2014年1月10日のブックマーク (9件)

  • 矜持を失ったマスメディアの末路は?: 定年オジサンのつぶやき

    sampaguita
    sampaguita 2014/01/10
    "「ヘーゲル長官からはコメントはなかった」という内容は各紙とも全く同じであった" "だが、「コメントしなかった」と伝えられたヘーゲル長官は驚き、さっそく米国防省がコメントした内容を発表"
  • 【リンク集】ソーシャル全盛時代に改めて考える! 今こそ個人ブログを始めよう

    sampaguita
    sampaguita 2014/01/10
    ツイッターでいえば、そのまま投稿するよりブログのエントリを作ってリンクをはる方が後々便利なケースも多そうとは。
  • 紙に印刷したキーボードでキー入力ができる!?面白アプリ「Paper Keyboard」をやってみた。 | AppBank

    見た目は地味ですが、やってみると意外とおもしろいぞ! 紙に印刷したキーボードでタイピング。何言ってんの、コイツ?と思われるでしょうが、ほんとにできるんです! AugmentedAppStudioが提供するアプリPaper KeyboardとChoose paper sizeからプリントしたキーボードを用意するだけですぐ試せちゃうので、実際にやってみました! さっそく準備しよう まずはアプリをダウンロードしましょう。App Storeにて無料提供されています。 アプリはこちらからどうぞ→Paper Keyboard アプリでは無料で5つのタイピングゲームが遊べます。アプリ内課金でメール作成、Facebookチャットなどもできるようになるそうですが、日語には対応していないようです。 次にキーボードを印刷します。アプリ内にダウンロードリンクもありますし、PCからでもできます。A4サイズで印刷し

    紙に印刷したキーボードでキー入力ができる!?面白アプリ「Paper Keyboard」をやってみた。 | AppBank
    sampaguita
    sampaguita 2014/01/10
    なるほど。キーボードを使わないゲームもできそうと思ったけど、それなら直接画面を操作すればいいのか。
  • 法人実効税率下げ、財源問題など課題多い=麻生財務相

    1月10日、麻生財務相は法人実効税率引き下げに関連して、引き下げに伴う減収の代替財源問題など課題は多いと述べ、慎重な見方を示した。写真は昨年2月撮影(2014年 ロイター/Sergei Karpukhin) [東京 10日 ロイター] -麻生太郎財務相は10日の閣議後会見で、法人実効税率引き下げに関連して、引き下げに伴う減収の代替財源問題など課題は多いと述べ、慎重な見方を示した。 法人税の実効税率引き下げについて麻生財務相は「一番の問題はそれに代わる財源(問題だ)。そのために課税ベースの拡大など他税目での増収を図らなければならない。(租税)特別控除は取り下げるかなど検討しなければならないことがたくさんある」と語った。

    法人実効税率下げ、財源問題など課題多い=麻生財務相
    sampaguita
    sampaguita 2014/01/10
    "仮に法人実効税率を下げたとして、恩恵を被るのは約3割。残り7割は恩恵を得ない"
  • 著作権切れ書籍データのネット公開停止 出版社側からの抗議に国会図書館が折れる

    国立国会図書館が「近代デジタルライブラリー」でインターネットに無料公開していた著作権の切れた書籍が、当分の間、館内での閲覧だけに制限されることになった。 ネット公開について出版社側から抗議があり、国会図書館が検討会議をした結果、「出版事業の維持に直接の影響を与える可能性を現時点では否定できない」として、当面インターネットでの提供を停止する。 「紙のが刊行中のネット公開に納得いかない」 国会図書館は、2014年1月7日、「インターネット提供に対する出版社の申出への対応について」という資料を公開した。それによると、出版社から「近代デジタルライブラリー」での公開停止を求められたのは、『大正新脩大蔵経』(全88巻)と『南伝大蔵経』(全70巻)の2種類で、どちらも「仏教学における基資料」とされる仏教の経典だ。 編者の高楠順次郎氏は1945年に亡くなり、95年には死後50年が経過したことから、すで

    著作権切れ書籍データのネット公開停止 出版社側からの抗議に国会図書館が折れる
    sampaguita
    sampaguita 2014/01/10
    売り上げが落ちるからという出版社の抗議により、著作権が切れているにもかかわらず公開停止になったと。
  • 茶道を題材とした時代小説『利休にたずねよ』が、差別主義者の標的になっている - 法華狼の日記

    私は未読だが、2008年に直木賞を受け、映画化もされて昨年末に公開された。しかし千利休の茶道の根幹に、朝鮮半島出身の女性との淡い恋があったという設定があるため、特定の人々の反発を引き起こしているらしい。 susahadeth52623氏の映画レビューエントリの後半で、発端となったらしい批判記事と、その批判が映画の描写と整合していないという指摘がされていた。 美と業の世界 利休にたずねよ - The Spirit in the Bottle どこにそんな「茶道の起源を朝鮮」なんて描写あったんだよ。原作の方は読んでいないがあれは普通に利休の若いころの体験が彼の美意識に影響を与えた、というだけだろ。 2008年に直木賞を受けた原作小説についても、AMAZONレビューを見るとひどいことになっている。判を押したような星ひとつのレビューばかり参考になるとされて上位にならんでいた。 利休にたずねよ (P

    茶道を題材とした時代小説『利休にたずねよ』が、差別主義者の標的になっている - 法華狼の日記
  • 美と業の世界 利休にたずねよ - The Spirit in the Bottle

    年末年始はなんとなく普通の映画より、文芸大作や史劇の類を見たくなるのは僕だけだろうか。去年はそういうわけで「レ・ミゼラブル」を大晦日まで取って置いたし自宅では「大脱走」とかを見ていた。この年末年始はあんまりそういう史劇的な大作がないなあ、などと思っていたのだが、なんとかその替わりとなるような重厚な歴史映画を観ることができた。日の茶道のパイオニア千利休を描いた「利休にたずねよ」を観賞。ちなみに大晦日に観た劇場納めの作品は「ハンガー・ゲーム2」でした(吹替で二回目) 物語は天正19年(1591年)の秀吉の命令による利休の切腹直前から始まり、そこから前半は利休が信長に取り立てられ、やがて天下人となった秀吉の元、絶大な権威を誇るもやがて秀吉の勘気に触れ自害に追い込まれるまでを描く。再び現在(天正19年)に戻り、今度は更にさかのぼり利休の青年時代のある出来事を描く。 なんどか書いているが僕は日

    美と業の世界 利休にたずねよ - The Spirit in the Bottle
  • アルツハイマー病研究 成果出せない状態に NHKニュース

    アルツハイマー病の早期発見と根的な治療法の開発を目指し、東京大学など全国38の医療機関が参加して進めている国内最大規模の臨床研究で、条件に合わない患者の登録が多数行われ、5年間にわたる研究の成果が出せない状態になっていることが、参加する筑波大学などの研究者の調査で分かりました。 研究は国などから20億円以上の資金を受け行われていて厚生労働省も調査を始めました。 「J-ADNI」と呼ばれるこの臨床研究は、平成20年から全国38の医療機関が参加して行われている国内最大規模のもので、認知症の前段階とされる軽度認知障害や、初期のアルツハイマー病の患者など500人以上を3年間追跡し、脳の中の変化を調べることで病気の早期発見と根的な治療法の開発につなげることが目的でした。 ところが、筑波大学の朝田隆教授をはじめとするデータ分析のグループが調べたところ、アルツハイマー病以外が原因の認知症の患者や、病

    アルツハイマー病研究 成果出せない状態に NHKニュース
    sampaguita
    sampaguita 2014/01/10
    "アルツハイマー病以外が原因の認知症の患者や、病気の症状から実際には研究に参加できない条件の患者など"
  • エネルギー基本計画への提言|河野太郎公式ブログ ごまめの歯ぎしり

    自民党エネルギー政策議員連盟は、経産省が出したエネルギー基計画案について、抜的な見直しを要求する提言をまとめて発表する予定です。 以下、その提言の前文を掲げます。 「我々自由民主党は、福島第一原発の事故を受け、総合エネルギー政策特命委員会を発足させ、36回に及ぶ会合を重ねた。 その結果、「わが党は、脱化石燃料の中核として、原子力政策を推進してきたが、安全神話に依拠しすぎてしまった結果、このような惨禍を招いたことにつき深く反省をしなければならない。周辺住民の方々、そして国民の皆様に深くお詫び申し上げる」と総括し、 さらに「さらに、原発から発生する使用済燃料に関しては、放射性廃棄物の処理方法や核燃料サイクル技術の確立が鍵になるが、これまで巨額な投資をしてきたにも関わらずその解決の目処がたっていない。 このようなわが党の姿勢について反省するとともに、こうした議論が未熟なまま原子力政策がなぜ

    エネルギー基本計画への提言|河野太郎公式ブログ ごまめの歯ぎしり
    sampaguita
    sampaguita 2014/01/10
    "経産省が出したエネルギー基本計画案について、抜本的な見直しを要求する提言"