タグ

2007年11月7日のブックマーク (14件)

  • はてなダイアリー - つれずれなるままに… - 2006-08-30

    (23:15追記)前振りを追加。 普通の一般的なXMLHttpRequestでは、受信したデータのプレーンテキストであるres.responseTextとともに、それをDOMパースしてくれたres.responseXMLの両方を提供してくれるが、Greasemonkeyの独自拡張であるGM_xmlhttpRequestではres.responseTextしか返してくれない。 そこで、例えば「はてなグリースモンキー - マイミクシィ日記を番組表に表示」では GM_xmlhttpRequest({ method: "GET", url: xml_url, onload: function(res) { var responseXML = document.createElement('div'); responseXML.innerHTML = res.responseText; // do

    samurai20000
    samurai20000 2007/11/07
    神!これを知りたかった!
  • 2007/11/07 - memo - unknownplace.org

    tree コマンドが便利 - IT戦記 ほー。 僕はこんなことしてた。 ls *(/) とか ls **/ zsh。デフォのzshだと僕が思っているような挙動にならないかも。 あんまりつかわないけど。。 ll (-l) にするとちょっとtreeっぽくなる。

    samurai20000
    samurai20000 2007/11/07
    ls **/ ls*(/) 見やすい
  • tree コマンドが便利 - IT戦記

    今までは ls -R とか find でファイルを探してたんですけど もっと直感的に(あまり考えずに)、探せるコマンドはないのかなあと思って tree コマンドを使ってみた。 で めっちゃ使いやすい! ~/jquery/trunk/jquery/test $ tree . |-- data | |-- cow.jpg | |-- dashboard.xml | |-- json.php | |-- json_obj.js | |-- jsonp.php | |-- name.html | |-- name.php | |-- test.html | |-- test.js | |-- test.php | |-- test2.html | |-- test3.html | |-- testrunner.js | |-- testsuite.css | |-- text.php | `--

    tree コマンドが便利 - IT戦記
    samurai20000
    samurai20000 2007/11/07
    入れた
  • binWord/blog: Leopardの「辞書」アプリで「英辞郎」を使う

    先の記事でも書いたように、Mac OS X v10.5 “Leopard”の「辞書」アプリケーション(辞書.app / Dictionary.app)用の辞書はユーザーが追加できるようになっている。そこで、定番の英和辞書「英辞郎」を変換するツールを作ってみた。英辞郎は、現時点で最新のv108を使用している。 使い方は以下の通り。 ・OS Xのインストールディスクに含まれる開発ツールをインストールする(「Optional Installs」→「Xcode Tools」→「XcodeTools.mpkg」を実行) ・「/Developer/Exmaples/Dictionary Development Kit/project_templates」フォルダ(OS X 10.7以降は「/Developer/Extras/Dictionary Development Kit/project_temp

  • VMware Fusionが凄すぎる件について - Web2.0職人への軌跡@はてな

    ネイルで使う材料で、DIY時の木割れやネジ跡を派手にしたらかわいい OSB合板でちょっとしたボックスをつくりました。 ビス止め下手すぎて木を割ったり穴あけすぎたりした場所に、好きな派手色の樹脂を詰めてパテ代わりにしてみました。 ちょっと某HAYっぽみ出て可愛かったので、自分用にメモです。 手順 塗装 派手色グミジェルで失敗部分…

    VMware Fusionが凄すぎる件について - Web2.0職人への軌跡@はてな
    samurai20000
    samurai20000 2007/11/07
    動画の裏のへんな音楽が気になりすぎる
  • 【やばいぞ日本】第4部 忘れてしまったもの(2)「お前ら全員辞めさせる」 (1/4ページ) - MSN産経ニュース

    首都圏の小学校で昨年、こんなことがあった。 6年生の児童が友達とけんかした。たたかれて鼻血を出したことに父親が激怒、校長室に怒鳴り込んできた。父親はテーブルの上に座り、校長の胸ぐらをつかんで「学校の責任だ。傷害罪で告訴する」と迫った。 騒ぎを聞いて集まった担任らは「原因は双方にある」などと説明し、今後は厳重に指導すると約束した。だが、父親は聞き入れず、「お前ら全員辞めさせてやる」と廊下にまで響きわたる声で罵倒(ばとう)した。 結局、父親に押し切られる形で警察が呼ばれ、教室で現場検証まで行われた。たかが子供のけんかにと、警察も困惑気味だった。「最近の親は、いったんキレると何をするか分からない」と、事情を知る学校関係者が肩をすくめた。 こんな親は決して珍しくはない。今年8月、首都圏から十数人の小中学校教員に集まってもらい、教育現場で今、何が問題になっているのか、匿名を条件に語ってもらった。複数

    samurai20000
    samurai20000 2007/11/07
    終わってる…
  • UNIXに触り初めて一応7年・・・だけど・・・。 - VTuberになったプログラマーの魂の残滓

    amachangのエントリを読んで 僕が初めて cd コマンドや ls コマンド (もっとも簡単なコマンド) を打ったのが 2005 年。そして、 JavaScript を始めたのも 2005 年末。 http://d.hatena.ne.jp/amachang/20071106/1194316804 ってところで改めてamachangの学習能力の高さというかどん欲さってすごいなぁ、と感じた。 ちょっと自分について 自分はどうだったんだろう?と学生時代から振り返ってみます。 学生時代 僕は2000年に某高専に入学し、1年の時からUNIX上でのC言語プログラミングを学んできました。 高専に入ってからは成績も悪く、プログラミングに興味も持てない生活が5年続いてなんとか卒業できたレベルで、某大手ベンチャーに就職しました。 就職 そして就職してからはとても厳しい日が続きました。 5年間プログラミン

    UNIXに触り初めて一応7年・・・だけど・・・。 - VTuberになったプログラマーの魂の残滓
    samurai20000
    samurai20000 2007/11/07
    Photoshopをコマンドラインから叩いたりとか変態の域すぎてついていけません><
  • ゆーすけべー日記: Plaggerでニコニコ動画を一...

    サキとは彼女の自宅近く、湘南台駅前のスーパーマーケットで待ち合わせをした。彼女は自転車で後から追いつくと言い、僕は大きなコインパーキングへ車を停めた。煙草を一吸ってからスーパーマーケットへ向かうと、ひっきりなしに主婦的な女性かおばあちゃんが入り口を出たり入ったりしていた。時刻は午後5時になる。時計から目を上げると、待たせちゃったわねと大して悪びれてない様子でサキが手ぶらでやってきた。 お礼に料理を作るとはいえ、サキの家には材が十分足りていないらしく、こうしてスーパーマーケットに寄ることになった。サキは野菜コーナーから精肉コーナーまで、まるで優秀なカーナビに導かれるように無駄なく点検していった。欲しい材があると、2秒間程度それらを凝視し、一度手に取ったじゃがいもやら豚肉やらを迷うことなく僕が持っているカゴに放り込んだ。最後にアルコール飲料が冷やされている棚の前へ行くと、私が飲むからとチ

    ゆーすけべー日記: Plaggerでニコニコ動画を一...
  • http://www.ab.auone-net.jp/~koboreru/MainFrameset.htm

  • [くるり] 年末磔磔決定&初のライブ盤を発売

    くるりが地元・京都の磔磔でワンマンライブ「TAKUTAKU DE KUTAKUTA」を開催。このライブと「くるり ふれあいコンサートファイナル」の模様を、ライブアルバムとして2008年2月にリリースすることを発表した。 今作はくるりにとって初のライブアルバムとなる。このほか12月2日には恒例「みやこ音楽祭」、12月8日には「ジョン・レノン スーパー・ライヴ」にも出演する予定。(写真は最新アルバム「ワルツを踊れ Tanz Walzer」) 大きなサイズで見る 12月6日に行われる京都磔磔公演は、くるりにとって2006年初頭以来約2年ぶりとなる磔磔でのライブ。このスペシャルライブにあたり、オフィシャルサイトでは「磔磔で聴いてみたい曲」のアンケートを実施する。 さらに磔磔公演の翌週、12月11日・12日にはパシフィコ横浜で全国ツアー「くるりふれあいコンサート」のファイナル公演が行われる。こちらは

    [くるり] 年末磔磔決定&初のライブ盤を発売
    samurai20000
    samurai20000 2007/11/07
    すげぇ楽しみ
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • blog.hbkr.jp – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年10月時点の調査。

  • きりかノート: Xcode いらずの RubyCocoa 開発環境 rucola

    RubyCocoa の活発なコミッタでもある Eloy Duran が rucola を rubycocoa-talk で アナウンス してた。RubyConf で(RubiGen の一部として?)発表したもののスクリーンキャスト(4分程度)も用意されている(Eloy のブログからたどれる)。 これは、Rails ライクな RubyCocoa アプリケーションの開発パッケージで、まずスタブを生成して、その後 コードの編集 rake でいろいろ ビューの編集(nib / Interface Builder) を繰り返してくことで開発していくというもの。Rails よく知らないので「それっぽいなあ」ということしかわからんのだけど。テストのサポートが気になる。

    きりかノート: Xcode いらずの RubyCocoa 開発環境 rucola
  • 【トレビアン】あなたの会社の平均年収がスグわかる! - ライブドアニュース

    あなたがいま在籍している会社! あなたが転職しようとしている会社! あなたがいつかは入りたいと思っている会社! それらの年収がスグにわかってしまうサイトが登場した! その名も『年収.in』。 このサービスは、フォームに社名を入れるだけで、すぐにその会社の平均年収がわかってしまうというもの。自分の会社の平均年収を調べたら、その平均金額より低かったりしたらプチになってしまいそうだが、いろんな会社の平均年収がすぐにわかるのはおもしろい。また、年収に応じて『年収.in』のコメントがつくようにもなっている。いくつかの企業の平均年収を『年収.in』で調べた結果は以下の通り。 <『年収.in』による各社平均年収> 会社名 :ヤフー 平均年収:614万円 平均年齢:32.3 歳 コメント:ワリカン脱出ライン!! 会社名 :サイバーエージェント 平均年収:541万円 平均年齢:28.0 歳 コメント:悪く

    【トレビアン】あなたの会社の平均年収がスグわかる! - ライブドアニュース