2011年8月29日のブックマーク (6件)

  • ウェブ時代のクレーマーの群集化、その心理 - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    短く書く。短く。 ・ ウェブになって、同好の士を集めやすくなった。 ヲタだったりコアな趣味だったり、クラスメートにそういうのが好きな奴がいても一人二人で、情報交換も専門誌を買ってイベントとかに逝かない限り見つからない閉鎖的な状況だったのが、ウェブが普及して、少し検索すればそういう方面の人をたくさん見つけやすくなった。 ↓ ・ マイナスの感情を持つ人同士も情報交換できるようになった。 ウェブがある昔から、クレーマーはいた。難癖つける人は一定の割合いたが、それは上記のように、社会の中で分断されていた。左翼みたいに分かりやすい活動をしている人はサークル化していたが、クレーマーのような外見から分からない属性は、問題が起きない限り露顕しないし、連合することはなかった。だからせいぜい法人のお客様窓口に電話する程度の実害しかなかった。しかし、ウェブが普及することで、クレーマーが攻撃対象を制定すると、何ら

    ウェブ時代のクレーマーの群集化、その心理 - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    sandayuu
    sandayuu 2011/08/29
    でもって同じ趣味趣向の人間ばかりで群れ集うから、それが社会の趨勢だと思いこむようになる。「嫌韓は日本人の常識です(キリッ)」とか。
  • ゴタゴタシタニュース : 江川達也「日本の漫画は国が関わらなかったから発展した」 安倍「国策として輸出する方が重要」

    2011年08月29日01:40 カテゴリ政治アニメ/漫画/ゲーム 江川達也「日漫画は国が関わらなかったから発展した」 安倍「国策として輸出する方が重要」 1 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [] 2011/08/28(日) 23:34:00.81 ID:o12lQL+40 Be:4333709388-PLT(12000) 江川「漫画は国とかね、普通の社会と全く違う、ドロップアウトした人たちが入っていく世界で だいたい凄く貧乏なんですよ。しかもそれは誰からも援助を受けない 逆に国から援助を受けないからいいんですよ 自分で進んでやりたい人たちがやってる世界 だから苦しくてもみんなやるんですよ そうやって自由競争でやってきたからここまで熟成した だから国が保護を与えないほうが発展すると思うんです」 安倍「それは気持ちとしては分かりますが アニメや漫画は国として輸出するための力になります

    sandayuu
    sandayuu 2011/08/29
    国策としての漫画ねえ。どんな漫画が「美しい国」に相応しいと思ってるんだか。まぁ統一教会と仲良しなヒトの事だから想像がつくけど。
  • 小池百合子 on Twitter: "本日、サンフランシスコ講和条約発効日である4月28日を主権回復記念日として祝日とする議員立法を総務会で承認し、衆議院に提出いたしました。祝日が多すぎるというなら、借り物の憲法記念日5月3日を祝日から外します。 #JNSC"

    日、サンフランシスコ講和条約発効日である4月28日を主権回復記念日として祝日とする議員立法を総務会で承認し、衆議院に提出いたしました。祝日が多すぎるというなら、借り物の憲法記念日5月3日を祝日から外します。 #JNSC

    小池百合子 on Twitter: "本日、サンフランシスコ講和条約発効日である4月28日を主権回復記念日として祝日とする議員立法を総務会で承認し、衆議院に提出いたしました。祝日が多すぎるというなら、借り物の憲法記念日5月3日を祝日から外します。 #JNSC"
    sandayuu
    sandayuu 2011/08/29
    アメリカに「押しつけられた」憲法を否定するんだったら、ついでに日米関係もイチから見直せば? つか、そもそも今この時期にやる事か、それ?
  • 死刑未執行が最多の120人 法相“職責放棄”、国民に重い判断 +(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    死刑が1年以上執行されず、未執行のまま拘置中の死刑囚が過去最多の120人に達している。報道陣に初めて死刑執行の「刑場」を公開してから、27日で1年。国民的議論の活発化が期待されたが、民主党政権下で法相がめまぐるしく代わり、法務省内の勉強会も進展がないままだ。新たな執行がないまま、裁判員裁判で国民は死刑という重い判断を下している。 江田五月法相は先月29日の記者会見で、死刑の執行について「悩ましい状況に悩みながら勉強している最中。悩んでいるときに執行とはならない」と発言。 刑事訴訟法は、死刑は判決確定から6カ月以内に執行しなければならないとしているが、法相が執行命令書にサインしない限り、執行されない。現職大臣の“死刑執行停止”とも受け取れる発言には、「職責の放棄」との批判も上がった。 最後に死刑が執行されたのは、昨年7月28日。当時の千葉景子法相は執行後、「国民的な議論の契機にしたい」と、直

    sandayuu
    sandayuu 2011/08/29
    「責任を行使しない法相が問題なのは当たり前」なんて言ってる子がいるけど、ナンデモカンデモ機械的に処理すればいいんだったら政治家なんか必要ないよなあ。
  • あなたが好きなのはどちらのアメリカですか? - Apeman’s diary

    掲示板で smtz8 さんから情報提供をいただいた件についてです。 asahi.com 2011年8月14日 「「日軍性暴力パネル展」始まる 北京郊外で日中共催」(魚拓) このパネル展をとりあげた卑しい記事は次のような論法を用いています。 (……)しかし、中国ウオッチャーの宮崎正弘氏はこういう。 「日の市民団体が中国側をけしかけて、こうした展示会をやらせているのが問題。市民団体としては日の新聞に掲載されるのが目的でしょうね。また、彼女たちは日で裁判をするためにも、被害者を集めたい。裁判に負けようが、それを通じて支持者を広げようと考えているのでしょう」 かくして中国の若者たちに、日人への憎しみが植えつけられていく。 強調は引用者。戦争責任なり戦争犯罪についてはまず事実を否定したい、しかしそれが常に通用するとは限らない……ということで登場するのが「自虐」というレトリックであるわけです

    あなたが好きなのはどちらのアメリカですか? - Apeman’s diary
    sandayuu
    sandayuu 2011/08/29
    我が国は「ごめんなさい、素直に謝ります」という男らしい態度で国際的地位を築いたわけであって、それを「ボクちんは悪くないモン! コミンテルンの陰謀だもん!」と自己正当化を図るのはものすごくみっともない。
  • あまりに育鵬社を推す論理がひどすぎる - 法華狼の日記

    公民教科書で育鵬社が選ばれた経緯の不透明さを報じる記事に、気になる記述があった。歴史教科書の選考についての記述だ。あまりのひどさに、続報が出るまで留保したいと思うほどだ。 http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-180843-storytopic-238.html 「摩文仁の丘では自分で飛び降りた人もいるのに、なぜ『集団自決』の軍命にこだわるのか」と崎原用能与那国町教育長はまくしたてた。それに対し竹富町の大田綾子教育委員らは「歴史の事実をしっかり教えないで子供が正しい歴史認識を持てるのか」などと反論。議論が深まる中、採決が始まり「帝国書院4票、育鵬社3票、東京書籍1票」と結果が出た。 この簡単な記述を見る限りでは、議論は深まってない。投票結果からわかるように、さすがに歴史教科書では育鵬社は落選したものの、わずか一票差という危ない状況だった。 自分で飛び降りた

    あまりに育鵬社を推す論理がひどすぎる - 法華狼の日記
    sandayuu
    sandayuu 2011/08/29
    つまり「地下鉄でサリンまいた事について、オウム真理教自体に責任はない」という理屈ですね。