2014年7月5日のブックマーク (4件)

  • 内閣支持率、5割切る「ネガティブな報道影響」 : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    読売新聞社は2~3日、集団的自衛権の行使を限定容認する新たな政府見解の閣議決定を受け、緊急全国世論調査を実施した。 安倍内閣の支持率は48%で、前回調査(5月30日~6月1日)の57%から9ポイント下落し、2012年12月の内閣発足以来、初めて5割を切った。不支持率は40%(前回31%)。政党支持率は自民党40%、民主党6%、公明党4%などの順だった。 安倍内閣の支持率が初めて5割を切ったことに、政府・与党はショックを受けている。 集団的自衛権行使の限定容認に関する国民への説明が不十分だったとみて、「国民に理解をいただく努力をしていく」(高市自民党政調会長)構えだ。野党は「反転攻勢の機会が訪れた」(民主党)と勢いづいている。 菅官房長官は3日のBS11の番組収録で、報道各社の世論調査について「(集団的自衛権行使に関する)閣議決定をすれば、それなりに支持は下がると思っている。だが、一番大事な

    sandayuu
    sandayuu 2014/07/05
    この国の為政者が無責任なネットの書き込みレベルの現状認識を持っているという恐るべき事実と思ったけど、考えてみたら別に今に始まったことじゃなかったっけ。
  • 【集団的自衛権 第4部 閣議決定(上)】解釈変更を「暴挙」と報じる朝日・東京 感情論、見透かされる扇動+(1/3ページ) - MSN産経ニュース

    安倍内閣による集団的自衛権の行使容認をめぐる議論で目立ったのは、これに反対するメディアの感情的で恣意(しい)的な報道ぶりだった。2日付の在京各紙の社説を見ると、朝日新聞と東京新聞が今回の閣議決定について、それぞれ次のように「暴挙」と断じていた。 「この暴挙を超えて」(朝日)「9条破棄に等しい暴挙」(東京) この中で朝日は「民主主義が、こうもあっさり踏みにじられるものか」と嘆き、東京は「憲政史上に汚点を残す暴挙だ」と決めつけた。ともに、行使容認には憲法改正が必要だとの立場を取っている。 だが、憲法9条に関する政府解釈は、国際情勢の変化に伴い変遷してきたのが事実だ。 例えば、吉田茂首相(当時)は昭和21年6月、国会で「自衛権発動としての戦争も交戦権も放棄した」と答弁している。その後、29年7月に自衛隊が創設され、同年12月には大村清一防衛庁長官(同)が国会で「国土を防衛する手段として武力を行使

    【集団的自衛権 第4部 閣議決定(上)】解釈変更を「暴挙」と報じる朝日・東京 感情論、見透かされる扇動+(1/3ページ) - MSN産経ニュース
    sandayuu
    sandayuu 2014/07/05
    自分たちがやってることを扇動だと思ってないのか、それとも扇動という言葉の意味がわかってないのか、その両方なのか。
  • Twitter / Andy_SV650S: 「うちの子が徴兵される!」と心配されるご父兄へ。自衛隊の倍率をご存知ですか? 海自 約4倍、空自 約8倍、陸自 約10倍。(参考:東大 理III 約4倍) 志願するほどの情熱

    「うちの子が徴兵される!」と心配されるご父兄へ。自衛隊の倍率をご存知ですか? 海自 約4倍、空自 約8倍、陸自 約10倍。(参考:東大 理III 約4倍) 志願するほどの情熱もなく、 頭の出来もイマイチな若者を、 自衛隊は必要としていません。 ご安心くださいませ。

    Twitter / Andy_SV650S: 「うちの子が徴兵される!」と心配されるご父兄へ。自衛隊の倍率をご存知ですか? 海自 約4倍、空自 約8倍、陸自 約10倍。(参考:東大 理III 約4倍) 志願するほどの情熱
    sandayuu
    sandayuu 2014/07/05
    実際に自衛隊が海外にガンガン出かけてくような事態になったら、頭の出来がよい若者には避けられるようになると思うんだけどね。
  • 異常なことばかり、集団的自衛権議論の周辺 | 冷泉彰彦 | コラム | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト

    安倍首相は7月1日に記者会見を行い、内閣によって「集団的自衛権の合憲化」が閣議決定されたとアナウンスしました。これと前後して、首相官邸前ではかなりの規模のデモが行われ、メディアも大きく取り上げているようです。 今回の一連の動きですが、どうにも「異常な」ことだらけだと思います。私には、集団的自衛権に関する問題に加えて、以下に掲げる問題の「異常さ加減」の方に、より深刻なものを感じました。 一つは、アメリカのオバマ政権は今回の「憲法解釈変更」をとりあえず歓迎しているわけですが、その意味合いというのは「制度としての変更」は支持するものの、「制度変更を後押しした政治的な動き」に関しては、支持ではなく警戒しているということです。 つまり、歴史認識の見直しを中心に中国との摩擦を強め、同盟国であったはずの韓国との結束も弱体化させつつある安倍政権の政治的な姿勢には賛同していない一方で、「米軍の負担軽減」とい

    異常なことばかり、集団的自衛権議論の周辺 | 冷泉彰彦 | コラム | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト
    sandayuu
    sandayuu 2014/07/05
    大国同士がガチでやりあえる時代はもう何十年も前に終わったってのに、そのことを理解できない冷戦脳が多すぎて実に困る。