タグ

2007年12月9日のブックマーク (28件)

  • コカインにそっくり、ハーシーの粉末キャンディ | WIRED VISION

    コカインにそっくり、ハーシーの粉末キャンディ 2007年12月 6日 カルチャー コメント: トラックバック (0) Rob Beschizza Photo:Fox News、右側がキャンディ 米Hershey社は、クラック・コカインに似せた粉末キャンディの販売について見直すことになるかもしれない。 小さな袋に白い粉を詰めたキャンディー『Ice Breakers』の「PACS」ミント味が、麻薬取締官によって物のコカインと間違われているのだ。 『Fox』系列フィラデルフィア局による取材の一部を紹介しよう。 フィラデルフィア警察のWilliam Blackburn警部は、自身の経歴の大部分を麻薬取締課で過ごしてきたが、これらの袋が物だと思ったと言う。 これは、Redux Beverages社の飲料『コカイン』に関して今年5月に起こった騒動についての、米Hershey社からの回答といえる。

    sankaseki
    sankaseki 2007/12/09
    [!GTD::資料(いつか読む)]コカインにそっくり、ハーシーの粉末キャンディ | WIRED VISION
  • NASA主催の発明コンテスト、今年の課題は「ドミノ倒し的に演奏を続けるマシン」 | WIRED VISION

    NASA主催の発明コンテスト、今年の課題は「ドミノ倒し的に演奏を続けるマシン」 2007年12月 6日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) Loretta Hidalgo Whitesides Photo: JPL 米航空宇宙局(NASA)ジェット推進研究所(JPL)が11月30日(米国時間)に開催した、発明コンテスト『Invention Challenge』。 今年で第10回を迎える今回は、スイッチを入れるかレバーを引くなど、1つだけの操作で、あとは自動的に「正しい音程、テンポ、拍子で、曲の一部を演奏する」機械(スピーカーは無し)を作ることが求められた。 出場者たちは、銅管、風船、水を入れたコップ、磁石で動くハーモニカなどを用意し、豊かな創造性と個性を発揮した。 アルカディア高校の先進ロボット工学クラスがエントリーした機械は、ドラムと木琴、タンバリンを使って『イ

    sankaseki
    sankaseki 2007/12/09
    [!GTD::資料(いつか読む)]NASA主催の発明コンテスト、今年の課題は「ドミノ倒し的に演奏を続けるマシン」 | WIRED VISION
  • 「Web 2.0バブル」を面白おかしく描く音楽ビデオが人気急上昇 | WIRED VISION

    「Web 2.0バブル」を面白おかしく描く音楽ビデオが人気急上昇 2007年12月 6日 経済・ビジネス コメント: トラックバック (0) Jenna Wortham 「シリコンバレーにモンスターが集合だ!」「赤ん坊たちが子宮からブログを書いている!」「自分でロケットを作って エゴ・トリップに飛び立とう!」――。これらのフレーズは、『Here Comes Another Bubble』(再びバブルがやって来る)の歌詞だ。 ビリー・ジョエルの『We Didn't Start the Fire』(ハートにファイア)の替え歌で、動画が『YouTube』に投稿されている。 ベイエリアの「紳士の歌手集団」こと、アカペラ・グループ『The Richter Scales』が12月3日(米国時間)に発表したこの動画では、シリコンバレーにおけるWeb 2.0の熱狂ぶりが面白おかしく歌われている。 『Fac

    sankaseki
    sankaseki 2007/12/09
    [!GTD::資料(いつか読む)]「Web 2.0バブル」を面白おかしく描く音楽ビデオが人気急上昇 | WIRED VISION
  • 5分でわかるActiveReports帳票-さまざまなデータソースの利用とデータのグラフ表示:CodeZine

    はじめに ActiveReports for .NET(以下ActiveReports)はVisual Studioと統合された使いやすいレポートデザイナや高機能なレポートビューワ、多彩な出力形態をサポートする帳票作成コンポーネントです。 今回は、複数のデータソースを利用した帳票作成の例と、ActiveReportsのグラフコントロールについて紹介していきます。これまでの記事第1回:5分でわかるActiveReports帳票-らくらく始める帳票作成第2回:5分でわかるActiveReports帳票-集計処理と改ページ第3回:5分でわかるActiveReports帳票-改ページ制御と多段組レイアウト第4回:5分でわかるActiveReports帳票-罫線・折り返しとプレビュー・印刷 対象読者Visual Basic 2005またはVisual C# 2005を使ってプログラムを作ったことのあ

    sankaseki
    sankaseki 2007/12/09
    [!GTD::資料(いつか使う)]CodeZine:5分でわかるActiveReports帳票−さまざまなデータソースの利用とデータのグラフ表示(帳票, .NET)
  • MacにOfficeが帰ってきた!「Office 2008 for Mac」シリーズ発売:CodeZine

    sankaseki
    sankaseki 2007/12/09
    [!GTD::資料(いつか使う)]CodeZine:MacにOfficeが帰ってきた!「Office 2008 for Mac」シリーズ発売(Microsoft)
  • 深刻度の高いセキュリティ問題を修正した「OpenOffice.org 2.3.1日本語版」リリース:CodeZine

    sankaseki
    sankaseki 2007/12/09
    [!GTD::資料(いつか使う)]CodeZine:深刻度の高いセキュリティ問題を修正した「OpenOffice.org 2.3.1日本語版」リリース(OOo)
  • 「世界初のプログラマ」だった知られざる6人の女性:Geekなぺーじ

    「First Computer Programmers Inspire Documentary」という記事がありました。 ABC Newsの記事です。 「Invisible Computers: The Story of the ENIAC Programmers」というドキュメンタリー番組の紹介です。 このドキュメンタリー凄く見たいですね。。。 以下、要約です。 一部だけ抜粋なのと、あまり訳に自信が無いので原文を読んでください。 なお、原文に明確には書いていないと思いますが「世界初のプログラマは女性だけだった」と言っているわけではなく、「世界初のプログラマだったけど歴史に記載されていない女性プログラマ達を題材にしたドキュメンタリー映画」の話だと思います。 第二次世界大戦中、男性数学者の数が足りなくなり、6人の女性がENIAC(Electronic Numerical Integrator

    sankaseki
    sankaseki 2007/12/09
    [!GTD::資料(いつか読む)]Geekなぺーじ : 「世界初のプログラマ」だった知られざる6人の女性
  • 誰にとっての最適化? - Gコードの場合 - 職業としてのプログラミング

    最近はユニバーサルデザイン(UD)という言葉を良く耳にするようになりました。はてなキーワードの説明では、『ユニバーサル=普遍的な、全体の、という言葉が示しているように、「すべての人のためのデザイン」を意味し、年齢や障害の有無などにかかわらず、最初からできるだけ多くの人が利用可能であるようにデザインすること。』となってます。つまり、全ての人にやさしいデザインということになるでしょうか。 この「ユニバーサル」つまり「全ての人に」という部分は非常に重要な考え方だと思いますが、やはり人によって得手不得手がありますので、ものによっては、どうしてもこっちを立てればこっちがたたずといった状態になります。こうなると、どこを立てるか、つまり、どんな評価関数でもって最適化をかけるかということが重要になります。 さて、こんなことを書いているのは最近Gコードの構成についてなるほどーっと思ったのがきっかけです。 G

    sankaseki
    sankaseki 2007/12/09
    [!GTD::資料(いつか読む)]職業としてのプログラミング 誰にとっての最適化? - Gコードの場合
  • 「無料で視聴できるPVも表示」 Yahoo!で音楽検索が可能に:CodeZine

    Yahoo! JAPANは、Yahoo!検索で「音楽」の検索ができるようになったと発表した。 検索は「アーティスト名」「作品名」「曲名」すべてで可能となっており、それぞれの検索結果が一度に表示される。また、検索結果をクリックすると詳細が表示され、アーティスト情報や動画、関連画像、歌詞などが表示されるようになっている。作品によっては無料で閲覧できるプロモーションビデオなども調べることができる。 表示結果はYahoo!動画やYahoo!ミュージックのコンテンツが利用されており、Yahoo!内の情報を一気に調べることが可能となっている。 Yahoo!検索に新たに音楽検索が加わりました♪ - Yahoo!検索 スタッフブログ

    sankaseki
    sankaseki 2007/12/09
    [!GTD::資料(いつか使う)]CodeZine:「無料で視聴できるPVも表示」 Yahoo!で音楽検索が可能に(Webサービス)
  • 第9回 アプリケーションフレームワーク「Zen」によるWeb開発:CodeZine

    sankaseki
    sankaseki 2007/12/09
    [!GTD::資料(いつか使う)]CodeZine:第9回 アプリケーションフレームワーク「Zen」によるWeb開発(オブジェクトデータベース, Cache)
  • オープンソースのECサイト構築システム「EC-CUBE 2.0.1正式版」リリース:CodeZine

    ロックオンはオープンソースのECサイト構築システムの最新版「EC-CUBE 2.0.1正式版」をリリースした。EC-CUBEのWebsサイトより無償で入手できる。Ver 2.0.1は4日に公開されたVer 2.0のバグフィックス版となっている。 「EC-CUBE 2.0」では新アーキテクチャーを採用、ソースコードの自動アップデートサービスを利用できるようになった。文字コードもUTF-8に変更することで多言語に対応しており、デザイン面もテーブルレイアウトからCSSレイアウトに変更されている。機能面では1商品を複数カテゴリに登録する「タグ」のような使い方が可能になった。 今回のバグフィックスでは、オーナーズストアへの対応、商品一覧ページの価格順・新着順で起きるDBエラーの修正、関連商品登録のポップアップで検索できないバグの修正、ポップアップウィンドウのスクリプトエラーの修正、メンバー管理で

    sankaseki
    sankaseki 2007/12/09
    [!GTD::資料(いつか使う)]CodeZine:オープンソースのECサイト構築システム「EC-CUBE 2.0.1正式版」リリース(ロックオン)
  • 5分で使えるLoggingフレームワーク - POCO::Foundation -:CodeZine

    はじめに 記事ではPOCO(C++ Portable Componentsの略)というオープンソースのC++用クラスライブラリを紹介します。 POCOに関する概要とその導入方法については、別稿『POCO::Netライブラリによる組み込みWebサーバの実装』を参照してください。POCOはコンポーネントとして6つのライブラリに分かれていますので、今回からは、ライブラリ単位で順番に紹介したいと思います。まずは、POCO::Foundationライブラリをとりあげます。名前の通り基機能を集めたライブラリで、実際のアプリケーション開発にそのままでも使えるクラスが揃っています。対象読者 オブジェクト指向を理解し、C++のクラスライブラリを活用できる方を対象としています。必要な環境 POCOは、多様なプラットフォームで動作可能で、WindowsMac OS X、Linux、HP-UX、Tru64、

    sankaseki
    sankaseki 2007/12/09
    [!GTD::資料(いつか使う)]CodeZine:5分で使えるLoggingフレームワーク - POCO::Foundation -(ログ, オープンソース)
  • .NETにあらゆる表計算機能を付加する「SPREAD for .NET 3.0J Windows Forms Ed.」:CodeZine

    sankaseki
    sankaseki 2007/12/09
    [!GTD::資料(いつか使う)]CodeZine:.NETにあらゆる表計算機能を付加する「SPREAD for .NET 3.0J Windows Forms Ed.」(グレープシティ)
  • 「光を制御する」メタマテリアル:実用化への道を探る(1) | WIRED VISION

    「光を制御する」メタマテリアル:実用化への道を探る(1) 2007年12月 5日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) Alexis Madrigal ある不思議な新素材の登場により、『スター・トレック』に出てくるような透明化技術の実現が1歩近づいた。 その新素材とは、負の屈折率を持つ「メタマテリアル」だ。この素材を用いると、光が自然界ではあり得ない形で屈折し、その物体はほぼ視認できなくなる。科学者たちはメタマテリアルの可能性に畏怖(いふ)の念すら抱いている。 「こうした素材があれば、光を完全に、まるで魔法のように支配できるだろう」と話すのは、ノースカロライナ州立大学電気情報工学部のDavid Schurig助教授だ。「こうした素材の可能性は、透明化技術だけでなく、人間が利用する最も豊かな情報伝達経路である光を自由に制御できるようになるということだ。1つはっきり言え

    sankaseki
    sankaseki 2007/12/09
    [!GTD::資料(いつか読む)]「光を制御する」メタマテリアル:実用化への道を探る(1) | WIRED VISION
  • 「水の中でも水をはじく」超疎水性を持つナノ素材 | WIRED VISION

    「水の中でも水をはじく」超疎水性を持つナノ素材 2007年12月 5日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) Alexis Madrigal オークリッジ国立研究所の研究者たちが開発した新素材は、自然界に存在するどんな物質よりよく水をはじくという。 この新素材は、表面をナノスケールで構造化することによる疎水効果を備えている。このいわゆる超疎水性の表面は、常に空気の層で覆われている。水の中でもそれは変わらず、発明者のJohn Simpson氏は、水を退けるその性質を、[旧約聖書で海を分けたと伝えられる預言者モーセの名前をとって]「モーセ効果」と呼ぶ。 衣類から船舶にいたるまで、あらゆる製品に防水効果を持たせることができるかもしれないと、研究者たちは期待を寄せている。 「私が開発したのは、独特な特性を持つ、ガラス粉末によるコーティング素材だ。この素材で表面をコーティング

    sankaseki
    sankaseki 2007/12/09
    [!GTD::資料(いつか読む)]「水の中でも水をはじく」超疎水性を持つナノ素材 | WIRED VISION
  • 「同時多発テロ陰謀説」に拍車をかける、謎の飛行機映像 | WIRED VISION

    「同時多発テロ陰謀説」に拍車をかける、謎の飛行機映像 2007年12月 5日 社会 コメント: トラックバック (1) Sharon Weinberger 2001年9月11日に起きた同時多発テロは、米国史上、最も急速に拡大している陰謀説の1つを生んでいる(範囲の広さや国民の関心の深さでは、おそらくケネディ暗殺事件をめぐる陰謀説をもしのぐほどだろう)。 この状況にさらに拍車をかけているのが、「謎の飛行機」に関する『CNN』の新しい報告だ。 ボーイング747型機をベースにしたE-4Bと見られる飛行機が、9月11日にホワイトハウスの上空を飛行していたというのだ[E-4Bは、ボーイング747-200Bをもとに改造された、米国の国家空中作戦センター(NAOC National Airborne Operations Center)として運用される航空機。核戦争・大規模災害などに際し、地上での指揮が

    sankaseki
    sankaseki 2007/12/09
    [!GTD::資料(いつか読む)]「同時多発テロ陰謀説」に拍車をかける、謎の飛行機映像 | WIRED VISION
  • 汚れた環境でも平気、「完全密封」されたパソコン | WIRED VISION

    汚れた環境でも平気、「完全密封」されたパソコン 2007年12月 5日 IT コメント: トラックバック (0) 湿気の多い場所や、油でべとべとに汚れた環境でも使えるパソコンが欲しい? きっとそういうこともあるだろう。 米ICI Controls社の『SC240M』をチェックしてみよう。塵を寄せ付けないアルミニウムのケース内に、完全に密閉された産業用パソコンだ。 SC240Mは、仕様としては驚くようなものはないが、ファンレス稼動が可能だという点は注目に値する。1.6GHzの『VIA C7』プロセッサー、あるいは2GHzの『Core 2 Duo』プロセッサーを搭載して、シャーシにもCPUにもファンを取り付けずに稼動できるという。 SC240Mの価格は、『Linux』搭載、メモリ容量512MBの最小構成で1700ドルとなっている[『Windows XP』や『Vista』を搭載するオプションもあ

    sankaseki
    sankaseki 2007/12/09
    [!GTD::資料(いつか読む)]汚れた環境でも平気、「完全密封」されたパソコン | WIRED VISION
  • アイデアを手軽に考案してくれる『Idea Generator』 | WIRED VISION

    アイデアを手軽に考案してくれる『Idea Generator』 2007年12月 5日 ワークスタイル コメント: トラックバック (0) Scott Gilbertson もし読者がわれわれと同じようだったら、月曜の朝は、創造力溢れるというにはほど遠く、頭が働かない沈滞状態をごまかしながらなんとかやっていると感じることも多いことだろう。こんな状態で、どうやったら次なるビッグアイデアを考え出せるだろうか。 簡単だ。思考を、便利な『Idea Generator』(アイデア考案器)に外注すればいいのだ。 『Micro Persuasion』の記事によると、Idea Generatorの存在を知らなかった私は、かなり時代から遅れているようだ。 Idea Generatorは、Magnetism Studios社を経営するDavidとJoshuaのKeay兄弟が発明したもので、どうやら2005年か

    sankaseki
    sankaseki 2007/12/09
    [!GTD::資料(いつか読む)]アイデアを手軽に考案してくれる『Idea Generator』 | WIRED VISION
  • Geekなぺーじ : [JobBuzz] GOGAさんに行ってきました

    ドリコムジョブボードのJobBuzz でご紹介を頂いた株式会社ゴーガ(GOGA)に行って来ました。 総括すると、GOGAさんのポイントとしてはチャレンジとライフスタイルだと思いました。 中でも「ライフスタイル」という単語は会話の中で非常に多く出てきていました。 エンジニアのライフスタイルを大事にするために、仕事のやり方に対してはかなり柔軟に対応をされている印象を受けました。 就労時間 GOGAさんの小山文彦社長曰く 「できれば楽しく働きたい。 社会が原因の場合には弊社としては如何ともしがたいが、会社が縛っている部分に関しては何とかしたいなと。 社員のライフスタイルは大事にしたい」。 社員の残業時間を聞くと「ほぼゼロ」で、 仕事は10時~18時に集中しているそうです。 しかも、家に仕事を持ち帰っているわけではないそうです。 家に仕事を持ち帰ることも可能であるそうですが、その場合はセキュリティ

    sankaseki
    sankaseki 2007/12/09
    [!GTD::資料(いつか読む)] Geekなぺーじ : [JobBuzz] GOGAさんに行ってきました
  • 小型ハイブリッドロケット「CAMUI」、墜落 | スラド

    北海道新聞の記事に依ると、小型ハイブリッドロケット CAMUIの開発を行っている 北海道宇宙科学技術創成センター(HASTIC)が、12月8日に公立はこだて未来大学の依頼で模擬衛星(CanSat)の打ち上げ実験を行ったものの失敗。ロケットがスタッフの居たテントに墜落したとの事。 ロケットは予定高度まで到達したものの、衛星の分離に失敗。そのまま発射台から20メートル離れた位置にあったテントの天幕を突き破り、地面に突き刺さったのだそうだ。HASTICのサイトで公開されている以前の打ち上げ動画を見るにつけ、これだけ高く上がったロケットがパラシュートも開かずに墜ちて来て、怪我人が無かったのは僥倖としか言いようがないだろう。

    sankaseki
    sankaseki 2007/12/09
    [!GTD::資料(いつか読む)]スラッシュドット ジャパン | 小型ハイブリッドロケット「CAMUI」、墜落
  • JPNIC 「IPv4アドレス在庫枯渇問題に関する検討報告書」を公開 | スラド

    IP枯渇問題は実際に枯渇するまで問題として表面化しないということも原因ですが、IPv6推奨派が枯渇問題を提言し続けた結果、設備投資側が「またか」という対応になってる節があります。 実際、5年以上前に「IPv6投資しなければ取り残される」とその手のコンサルにそそのかされ、まだまだ高額だったIPv6機器を大量に買わされた上、結局それらの機器を有効活用できなかった企業は山のようにあります。 IT機器の耐用年数なんて推して知るべしですので、今ではそれらの機器は「高かったゴミ」に成り下がっていたり。 現時点で枯渇による損害が無い上、過去に手を出して痛い目を見ていれば、「IPv6導入はとりあえず様子見」という態度は不思議ではありません。 #昔は「P2PがWebの理想形だ!理想の実現のためにIPv6を!」という言説は多かったのですが、最近では殆ど見なくなりましたね。 #P2P=ファイル共有という変な誤

    sankaseki
    sankaseki 2007/12/09
    [!GTD::資料(いつか読む)]スラッシュドット ジャパン | JPNIC 「IPv4アドレス在庫枯渇問題に関する検討報告書」を公開
  • 牛糞からカーボンナノチューブ | スラド

    カーボンナノチューブ(CNT)はさまざまな用途が期待されているが、その生産を家畜の糞由来のメタンガス(バイオガス)で行おうという研究が実証段階に入ったと釧路新聞(2007年12月5日付記事)が伝えている。経済産業省の地域新生コンソーシアム研究事業(pdf)に平成16年度17年度と採択されたバイオメタンのナノ炭素化及び炭素系複合導電材料の開発(pdf)の成果として、道東浜中町の農業土木会社である農基開発の子会社E・C・Oが、日製鋼所室蘭製作所の構内でプラントの運転を開始するとのことであった。 材料にバイオガスを用い、副製品としてできる水素を燃料に回し、低炭酸ガスで製造できる。40m3のバイオメタンから、8kgのCNTと30m3の水素が得られるという。E・C・Oの社長は「原料を確保できて、周辺住民がにおいを問題視しない環境が整っているので、ゆくゆくは浜中町内でやるつもり」というが、メタンにえ

    sankaseki
    sankaseki 2007/12/09
    [!GTD::資料(いつか読む)]スラッシュドット ジャパン | 牛糞からカーボンナノチューブ
  • XHTMLとCSSを使ってPDF作成·Prince MOONGIFT

    やはりWeb文章とは違い、印刷となると組版が重要になる。横幅の文字数が変わったり、画像が横に並べられると見やすいからだ。印刷レベルの組版をサポートしたPDF作成ソフトウェアは幾つか存在する。だが、どれも手軽とは言いがたかった。 XMLを駆使して記述しなければならなかったり、細かい制約も多かったりする。もっと手軽に文章を作成できないか、そう考える人はこれを使ってみよう。 今回紹介するフリーウェアはPrince、XHTMLCSSを使ったPDF作成ソフトウェアだ。個人利用に限りフリーなのでご注意いただきたい。 PrinceはXHTMLファイルを読み込み、それにCSSを組み合わせることで印刷品質のPDFを生成するソフトウェアだ。サンプルで見ると、かなりレベルの高い文章が得られることが分かるだろう。 もちろん、記述する上での制約もあるようだが、それでもブラウザベースで十分読める構成になっている。そ

    XHTMLとCSSを使ってPDF作成·Prince MOONGIFT
    sankaseki
    sankaseki 2007/12/09
    [!GTD::資料(いつか使う)]MOONGIFT: � XHTMLとCSSを使ってPDF作成「Prince」:オープンソースを毎日紹介
  • MOONGIFT: » コンパクトなCSSフレームワーク「Boilerplate」:オープンソースを毎日紹介

    ここ最近、次々と目にするようになってきたCSSフレームワーク。TomcatやRailsをはじめとするサーバサイド、prototype.jsやjQueryといったクライアントサイド、そしてデザイン領域のCSSへとフレームワークの裾野は広がっている。 こうしたフレームワークを覚えれば、サイトの構築は手軽になる。CSSによる三段組やブラウザ間での互換性などのTipsが盛り込まれたフレームワークを使って、サイトデザインに役立てよう。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはBoilerplate、シンプルなCSSフレームワークだ。 Boilerplateは他のCSSフレームワーク同様に初期プロパティの消去からはじまって、各タグに対する設定を行っている。印刷時のCSS設定や、IEハックも盛り込まれている。 一つのファイルでの構成ではなく、目的に応じて複数のファイルに分かれているのが特徴だ。例えばフ

    MOONGIFT: » コンパクトなCSSフレームワーク「Boilerplate」:オープンソースを毎日紹介
    sankaseki
    sankaseki 2007/12/09
    [!GTD::資料(いつか使う)]MOONGIFT: � コンパクトなCSSフレームワーク「Boilerplate」:オープンソースを毎日紹介
  • http://cowscorpion.com/MultimediaTools/WinViCo.html

    sankaseki
    sankaseki 2007/12/09
    [!GTD::資料(いつか使う)]ダウンロード | WinViCo v0.2.3 - MPEG2,WMV,ASF,AVI,FLV,MOVを相互変換できるフリーソフト
  • http://cowscorpion.com/MultimediaTools/OggWinCs.html

    sankaseki
    sankaseki 2007/12/09
    [!GTD::資料(いつか使う)]ダウンロード | OggWinCs v0.4.0 - MP3,MP4,OGGオーディオ変換ソフト
  • MOONGIFT: » JavaScriptを使ってインタラクティブなグラフ「Flot」:オープンソースを毎日紹介

    データをグラフで表示したいと思った時、どういった手段が考えられるだろうか。画像を生成するライブラリを使う、HTMLで擬似的なものを作る、または表計算ソフトウェアを使うと言った方法もある。 だが、どれも面倒に移るかもしれない。サーバ側の問題で利用できない場合もある。そこでこれだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはFlot、JavaScriptを使ったグラフ生成ソフトウェアだ。 FlotはjQueryを使って開発されたライブラリで、インタラクティブなグラフを作成できるのが特徴だ。プロットするだけもでき、複数のデータを一つのグラフ上に並べられる。 そしてJavaScriptならではの機能として、選択した範囲をハイライトしたり、その部分だけにフォーカスして表示することもできる。データを表示する、しないといった選択もダイナミックに変更できる。 JavaScriptを使うメリットは、サーバサ

    MOONGIFT: » JavaScriptを使ってインタラクティブなグラフ「Flot」:オープンソースを毎日紹介
    sankaseki
    sankaseki 2007/12/09
    [!GTD::資料(いつか使う)]MOONGIFT: � JavaScriptを使ってインタラクティブなグラフ「Flot」:オープンソースを毎日紹介
  • miniatures.jp のお届けする VIM の歌

    miniatures.jp ( ミニチュアーズ ) の音楽を発表しています。題 : VIM の歌 製作 : 小林 変更日 : 2007-12-07 23:01:19 803 回の再生 »コメントする »4 件見る count up! VIM でコードの海で溺れてる君を助けに行くよ 君の泣き声が聞こえたら どこだって飛んで行けるから VIM でスパゲッティうまく巻けない君を助けに行くよ 虫が嫌いな君の悲鳴が聞こえたら飛んで行けるから 括弧がどこで始まったのかすぐに見つけてあげられる 退屈な世界をカラフルに 大事な物を見つけられるよ VIMDIFF で君の昨日と違うところ見つけてあげる 髪を切りすぎて少年のようさ。なんて一目で分かったよ だけど君は emacs と小指をつないでたのしそう 括弧ばかりつける Lisp がそんなんいいなら、それでいいさ

    sankaseki
    sankaseki 2007/12/09
    VIM の歌