タグ

2008年8月29日のブックマーク (40件)

  • 【すごいExcel】こんなことまでできるんだ!?っていうExcelの奥深さがわかる実例を教えて下さい。それをExcelでやるか~!といったトホホ系はもちろん、単純に「すげー!」.. - 人力検索はて��

    【すごいExcel】こんなことまでできるんだ!?っていうExcelの奥深さがわかる実例を教えて下さい。それをExcelでやるか~!といったトホホ系はもちろん、単純に「すげー!」と思える使用例でも構いません。実際に操作してみたいので、できればダウンロードできるものがいいです。もしくは、画像を使って詳しく解説しているページをご紹介下さい。

    sankaseki
    sankaseki 2008/08/29
    【すごいExcel】こんなことまでできるんだ!?っていうExcelの奥深さがわかる実例を教えて下さい。それをExcelでやるか~!といったトホホ系はもちろん、単純に「すげー!」.. - 人力検索は
  • ほかは同意するけどこれはお前……ダメだ。ダメダメだ。

    グループで行ったときは、お互いの頼んだものをつまめばよろしいじゃないですか。また、それを前提として「グループとして」注文するものじゃありませんか。 ところがですよ。潔癖なのかなんなのか、自分で頼んだものは自分だけでべようとする人がいるんですね。抱え込んじゃってさ。取らねえよ、別に。オマエだけ好き勝手やれよ、もう。 ほかは同意するけどこれはお前……ダメだ。ダメダメだ。(一応これにはこの先があるけど、この人は既にこの「自分で頼んだものは自分だけでべようとする人」って時点で批判しているので) 逆に自分は、こういう奴腹立つんだよ。グループでいったからって、勝手に「みんなでつまんでべるよねー」って前提作ってる奴。(勝手じゃなくても、事前に提案されても反対したい←けど大抵なし崩しに同意させられる。同意しないとKY扱い)やだよそんなの。色々べたいなら自分が色々頼めよ。強制的に「みんなでつまんで

    ほかは同意するけどこれはお前……ダメだ。ダメダメだ。
    sankaseki
    sankaseki 2008/08/29
    ほかは同意するけどこれはお前……ダメだ。ダメダメだ。
  • 油そばのススメ - まだ限界だなんて認めちゃいないさ

    僕は無類の麺好きであるわけなのですが、無類といったら言い過ぎかな、一日三全て麺だったら少しへこむな、まあそれなりに麺が好きなのですが、みなさんは麺は好きですか?どんな麺が好き、と聞かれたらなんて答えるでしょう。うどん?そば?ラーメンパスタ?きっとそのどれかを挙げられたことと思いますが、僕だったらこう答えます。油そばが好きだ、と。ラーメンとも違う異質な存在、そんな油そばを挙げられた方はそういないと思います。むしろ、「油そばって何?」と言われてもしかたありません。あまり身近ではないですもんね、油そば。名前の響きもいかにもこってりとした感じで、「私、油っぽいのはダメなの」と言うような人には見向きもされないような油そばですが、これが美味しいのです。今日はその魅力をお伝えしたいと思います。 油そばとは 吉祥寺〜東小金井付近のラーメン屋でよく見られるメニュー。茹でた麺をラード・醤油などから出来た油

    油そばのススメ - まだ限界だなんて認めちゃいないさ
    sankaseki
    sankaseki 2008/08/29
    油そばのススメ - まだ限界だなんて認めちゃいないさ
  • 壊れる前に…: 痩せていく鯨たち

    多くの人が非倫理的だと考える手法で行なわれた研究なので、生物学者でない素人の私が無造作に取り上げるのはよくないのかもしれないが、日のいわゆる調査捕鯨から注目すべき結果が出た。 英ガーディアン紙26日づけ "Whales losing blubber, claims controversial Japanese study" によれば、Polar Biology という学会誌に最近、日鯨類研究所の研究者などによる論文 "Decline in energy storage in the Antarctic minke whale (Balaenoptera bonaerensis) in the Southern Ocean" が掲載された。1988年から2005年にかけて日の捕鯨船が殺した4,689頭のミンククジラを調査したところ、この18年間でミンククジラの脂肪の厚さや重さが9%も減

    sankaseki
    sankaseki 2008/08/29
    壊れる前に…: 痩せていく鯨たち
  • 壊れる前に…: 格差と健康

    世界保健機構(WHO)が社会的な不平等が人々の健康に与える影響をまとめた報告書を公表した。"Closing the Gap in a Generation: Health Equity through Action on the Social Determinants of Health" (紙の報告書の販売のみ)。世界中で格差が大規模に人々を殺している、というのがその結論だ。 私たちは、例えば日で生まれた子どもに比べて、アフリカのいくつかの国で生まれた子どもは半分の時間しか生きられないことを知っている。しかし、国の間の格差だけでなく、富んでいる国も貧しい国も、その中に存在する格差に応じて平均寿命が異なる。報告書を紹介する28日づけの BBC の記事 "Social factors key to ill health" は、イギリスのグラスゴー近隣のわりと裕福な人々が住む町と失業率の高い

    sankaseki
    sankaseki 2008/08/29
    壊れる前に…: 格差と健康
  • 銀行の悪口をパスワードにしたら、銀行側が「それはちがう」と勝手に変更していた : らばQ

    銀行の悪口をパスワードにしたら、銀行側が「それはちがう」と勝手に変更していた 今はもう何をするにもパスワードを決めないといけない世の中ですが、みなさんはどうやって決めていますか? とある銀行のテレフォンバンキングでパスワードを設定したら、そのパスワードが銀行のスタッフに勝手に変更されてしまった、というニュースがありました。 イギリスの銀行でロイドと言えば大手中の大手です。 BBC NEWSによると、スティーブ・ジェットリー氏は当銀行と保険についてもめたことから、無料で口座をもらいました。そしてその口座でテレフォン・バンキングの機能を使うためにパスワードを設定したのですが…。 もめた事で腹を立てていた彼が設定したパスワードというのが、「ロイドはパンツだ」"Lloyds is pants" というものでしたが、さっそく使おうとするとパスワードがマッチしないと言われ、パスワードが変更されていたこ

    銀行の悪口をパスワードにしたら、銀行側が「それはちがう」と勝手に変更していた : らばQ
    sankaseki
    sankaseki 2008/08/29
    らばQ:銀行の悪口をパスワードにしたら、銀行側が「それはちがう」と勝手に変更していた
  • [N] まだ限界を認められない人に捧ぐ「油そばの作り方」

    capelitoさん@まだ限界だなんて認めちゃいないさは「油そば」が大好きなのだそうです。こんなエントリーを書いています。 ▼油そばのススメ – まだ限界だなんて認めちゃいないさ 僕は無類の麺好きであるわけなのですが、無類といったら言い過ぎかな、一日三全て麺だったら少しへこむな、まあそれなりに麺が好きなのですが、みなさんは麺は好きですか?どんな麺が好き、と聞かれたらなんて答えるでしょう。うどん?そば?ラーメンパスタ?きっとそのどれかを挙げられたことと思いますが、僕だったらこう答えます。油そばが好きだ、と。 うーん、分かる気がします。何度もべたことがある訳じゃないけど、近所にあったら通いたくなる中毒性がある気がしますね「油そば」には。 そんな「油そば」大好きのcapelitoさんが、吉祥寺の「竹田製麺所」で購入できる麺とタレを使った「油そばの作り方」を披露しています! うーん、これは美

    [N] まだ限界を認められない人に捧ぐ「油そばの作り方」
    sankaseki
    sankaseki 2008/08/29
    [N] まだ限界を認められない人に捧ぐ「油そばの作り方」
  • 「あたまがわるい」と言われたときに、どんなこと言えばいいのかわからないの - 模型とキャラ弁の日記

    「ええ、あたまがわるいですよ」と言えばいいと思うよ。 いや、マジで。 ムキになって否定すると、そういう言葉に弱いと思われて、相手の自尊心を傷つけることが目的の連中まで引きつけてしまうから。 その上、ときには相手の説明により何故「あたまがわるい」と評価されたのかを理解することが自らの「あたまがわるい」ということを認めさせられてしまうことになるという屈辱になってしまうこともあるから。 そういう屈辱から逃れるために理解することから逃走し続けるのは見苦しいものだよ。 そうなるくらいなら、自ら「あたまがわるい」と認めてしまった方がいい。 そして、「分からないから、あたまがわるい私にも分かるように」どういうことなのか説明してもらうように相手に請うんだ。 こうすることにより相手を「理解してもらう側」にすることができる。 そうすれば、「理解してもらう側」は相手が分からないことを分かるように説明しなければな

    「あたまがわるい」と言われたときに、どんなこと言えばいいのかわからないの - 模型とキャラ弁の日記
    sankaseki
    sankaseki 2008/08/29
    「あたまがわるい」と言われたときに、どんなこと言えばいいのかわからないの - 模型とキャラ弁の日記
  • ECサイトにバレないように工夫を凝らす悪質アフィリエイターたちの手口 | ネットマーケティング業界の闇

    アフィリエイターの提携申請許可の重要性に関してはすでにこの連載で述べたが、それだけで安心してはいけない。あの手この手で不正にコミッション(成果報酬)を得ようとする悪質なアフィリエイターの手口を引き続き紹介していこう。 成果確定まで引き延ばす悪知恵長らくアフィリエイトを管理している、あるECサイトの担当者が、返品の伝票とアフィリエイトのレポートを照合していて、おかしなことに気づいた。すでに締めて報酬を支払った、あるアフィリエイターの成果が大量に返品されていたのだ。通常は、成果を確定したころには、返品が可能な期間が過ぎているはずなのだが、なぜか成果の確定後に返品されているのだ。 一般的なASPでは、アフィリエイトサイトを通して商品が購入されても、すぐに報酬が支払われるわけではない。キャンセルや返品の可能性を考慮して、一定の期間を置いてから売り上げを確定させ、アフィリエイターに報酬を支払う仕組み

    ECサイトにバレないように工夫を凝らす悪質アフィリエイターたちの手口 | ネットマーケティング業界の闇
    sankaseki
    sankaseki 2008/08/29
    ECサイトにバレないように工夫を凝らす悪質アフィリエイターたちの手口 | Web担当者Forum
  • 勝手にSFだけでハヤカワ文庫100冊 その1 非英語圏強襲(1〜4) - 万来堂日記3rd(仮)

    以前からハヤカワ文庫はHOT HITと題してフェアを行っていたんだけれども、それがこの秋からハヤカワ文庫の100冊としてリニューアルするのだそうで。うち10タイトルをマニア垂涎の復刻・復刊が占めていたり、25タイトルが新しいカバーになったり、フェア参加作品をすべて網羅したカラー・カタログを作ったりとかなり気モードに入っているみたいだ。 そういうのを見ると、収集癖のある読みってのはいてもたってもいられなくなるってものであって、ねえ旦那。 思わずSF関係だけでハヤカワ文庫から100タイトル、リストアップしたりしてしまった。 いや、いざリストを眺めてみると、有名な作品を実は読んでいないなんてのがかなりあったりして、どうにもこうにも変なリストなんだが。例えば、アシモフのファウンデーションシリーズが未だに未読だったりする。いや、持ってはいるんですよ、持っては。つーか、映画化するってんでこないだ買

    勝手にSFだけでハヤカワ文庫100冊 その1 非英語圏強襲(1〜4) - 万来堂日記3rd(仮)
    sankaseki
    sankaseki 2008/08/29
    勝手にSFだけでハヤカワ文庫100冊 その1 非英語圏強襲(1〜4) - 万来堂日記2nd
  • 勝手にSFだけでハヤカワ文庫100冊 その2 赤コーナーより黄金時代の入場です!(5〜14) - 万来堂日記3rd(仮)

    英米のSFを語るときに、1950年代のことを黄金時代などと言ったりすることがある。 ようするに定番中の定番。鉄板中の鉄板。ミステリで言うならクリスティやらクイーンやら。歴史小説で言うなら司馬遼太郎やら藤沢周平やら。それくらいの作品が発表されたり、それくらいの作家が活躍したりした時期だ、くらいの認識でまあ問題ない。 5・「楽園の泉」アーサー・C・クラーク 6・「2001年宇宙の旅」アーサー・C・クラーク 7・「空想自然科学入門」アイザック・アシモフ 8・「われはロボット」アイザック・アシモフ 9・「愛に時間を」ロバート・A・ハインライン 10・「地球人のお荷物」アンダースン&ディクスン 11・「恋人たち」フィリップ・ホセ・ファーマー 12・「ジョナサンと宇宙クジラ」ロバート・F・ヤング 13・「華氏四五一度」レイ・ブラッドベリ 14・「火星年代記」レイ・ブラッドベリ 楽園の泉 (ハヤカワ文庫

    勝手にSFだけでハヤカワ文庫100冊 その2 赤コーナーより黄金時代の入場です!(5〜14) - 万来堂日記3rd(仮)
    sankaseki
    sankaseki 2008/08/29
    勝手にSFだけでハヤカワ文庫100冊 その2 赤コーナーより黄金時代の入場です!(5〜14) - 万来堂日記2nd
  • 勝手にSFだけでハヤカワ文庫100冊 その3 新しい波がやってきた! ヤア! ヤア! ヤア!(15〜21) - 万来堂日記3rd(仮)

    60年代に入ると、イギリス発でニューウェーブと呼ばれる流れが起こる。簡単に言うと、マンネリ気味なSF業界に生きのいい若手が小説技巧やそれまでなかった主題や実験を武器に殴り込みをかけた。で、ジュディス・メリルという有名な編集者が「英国、SFを揺さぶる」というアンソロジーを組んだりして、エントリのタイトルはそれに由来する。 で、ニューウェーブを代表する作家といったら、なんといってもJ・G・バラードですよ! バラード! ……ハヤカワ文庫からバラードって、2冊しかでてないお? 15・「ハイ‐ライズ」J・G・バラード 16・「地球の長い午後」ブライアン・W・オールディス 17・「宇宙兵ブルース」ハリイ・ハリスン 18・「ノヴァ」サミュエル・R・ディレイニー 19・「アインシュタイン交点」サミュエル・R・ディレイニー 20・「人類皆殺し」トマス・M・ディッシュ 21・「地獄のハイウェイ」ロジャー・ゼラ

    勝手にSFだけでハヤカワ文庫100冊 その3 新しい波がやってきた! ヤア! ヤア! ヤア!(15〜21) - 万来堂日記3rd(仮)
    sankaseki
    sankaseki 2008/08/29
    勝手にSFだけでハヤカワ文庫100冊 その3 新しい波がやってきた! ヤア! ヤア! ヤア!(15〜21) - 万来堂日記2nd
  • 勝手にSFだけでハヤカワ文庫100冊 その4 時代の流れに収まらない人たち(22〜35) - 万来堂日記3rd(仮)

    さて、なんとなく50年代、60年代ときて、じゃあ次は70年代なのだけれど、そういった流れを追うようなやり方だと、なかなか言及しにくいような作家・作品というのもでてくるわけですよ。 また、そんな作品・作家に限って好きだったり面白かったりするわけで。 22・「スローターハウス5」カート・ヴォネガット・ジュニア 23・「ローズウォーターさん、あなたに神のお恵みを」カート・ヴォネガット・ジュニア 24・「パーマー・エルドリッチの三つの聖痕」フィリップ・K・ディック 25・「流れよわが涙、と警官は言った」フィリップ・K・ディック 26・「火星のタイムスリップ」フィリップ・K・ディック 27・「九百人のお祖母さん」R・A・ラファティ 28・「どろぼう熊の惑星」R・A・ラファティ 29・「つぎの岩へつづく」R・A・ラファティ 30・「キャッチワールド」クリス・ボイス 31.「きみの血を」シオドア・スター

    勝手にSFだけでハヤカワ文庫100冊 その4 時代の流れに収まらない人たち(22〜35) - 万来堂日記3rd(仮)
    sankaseki
    sankaseki 2008/08/29
    勝手にSFだけでハヤカワ文庫100冊 その4 時代の流れに収まらない人たち(22〜35) - 万来堂日記2nd
  • 勝手にSFだけでハヤカワ文庫100冊 その5 男がどんなに偉くても女のSFには敵わない(36〜41) - 万来堂日記3rd(仮)

    ニューウェーブ以降、80年代に入るまでわかりやすい運動・流れといったものはないのだけれど、すぐれた作品は多く生み出された。 そんな中でも注目すべきは女性作家の台頭だと思う。 36・「闇の左手」アーシュラ・K・ル・グィン 37・「所有せざる人々」アーシュラ・K・ル・グィン 38・「夢の蛇」ヴォンダ・N・マッキンタイア 39・「愛はさだめ、さだめは死」ジェイムズ・ティプトリー・ジュニア 40・「老いたる霊長類の星への賛歌」ジェイムズ・ティプトリー・ジュニア 41・「故郷から10000光年」ジェイムズ・ティプトリー・ジュニア 闇の左手 (ハヤカワ文庫 SF 252) 作者:アーシュラ・K・ル・グィン早川書房Amazon所有せざる人々 (ハヤカワ文庫SF) 作者:アーシュラ・K・ル・グィン早川書房Amazon夢の蛇 (ハヤカワ文庫SF) 作者:ヴォンダ・N マッキンタイア早川書房Amazon愛はさ

    勝手にSFだけでハヤカワ文庫100冊 その5 男がどんなに偉くても女のSFには敵わない(36〜41) - 万来堂日記3rd(仮)
    sankaseki
    sankaseki 2008/08/29
    勝手にSFだけでハヤカワ文庫100冊 その5 男がどんなに偉くても女のSFには敵わない(36~41) - 万来堂日記2nd
  • 勝手にSFだけでハヤカワ文庫100冊 その6 我が赴くは古書の群れ(42〜46) - 万来堂日記3rd(仮)

    先のエントリで「というか、60年代後半から80年代を迎えるまでの作品群、なぜかいまでは入手しにくいものが多いのである」と書いたけれど、先のエントリで名前だけ挙げた作家たちの他にも、これから挙げる作家たちのことを念頭においてあのように書いたのだけれども。 42・「残像」ジョン・ヴァーリィ 43・「ブルー・シャンペン」ジョン・ヴァーリィ 44・「タフの方舟」ジョージ・R・R・マーティン 45・「リングワールド」ラリイ・ニーヴン 46・「大いなる天上の河」グレゴリイ・ベンフォード 残像 (ハヤカワ文庫 SF ウ 9-4) 作者:ジョン・ヴァーリイ早川書房Amazonブルー・シャンペン (ハヤカワ文庫) 作者:ジョン ヴァーリイ早川書房Amazonタフの方舟1 禍つ星 ハヤカワ文庫SF 作者:ジョージ・R.R. マーティン早川書房Amazonタフの方舟 2天の果実 (ハヤカワ文庫SF) 作者:ジョ

    勝手にSFだけでハヤカワ文庫100冊 その6 我が赴くは古書の群れ(42〜46) - 万来堂日記3rd(仮)
    sankaseki
    sankaseki 2008/08/29
    勝手にSFだけでハヤカワ文庫100冊 その6 我が赴くは古書の群れ(42〜46) - 万来堂日記2nd
  • 勝手にSFだけでハヤカワ文庫100冊 その7 ツンデレファンタジア(47〜51) - 万来堂日記3rd(仮)

    80年代初頭に、グレゴリイ・ベンフォードあたりが筆頭になってファンタジー汚染論なるものが唱えられたことがある。簡単にまとめると 「なんか最近、舞台を『遠い未来の他の惑星』に置き換えただけのサイエンスファンタジーばっかし幅きかせやがって。俺らはもっとサイエンスサイエンスしたゴリゴリのSFが読みてえんだよ! ファンタジーのせいだファンタジーのせいだファンタジーのせいだ!」 といったもの。 しかし、考えてみれば幻想文学はSFよりも遥かに古い歴史を誇り、むしろSFがその分派といってもいいようなところがあるし、ル・グィンを筆頭にSFとファンタジー両方で傑作を物している作家だって多い(他にはファファード&グレイマウザーで知られるフリッツ・ライバーとか、「闇よ落ちるなかれ」やハロルド・シェイシリーズのL・スプレイグ・ディ・キャンプとか、「タウゼロ」や「折れた魔剣」のポール・アンダースンとかね)。 それに

    勝手にSFだけでハヤカワ文庫100冊 その7 ツンデレファンタジア(47〜51) - 万来堂日記3rd(仮)
    sankaseki
    sankaseki 2008/08/29
    勝手にSFだけでハヤカワ文庫100冊 その7 ツンデレファンタジア(47〜51) - 万来堂日記2nd
  • 全男子必読の恋愛小説『エレGY』。 - Something Orange

    エレGY (講談社BOX) 作者: 泉和良出版社/メーカー: 講談社発売日: 2008/07/02メディア: 単行購入: 11人 クリック: 130回この商品を含むブログ (69件) を見る よく見ると、メールには添付ファイルがあった。 昨日の日記の内容が蘇る。 まさか……、パンツが…… いやいや……、焦ってはいけない。 そんな都合のいいパンツなどあるだろうか。 その男の名はジスカルド。フリーウェアゲームの世界ではその名を知られたクリエイタである。 フリーウェアゲームとは、オンラインで無料販売するゲームのこと。その内容は千差万別だが、営利を目的としていない点が共通している。 しかし、ジスカルドはその売上げで生活していた。ゲームそのものは金にならなくても、その副次品でべていくことができるのだ。 もっとも、その実態は今日の生活費にも事欠くありさま。ある日、とうとう切れたかれは、ウェブログで

    全男子必読の恋愛小説『エレGY』。 - Something Orange
    sankaseki
    sankaseki 2008/08/29
    全男子必読の恋愛小説『エレGY』。 - Something Orange
  • カバンの中の不要物 | カリノ トウコ

    記録魔。保存魔。依存体質。プラシーボ体質。 片付けられない人間。 アスペルガー+ADHD。 汚部屋写真はこちら ↓ karino.exblog.jp/18010845/ ↑ ブログタイトルをクリックすると最新記事30件が表示されます (「タグ」「以前の記事」一覧も目次の下に文が30件ずつ表示されます)

    カバンの中の不要物 | カリノ トウコ
    sankaseki
    sankaseki 2008/08/29
    カリノ トウコ : カバンの中の不要物
  • 「外部向けリンクは張るな」という意見にとどめを刺す | Moz - SEOとインバウンドマーケティングの実践情報

    PageRankやリンクジュースの貯め込み(ホーディング)を支持する「外部向けリンクを張るべきではない」というまったく根拠のない主張は、毎月のようにその醜い鎌首をもたげてくる。 僕はもう5時間もQ&Aコーナーにかかりっきり(担当している愛しのジェーンが休暇中なもんでね)だし、短いながらパンチの効いた記事も欲しかったから、この点について手短に説明してみようと思う。 外部向けリンクを張ることに対する反対意見の論拠 元々のPageRank公式が今も使われていて、しかも、外部向けリンクを張っているサイトやページに対して有利に働く他のアルゴリズム因子が導入されていないとしたら、ほんのわずかではあるにせよ、来得られたはずのリンクジュースの一部を失う可能性がある。 外部向けリンクをクリックしたビジターは、二度と自分のサイトに戻ってこないかもしれない。 外部向けリンクを張ることに対する賛成論の論拠 被リ

    「外部向けリンクは張るな」という意見にとどめを刺す | Moz - SEOとインバウンドマーケティングの実践情報
    sankaseki
    sankaseki 2008/08/29
    「外部向けリンクは張るな」という意見にとどめを刺す | Web担当者Forum
  • 勝手にSFだけでハヤカワ文庫100冊 その8 サイバーパンク農業(52〜60) - 万来堂日記3rd(仮)

    かつて、そこには豊かな森が広がっていた。最初期にそこに移り住んできた作家たちはその地域の利用可能な資源の豊かさに目を見張った。入植者たちは「SFktkr! これで勝つる!」と喜んだ。 仕留めやすい獲物も多かったし、果実ももぎ放題だった。 すぐ近くに農業に適した土地も見つけた。季節によってその土地を訪れる程度だった作家たちは、そこに定住し始めた。 やがて土地がやせてきたが、テムズ川の水が氾濫し、大洪水となった。新しい波とよばれたその洪水が引いた後には、豊かな土壌が土地を覆っていた。 農業の技法も発達し、なおも人口は増え続けたが、80年代を迎えるころには、再び土地がやせ始めていた。降雨量も減少しており、空気も乾いており、洪水を期待するわけにもいかなかった。 やがて血気盛んな若者たちが、「サイバーパンク! サイバーパンク! サイバーパンク! 大事なことなので(ry」と叫びながら森に火を放った。

    勝手にSFだけでハヤカワ文庫100冊 その8 サイバーパンク農業(52〜60) - 万来堂日記3rd(仮)
    sankaseki
    sankaseki 2008/08/29
    勝手にSFだけでハヤカワ文庫100冊 その8 サイバーパンク農業(52~60) - 万来堂日記2nd
  • 記事広告型アフィリエイト『ブログタイムズ』の報酬が凄い |デジタルマガジン

    8月25日からサービスが開始された記事広告型アフィリエイト『ブログタイムズ』の報酬が凄い。あらかじめこの記事もブログタイムズから依頼されて書いている記事であることをお伝えするが、素直に凄いと言いたい。なぜならこの紹介記事1で10,000円の報酬だからだ。既存の記事広告型アフィリエイトでこの金額に出会ったことはこれまで1度もない。 よくあるブログ口コミ広告の報酬は100円~500円だ。一応登録はしていたが、あまりにもバカらしくて1も記事を書いていない。たかだか500円ぽっちのために記事を書くのは記事の安売りだ。そのうち案内メールすら煩わしくなってきたため、今はCyberBuzzを除いて全て退会している。 私がブログタイムズに期待したいのは、業界全体のブログに対しての記事広告単価の上昇だ。先ほど10,000円の報酬が凄いとは言ったが、じつはこれでも安い方なのである。詳しくは言えないが月間1

    記事広告型アフィリエイト『ブログタイムズ』の報酬が凄い |デジタルマガジン
    sankaseki
    sankaseki 2008/08/29
    記事広告型アフィリエイト『ブログタイムズ』の報酬が凄い |デジタルマガジン
  • 絶対に遅刻しない女の子がいる - ハックルベリーに会いに行く

    「最近の若者は――」という言説をよく聞く。たいていはネガティブなイメージで語られることの方が多い。曰く、最近の若者はひ弱になった、最近の若者はバカになった、最近の若者は覇気がない、最近の若者はすぐ挫ける、最近の若者は何を考えているのか分からない……しかしぼくは、若者をそういう目で見たことがない。それは、ぼく自身がとてもだらしない人間なので、たいていの人がぼくより立派に見えるからというのはあるけれど、それを抜きにしたって、逞しく、したたかで、尊敬できる若者というのは多い。若者礼賛というわけではないが、若者の中にもそういう人がちゃんといるということだ。特に、ぼくの知っている若者には、心の底から尊敬でき、敬服できる人物が何人かいる。そういう人を知っているから、ぼくは、若者というのを一括りに否定することができないのだ。 ぼくの知ってる若者に、絶対に遅刻をしない女の子がいる。どんな時でも、集合時間の

    sankaseki
    sankaseki 2008/08/29
    絶対に遅刻しない女の子がいる - ハックルベリーに会いに行く
  • ドイツ人の女の子から聞いた笑い話 - ハックルベリーに会いに行く

    数年前、ドイツ人の女の子(当時17歳)と知り合って、その子から聞いた笑い話。ドイツ人の、今40代くらいの世代の人たち(彼女の親の世代)は、アニメについて2度びっくりさせられた経験があるのだという。 1度目は、彼らがまだ子供の頃。その世代の人たちは、子供の頃、みんなテレビで「アルプスの少女ハイジ」を見ていたらしい。もちろんドイツ語の吹き替え版で。これはもう、ほとんど全員見てたらしい。そして当時は、これを作ったのはなんの疑いもなくドイツ人だと思っていたのだそうだ。当時は、日人がアニメーションを作るなんていうことは誰も知らなかった。ましてや、「アルプスの少女ハイジ」という彼らにとって馴染み深い国民的な童話を、外国人が(それもアジア人が)作るなんていうのは想像すらつかなかった。だから、だいぶ後になって(もう大人になってから)、それを作ったのが実は日人だったというのを知らされ、たいそう驚いたとい

    sankaseki
    sankaseki 2008/08/29
    ドイツ人の女の子から聞いた笑い話 - ハックルベリーに会いに行く
  • 貸したら必ず濡らされるものなーんだ?:ハムスター速報 2ろぐ

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/28(木) 13:09:09.35 ID:yXX+ET150 俺の嫁が寝とられた時の話をしようか… 9 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/28(木) 13:14:07.98 ID:iiQfmFUI0 スレタイと>>1のギャップにふいたw 3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/28(木) 13:10:27.87 ID:2tuNi7JR0 借りパクでもされたのか 5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/28(木) 13:12:33.99 ID:8cTmrChP0 ハンカチ 洗わないで返してもらってなめたけど 8 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/28(木) 13:12:46.84 ID:IexrOCI

    sankaseki
    sankaseki 2008/08/29
    貸したら必ず濡らされるものなーんだ?:ハムスター速報 2ろぐ
  • iPhone 3Gの電波受信感度の問題、電力制御ソフトウェアが原因の可能性 - builder by ZDNet Japan

    iPhone 3G」の電波受信感度を巡る問題で、(その原因に関する)もっともらしい説明が出てきた。電力制御に関係した説明である。 RoughlyDraftedは米国時間8月28日、あるAT&Tと関係の深い情報筋が、よく通話が途切れたり、十分に電波を受信できなかったりするという、7月のiPhone 3G発売以来、多くのユーザーが経験してきた事象に関して、iPhone 3G内部の「欠陥がある」電力制御ソフトウェアこそ、その原因であると語ったことを伝えた。要するに、iPhone 3Gは、接続を維持するために、携帯電話基地局に対して、必要以上に多くのパワーを要求するようになっており、複数のiPhoneが、同じ基地局へ同時に接続を試みる時に、これが非常に大きな問題を招いてしまうというのだ。 RoughlyDraftedがコンタクトを取った情報筋によると、iPhone OS 2.0.2ソフトウェアア

    iPhone 3Gの電波受信感度の問題、電力制御ソフトウェアが原因の可能性 - builder by ZDNet Japan
    sankaseki
    sankaseki 2008/08/29
    iPhone 3Gの電波受信感度の問題、電力制御ソフトウェアが原因の可能性 - builder by ZDNet Japan
  • asahi.com(朝日新聞社):哺乳類の「第六感」 独とチェコのチームが報告 - サイエンス

    哺乳類の「第六感」 独とチェコのチームが報告2008年8月29日2時4分印刷ソーシャルブックマーク 哺乳(ほにゅう)類の「第六感」は地磁気を感じる力――。ウシやシカのこんな隠れた能力が、ドイツとチェコのチームの調査で明らかになった。草をはんだり休んだりしているとき、体は方位磁石の針のように、おおむね地磁気の南北を向いていた。 ネット上で無料公開されている衛星写真「グーグル・アース」で、欧州、アフリカ、アジア、南・北アメリカ、オーストラリアの計308の牧場を調べた。草をはんだり休んだりしている計8510頭の牛を選び出し、体の向きを調べたら、多くの牛が地磁気の南北を向いていた。 チェコ国内で野生のシカ計2974頭の生態や雪に残った「寝床」の跡を調べた結果も、同様だった。シカの場合、大半が頭を地磁気の北極(磁北極)に向けていた。 ウシやシカが体を同じ方角に向けることは以前から知られていたが、風や

    sankaseki
    sankaseki 2008/08/29
    asahi.com(朝日新聞社):哺乳類の「第六感」 独とチェコのチームが報告 - サイエンス
  • 【レポート】「とにかくスピードが速い」Internet Explorer 8の新機能とは? | ネット | マイコミジャーナル

    マイクロソフトは28日、Webブラウザ「Internet Explorer」の最新ベータ版「Internet Explorer 8 ベータ2 日語版」の配布を開始した。表示の高速化、便利機能の追加、セキュリティ機能の強化に加え、Web標準への準拠をさらに進めた。ダウンロードは同社サイトから。 Internet Explorer 8 ベータ2 日語版 IE8ベータ2では「速い」「便利」「安心」という3つのポイントから機能を強化。高速性では、HTMLやスクリプトの解析速度などを向上。これまでは、HTMLの解析途中にスクリプトがあると、その解析終了を待ってからHTMLの解析を完了させ、Webサイトを表示していたが、新たにHTMLとスクリプトの解析を並列化。HTMLとスクリプトを同時にレンダリングすることでサイト表示が高速に行えるようになった。スクリプトの実効速度はIE6と比べて7倍、IE7と

    sankaseki
    sankaseki 2008/08/29
    【レポート】「とにかくスピードが速い」Internet Explorer 8の新機能とは? | ネット | マイコミジャーナル
  • マイクロソフトはIE 8で地雷を踏んだ? - builder by ZDNet Japan

    さあ、その想いをカタチにしよう。 Google Cloud が企業の未来に向けた生産性 向上とコラボレーション実現のヒントを解説 サーバースペシャリストへの道 PCサポートとサーバ管理の共通項 ひとり情シスのためのスキル向上のコツ IT部門のDXはこれだ! IT運用管理新時代における最適な運用管理 の現場作り 結果に差がつくウェビナーへの投資 デジタル営業時代における見込み顧客獲得へ ウェビナーの運用・集客・フォローの最適化 非構造化データのデジタル活用へ 社内の文書コンテンツを一元管理 デジタル変革と内部統制の二兎を得るECM 自社利用の知見・経験を顧客に提供 コンテナ活用を推進する日立製作所 VMware Tanzuを利用したモダナイズを伝授 ITインフラ運用からの解放 HCI+JP1による統合運用による負荷激減で 次世代IT部門への役割変革へ一歩前進 セキュリティモデルは変わった!

    マイクロソフトはIE 8で地雷を踏んだ? - builder by ZDNet Japan
    sankaseki
    sankaseki 2008/08/29
    マイクロソフトはIE 8で地雷を踏んだ? - builder by ZDNet Japan
  • 『相棒』新シリーズをもって寺脇康文が水谷豊とのコンビを“卒業” ニュース-ORICON STYLE-

    ■その他の写真はこちら 俳優・寺脇康文が、水谷豊とのコンビで様々な難事件を解決していく人気ドラマ『相棒』(テレビ朝日系)を卒業することが28日(木)わかった。同作は10月より新シリーズ「season7」がスタートするが、寺脇の出演は同シリーズが最後となる。放送前にメインキャストの卒業を発表するのは極めて異例だが、同局プロデューサー・松基弘氏は「社内外から批判があったが、リアリティを追求するには亀山薫(寺脇)は去らなければいけない」と説明し、寺脇もこれを承諾。「亀山薫の生き様を、皆様の目に焼き付けて頂ければ」と最後まで全力で演じきることを宣言した。 【写真】その他の写真を見る 同作は、00年に『土曜ワイド劇場』の一作品として産声を上げた。02年には連続ドラマとしてスタートし人気が定着、今年のGWに公開された映画『相棒―劇場版―』も08年度上半期上映作品として興行収入・観客動員数ともに1位と

    『相棒』新シリーズをもって寺脇康文が水谷豊とのコンビを“卒業” ニュース-ORICON STYLE-
    sankaseki
    sankaseki 2008/08/29
    『相棒』新シリーズをもって寺脇康文が水谷豊とのコンビを“卒業” ニュース-ORICON STYLE-
  • 2NT -無料ブログ 無料ホームページ 等-

    2NTは無料ブログ、無料ホームページ等、楽しいWEB Lifeをお届けするポータルサイトです。

    sankaseki
    sankaseki 2008/08/29
    まにあっくすZ 一般的な女の子のゲーマー写真 〜8/29ニュ−ス
  • ニュー得ブログ 新ジャンル「縄ドル」 自称清純派グラドル 長谷真理香

    sankaseki
    sankaseki 2008/08/29
    ニュー得ブログ 新ジャンル「縄ドル」 自称清純派グラドル 長谷真理香
  • スパロボ 歴代エロ戦闘シーン 13分のボリューム ゲーム・アニメ動画なら特化ブログ

    sankaseki
    sankaseki 2008/08/29
    スパロボ 歴代エロ戦闘シーン 13分のボリューム ゲーム・アニメ動画なら特化ブログ
  • あばばばば - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

    sankaseki
    sankaseki 2008/08/29
    海外の美少女画像を拾ってきた
  • ワンピースに恋愛要素は必要か:アルファルファモザイク

    高校生を恐喝した上、制止しようとしたその父親を車から振り落とし意識不明の重体にさせる…18歳少年ら3人逮捕…千葉

    sankaseki
    sankaseki 2008/08/29
    ワンピースに恋愛要素は必要か:アルファルファモザイク
  • [エロ注意] AV女優の中で最も可愛いのは誰か!?:VIPPERな俺

    ゲームが進化したなって感じた瞬間  (10/11)彼女が「軽は嫌」とか言ったから2tトラックで迎えに行った  (10/10)どの部活の女子が一番エロイのか  (10/10)すき家 vs 松屋 vs 吉野屋  (10/08)『なんでこう読むわけ???』って漢字  (10/07)彼女の喘ぎ声が河村隆一なんだが・・・  (10/07)ことわざの一部を松岡修造にしてもさほど違和感ない  (10/06)何度見ても笑えるAA大図鑑  (10/05)洋楽の名アルバムをあげろ  (10/04)ちょっとエッチな面白画像を集めてみました 他  (10/04)一番身も蓋も無いパロディAV考え出した奴が優勝  (10/03)板東英二「かがみんのオマンコ気持ちいい、もっと激しく動くで」  (10/02)ドラクエの村人って何でレベル上げしないの?  (10/01)歴史上の人物で尊敬してる人  (09/30)タバコが似

    sankaseki
    sankaseki 2008/08/29
    [エロ注意] AV女優の中で最も可愛いのは誰か!?:VIPPERな俺
  • やたーはてなダイアリーファイルシステムできたよ\(^o^)/ - 川o・-・)<2nd life

    はてなダイアリーが AtomPub で編集できるようになったので、早速 fuse を使ってファイルシステムを作ってみました。こんな感じに使えます。 http://rails2u.com/tmp/diary_fuse/fuse.htm (動画) /create に保存すると現在時刻で作成 /20080820101010 など、エントリーを編集可能。保存で更新。 rm するとエントリーを削除 /\d{14} 的なファイル名で保存すると、その時刻のエントリーを作成 などなど。Ruby の FuseFS を初めて使ってみましたが、結構簡単にファイルシステムをいじれて便利ですね。ちなみに文の改行周りがおかしくなるというアレな挙動をして、全然実用できませんが、AtomPub 使うとこんな事もできるよーという例として見ていただければ。 ソースコードは以下です。

    やたーはてなダイアリーファイルシステムできたよ\(^o^)/ - 川o・-・)<2nd life
    sankaseki
    sankaseki 2008/08/29
    やたーはてなダイアリーファイルシステムできたよ\(^o^)/ - 川o・-・)<2nd life
  • 痛いニュース(ノ∀`):若者がモノを買わない理由-「インターネット依存」、「低い上昇志向」

    若者がモノを買わない理由-「インターネット依存」、「低い上昇志向」 1 名前:たんぽぽ乗せ名人φ ★ 投稿日:2008/08/28(木) 19:17:54 ID:???0 若者層のマーケティング調査機関であるM1・F1総研は8月28日、首都圏在住のM1(男性20歳〜34歳)、F1(女性20歳〜34歳)層の消費行動に関する調査レポート「若者がモノを買わない要因の考察と消費を促す方法論」を発表した。 レポートによれば、若者がモノを買わない要因として「将来に対する不安」、「低い上昇志向」、「固定化された人間関係」、「漠然とした結婚意識」、「インターネットへの依存」の5つがある という。M1・F1総研はこれらの要因が下記のように「貯蓄志向」、「いいモノへの欲求」、 「他人に触発されてモノを買う経験」、「今やりたいことをやる意識」に影響を与え、結果として 消費の低下につながっていると分析している。

    痛いニュース(ノ∀`):若者がモノを買わない理由-「インターネット依存」、「低い上昇志向」
    sankaseki
    sankaseki 2008/08/29
    若者がモノを買わない理由-「インターネット依存」、「低い上昇志向」 - 痛いニュース(ノ∀`)
  • あんそく これより壮大なスケールの画像ってあるの?

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/08/27(水) 13:36:53.76 ID:UnoRioKH0 風景画像スレです。総枚数181枚。CG、加工物など区別していません。 【追記】 枚数に誤りがありましたので訂正しました(182→181)。ご指摘ありがとうございます。 5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/08/27(水) 13:40:02.72 ID:H76DD27M0 山が・・・山が怒っておる 7 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2008/08/27(水) 13:42:20.27 ID:gYYcks9d0 あとからじわじわ来るな・・・ 10 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/08/27(水) 13:44:14.14 ID:19qI/FfA0 しかしもっと上があるよ

    sankaseki
    sankaseki 2008/08/29
    あんそく これより壮大なスケールの画像ってあるの?
  • 若者がモノを買わない理由--インターネット依存、低い上昇志向・・・:マーケティング - CNET Japan

    若者層のマーケティング調査機関であるM1・F1総研は8月28日、首都圏在住のM1(男性20歳〜34歳)、F1(女性20歳〜34歳)層の消費行動に関する調査レポート「若者がモノを買わない要因の考察と消費を促す方法論」(PDFファイル)を発表した。 レポートによれば、若者がモノを買わない要因として「将来に対する不安」、「低い上昇志向」、「固定化された人間関係」、「漠然とした結婚意識」、「インターネットへの依存」の5つがあるという。 M1・F1総研はこれらの要因が下記のように「貯蓄志向」、「いいモノへの欲求」、「他人に触発されてモノを買う経験」、「今やりたいことをやる意識」に影響を与え、結果として消費の低下につながっていると分析している。 将来に対する不安→将来に不安を抱いているM1、F1は、貯蓄志向が高い。したがって消費力は低い。 低い上昇志向→上昇志向を持たないM1、F1は、いいモノを欲しい

    若者がモノを買わない理由--インターネット依存、低い上昇志向・・・:マーケティング - CNET Japan
    sankaseki
    sankaseki 2008/08/29
    若者がモノを買わない理由--インターネット依存、低い上昇志向・・・:マーケティング - CNET Japan
  • 情報の在りかを指南する仕組みを2009年度に導入、利用者が欲しい情報にたどりつく時間の短縮目指す

    国立国会図書館(東京・千代田区)は2009年度中にも新たな情報検索サービスを公開する。同図書館には全国各所にある図書館の司書から、利用者に依頼された資料を探すための問い合わせが年間6万件以上ある。問い合わせ情報をデータベース化して利用者の要望を分析し、利用者自身で欲しい情報にたどりつけるように情報の提供方法を見直す。利用者の利便性を向上させるとともに、図書館の担当者の業務を効率化したい考えだ。 国会図書館には現在、8つのデータベースがある。書籍の要約と登場する人物名などを整理した「書誌データベース」をはじめ、データベースごとに異なる分類で情報が蓄積されている。加えて国会議事録検索システムや児童書総合目録など、約60種類の外部データベースの情報も閲覧できる。だが、これらのデータベースを横断して検索できなかったため、どのような情報がどこに収められているのかを理解している利用者でなければ、情報を

    情報の在りかを指南する仕組みを2009年度に導入、利用者が欲しい情報にたどりつく時間の短縮目指す
    sankaseki
    sankaseki 2008/08/29
    国立国会図書館,情報の在りかを指南する仕組みを2009年度に導入、利用者が欲しい情報にたどりつく時間の短縮目指す:ITpro