学習に関するsanpei808のブックマーク (81)

  • 【103】半保存的複製 - SOILーSHOP生物教材製作所 / 自習室

    メセルソン&スタール DNAが複製される際に、二重鎖が一鎖2に解離し、それぞれを鋳型鎖として相補的な新生鎖が新たに複製されるしくみを〈半保存的複製〉という。 DNAの半保存的複製は、二重らせん構造を発表したワトソン&クリック(1953年)によってすでに予想されていたけれど、その予想(仮説)の正誤を実験で確かめた(検証)したのはメセルソン&スタール(1957年)だった。 DNA(デオキシリボ核酸)の分子には、C(炭素)、H(水素)、O(酸素)、P(リン)、N(窒素)の5種類の元素が含まれている。 14N(窒素)の原子量はふつう14(6×1023個の窒素原子を集めると約14gになる)だけれど、やや重い原子量15N(窒素の同位体)が存在する。 大腸菌をこの15Nを含む培地で培養することで、ふつうよりやや重いDNA(二重鎖の両側に15Nを含む)をもった大腸菌が手に入る。 この大腸菌をふつうの1

    【103】半保存的複製 - SOILーSHOP生物教材製作所 / 自習室
  • 【101】日長と花芽形成 - SOILーSHOP生物教材製作所 / 自習室

    植物にとって“繁殖”への準備開始を意味する“花芽形成”は超重要イベントである。“花芽形成”の指標として日長(あるいは連続暗期の長さ)を利用することで、同じ地域に生息する同種個体の繁殖時期を揃えることができる。 日長と花芽形成(短日植物) 日長と花芽形成(短日植物) 植物にとって“花芽形成”は繁殖準備の開始を意味するので、“花芽形成”より前は栄養成長(茎の成長&葉の展開)をひたすら続けることになる。 長日植物&短日植物 “明期の長さ”と花芽形成までの日数 “暗期の長さ”と花芽形成までの日数 多くの短日植物や長日植物では、日長(連続明期の長さ)ではなく、連続暗期の長さが一定の長さ(限界暗期)を越えるかどうかが花芽形成の指標になっている。 植物によって連続暗期の長さの基準(限界暗期)は異なるため、長日植物どうし、短日植物どうしでも、花芽形成の時期は互いに異なる。 光中断の“開始時刻”と連続暗期の

    【101】日長と花芽形成 - SOILーSHOP生物教材製作所 / 自習室
  • 【98】気孔の開閉 - SOILーSHOP生物教材製作所 / 自習室

    孔辺細胞のフォトトロピン(光受容体)が青色光を受容すると、細胞内のK+濃度が上昇して細胞内の浸透圧が増加し、孔辺細胞が吸水して気孔が開く。一方、乾燥などでアブシシン酸(植物ホルモン)が増加すると、細胞内のK+濃度が低下して細胞内の浸透圧が減少し、孔辺細胞が脱水して気孔が閉じる。 孔辺細胞と気孔 アブシシン酸vsフォトトロピン 孔辺細胞の細胞壁は気孔側が厚くて伸び難いため、孔辺細胞が吸水すると湾曲し、向かい合う孔辺細胞の間に“気孔”が開く。 孔辺細胞と浸透圧&膨圧 原形質分離 限界原形質分離 浸透圧vs膨圧 吸水力(実際に細胞に水が移動する力) 細胞の体積と浸透圧の変化 【補足】 全透膜(細胞壁は”ザル”) 半透膜(細胞膜やセロハン膜など、高分子は通し&低分子は通さない膜) 浸透圧(ある溶液が水を”引き込む”力。様々な溶質を含んだ溶液の全体的な”濃さ”を表している。) 高張液(浸透圧の高い溶

    【98】気孔の開閉 - SOILーSHOP生物教材製作所 / 自習室
  • 【97】DNA複製装置 - SOILーSHOP生物教材製作所 / 自習室

    DNAの複製は、“複製起点(レプリケーター)”に結合した2つの“DNAヘリカーゼ”が、それぞれ複製起点の両方向にDNAの二重らせんを“ほどき”ながら進んでいく。 複製起点 二重らせんが2のヌクレオチド鎖にほどかれると、それぞれを鋳型鎖として、DNAポリメラーゼ(DNA合成酵素)が新生鎖を合成し始める。 リーディング鎖&ラギング鎖 リーディング鎖&ラギング鎖 DNAポリメラーゼ(DNA合成酵素)は、すでにあるヌクレオチド鎖の“3‘末端”にしか、新たなヌクレオチド(デオキシリボヌクレオチド3リン酸)を付加できない。そのため、二重らせんがほどけていく方向と同じ方向へ“連続的に合成されるリーディング鎖”と、二重らせんがほどけていく方向とは逆方向へ”断続的に合成されるラギング鎖”との違いが生じる。DNA複製装置(イメージ①) 実際には、リーディング鎖とラギング鎖のそれぞれを合成する2つのDNAポリ

    【97】DNA複製装置 - SOILーSHOP生物教材製作所 / 自習室
  • 【96】筋節の長さ&張力 - SOILーSHOP生物教材製作所 / 自習室

    筋節(サルコメア)の構造 筋節(サルコメア)の長さは、アクチンフィラメント(細い繊維)とミオシンフィラメント(太い繊維)の位置関係で決まる。 張力の大きさ/筋節の長さ 筋節の長さと張力の関係 ① 最も弛緩した状態では、アクチンフィラメントとミオシンフィラメントがほぼ重ならないので、筋節(サルコメア)の長さは、アクチンフィラメントの長さ×2分+ミオシンフィラメントの長さ×1分に相当する。 ② 収縮がはじまると、アクチンフィラメントと結合するミオシン頭部が増えるにしたがって張力が大きくなり、全てのミオシン頭部がアクチンフィラメントと結合すると張力は最大となる。 ③ 全てのミオシン頭部がアクチンフィラメントと結合している間は最大張力が維持される。 ④ さらに収縮して、互いに“向かいあう”アクチンフィラメントが重なると、ミオシン頭部がアクチンフィラメントを手繰り寄せる運動が妨げられるようになり

    【96】筋節の長さ&張力 - SOILーSHOP生物教材製作所 / 自習室
  • 【95】聴覚&定位 - SOILーSHOP生物教材製作所 / 自習室

    夜行性の鳥であるメンフクロウは、特有の神経回路を使って左右の耳に音が到達するわずかな時間差を検出し、餌となるネズミの位置を特定している。 聴覚&定位 音源の方向に応じて、メンフクロウが左右の耳で音を受容するまでの時間や、左右の耳(の聴細胞)からの興奮が聴神経を伝導して中枢まで伝達するまでの時間に差が生じる。メンフクロウは、左右の耳からの興奮が、どの介在ニューロンに同時に伝達(空間的加重)するかによって、音源の方向を判断できる。 空間的加重 EPSP&IPSP 【補足】 EPSP(興奮性シナプス後電位。シナプス後細胞の細胞体の膜電位が、やや脱分極した状態。) IPSP(抑制性シナプス後電位。シナプス後細胞の細胞体の膜電位が、やや過分極した状態。) 空間的加重(複数の神経終末から同時に刺激を受けると、EPSPが加算されて膜電位がより大きく変化する。) 時間的加重(一つの神経終末から短時間に連続

    【95】聴覚&定位 - SOILーSHOP生物教材製作所 / 自習室
  • 【94】染色体〜DNA - SOILーSHOP生物教材製作所 / 自習室

    染色体〜DNA 染色体〜DNA 染色体の複製(DNAの合成) ゲノム 【補足】 染色体(真核生物の核にあり、酢酸オルセインや酢酸カーミンなどの染色液で染色される構造体。普段は糸状で、核内に分散しているが、分裂期には棒状に凝集する。分裂期の“X形”の染色体は、染色体の複製後/DNAの合成後の姿で、普段の2倍のDNAが含まれている。) ヒストン(染色体において、DNAを巻き取るタンパク質。1個のヒストンに、DNAが二重に巻き取られる。) DNA(デオキシリボ核酸。染色体を構成する核酸。遺伝子の体。4種類のヌクレオチドからなるヌクレオチド鎖(一鎖)が、相補的な塩基どうし(AとT、GとC)で水素結合した二重らせん構造(二鎖)をとる。通常、1の染色体には、1分子のDNA(連続した二鎖)が含まれている。) 【参考資料】 吉里勝利(2018).『改訂 高等学校 生物基礎』.第一学習社 浅島 誠

    【94】染色体〜DNA - SOILーSHOP生物教材製作所 / 自習室
  • 【93】カサノリの接木 - SOILーSHOP生物教材製作所 / 自習室

    カサノリは、高さ5cm程の単細胞性の緑藻類で、”かさ”を切り落としても再生する能力がある。 カサノリの再生 カサノリ(単細胞性の緑藻類)は、仮根の部分に核があり、核内でDNAから転写されたmRNAは、細胞質中を原形質流動によって移動していく。そのため、かさの形が異なる2種の“かさ”を切り落として”柄”を交換しても、接木直後は”柄”の部分に残ったmRNAによってそれぞれの種の”かさ”が再生される。 カサノリの接木 カサノリの接木 カサノリの生活環 【補足】 カサノリ(緑色植物門緑藻綱アオサ目の単細胞性藻類。高さ5cm程で、かさ、柄、仮根から成る。) mRNA(伝令RNA/メッセンジャーRNA/リボ核酸の一種。遺伝子の発現を仲介するDNAの塩基配列は、RNAポリメラーゼ/RNA合成酵素によってmRNAの塩基配列に転写され、さらにリポソームでタンパク質のアミノ酸配列に翻訳される。) 【参考資料】

    【93】カサノリの接木 - SOILーSHOP生物教材製作所 / 自習室
  • 【92】キネシン&微小管 - SOILーSHOP生物教材製作所 / 自習室

  • 「NHK100分de名著 西田幾多郎『善の研究』」若松英輔 - 手探り、手作り

    NHK100分de名著 西田幾多郎『善の研究』」若松英輔 NHK出版 2019 「善の研究」は図書館や古屋でパラパラめくったことがあるだけで、まだ挑戦したことはない。書を読んで、きっといつか読もうと思った。「絶対矛盾的自己同一」なんていう鍵語だけ頭にあって、こういうことが書いてあるだとはまったく知らなかった。若松さんの著書はたぶん4,5冊読んでゐる。いつも感動する。 以下は、西田がモーツァルトを論じたくだりを引用した直後の文章。大切。 美しいものにふれることと、大いなるものを信じることとは同質の経験である。美の経験とは、美を通じて人間を超えるものにふれようとすることであるというのです。また西田は、「かかる直感は独り高尚なる芸術の場合のみではなく、すべて我々の熟練せる行動においても見る所の極めて普通の現象である」(同前)とも述べています。 (・・・) 西田の言葉が当であれば、たとえ

    「NHK100分de名著 西田幾多郎『善の研究』」若松英輔 - 手探り、手作り
  • 「コーラン」井筒俊彦 訳 - 手探り、手作り

    「コーラン(上)(中)(下)」井筒俊彦 訳 岩波文庫 昨年一年かけてゆっくりと井筒俊彦訳の「コーラン」を通読した。こんなすごいものを一人の人間が創作できるとは思えないので、やはり神の啓示なんだと思う。ぼくはイスラーム教に対して、どういう言葉を選んだらいいのか分らないけれど、親近感というのか憧れというのか、なんしか好感を抱いてゐる。 アッラー以外の権威を否定するので、ほかの存在はすべて平等になる。そして、この世に存在するすべてのものはアッラーに赦されて、慈悲によって存在してゐる。アッラーを讃えるために存在してゐる。この世界観は、なんというか、清潔で、澄明で、美しく、慈悲深いと感じる。 そうは言っても、ぼくはクリスマスを祝って、除夜の鐘を聞いてジーンとして、初詣には神社に行くような、どうにも節操のない「普通の日人」であるので、一神教の厳格さのなかに飛び込みことはできそうもない。「神を畏れる」

    「コーラン」井筒俊彦 訳 - 手探り、手作り
  • 【89】ターンオーバー - SOILーSHOP生物教材製作所 / 自習室

    多細胞生物の個体を構成する細胞や、細胞を構成する有機物は、常に分解されながら合成されている。新しい細胞や有機物が、古い細胞や有機物と入れ替りながら、”同じ個体”や”同じ細胞”として生きている。 上皮幹細胞 皮膚の最も外側の角質層は、死細胞が積み重なっている。ウイルスは生きた細胞に感染して増殖するため、死細胞からなる角質層には感染できない。 角質層の下で分裂し続ける幹細胞は、自己複製能力と、ケラチンを蓄積した角質細胞(角化細胞)へ分化する能力の両方をもっていて、娘細胞の片方は幹細胞に、もう片方は角質細胞(角化細胞)に分化する。 腸幹細胞 小腸の”柔毛”の谷間にある”腸腺”では、腸幹細胞が分裂を繰返している。 腸幹細胞も、細胞分裂を繰返す能力と、小腸上皮細胞へ分化する能力の両方をもっていて、片方の娘細胞は腸幹細胞に、もう片方の娘細胞は小腸上皮細胞に分化する。 小腸上皮細胞は、2~4日かけて柔毛

    【89】ターンオーバー - SOILーSHOP生物教材製作所 / 自習室
  • 「言語が消滅する前に」國分功一郎 千葉雅也 - 手探り、手作り

    「言語が消滅する前に」國分功一郎 千葉雅也 幻冬舎新書 2021 12月の頭からクリスマスにかけて、今年中に終らせておきたいアレヤコレヤに取り組んでがんばってゐた。すべて片付き、すでにお休みモードに突入してしまった。年明けまでグータラする。 二箇所だけ、ノートをば。 エビデンス主義の背景にある言葉の価値低下 國分 千葉さんがかねがね「エビデンシャリズム」と言っていることともつながってきますね。これはインターネットに加え、新自由主義的な経済体制の台頭とも相関関係にあると思います。そこでは言葉ではなくて「エビデンス」として認められている、極限まで種類を切り詰められたパラメータに従ってのみ評価が行われ物事が進んでいく。エビデンス主義の特徴の一つは、考慮に入れる要素の少なさです。ほんの数種類のデータしか「エビデンス」として認めない。 そしてエビデンス主義の背景にあるのが、言葉そのものに基礎を置いた

    「言語が消滅する前に」國分功一郎 千葉雅也 - 手探り、手作り
  • マーケティングのおすすめ勉強法を徹底解説|未経験からのスタート

    「マーケティング」は非常に範囲が広く、人によっても定義が異なります。単なる広告運用やクリエイティブづくりだけにとどまらない、来的なマーケティングは経営と密接に絡んでるとも言われます。 マーケターでなくとも、仕事全般や人生にも役立つとされる「マーケティング」。イチから学ぶと非常に膨大ですが、初心者含めてどう学ぶべきか。新卒からエンジニア職をしつつ、未経験・独学からマーケティングの副業もこなすようになった筆者の体験談も交えながら、マーケティングの勉強法を解説します。 マーケティング勉強法・概論 課金型か低コストでスモールスタートか 大きく分けて、がっつり課金して格的に学ぶか、無料や少額の費用からスタートするか、という選択肢があります。中長期的なスパンで、明確にマーケティングでのキャリアを見据えている人であれば、ビジネススクールやオンラインのスクールなどがやはり王道でしょう。 一方、まず

    マーケティングのおすすめ勉強法を徹底解説|未経験からのスタート
  • 『【88】小腸上皮細胞 - SOILーSHOP生物教材製作所 / 自習室』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『【88】小腸上皮細胞 - SOILーSHOP生物教材製作所 / 自習室』へのコメント
  • 【2022年最新】スポーツビジネスとは ~特徴や課題を徹底解説~

    東京五輪に向けて、注目されていたのが「スポーツビジネス」という産業です。ところが、昨今の新型コロナウィルスの影響でスポーツビジネスが属する「娯楽・エンタメ」という産業は大打撃を受けています。 2021年に延期された東京五輪も終了し、オリンピック後の新しいスポーツビジネスに向けた動きも活発になっています。 記事では、「スポーツビジネス」について、産業の全体観や課題、特徴など多面的に解説していきます。 スポーツビジネスの質:不確実性との向き合い方 スポーツビジネスの具体的な内容の前に抑えておくべき点としては、スポーツビジネスの質は「不確実性を最大限に活かしつつマネジメントする」点にあると筆者は考えています。 一見すると相反する表現に思えますが、これはスポーツビジネスならではの特徴といえるでしょう。プロ同士の真剣勝負なので何が起こるか分からないドラマ性があるからこそ多くの人を惹きつけ、リア

    【2022年最新】スポーツビジネスとは ~特徴や課題を徹底解説~
  • 【85】小胞体とゴルジ体 - SOILーSHOP生物教材製作所 / 自習室

    ゴルジ体(層板エスカレーターモデル) ゴルジ体(チューブ移動モデル) 小胞体→ゴルジ体 2種類の小胞体 【補足】 リボソーム(mRNAの塩基配列をもとにアミノ酸を連結し、ポリペプチド鎖を合成する細胞小器官。rRNAとタンパク質の複合体。) 粗面小胞体(リボソームが多数付着した小胞体。電子顕微鏡で観察すると、リボソームが付着した表面が“ザラザラ”しているように見える。) 滑面小胞体(リボソームが付着していない小胞体。電子顕微鏡で観察すると、表面が滑らかに見える。) ゴルジ体(タンパク質や糖鎖などの物質を、濃縮・加工する細胞小器官。小胞体側を“シス面”、細胞膜側を“トランス面”と呼ぶ。) 分泌小胞(ゴルジ体の“トランス面”から生じる小胞。細胞膜と一体化して内部の分泌物を細胞外に放出する。) エキソサイトーシス(細胞内の小胞が細胞膜と一体化することで、内部の物質を放出する現象。) soilsho

    【85】小胞体とゴルジ体 - SOILーSHOP生物教材製作所 / 自習室
  • 『【85】小胞体とゴルジ体 - SOILーSHOP生物教材製作所 / 自習室』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『【85】小胞体とゴルジ体 - SOILーSHOP生物教材製作所 / 自習室』へのコメント
  • 【84】紡錘体&モータータンパク質 - SOILーSHOP生物教材製作所 / 自習室

    ダイニン&キネシン 細胞分裂&紡錘体 ダイニン&微小管 キネシン&微小管 【補足】 微小管(細胞骨格の中で“最も太い”けれど“微小”管。タンパク質“チューブリン”が螺旋状に重合した繊維。) ダイニン(微小管の表面を、+端からー端に向かって歩くモータータンパク質。“歩く”際にはATPを消費する。) キネシン(微小管の表面を、ー端から+端に向かって歩くモータータンパク質。もちろんATPを消費する。) モータータンパク質(ATPと結合・分解し、その立体構造が変化することで、ATPの化学エネルギーを運動エネルギーに変換するタンパク質。) 紡錘体(分裂期に現れる。細胞の両極から伸びた紡錘糸/微小管が、赤道面に並んだ染色体に結合すると、全体的に糸巻形/紡錘形に見える。) soilshop.hatenablog.com 【参考資料】 吉里勝利(2018).『改訂 高等学校 生物基礎』.第一学習社 浅島

    【84】紡錘体&モータータンパク質 - SOILーSHOP生物教材製作所 / 自習室
  • 【81】細胞周期とDNA合成 - SOILーSHOP生物教材製作所 / 自習室

    細胞周期 細胞周期(G1期・S期・G2期・M期)の中でも、M期(分裂期)の細胞だけは、染色体が凝集していることから、顕微鏡観察で見分けることができる。 細胞周期の長さ(細胞数が2倍に増える時間)が分かっていれば、顕微鏡観察した細胞数の比率から、M期(分裂期)の長さを計算できる。 soilshop.hatenablog.com 細胞数の比=時間の比 一方、G1期(DNA合成準備期)、S期(DNA合成期)、G2期(分裂準備期)の長さを調べるために、放射性のチミジン(DNAの材料)を細胞に取込ませる方法がある。 放射性チミジンを短時間だけ取込んだ場合 放射性のチミジンを、ごく短い時間だけ細胞が取込むと、その時にちょうどS期(DNA合成期)にいた細胞だけが放射性標識される。(放射線を出すようになる。) そのまま細胞を培養を続け、”S期(DNA合成期)の終わり間近で標識された細胞”がM期(分裂期)に

    【81】細胞周期とDNA合成 - SOILーSHOP生物教材製作所 / 自習室