2015年10月13日のブックマーク (11件)

  • 神戸連続児童殺傷 「元少年A」がネットで有料配信スタート - 産経ニュース

    平成9年に神戸市須磨区で発生した連続児童殺傷事件の加害者の元少年とされる人物が公式ホームページ立ち上げに続き、インターネットで有料の配信サービスを始めたことが13日、分かった。12日付の創刊号ではホームページに寄せられた質問、意見に答えている。 開始した理由については「誰でも気軽に覗けるホームページ上ではなく、元少年Aとよりディープに、魂の触角と触角が絡み合うようなやり取りができるよう、新たに別な場所を設ける」と説明している。 タイトルは「元少年Aの“Q&少年A”」で、購読料は月額800円。隔週で月曜日に配信するという。 「元少年」は今年6月、被害者遺族に無断のまま、事件に至る経緯や現在の心境をつづった手記「絶歌」を匿名で出版し、書店や図書館では販売や貸し出しを自粛する動きが相次いだ。また9月にはホームページが立ち上げられていることが明らかになっていた。

    神戸連続児童殺傷 「元少年A」がネットで有料配信スタート - 産経ニュース
    santo
    santo 2015/10/13
    クズは本当にクズだったか。
  • 舛添都知事、「&TOKYO」ロゴは「記号だから著作権はない」 (スポーツ報知) - Yahoo!ニュース

    東京都の魅力を世界に発信するために作成されたキャッチコピー「&TOKYO」のロゴが、フランスのメガネブランドのロゴなどに似ているとインターネット上で指摘されていることについて、舛添要一東京都知事(66)が「問題なし」との見解を示した。 【写真】ネット上で指摘が広がっている東京都のロゴと、フランスのメガネブランドのロゴ  この日、行われた定例会見で「指摘についてどのように受け止めているか」との質問を受けた舛添知事。「前にも言いましたが、『&』も『TOKYO』も記号です。だから、そもそも著作権というものはない。逆に言えば、もっと(似ているロゴが)ごまんと見付かってもいいくらいですよ」と言い切った。 ロゴは「&」の前に様々な言葉をつけ、自由に使っていいことになっており、16日からは効果的な使用法について公募を始める予定。ロゴと言葉を組み合わせて「〇〇&TOKYO」とした場合の商標権は、使用する

    舛添都知事、「&TOKYO」ロゴは「記号だから著作権はない」 (スポーツ報知) - Yahoo!ニュース
    santo
    santo 2015/10/13
    記号ならば何故そんなに高価?
  • NHK世論調査 各党の支持率 NHKニュース

    NHKの世論調査によりますと、各党の支持率は、自民党が35.6%、民主党が8.6%、公明党が3.3%、維新の党が0.7%、共産党が4.2%、社民党が0.9%、次世代の党が0.2%、生活の党と山太郎となかまたちが0.3%、「特に支持している政党はない」が35.7%でした。

    santo
    santo 2015/10/13
    なんつうか、もうこれに比例して議席数割り当てれば良くね?選挙金かかって面倒。
  • 会社員だからいいのではなく、収入と集金モデルがあるかどうかでは?

    前からずっと思ってることだけど、なんで「会社員である」ということにそこまで誇りが持てるのかがわかんない。 タイトルの言葉尻があまりにも乱暴しすぎて、顰蹙を買っている記事だ。 僕自身、ちょっと広告周りでいいコトがあった後にこれを見ただけに 「すげー!階級社会だー!体調の揺れ幅がきつくて時間通りに会社に来れない・勤務に不利すぎて職歴が積めない僕は、残りの人生生きた数だけ会社員階級が自分達を肯定するために差別され続けるのか!」 と思いました。人権侵害で訴えてやろうかしら♪ 大事なのは収益モデルであって、業態ではないそもそも、なぜ人は会社に入る? さぁさぁ、言ってご覧。 「就活では会社でやっていきたいことや、志望した理由を色々聞かれました」 10点。就職活動で新卒採用者に求めるような「明確な志望動機」なり「夢」のために働く人ばかりではあるまい。また、「明確な志望動機」があったとして、その会社でその

    会社員だからいいのではなく、収入と集金モデルがあるかどうかでは?
    santo
    santo 2015/10/13
    ブラック企業は会社ではない、の点は賛同。panをシェア(com)するのがcompanyだからね。まあ、…要するに集団保険だよね。
  • フェイスブック英国法人の法人税は昨年わずか80万円(木村正人) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    給与やボーナスは1人3900万円米大手ソーシャルメディアのフェイスブックが昨年、英国の従業員に自社株の上昇分を含め、給与やボーナスを平均で21万ポンド(3866万円)も支払っていたのに、法人税は4327ポンド(約80万円)しか納めていなかったと英メディアが一斉に報じた。 多国籍企業の税逃れ防止に取り組んできた経済協力開発機構(OECD)は今月5日、行き過ぎた節税の抜け道を塞ぐ「税源侵と利益移転(BEPS)」をめぐる新ルールを発表し、8日の主要20カ国・地域(G20)財務相・中央銀行総裁会議で承認されたばかり。 世界的人気サッカー選手、メッシやネイマール(いずれもバルセロナ)が相次いで脱税で摘発されるなど、国際的な課税は強化されている。 法人税率の低い国や租税回避地(タックスヘイブン)を利用した過度の節税で企業利益の最大化を図ってきた多国籍企業はビジネスモデルの見直しを迫られている。 サン

    フェイスブック英国法人の法人税は昨年わずか80万円(木村正人) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    santo
    santo 2015/10/13
    もう節税と言わず脱税と言ってしまえば。
  • 政府、「一億総活躍相」の英語表記決定 - 日本経済新聞

    政府は改造内閣で新設した「一億総活躍相」の英語表記を「Minister in Charge of Promoting Dynamic Engagement of All Ci

    政府、「一億総活躍相」の英語表記決定 - 日本経済新聞
    santo
    santo 2015/10/13
    なんか北朝鮮っぽい。
  • 隅田金属日誌(墨田金属日誌) 「中国がその穴を埋める」と考えつかない頭の悪さ

    南京大虐殺の件で「ユネスコ拠出金を減らせ」と言いだしているのだが、中国が拠出金の穴を埋める大旦那になったらどうなるのだろうか? 官房長官が支持者向けのパフォーマンスをしている。毎日新聞高耕太さんの記事「菅官房長官:ユネスコ分担金『停止・削減を含め検討』」といったものだ。『政府として停止・削減を含めて検討している』(菅官房長官)と述べたとされるが、要は内閣が自分たちの支持層向けのアピールをしているだけのものだ。 高木さんによれば、官房長官は 南京事件に関しては「確かに南京で非戦闘員殺害とか略奪行為があったことは否定できないが、(犠牲者の)人数にはいろんな議論がある」とも語った。 http://mainichi.jp/select/news/20151013k0000m010031000c.html という。 だが、戦闘従事者ではない「非戦闘員殺害」について、一定規模以上で発生したことが「否

    santo
    santo 2015/10/13
    最善のストーリーでもモンスターパトロン扱いされるよなあ。
  • 外部のサイトへ移動します - グノシー

    雑談力がつくニュースアプリ

    外部のサイトへ移動します - グノシー
    santo
    santo 2015/10/13
    科学と宗教の狭間。宗教は特に末期患者には大事なんだが…区別が付いてないのが問題だよなあ。
  • 大学生がアルバイトで月40時間超残業するとどうなるか - ギムネマ24

    2015-10-13 大学生がアルバイトで月40時間超残業するとどうなるか 社畜の皆さん、日々の残業お疲れ様です 最近、元社畜の方々の悲しい過去を綴るブログが流行っていますね yunojix.hatenablog.com nzmoyasystem.hatenablog.com さて、残業は社畜の特権だと思っている方もいると思いますがそうとは限りません 大学生である私も先日まで某Mがつくファーストフード店でアルバイトをしていた時は、8時間労働の後に2時間残業なんてザラでした 基週5出勤なので単純計算して月40時間の残業をしたことになります(当のこと言うともうちょっと多い) 40時間wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwと、せせら笑う方もいるでしょう 最低でも月残業80時間、場合によっては月残業150時間とか言う方もいらっしゃいましたからね 恐ろしい世界です・・・ 実際のところ、

    大学生がアルバイトで月40時間超残業するとどうなるか - ギムネマ24
    santo
    santo 2015/10/13
    学生バイトの酷使は法規制した方が良い。未来の労働力を潰す焼き畑農法だからな。
  • 実録・月80時間残業したらその後こうなる - orangestarの雑記

    残業80時間というのは、過労死ラインとよばれ、労働災害(労災)と認められる基準になります。あくまでも、基準であり、認められるかどうかはそれぞれの仕事の仕方、状態によります。 詳しくは、wikipediaの記事、厚生労働省の脳・心臓疾患の労災認定 -「過労死」 - 厚生労働省のページをご確認ください。 過労死ライン - Wikipedia 脳・心臓疾患の労災認定 -「過労死」 - 厚生労働省 このページでは、80時間を超えた労働をした人間の実体験を書いていきます。 今現在、加重労働にある人は、今後の勤務の参考にしてください。 これは、自分にとって80時間ですが、他の人によっては60時間であったり、100時間であったりすると思います。 ちなみに、この体が不具合になった状態で、労災はとれていません。(申請もしていませんが、たぶん通らなかったと思う) 80時間労働の体験談 nzmoyasystem

    実録・月80時間残業したらその後こうなる - orangestarの雑記
    santo
    santo 2015/10/13
    創造的な内発人は壊れやすい。出世欲で動く外発人は壊れ難いが餌がないと擦り切れてぶら下がる社員になる。こうして日本企業は完成する。
  • 実録・月300時間残業するとどうなるか - 夜のおつまみ

    夜のつれづれに、ブログの記事をつまみにしながら、お酒を飲んでいて書く。 今日のお酒は、こちら。 サッポロ 琥珀ヱビス 350ml×12 出版社/メーカー: サッポロビール株式会社 メディア: その他 この商品を含むブログを見る さて、今日の酒の友の記事は、こちら。 nzmoyasystem.hatenablog.com んーん。若いなぁ。でもこの人は弱すぎです。100時間ぐらい普通って思うのが、私のような真の社畜です。出世はさせてもらってないけど。今でも40過ぎて、時折70時間ぐらい残業してるけど、100時間くんのような症状はちっとも出ないので、まあこの人は少なくとも私に比べれば弱いんだろうと思います。 あ、これじゃ、奴隷の鎖自慢みたいですね。 では、私が、まだ体力があった20代に月間300時間の残業をしたときの様子を書いてみましょう。労働基準法違反!とか言わないでくださいね。私が月間3

    実録・月300時間残業するとどうなるか - 夜のおつまみ
    santo
    santo 2015/10/13
    『過酷な残業と、その割に報われなさすぎる現実を見て、私の場合は、会社に対する忠誠心と勤労意欲が異常なほどに減退』 日本人あるある