2018年8月13日のブックマーク (16件)

  • 漫画への情熱、愛されて 先月急逝の佐藤タカヒロさん - 山形新聞

    迫力ある相撲の取組と、登場人物の熱い心情描写で人気を集めた「バチバチ」で知られる酒田市在住の漫画家佐藤タカヒロさん(名佐藤貴広)が7月3日、41歳の若さで急逝した。「自分にもしものことがあったら、娘たちには漫画の単行をパパだと思ってほしい」。そう言い残してこの世を去った佐藤さんは全身全霊で週刊誌の連載に臨み、その温かい人柄は家族や友人に愛されていた。 2009年に週刊少年チャンピオンで連載が始まった「バチバチ」は、暴力事件で角界を追放された名大関の息子・鮫島鯉太郎が、小兵とされる体格で真っ向勝負にこだわり続け、力士として成長する物語。2度の改題を経た最終章「鮫島、最後の十五日」は幕内に上がった鮫島が、その身を削りながら初優勝を目指す姿を描いた。今年中の完結を目指していたが、佐藤さんは突然、病に倒れ、7月12日発売の18年33号で未完のまま最終回を迎えた。 幼少時から絵を描くのが大好きだ

    漫画への情熱、愛されて 先月急逝の佐藤タカヒロさん - 山形新聞
    santo
    santo 2018/08/13
  • 日連が報道各社に山根明前会長の取材自粛を要請 - スポーツ : 日刊スポーツ

    ボクシング連盟(日連)が13日夕方、公式サイトを更新し、報道各社に対し、会長を辞任した山根明氏(78)に対する取材を「同人の年齢や判断能力、疲労のこともご考慮の上、これ以上のマスコミ取材は控えられるよう、要請します」と自粛を求めた。 日連は「ご存知の通り、山根明元会長は年8月8日、責任を取り、当連盟会長及び理事職を辞任しました」と山根氏の辞任を改めて強調。その上で「山根元会長は責任を取り一線から身を引いているのにもかかわらず、同人に対し、幾多の質問や追及がなされるため、時には、山根元会長の全く個人的なことに関する言動が大きく取り上げられ」と、山根氏個人に対する報道に不快感を示した。 また、日ボクシングを再興する会の告発を受けて設置する第三者委員会についても触れ「間もなく第三者委員会が発足し、同委員会により遅くとも9月28日までに告発内容についての事実認定と意見及び改善への提言の報告

    日連が報道各社に山根明前会長の取材自粛を要請 - スポーツ : 日刊スポーツ
    santo
    santo 2018/08/13
    そういや山根Jrってどうしてんでしょう?
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    santo
    santo 2018/08/13
    自民党は、すっかり「偉きに媚びる」の党になってしまった。夏の最中の3時に定時が来るんだぞ?エネルギーは浪費上昇するし、オリンピックの理にもならない。森がワガママ通して気持ちよくなるだけだ。
  • 違法な職務質問を受けたので国賠訴訟を起こした裁判の傍聴のお知らせ

    私の裁判の傍聴をしたいという人が何人かいるので、ここで証人尋問の傍聴の告知をしておく。 日時: 2018年9月19日 水曜日 13時30分から16時頃まで 場所: 東京地方裁判所631号法廷 傍聴をするためには、指定の日時の少し前に東京地裁に行き、金属探知機のある入り口を通過し、そのままエレベーターで6階まで上がって時間通りに631号法廷に行くだけだ。特に予約や手続きは必要ない。また、途中退出してもよいそうだ。 裁判の内容だが、私は約1年前に警察官から違法な職務質問を受けたので東京都を相手に起こした国賠訴訟だ。 の虫: 警察官に職務質問をされた話 の虫: 濫用に当たる職務質問を受けたと考えたので弁護士に相談して訴訟を起こすことになった話 裁判を起こすことになって初めて知ったのだが、警察というのは地方自治体の行政であるので、東京都内で生じた警察の行為について裁判を起こす場合、被告は東京都

    santo
    santo 2018/08/13
  • IT部門の苦悩(12):日本の経営環境ではITの効果が出ない

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます (記事はBizauthが提供する「BA BLOG」からの転載です) 日IT部門が25年間以上、苦悩を続けているの前回までの通り。今回からは、なぜそうなってしまったか、産業的かつ社会的な背景を議論していきたい。 まず初めに見ていきたいのは、経営とITの関係が、欧米企業と日企業では相当違うという点だ。ここで言う「経営」とは、個別企業の経営者を示しているわけではない。日企業の典型的な経営者群を示している。 実は、典型的な日の経営者は、経済環境の制約によって、企業業績を上げる手段としてITを選択しずらいと筆者は考えている。経営者の置かれている環境や、日のビジネス慣習がITを使った企業業績向上を阻んでしまうのだ。 もちろん、日の企

    IT部門の苦悩(12):日本の経営環境ではITの効果が出ない
    santo
    santo 2018/08/13
    「配置転換の対象となるのは、その部門にとっての優先順位の低い人、すなわち有能ではない人が中心になるので、配置転換先が強化されるということもない」好景気部門が人不足訴えると使えない人が来て失速する仕組み
  • 日本政府が東京五輪の木材使用でボルネオ島プナン族の生活権を脅かす人権侵害をして森林伐採、世界から14万通の反対署名 | すべては気づき

    政府が東京五輪の木材使用でボルネオ島プナン族の生活権を脅かす人権侵害をして森林伐採、世界から14万通の反対署名 日政府はマレーシア先住民の人権侵害をして木材を伐採し、世界中から非難を浴びていることがわかりました。 こちらも。東京五輪のスタジアム建設に使う木材。安価調達のためペナンやマレーシアの先住民の権利侵害してまで伐採され、ドイツやスイスの日大使館に14万人の非難署名が送られる。件、今日まで日の大メディアは報道しない悲劇。#オプエド https://t.co/LbNhP6hYbS — Naoyoshi Suzuki (@naoyoshi_suzuki) August 2, 2017 「日はただちに人権侵害の森林伐採を止めよ」 Japan urged to stop using deforestation-linked wood for Kengo Kuma’s Olympi

    日本政府が東京五輪の木材使用でボルネオ島プナン族の生活権を脅かす人権侵害をして森林伐採、世界から14万通の反対署名 | すべては気づき
    santo
    santo 2018/08/13
  • 仕事で「技術的には可能です」と言うと「可能ならやってください」と言われてしまうので誰にでも分かる表現を考えたい

    uni1000yama1000 @uni1000yama1000 「技術的には可能です」というのは、「普通はやらないし、やろうとしたら非常に困難を伴うので諦めてください」という意味なのだが、「技術的に可能ならやってください。保証もしてください」となってしまう。もっと誰にでもわかる表現を考えないといけない。 2018-08-11 12:56:50 きゃたつ @kyatatsu これ、ほんまそうなんよなー 技術者的には「できるのにできませんって言うのは技術面で無能に思われるので悔しい」って感情があるから、「技術的には可能」って言い方するのに、ユーザーは「あ、できるんだったらお願いします」だもんなあ…この溝を埋めるの難しいよなあ twitter.com/uni1000yama100… 2018-08-12 11:15:08

    仕事で「技術的には可能です」と言うと「可能ならやってください」と言われてしまうので誰にでも分かる表現を考えたい
    santo
    santo 2018/08/13
    そういう人たちは数字で具体コストを積む以外に理解しない。
  • サマータイム対応を0円でやるたった一つの方法 - アンカテ

    それは、実施日の10年前に告知すること。そうすれば、0円は言いすぎだとしても現実的なコストで問題なく対応できるよ。 自分にとってこれは、「明日から電卓の+キーで引き算をして−キーで足し算をすることに決めた」みたいな話に聞こえる。 誰がうれしいのかちっともわからないけど、「明日から」というところを「10年後から」にしてもらえば、何の困難もない。+と-のキートップの刻印を逆にすればいいだけで、電卓の設計には何の変更もいらない。キーの配置を変えてはいけないと言われたなら、中の配線を二箇所変えるだけ。「電卓の+キーと-キーを逆にすることは不可能である」なんて言う人は誰もいないと思う。 しかし、「明日から」と言われたら、今、あちこちにある電卓はどうするの? 付箋紙をキートップのサイズに切り抜いて、日全国の家庭やオフィスで、明日の朝一番にそれを貼りつけて、「+」「-」という字を手書きすればいいだろう

    サマータイム対応を0円でやるたった一つの方法 - アンカテ
    santo
    santo 2018/08/13
    100年後だったら0に近くなりそう。10年だと今動いてるソフトがまだ生きてる。
  • buu on Twitter: "石破出馬会見 ちゃんと聞くと、人権大事と言いながら、自民党憲法草案を推してるわけだし、緊急事態条項が必要って強調してたし、あーあ いや、そんな多くは望むまい、「正直、公正」だけでも😭 とりあえず、自分の頭で筋道立てて考えたことを喋ってるし😭"

    石破出馬会見 ちゃんと聞くと、人権大事と言いながら、自民党憲法草案を推してるわけだし、緊急事態条項が必要って強調してたし、あーあ いや、そんな多くは望むまい、「正直、公正」だけでも😭 とりあえず、自分の頭で筋道立てて考えたことを喋ってるし😭

    buu on Twitter: "石破出馬会見 ちゃんと聞くと、人権大事と言いながら、自民党憲法草案を推してるわけだし、緊急事態条項が必要って強調してたし、あーあ いや、そんな多くは望むまい、「正直、公正」だけでも😭 とりあえず、自分の頭で筋道立てて考えたことを喋ってるし😭"
    santo
    santo 2018/08/13
    だんだん閾値が下がってくるものだなあ。
  • 結局、ジブリ(宮崎駿・高畑勲)は「ブラック企業」と批判すべき?例外扱いすべき?

    ネット界では、ワタミも佐川もゼンショーも電通も、その労働過重や、パワハラ的な圧迫ぶりを「ブラック企業だ」と批判されたじゃないですか。では、数々の傑作を生みだしたジブリについて、その職場や監督の言動のハードぶりが回想された今、どう評価すべきでしょうか? 例えば落語お笑い界や相撲・プロレス界での新弟子の扱い、こういう世界は「特殊な治外法権の場」みたいな感覚で貧乏ぶりやしごきぶりを笑って消費する感覚も正直、自分を含めあったりするし… カテゴリは「アニメ」ではなく「仕事」にしておきます

    結局、ジブリ(宮崎駿・高畑勲)は「ブラック企業」と批判すべき?例外扱いすべき?
    santo
    santo 2018/08/13
    マルキストとピラミッド
  • 「箇条書き」ばかりしていると「頭が悪くなっちゃう」のはなぜか? | 立教大学 経営学部 中原淳研究室 - 大人の学びを科学する | NAKAHARA-LAB.net

    ※8月14日から8月26日までは「夏期充電期間」ということで、ブログの更新を原則お休みいたします! またお逢いしましょう! 「箇条書きは、やめてください。極力、文章にしてください」 ・ ・ ・ 僕は、自分のゼミ生や大学院生に、このように指導をすることがあります。 大学院の場合は、これに加えて、論文指導のときは、パワーポイントなどを用いた「プレゼン」も禁止します。ゼミへの提出書類は、すべてワードで文章で打ち込んだものを準備してもらい、パワーポイントなどでプレゼンすることを禁止してしまいます。 それはなぜか? あのね、いじめぢゃありません(笑) ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ それは端的に申し上げると「箇条書き」ばかりをしていると「頭が悪くなる」からです。 ええと、「悪くなる」は言い過ぎました(笑)。 「箇条書きは頭がよくならない=思考のトレーニングにならない」 からです。 だから、僕

    「箇条書き」ばかりしていると「頭が悪くなっちゃう」のはなぜか? | 立教大学 経営学部 中原淳研究室 - 大人の学びを科学する | NAKAHARA-LAB.net
    santo
    santo 2018/08/13
    “まず罹患してしまうのは、「思いついたまま羅列病(られつびょう)」です。この下位症候群には「プライオリティつけられない症候群」、「ロジックレス症候群」「ストーリーガン無視症候群」”
  • 「緊張の糸は、高畑さんが亡くなってもほどけない」――鈴木敏夫が語る高畑勲 #3 | 文春オンライン

    今年4月、映画監督の高畑勲さんが亡くなった。プロデューサーとして支えてきたスタジオジブリの鈴木敏夫氏が語る高畑さんの記憶――それは決して美談ではなかった。(#1、#2より続く最終回) ◆ ◆ ◆ この作品はいつ完成し、世の中に出せるのか。僕としてはいっさい考えていませんでした。完成したときに公開すればいい。そう腹を括って、予算を含めた態勢を組んでいたんです。間に合う間に合わないですったもんだすることに、ほとほとうんざりしていたということもあるし、高畑さんに気のすむまでやってもらおうという気分もありました。結果的に8年の歳月をかけて、日映画史上最大の50億円もの予算を費やすことになるわけですが、僕としてはいっさい焦りを見せないようにしていました。 「かぐや姫」と「風立ちぬ」同時公開というアイデア それでも、完成の目処がついたと報告を受けたときは心が揺らぎました。というのも、西村が言ってきた

    「緊張の糸は、高畑さんが亡くなってもほどけない」――鈴木敏夫が語る高畑勲 #3 | 文春オンライン
    santo
    santo 2018/08/13
    『宮さんが作っている『君たちはどう生きるか』の中に、高畑勲と思しき人が登場します。』『高畑さんが亡くなったあと、順調だった絵コンテがもう2カ月余ストップしています。』
  • 元官僚だからこそ分かる「サマータイム導入議論」のバカバカしさ(髙橋 洋一) @gendai_biz

    導入賛成派の目論見 安倍晋三総理は7日午前、2020年東京五輪・パラリンピック組織委員会の森喜朗会長と首相官邸で会談し、大会期間中の暑さ対策として、サマータイム(夏時間)の導入を検討するよう自民党に指示する意向を示した。 森会長は、先月27日にも官邸を訪れている。安倍総理としては、森会長のお願いを門前払いもできないので、政府として直ちに検討するのではなく、自民党で検討する、と応じたのだろう。 というのは、政府内ではサマータイムについて慎重な見方があるからだ。菅義偉官房長官は7日午前の記者会見で「国民の日常生活に影響が生じるものであり、大会までの期間があと2年と限られている」と発言し、慎重な考えを改めて示している。なお、自民党内の導入賛成派は、2年間限定で夏の時間を2時間繰り上げるサマータイム導入について、秋の臨時国会に議員立法で提出する、と目論んでいる。 以上の政治プロセスをみていると、サ

    元官僚だからこそ分かる「サマータイム導入議論」のバカバカしさ(髙橋 洋一) @gendai_biz
    santo
    santo 2018/08/13
    『サマータイムを実施するというなら、是非霞ヶ関の官僚たちを使って、予め実験しておくべきだ。』 この点は珍しく同意。
  • 【太平洋戦争】日本の無条件降伏反対派による蜂起事件 - 歴ログ -世界史専門ブログ-

    徹底抗戦派によるクーデター・蜂起・騒乱事件 1945年8月15日に日はポツダム宣言を受け入れて無条件降伏し、天皇陛下による玉音放送によってその事実は戦闘中の軍人及び民間人に広く伝達されました。 大部分の人はそれを受け入れたようですが、中には「降伏はありえない」としてあくまで徹底抗戦を主張する人もいました。 「日男児たるもの最後の一兵になるまで戦うべし」などと教え続けてきたから、気でそう考えるやつが出てきても無理はありません。 8月15日近辺で起きた、降伏反対派による事件をピックアップします。 1. 西部軍による九州独立構想 九州を独立させ徹底抗戦をする構想 西部軍は連合軍の日土侵攻に備え、中国・四国・九州を統括するために設置された陸軍の組織で、昭和20年九州全域の地上作戦を任務とする「第16方面軍」、警備や補給、地方機関との連携を任務とする「西部軍管区」に分けられました。 8月1

    【太平洋戦争】日本の無条件降伏反対派による蜂起事件 - 歴ログ -世界史専門ブログ-
    santo
    santo 2018/08/13
    なんていうか、軍隊の中間層なんて、山根会長的な人の巣窟だからなあ。
  • 政界志す「科学者」続々 トランプ政権の研究費削減受け:朝日新聞デジタル

    研究予算の大幅削減を提案するなど科学界に厳しい米トランプ政権に対し、一線の研究者たちが声を上げ始めた。「科学に基づいた政治」を求め、今秋の中間選挙で議会を目指す科学者は、過去最大規模の150人に達している。 首都ワシントンのパブ。仕事帰りに立ち寄る人たちに軽を勧めるランディ・ワドキンスさん(53)の姿があった。 ミシシッピ大教授でがん研究の専門家。今年11月にある中間選挙で、野党民主党候補としてミシシッピ州の選挙区から下院議員に立候補する。国政の中心地で資金集めの集会を開いた。 「ワシントンを変えなければならない」。出馬を決めたのは昨年3月。トランプ政権による予算案の概要が発表され、がん研究をはじめとする研究開発費の大幅減が提案された。「科学を無視した政策に不満がたまっていたが、これが最後の決め手だった」。科学に関連する法案が議会にかかるときには、地元選出の共和党現職に何度も申し入れたが

    政界志す「科学者」続々 トランプ政権の研究費削減受け:朝日新聞デジタル
    santo
    santo 2018/08/13
    日本もそう言う人が、と思ったら、鳩山元首相はそうだった。あの支持率を鑑みると政界理系化の道のりは険しい。
  • 違法な長時間労働 調査した事業所半数近くで実施 厚労省 | NHKニュース

    長時間労働が問題になるなか、厚生労働省が昨年度、立ち入り調査を行った全国の事業所のうち、違法な長時間労働が行われていたのは全体の半数近くに上ったことがわかりました。 その結果、労使協定の上限を超える違法な長時間労働が行われていた事業所は1万1592か所と全体の半数近くに上りました。 また、このうちの74%にあたる8592か所で、1か月当たりの残業時間が過労死ラインとされる80時間を超えている人がいました。 なかには、1か月で310時間の残業を行わせていたところもあったということです。 長時間労働を是正するため、ことし6月に成立した働き方改革関連法で、時間外労働の罰則付きの上限規制が大企業では来年の4月1日から、中小企業では再来年の4月1日からそれぞれ始まります。 厚生労働省は「違反を行う事業所は依然として多く、長時間労働の是正に向けて監督指導を徹底したい」としています。

    違法な長時間労働 調査した事業所半数近くで実施 厚労省 | NHKニュース
    santo
    santo 2018/08/13
    道徳の授業なんてものをするのなら、法律を無視する組織の言うことは聞いてはいけませんと、子供のうちから教えるべき。・・・だが、それを言うと省庁と内閣が全部、指示する資格を失うのでダメなのか。