タグ

2014年6月20日のブックマーク (10件)

  • STAP有無「結論まだ早い」 理研再生研の竹市氏:朝日新聞デジタル

    STAP細胞論文の問題で、小保方(おぼかた)晴子ユニットリーダーが所属する理化学研究所の発生・再生科学総合研究センター(CDB)の竹市雅俊センター長が16日、朝日新聞社の取材に応じた。STAP細胞の存在を揺るがす指摘が相次いでいるが、「結論を出すのはまだ早い」と述べた。提言されたCDBの解体については「解体ではなく、執行部を一新してやり直した方が、建設的な改革ができる」と訴えた。 STAP細胞をめぐっては、別の万能細胞であるES細胞だったことを疑わせる遺伝子解析の結果が次々出ている。 竹市氏は、STAP細胞として公開されている遺伝子データに、ES細胞を培養したときに生じることがある染色体異常が見つかったとの指摘について「解析自体は科学的に正しい」と認めた。その上で、「論文に掲載したデータの扱いが適切ではなかったため、遺伝子解析の根拠となった細胞が、どこから来た何の細胞だったのかなど未解明な

    STAP有無「結論まだ早い」 理研再生研の竹市氏:朝日新聞デジタル
    sardine11
    sardine11 2014/06/20
    なめくさってますね。つーか論文に疑義がある場合、裁判と違って疑われた科学者側に疑義の解消=再現実験が求められるんだよね。でも理研は疑う側に立証責任を求めてるように見える。それでも科学者かよ
  • 国立国会図書館 National Diet Library

    総合調査報告書『ロシアによるウクライナ侵略をめぐる諸問題』を刊行 国立国会図書館では、重要な国政課題について分野横断的な調査・分析を行う「総合調査」を実施しています。令和5年度は「ロシアによるウクライナ侵略をめぐる諸問題」をテーマに調査を行い、成果を報告書にまとめました。 東日大震災に関する あらゆる記録・教訓を 次の世代へ ひなぎくでは、様々な機関と協力して東日大震災に関する記録を収集・保存・提供しています。 写真、動画、文書、ウェブサイト、蔵書目録をまとめて検索できます。 「推し活狂想曲」サイト公開! 好きなアイドル・俳優などを応援する「推し活」。実は昔から「推し活」があったのをご存じでしょうか?今回の「の万華鏡」では、江戸から明治時代の茶屋娘、歌舞伎役者、女義太夫に焦点を当て、当時の「推し活」の様子を紹介します。

    sardine11
    sardine11 2014/06/20
    国会に属する国立図書館であり、日本の全ての出版物を保存する納本図書館でもある。ここの司書になる国家公務員試験は超難関。電子サービスも充実してて良いが、本好きなら一度は訪れてみたい(ただし貸出は不可)
  • http://tuccom.com/vip/omosiro/40638.html

    http://tuccom.com/vip/omosiro/40638.html
    sardine11
    sardine11 2014/06/20
    全国の一高生は見るべき。高確率で進学校の高校生がスレ立てしたんだろうが、このセンスのなさに爆笑と共感を覚えるに違いない
  • 『オフ会準備委員は29人!乗るしかない!このビッグウェーブに! - はてな村定点観測所』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『オフ会準備委員は29人!乗るしかない!このビッグウェーブに! - はてな村定点観測所』へのコメント
    sardine11
    sardine11 2014/06/20
    netcraftさんのスター大盤振る舞いがすごいといつも思う。「スター全色」っていうお願いにまで…。財を惜しまず人に投資するところに社長っぽさとか求心力とか感じるかも。増田にもモテモテ(?)だしすげえ
  • 東京都議会の塩村議員に対する野次を冷静に分析した結果 : 経済ニュースゼミ

    経済ニュースゼミ 小笠原誠治の、経済ニュースを通して世の中の動きを考察するブログです。地球温暖化阻止のために石油・石炭産出権取引を提唱します。産出権取引は排出権取引とは違います。みんな勘違いするのです。 ようこそ「経済ニュースゼミ」へ。当ブログにアクセスして頂き、ありがとうございます。私は2004年以降、一般の方々に経済ニュースを分かりやすく解説する仕事をしております。経済のニュースは難しいことが多いですし、それに誤解を呼びそうな報道も多いからです。皆様が、このブログをお読みになって、ご自分で考えることができるようになることを望んでおります。当方へのご連絡先は、次のとおりです。seiji+cj9.so-net.ne.jp (+を@にして下さい) 6月18日に開かれた東京都議会の会議で、みんなの党会派の塩村文夏(あやか)議員がセクハラまがいの野次を受けたということで、野次を飛ばした議員に批

    東京都議会の塩村議員に対する野次を冷静に分析した結果 : 経済ニュースゼミ
    sardine11
    sardine11 2014/06/20
    女性差別発言が「議会で」出てることの政治的重大性を分かってないのもひどいが、「テレビ出る=図太い神経」という頭悪い図式も大概である。誰しも仕事用の仮面と素の自分があって当然なのに、有名人は例外なのかね
  • 【暇な女子大生】暇だから、上野ガード下の大衆居酒屋で逆ナンしてみた - ぐるなび みんなのごはん

    ある時ぐるなびの社員の方から、「ランチでもいかがですか」というメールを頂いたので、ウキウキしながらぐるなび社に出かけた。ぐるなびの社員さんが案内してくれるレストランはきっと美味しいに違いないと思ったのだ。 「暇な女子大生さん、ようこそ」 私はいつの間にか4名ものぐるなび社員に囲まれてビーフシチューをべていた。 なぜそこに4名も同席していなければならなかったのかは依然として不明なままだ。 そのビーフシチューは確かに美味しかった。 暇な女子大生さん… 「あなたをここへ呼んだのは他でもない。あなたに原稿の執筆を依頼しようと思ったからです」 「ぐるなびでは今『みんなのごはん』というサイトを運営しています。そこでいろんな方に連載をお願いしているのですが…」 そこで、是非暇な女子大生さんにも、と思いまして… 暇「連載されている方というのは、例えばどんな方がいらっしゃいますか」 「そうですね、峰なゆ

    【暇な女子大生】暇だから、上野ガード下の大衆居酒屋で逆ナンしてみた - ぐるなび みんなのごはん
    sardine11
    sardine11 2014/06/20
    なお上野のガード下は平日昼間でもみんなビール飲んでるイメージががが
  • 編集者の日々の泡:私が担当した電子書籍、絶版にしました

    2014年06月20日 私が担当した電子書籍、絶版にしました Tweet ところで、私が担当して出版した電子書籍、絶版にしました。 この書籍を企画したのは2010年。もう4年前だ。当時の電子書籍は、紙の書籍に比べ販売部数が1〜2%程度。つまり紙なら1万部出るを電子化すると、販売部数は100部とか。 1500円で初版1万部の書籍なら、著者に入る印税は、10%で150万円。これが電子書籍では2万円といったところだ。 私が手がけたのは、紙の書籍を並行させない、電子書籍オリジナルの企画。売れないとはっきり言った上で、「一緒に新しい市場に挑戦しよう」と著者の方を口説いた。 とはいえ丸損を押し付けて書き下していただいたわけではない。そんなこと、申し訳なくてできない。そうではなくて、原稿自体、「原稿料」という形ですでに償却済みのものを書籍化した。 もともと書籍化の約束があって書いていただいたものではな

    sardine11
    sardine11 2014/06/20
    今月に電子書籍の専用端末を買おうとしたらコーナー少なすぎワロタ。時代はタブレットらしいが、あれって多機能すぎて買ったら絶対本よりネット見る自信があり、もういいかとなった。同じような人いないかな
  • オフ会準備委員は29人!乗るしかない!このビッグウェーブに! - はてな村定点観測所

    2014-06-20 オフ会準備委員は29人!乗るしかない!このビッグウェーブに! はてなブックマーク・ユーザー会のオフラインミーティングですが、現在、非公開の準備委員会のはてなスペースに29人のメンバーが参加しています。ウォッチ目的で参加している人もいますが、企画や開発について活発な議論が交わされています。 (大田区産業プラザPiO) 7月12日開催ですが、会場もほぼ決まりました。大田区産業プラザPiOのC会議室と和室を押さえました。まだ仮予約なので片方の会場だけ使うというのも考えていますが、準備委員だけで29人なので、C会議室だけでは足りないかも。 両方の部屋を押さえたままにして、C会議室(57人収容)でトークバトルを繰り広げ、和室でまったり飲むのが良いかなと思っています。公共施設なので料金は格安で、1人あたりの参加費は1,000円ちょいくらいになりそうです(酒代込み)。時間は会場の関

    オフ会準備委員は29人!乗るしかない!このビッグウェーブに! - はてな村定点観測所
    sardine11
    sardine11 2014/06/20
    軽い話題なのかこれ…→"「はてなブックマークの今後」「はてなブックマークのオレオレ流使い方」「はてなの衆愚化」「Web業界黒歴史」などについてカジュアルにライトニングトーク"
  • 女性都議へヤジ、抗議1千件 自民、発言者特定せぬ意向:朝日新聞デジタル

    東京都議会で晩婚化や晩産化の対策について質問した塩村文夏都議(35)が、「自分が早く結婚すればいい」と男性都議からヤジを飛ばされた。ウェブ上で「セクハラだ」と議論が高まり、都議会には1千件を超す批判が殺到した。最大会派の自民は、発言者を特定せず幕引きを図ろうとしている。 18日の都議会一般質問。「不妊治療を受ける女性のサポートを都は手厚くすべきだ」。そう訴えた塩村氏に対し、「お前が早く結婚すればいいじゃないか」「産めないのか」とヤジが相次いだ。笑い声も上がり、塩村氏は議席に戻ってハンカチで涙をぬぐった。 塩村氏は自身のツイッターに「心ない野次の連続」と投稿。翌19日までに約1万6千回のリツイート(引用)が広がり、「企業なら懲戒処分だ」「都議会は腐敗している」などの声が相次いだ。19日、記者団の取材に応じた塩村氏は「同調するように面白おかしく取る方たちがいた。不妊で悩む人の顔も浮かんだ」と声

    女性都議へヤジ、抗議1千件 自民、発言者特定せぬ意向:朝日新聞デジタル
  • パラサイトシングルに説教された

    共働き夫婦なのだがお互いねぼすけなのでたいてい朝起きて10分で出勤する。 当然朝ごはんなどべる暇はないので、職場最寄りのコンビニでパンとコーヒーでも買ってデスクべる。 独身の人はこういう人も多い。 ある日パラサイトシングルの独身女子に 「ちゃんと家でべればいいのに。おかねもったいないし、旦那さんと一緒にべたほうがいいじゃん うちは家族みんなで朝ごはんべるよ。なんで増田ちゃんは結婚してるのにべないの?」 と言われた。 確かにご高説はごもっとも。 ただ、トースト一枚とコーヒーだとしてもパンを焼く時間、お湯を沸かす時間、べる時間、器を洗う時間、と それなりに時間が必要なのはわかってるんだろうか。 「そらそーだけどその準備や片付けは誰がやるの?うちは朝そんな時間ないんだけど」 と返すと 「うちはお母さんがやってくれてるよ。結婚してるんだから増田ちゃんがやればいいじゃん」 と…。

    パラサイトシングルに説教された
    sardine11
    sardine11 2014/06/20
    相手の正論の使い方に意地が悪いと思うのはもっともだが、それを理由に実家ぐらしを「パラサイトシングル」って呼んじゃう増田にも腹立つんだが。「ライフスタイルはそれぞれだろ」っていう結論に増田も自爆してる