記事へのコメント63

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    yuki_0426
    yuki_0426 物理的な在庫は抱えないけど、管理コスト(売上報告や支払等)がかかる。電書のみでやるなら一発当てない限りは期間を区切って販売にでもしないとコストは膨らむ一方。電書の取次にも同じことが言えるので制作を買い叩

    2014/06/25 リンク

    その他
    takahiro_kihara
    takahiro_kihara "電子書籍黎明期には「在庫コストがゼロに近いので絶版がなく、ロングテールで多様な書籍が売れる」とか夢が語られていたわけだが、まあ現実はこんなものだ。"

    2014/06/25 リンク

    その他
    namikawamisaki
    namikawamisaki 保守コストがかかってしまっているような話。/物をヤフオクで売るかどうかみたいな話に似てる(なんか以前もこれ書いた気がする)

    2014/06/23 リンク

    その他
    kamezo
    kamezo 制作コストには目をつぶってノウハウ獲得を目的に見切り発車したが管理コストで破綻したと/あまり点数を持たない小出版社向けに電子書籍化から販売管理まで込みにしたシステム販売とかが勃興するか?

    2014/06/22 リンク

    その他
    momontyo
    momontyo コストが0じゃないというのはそうかもしれないが、問題は売れない本を売れないまま出版したことじゃないの。

    2014/06/22 リンク

    その他
    ysync
    ysync 仕組みが逆なんだろ。編集・出版が期限を区切って諸経費や利益を取り、その後のロングテール部分は直接著者に還元されるように作るべき。特に編集・出版が企業ならなおさら。

    2014/06/21 リンク

    その他
    silverscythe
    silverscythe 著者一人でhtmlにしてアドセンス置いといたほうが儲かるのでは

    2014/06/21 リンク

    その他
    c_shiika
    c_shiika こういうところに商売の種が転がっているんだなあ

    2014/06/21 リンク

    その他
    yabu_kyu
    yabu_kyu 「事務が大変だから」って、全然インフォメーションをテクノロジーできてない感じありありでいいですね。

    2014/06/21 リンク

    その他
    hidex7777
    hidex7777 それこそ自動化できそうな気がするけど書店ごとにフォーマットが違ったりするのかな。AmazonだけならAPIとかないの。

    2014/06/21 リンク

    その他
    tsysoba
    tsysoba なるほど、こういうパターンの絶版もあるのか。分界点は違うかもしれないけど、紙と基本は変わらないなあ。

    2014/06/20 リンク

    その他
    rna
    rna 売れなさすぎる本は印税支払いの手数料で赤字が累積。お金を扱うシステムがロングテールに向いてない仕組み=紙の出版のボトルネックに合わせた仕組みだとそうなっちゃう、という話。

    2014/06/20 リンク

    その他
    tatsunop
    tatsunop システムが対応してないと、並べておくだけでもコストが追いつかないという話か。/ システム入れ替えや統合・提携等で再販できる可能性はありそうだけど、点数増加目的くらいしか実質的に無さそうだしなぁ。

    2014/06/20 リンク

    その他
    komz
    komz 私が担当した電子書籍、絶版にしました

    2014/06/20 リンク

    その他
    natukusa
    natukusa 媒体の劣化や存在の保証より、作る人が疲弊したら一発で供給されなくなるのは電子も書籍も一緒だよねえ。/↓「幻の作品」を電子化で蘇生しようとしているJコミや青空文庫とはいったい……。

    2014/06/20 リンク

    その他
    ll0oo0ll
    ll0oo0ll 印税については「○年間は必ず払う。それを過ぎて年間の売上が○部を下回った場合、以降は払わない」という出版契約を著者と結べばいい

    2014/06/20 リンク

    その他
    NAPORIN
    NAPORIN  外注…

    2014/06/20 リンク

    その他
    abracadabra321
    abracadabra321 電子書籍はその性質とは裏腹に永続性に欠けることが判明したので、読み捨て専用と謳うべき。

    2014/06/20 リンク

    その他
    hungchang
    hungchang 電子書籍はコストが掛からないと思われたが、印税処理だけで赤字にもなる、と。人的コスト含め、どうしても小さいコストは忘れて勘定しがちだけど、スケールしない限りそれが致命傷になりうるのは忘れがち

    2014/06/20 リンク

    その他
    myrmecoleon
    myrmecoleon 「ビジネスとしての展望もない。手間ばかりかかる」在庫コストはゼロになっても,経理などの人的コストは結局ゼロにはならないと。無限の電子書籍を販売し続けられる電子書店や電子出版社は存在しない。

    2014/06/20 リンク

    その他
    itochan
    itochan 「絶版」。 電子書籍の「版面」を絶やすこと? よくわからない。 / 業務システムは「開発」しなくても、出来合いのを買ったら終わりと想像した。

    2014/06/20 リンク

    その他
    Shin-JPN
    Shin-JPN 電子化でも経費はax+b構造であることに変わりなくaは大きく下げられるがbはさほどでは無い。つまり経費低減は大部数の方が効果高い。「損益分岐点が下がって少部数でも出せる」より「大部数がより儲かる」効果が大きい

    2014/06/20 リンク

    その他
    mobile_neko
    mobile_neko 支払いの手続きだけで赤字になるのか。とはいえ無料化するわけにもいかないしなあ…

    2014/06/20 リンク

    その他
    kaionji
    kaionji でも電子書籍に流れるのは止められないわけで、効率的なシステムが確立できたら復刊するのだろうか。

    2014/06/20 リンク

    その他
    nakakzs
    nakakzs 紙の本であろうと電子書籍であろうと、事務や雑務はもちろん広報も当然必要なわけで、金(制作コスト)や手間がかからないことは当然ないと。

    2014/06/20 リンク

    その他
    htnmiki
    htnmiki なんでそんなに手間かけてるんだろう。電子書籍なんてテキストデータ垂れ流しでいいのに。

    2014/06/20 リンク

    その他
    sardine11
    sardine11 今月に電子書籍の専用端末を買おうとしたらコーナー少なすぎワロタ。時代はタブレットらしいが、あれって多機能すぎて買ったら絶対本よりネット見る自信があり、もういいかとなった。同じような人いないかな

    2014/06/20 リンク

    その他
    u-chan
    u-chan 色々とある訳ね。

    2014/06/20 リンク

    その他
    ueshin
    ueshin 電子書籍でも事務や雑務があってという話。

    2014/06/20 リンク

    その他
    nakex1
    nakex1 紙の本なら絶版になっても古本が市場に残るが,電子書籍は完全に市場から消えてしまう。電子書籍の普及につれて幻の作品が増えるかもね。

    2014/06/20 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    編集者の日々の泡:私が担当した電子書籍、絶版にしました

    2014年06月20日 私が担当した電子書籍、絶版にしました Tweet ところで、私が担当して出版した電子書籍...

    ブックマークしたユーザー

    • moodyzfcd2020/04/29 moodyzfcd
    • donotthinkfeel2014/07/01 donotthinkfeel
    • yuki_04262014/06/25 yuki_0426
    • takahiro_kihara2014/06/25 takahiro_kihara
    • ScarecrowBone2014/06/23 ScarecrowBone
    • namikawamisaki2014/06/23 namikawamisaki
    • kamanobe2014/06/22 kamanobe
    • kamezo2014/06/22 kamezo
    • westerndog2014/06/22 westerndog
    • botp2014/06/22 botp
    • mykaze2014/06/22 mykaze
    • momontyo2014/06/22 momontyo
    • seuzo2014/06/22 seuzo
    • howalunar2014/06/22 howalunar
    • nanamine_72014/06/22 nanamine_7
    • otsune2014/06/22 otsune
    • kozai2014/06/22 kozai
    • endo_55012014/06/21 endo_5501
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事