タグ

2014年12月18日のブックマーク (19件)

  • 「多数決」以上に民意を反映できる選挙方法とはどのようなものなのか?

    By Angela Radulescu 最も多くの得票数を得た1名が選出される「多数決方式」は、一般的な選挙方法として日に限らず世界中で採用されています。しかし、3名以上の候補者がいる場合には、たとえ半数以上の人が反対したとしても当選する人が現れるのが避けられないため、必ずしも民意を反映できないと古くから指摘され、よりよい投票方式が模索されています。 Voting in Organizations, Clubs, Meetings, and Families http://democracychronicles.com/voting-in-organizations-clubs-meetings-and-families/ ◆多数決の問題点 日の国政選挙や地方選挙など多くの選挙では「多数決」による投票制が採用されています。一般的な多数決では、投票者は最も好ましいと思う人(当選させたい人

    「多数決」以上に民意を反映できる選挙方法とはどのようなものなのか?
    sardine11
    sardine11 2014/12/18
    難しい問題なんだな。05年(郵政選挙)以降「与党の勝ちすぎ」が続く今の日本では小選挙区制を見直した方がいいとは思ってたが、どう見直すかってこれまた大変な作業になりそうだという感じを受けた
  • 語感の良い単語ランキング

    これまで自分の中では「墾田永年私財法」が、語感の良い単語トップの座に君臨していたのだが、今日その歴史は「東京地検特捜部」によって塗り替えられることとなった。 ありがとう渡辺喜美。 現場からは以上です。

    語感の良い単語ランキング
    sardine11
    sardine11 2014/12/18
    すき家の牛丼♪
  • もう少ししたら復旧します - miraihack’s diary

    2014-12-18 もう少ししたら復旧します 鼻血が止まらなくて困っているけど、もう少ししたら復旧します。 soRaさんには仕事の指示に関するメールを送っておきました。 参謀部で現状動いている仕事があるので、その確認と、お支払いの確認。 メンタルが弱い社長でごめんね。でも、仕事をしたくない人でもまっとうに生きられる世の中を作るという理念は変わっていないから、もう少ししたら完全復旧します。齊藤ハウスもオープンに戻します。 「1人になりたい」とコウモリさんにLINEを送って3日。もう少しだけ時間をください。相馬の実家や元が入り口に来ていたのも、声だけは聞いていました。もう少しだけ待っていてほしい。 理念は変わらないから、参謀部再スタートさせます。 すみません。 miraihack 2014-12-18 17:17 もう少ししたら復旧します Tweet コメントを書く ■ »

    sardine11
    sardine11 2014/12/18
    え、もう少し休んでた方がいいんじゃ…。リアルは色々事情があるだろうから休めないかもしれないが、はてなみたくツッコミ厨アドバイス大好きな者共がうごめく地獄のインターネッツは誰もあなたを救えないよ?
  • 「よそ者」が思う、「はてな村民」になるということの大変さ。 - Fuzzy Logic

    2014-12-18 「よそ者」が思う、「はてな村民」になるということの大変さ。 雑記 ブログ運営 100記事書いたので、「はてな村」に来てからこれまでを振り返ってみる。 - Fuzzy Logic 100記事書いたので、「はてな村」に来てからこれまでを振り返ってみる。 - Fuzzy Logicとりあえずですね、この記事を書いてからさらに2か月くらい頑張ってきて、今なんとか171記事書いてきましたと。その間にわかったことと言えば、「100記事書いたくらいで『はてな村民になったぜいえーい!』なんてはしゃいではいけない」ということなんですが。そうは言いながらも、購読者数も120人を超えたし、ぼくももうぼちぼち「はてな村民」を自認してもええんちゃうか、と心の片隅に慢心にも似た思いを燻らせていたんですが、ぼくの敬愛する青二才こと三沢さん*1のある呟きに、そんな儚い希望も打ち砕かれたわけです。は

    sardine11
    sardine11 2014/12/18
    「四畳半神話体系」「夜は短し歩けよ乙女」でおなじみ森見登美彦さんもはてなブロガーなんだけど村民として認知されてないし、入村条件は有名かどうかよりも承認欲求の怪物たることが重要なんだと思う
  • 東京ディズニーランドにデートに行ったけど、キレて解散した話。

    東京ディズニーランドにいこうとデートに誘われた。 相手はランドまで徒歩15分の所に住んでいたので、事前のパスポートの購入をお願いした。 ついでに事前にレストランの予約をお願いした。 それから1ヶ月、特に連絡がないまま当日を迎えた。 彼はパスポートを購入していなかったので行列に並んだ。 もちろんレストランの予約もなかった。 直接これなくても家で5分ネットに繋げばどちらもクリアできるのに、わざわざ並ぶのが好きなのかな?と思った。 そうやってすごすのも嫌いじゃない。 彼は絶叫が嫌いなエンジニアだったので、珍しい技術やよく知られている技術でも見せ方を工夫したアトラクションを多く回った。 楽しそうな表情は見せるものの、いいとか悪いとか楽しいとか嫌だとか感想は何もいってもらえなかった。 その日は入場制限がかかるような混雑日だった。 アトラクションは軒並み100分越えだったけど、待ち時間をネットで確認し

    東京ディズニーランドにデートに行ったけど、キレて解散した話。
    sardine11
    sardine11 2014/12/18
    地方住民にとってはTDLなんて数年に一度の旅行で行くところですから、そうやって気軽に予約なしで行ける都会の皆様方がうらやましくてなりません…
  • 長門有希ちゃんの消失

    BGM by Windy Midi Classics

    sardine11
    sardine11 2014/12/18
    BGMが亡き王女の為のパヴァーヌなんだ。いい選曲だねー
  • 小保方氏、STAP細胞再現できず…存在しない可能性高まる 理研、週内にも結果発表へ(1/2ページ)

    STAP細胞の有無を確かめる検証実験で理化学研究所の小保方(おぼかた)晴子研究員(31)が細胞を作れず、論文に記載した実験内容を再現できなかったことが17日、分かった。STAP細胞の存在を主張していた小保方氏が自ら作製できなかったことで、細胞は存在しない可能性が一段と高まった。今週中にも理研が検証実験の結果を発表する。 小保方氏は7月以降、所属していた神戸市内の研究センターで検証実験を開始。第三者の立ち会いのもとで、論文(撤回済み)と同じ手法でSTAP細胞の作製に一人で取り組み、期限の11月末に終了した。 実験では、万能性の目安となる遺伝子が働くと、細胞が緑色に光るように遺伝子操作したマウスを使用。白血球の一種であるリンパ球を採取し、弱酸性の溶液に浸すことで万能細胞を作れるかどうかを調べた。 しかし、複数の理研関係者によると、万能性遺伝子に特有の緑色を確認することはできず、STAP細胞は作

    小保方氏、STAP細胞再現できず…存在しない可能性高まる 理研、週内にも結果発表へ(1/2ページ)
    sardine11
    sardine11 2014/12/18
    うん、まあ予想通りなんだけど、この後どうするんだろ。小保方氏の処罰は当然だけど、ここまで研究をプロデュースしちゃった理研首脳陣や文科省に責任は及ばないのかね。結局現場処理で事が終わりそうで嫌な事件だな
  • 米とキューバ ローマ法王が仲介 NHKニュース

    アメリカとキューバが国交正常化交渉を開始すると発表したことについて、バチカンは声明を発表し、ローマ法王のフランシスコ法王が両国の仲介に当たったことを明らかにしました。 アメリカのオバマ大統領とキューバのカストロ国家評議会議長は17日、それぞれ国民向けに演説し、国交正常化交渉を直ちに開始することを明らかにしました。 これについて、バチカンのローマ法王庁は17日、声明を発表し、フランシスコ法王が国交正常化交渉の開始へ向けて、アメリカとキューバの間の仲介役を務めたことを明らかにしました。 声明は、フランシスコ法王がオバマ大統領とカストロ議長に書簡を送り「両国の関係の新たな段階を開始するため人道問題などの共通の課題を解決することを促した」としています。 また、ことし10月には両国の代表団をバチカンに招いたということで、「難しい問題について建設的な対話の場を提供することで双方にとって受け入れが可能な

    sardine11
    sardine11 2014/12/18
    フランシスコ法王は本当にすごい。金融改革、同性愛保護、そして今度は国際平和への貢献。これぞまさに隣人への愛を強力に推し進めるキリスト教の聖人なんじゃないかと思う
  • とある地方公務員が地方国政選挙について書いた

    お久しぶりです。かつて増田でブログを書いていたとある地方公務員です。 公務員だけど、公務員の残業代問題に潜む高齢者問題 http://anond.hatelabo.jp/20120922164617 とある地方公務員が日々思ったことを10のコラムに分けて書いてみた http://anond.hatelabo.jp/20121012225331 とある地方公務員生活保護について書いた http://anond.hatelabo.jp/20121013233222 とある地方公務員が日共産党について書いた http://anond.hatelabo.jp/20121015233513 とある地方公務員が防災について書いた http://anond.hatelabo.jp/20121022220611 選挙も終わり、案の定自由民主党が最大多数を獲得して、これで安倍政権の長期政権が見えましたね

    とある地方公務員が地方国政選挙について書いた
    sardine11
    sardine11 2014/12/18
    地方にアベノミクス関係ないってのは実感してる。というか、日経に書いてある記事はほとんど都市圏にしか関係ないし恩恵ないのに、自民党候補者は日経以下の経済政策しか言わないし、地方創生って何なんだろうなー
  • 「躁うつ病は心の病気」だが、体と生活を健康にしなきゃ改善しない – 青二才は振り向かない!!

    久々に躁うつ病の記事書く。 開票速報見ながらその合間にネットウォッチしてたら面白いつぶやきを見つけた。 なんで俺が筋トレ筋トレ言うようになったかって言うと抱えてる問題が全部筋トレで解決する事に気づいたからなんだよね。 胃腸の働き→筋トレで解決 寒い→筋トレで解決 腰痛→筋トレで解決 運動不足→筋トレで解決 眠い→筋トレで解決 疲れる→筋トレで解決 — 一代大佐ー@冬2日目ナ08b (@1dtsa) 2014, 11月 19 躁うつ病になってから気づいたが、これはすごく正しい。 ただし、「マッチョになれ」 「理想のボディを手に入れろ!」 ではなく、「自宅で筋トレする習慣をつけましょう!」と言う意味だ。 実際、この人が推奨してるのは家でできる次のような筋トレだ。 画像は「ひきこもりながら楽して運動しよう「ゆっくりスクワット」のススメ 」 から。(アイキャッチ用でこれは画像で紹介) むしろ、おす

    「躁うつ病は心の病気」だが、体と生活を健康にしなきゃ改善しない – 青二才は振り向かない!!
    sardine11
    sardine11 2014/12/18
    これ躁鬱病じゃなくてもなんとなく分かる。忙しいと食って寝る当たり前の生活が疲れてきて、休憩時間をいつの間にか見失うんだよね。気をつけないと/しかし青二才さんの記事は鬱の話だけ抵抗なく読めるな…
  • 国会図書館公開古書のKindle版「Kindleアーカイブ」が1100タイトルを突破 

  • 日本出版インフラセンター(JPO)が説明会資料「出版情報登録センター設立に向けて」を公開

    2014年12月10日、日出版インフラセンター(JPO)が説明会資料「出版情報登録センター設立に向けて」(2014/12/11付け)を公開しました。同センターは、電子書籍にも出版権を認める改正著作権法が2015年1月に施行されることを受け、出版権情報等を登録するシステムとして設立されるものです。資料では、センターの設立目的や、全体スキーム図、登録資格・料金、登録する出版権情報、管理体制等について記されています。12日には、出版社向けの説明会が開催される予定です。 出版情報登録センター設立に向けて(PDF:16ページ) http://www.jpo.or.jp/topics/data/20141210_jpoinfo.pdf出版インフラセンター(JPO) http://www.jpo.or.jp/ ※トピックスに2014/12/10付けで「「出版情報登録センター設立に向けて」をアップ

    日本出版インフラセンター(JPO)が説明会資料「出版情報登録センター設立に向けて」を公開
  • 大学脅迫問題 元朝日記者の講師雇用継続へ NHKニュース

    北海道の私立大学が「元朝日新聞記者の非常勤講師を辞めさせないと学生に危害を加える」と脅迫を受けていた問題で、学長が「来年度は講師を雇用しない」としていたこれまでの方針を転換し、「雇用の継続を決めた」と16日夜に開かれた学内の会議で報告したことが関係者への取材で分かりました。 札幌市の北星学園大学では今年5月以降、「いわゆる従軍慰安婦の問題の取材に関わった朝日新聞の元記者の非常勤講師を辞めさせなければ学生に危害を加える」という内容の脅迫が相次ぎ、大学は10月、学生の安全や入試への影響などを理由に、来年度は講師を雇用しない方針を表明しました。 これに対し、大学の内外から「暴力的な脅迫で講師の人事が左右されれば、憲法で保障された学問の自由が損なわれる」という批判の声が寄せられ、大学が理事会などの場で改めて検討していました。これについて北星学園大学は16日夜、学部長らを集めた会議を開き、関係者によ

  • 女性の社会進出は少子化の原因なのか? ~少子化を止める二つの方法~ : シェアーズカフェのブログ 

    先日、元フジテレビアナウンサーの長谷川豊氏が「保育環境を整えれば子供を産む、という大ウ」という記事を公表した。少子化は専業主婦が増えれば解決する、という趣旨の記事だ。 女性が社会進出をしたから少子化が進んだ。 こういった話が当たり前のように言われていたのは随分前の事だと思うが、長谷川氏の主張はこれを逆に書いているだけだ。果たしてこれは正しいのだろうか。■確かに少子化の原因は女性の社会進出だった。 根拠もなく意見をぶつけても意味がないので、少子化と社会進出を考える際にベースとなる研究成果を読み解いてみたい。 以下の記事は女性の社会進出と出産について、真正面から取り上げた研究だ。 RIETI - 女性の労働力参加と出生率の真の関係について-OECD諸国の分析と政策的意味 http://www.rieti.go.jp/jp/papers/journal/0604/rr01.html 分析結果とし

    女性の社会進出は少子化の原因なのか? ~少子化を止める二つの方法~ : シェアーズカフェのブログ 
    sardine11
    sardine11 2014/12/18
    そうだね。あと付け加えるなら、晩婚化と未婚率の上昇が少子化の大きな原因となってて、結婚や世帯制度の改革などが取り沙汰されるね。ただこれは民法改正や離婚後の子育てなどいまだ対立の激しい分野になるが…
  • 元フジテレビアナウンサーが主張する「専業主婦が増えれば少子化は解決する」という意見がいまさら過ぎて頭痛が痛い。 : シェアーズカフェのブログ 

    先日、元フジテレビアナウンサーとして有名な長谷川豊氏が「保育環境を整えれば子供を産む、という大ウソ」という記事を公表し、話題になっている。「専業主婦が増えれば少子化は解決する」という内容だ。 ●女性は働きやすい環境が整っても子供は産まない。 ●少子化は専業主婦・主夫がいれば解消する。 ●若い女性は専業主婦家庭を望んでいる。 ●会社で男女差別は無い。 専業主婦・主夫とあるが、実際には専業主夫がほとんどいない事を考えれば女性が仕事をしない方が子供は増える、という事になるだろう。 これらの内容はハッキリ言って酷過ぎるの一言だ。 ■若い女性の専業主婦願望は強く無い。 長谷川氏は以下のように書く。 有識者会議に出てるおばちゃんとか、ものすごい勢いで口が達者だからどんどんごまかすんですけど、この際だからはっきり言いますが…女性の社会進出と少子化対策はリンクしませんから。 みんなわかってるでしょ?もし、

    元フジテレビアナウンサーが主張する「専業主婦が増えれば少子化は解決する」という意見がいまさら過ぎて頭痛が痛い。 : シェアーズカフェのブログ 
    sardine11
    sardine11 2014/12/18
    現状行われている少子化対策の意図と根拠を丁寧にソース付きで解説した良記事。真面目に勉強すれば常識な内容なんだけど、アホ記事のおかげで常識をもう一度再確認し、一般に啓蒙することができて良いなと思った
  • 遂に岩波書店がKindleに本格参戦ッ!「思い出のマーニー」「山賊のむすめローニャ」ほか、夏目漱石からアベノミクスまで岩波文庫・新書101冊が配信スタート

    こんばんは、きんどるどうでしょうです。遂にKindleストアで岩波書店作品の取り扱いがスタートしましたのでご案内。 岩波書店のはじまりである夏目漱石「こゝろ」やジブリ映画「思い出のマーニー」など岩波文庫・新書から101冊が配信されています。岩波の電子化はまだまだかかるだろうなぁと思っていましたが……『その時歴史が動いた』感があります。2014年は過去最高の当たり年と言われた2010年に匹敵する電子書籍元年と言えそうです。 続きを読む...

  • 東映アニメ消費税転嫁拒否勧告 - NHK 首都圏 NEWS WEB

    公正取引委員会は、消費税率が8%に引き上げられた後、アニメ制作大手の、東映アニメーションが事業者に支払う委託料に増税分を上乗せしていなかったことは消費税の転嫁拒否にあたるとして、再発防止を求める勧告を行いました。 公正取引委員会によりますと、東映アニメーションは原画や動画の制作を委託したおよそ400の事業者に、消費税を含めた委託料を毎月、支払ってきましたが、税率が8%に引き上げられたことし4月から半年間は、委託料に増税分を上乗せしていませんでした。 このため公正取引委員会は、消費税の転嫁拒否にあたるとして、東映アニメーションに対し、再発防止を求める勧告を行いました。 増税分を上乗せしなかった理由について会社側は「委託料は消費税が内税だったため、法律をよく理解せず、上乗せしなくても良いと思っていた」と説明し、「今後、改めて法令順守を徹底したい」と話しています。 会社では、委員会の指摘を受けた

  • 民主党、失敗の研究

    やまざき・はじめ/1958年、北海道生まれ。東京大学経済学部卒業。現在、楽天証券経済研究所客員研究員。株式会社マイベンチマーク代表取締役。東京大学を卒業後、三菱商事に入社。野村投信、住友生命、住友信託、メリルリンチ証券、パリバ証券、山一証券、明治生命、UFJ総研など、計12回の転職を経験。コンサルタントとして資産運用分野を専門に手掛けるほか、経済解説や資産運用を中心に、メディア出演、執筆、講演会、各種委員会委員等を務めた。2024年1月1日、永眠。 山崎元のマルチスコープ 旬のニュースをマクロからミクロまで、マルチな視点で山崎元氏が解説。経済・金融は言うに及ばず、世相・社会問題・事件まで、話題のネタを取り上げます。 バックナンバー一覧 総選挙での反発の弾力、全くなし 民主党はなぜ失敗し続けるのか? 今回の総選挙で、与党勢力の増減と同じくらい注目に値したのは、民主党のリバウンド具合だった。選

    民主党、失敗の研究
    sardine11
    sardine11 2014/12/18
    金融緩和をしなかったのは最大の失敗だと思うけど、それとは別に民主党時代の官僚のやる気のなさは今思い出しても腹が立つ。民主党が経済政策をもっと固めるならもう一度既得権打破を期待して投票したいかな
  • 労働基準監督官の職場もブラック化 我々だってつらいんです――ダンダリン原作者&現役監督官 覆面座談会

    『週刊ダイヤモンド』特別レポート ダイヤモンド編集部による取材レポートと編集部厳選の特別寄稿を掲載。『週刊ダイヤモンド』と連動した様々なテーマで、経済・世相の「いま」を掘り下げていきます。 バックナンバー一覧 警察や検察との関係から、政治的圧力、職場の悩みまで──。労働基準監督官を描いた漫画『ダンダリン一〇一』の原作者である田島隆氏が現役監督官たちの音にたっぷり迫った。 【座談会参加者】 監督官A 50代ベテラン 監督官B 50代ベテラン 監督官C 40代ベテラン 監督官D 30代中堅 田島 隆 『ダンダリン一〇一』原作者(敬称略、順不同)

    労働基準監督官の職場もブラック化 我々だってつらいんです――ダンダリン原作者&現役監督官 覆面座談会