タグ

2010年4月13日のブックマーク (15件)

  • マガジン9〜フリーランスライター畠山理仁の「永田町記者会見日記」【第9回】〜

    畠山理仁●はたけやま みちよし/1973年愛知県生まれ。早稲田大学在学中の1993年より週刊誌を中心に取材活動開始。1998年、フリーランスライターとして独立。興味テーマは政治家と選挙。米国大統領選、ロシア大統領選、台湾総統選など世界の選挙も取材。大手メディアが取り上げない独立系候補の活動を紹介した『日インディーズ候補列伝』(大川豊著・扶桑社刊)では取材・構成を担当した。 昨年9月18日、記者クラブ加盟社以外にも開放された外務大臣記者会見で、フリーの記者として日で初めて質問。今年1月22日には、東京地検からの事情聴取直後に開かれた小沢一郎・民主党幹事長の記者会見を、iPhoneを使ってゲリラ的にインターネットで生中継し注目される。twitterでは、 @hatakezo で日々発信中。 2010年3月31日@hatakezoのTwitter 「Web連載『首相官邸への道』の存続を問うr

  • マガジン9〜フリーランスライター畠山理仁の「永田町記者会見日記」【第5回】〜

    畠山理仁●はたけやま みちよし/1973年愛知県生まれ。早稲田大学在学中の1993年より週刊誌を中心に取材活動開始。1998年、フリーランスライターとして独立。興味テーマは政治家と選挙。米国大統領選、ロシア大統領選、台湾総統選など世界の選挙も取材。大手メディアが取り上げない独立系候補の活動を紹介した『日インディーズ候補列伝』(大川豊著・扶桑社刊)では取材・構成を担当した。 昨年9月18日、記者クラブ加盟社以外にも開放された外務大臣記者会見で、フリーの記者として日で初めて質問。今年1月22日には、東京地検からの事情聴取直後に開かれた小沢一郎・民主党幹事長の記者会見を、iPhoneを使ってゲリラ的にインターネットで生中継し注目される。twitterでは、 @hatakezo で日々発信中。 2010年3月9日@外務省講堂 「政権交代しなくてもこういうことはできたはず。冷戦が終わり、アメリカ

  • マガジン9〜フリーランスライター畠山理仁の「永田町記者会見日記」【第3回】〜

    畠山理仁●はたけやま みちよし/1973年愛知県生まれ。早稲田大学在学中の1993年より週刊誌を中心に取材活動開始。1998年、フリーランスライターとして独立。興味テーマは政治家と選挙。米国大統領選、ロシア大統領選、台湾総統選など世界の選挙も取材。大手メディアが取り上げない独立系候補の活動を紹介した『日インディーズ候補列伝』(大川豊著・扶桑社刊)では取材・構成を担当した。 昨年9月18日、記者クラブ加盟社以外にも開放された外務大臣記者会見で、フリーの記者として日で初めて質問。今年1月22日には、東京地検からの事情聴取直後に開かれた小沢一郎・民主党幹事長の記者会見を、iPhoneを使ってゲリラ的にインターネットで生中継し注目される。twitterでは、 @hatakezo で日々発信中。 2010年2月17日@総務省第1特別会議室 「例の検察の裏金について、全部オープンにするように評価を

    sarutoru
    sarutoru 2010/04/13
    岡田外相、ぶら下がりへの対処
  • 東京新聞:『核密約』文書ばかり欠落 外務省有識者委 春名幹男氏に聞く:政治(TOKYO Web)

    日米密約関連文書の一部が破棄されたとされる問題で、外務省の調査委員会(委員長・岡田克也外相)が実態解明に乗り出した。密約に関する同省有識者委員会の委員を務めた春名幹男名古屋大特任教授に聞いた。(聞き手・佐藤圭)

  • 47NEWS(よんななニュース)

    台風7号(アンピル)発生…気象庁の進路予想、米軍やヨーロッパの見方は 接近いつ、8月13日午後9時の実況

    47NEWS(よんななニュース)
    sarutoru
    sarutoru 2010/04/13
    厚労省調査/>精神疾患の患者割合は、08年で全人口の2・5%
  • 総務省 全省庁の裏金調査へ NHKニュース

    総務省 全省庁の裏金調査へ 4月13日 15時39分 国の各省庁の業務をチェックする総務省の行政評価局は、今年度、すべての省庁を対象に裏金の有無を調べるなど、経理が適切に行われているか調査することを決めました。 総務省は、国の省庁の業務が適正に進められているかをチェックする行政評価局の機能を強化する方針で、大学教授などの意見を参考に今年度の調査テーマを決めました。テーマは、職員用の研修施設の運営や、児童虐待を防ぐ取り組みなど、あわせて7つで、このうち、すべての省庁を対象に裏金の有無などを調べる会計経理の調査を今月から実施することになりました。調査では、まず不正な経理を防ぐための各省庁の取り組みを確認し、不十分だと判断した場合に直接、会計資料などをチェックすることにしています。また、総務省のホームページに不正な経理に関する通報専用の窓口を設けて、各省庁の職員などに情報提供を呼びかけることにし

    sarutoru
    sarutoru 2010/04/13
    原口総務大臣は13日の会見で、
  • 環境大臣が主催する会見への登録について

  • 「ツイッターノミクス」の著者タラ・ハントさんと津田大介さんのトークイベントに参加して【三橋ゆか里】 | TechWave(テックウェーブ)

    ブックファースト新宿店で行われた「ツイッターノミクス」の著者であるタラ・ハントさんと、「ツイッターノミクス」に解説文を寄稿した津田大介さんのトークイベントに行ってきました。会場はそんなに大きくありませんでしたが、Ustreamでは500人ほどの方が見ていたみたい。会場に設置されたスクリーンにも、忙しく流れるツイッターのTLが映し出されていました。 「ツイッターノミクス」は、タラさん個人のウッフィーがどのように増えていったか、また彼女が携わってきた多くの企業が、ソーシャルメディアを正しく活用することでいかに成功したかの事例が多く含まれています。当然、学ぶことの多い失敗例も紹介されています。今回のイベントでは、「ツイッターノミクス」の基にあるコンセプト「ウッフィー」が主役でした。改めてウッフィーを理解するいいきっかけになったように思います。 そもそも「ウッフィー」ってなに? ウッフィーという

    「ツイッターノミクス」の著者タラ・ハントさんと津田大介さんのトークイベントに参加して【三橋ゆか里】 | TechWave(テックウェーブ)
  • NewsTilt

    What is NewsTilt? NewsLabs is taking journalists, and building their brand online. The goal is to turn each journalist on our platform into a TechCrunch for their niche. NewsTilt is the platform on which this happens. NewsTilt launches tomorrow For Journalists NewsTilt is the platform for the new model of journalism, which is centered around the journalist. We handle everything that is hard about

    sarutoru
    sarutoru 2010/04/13
  • https://jp.techcrunch.com/2010/04/13/20100412ycs-newstilt-aims-to-help-journalists-create-a-business-model-for-content/

    https://jp.techcrunch.com/2010/04/13/20100412ycs-newstilt-aims-to-help-journalists-create-a-business-model-for-content/
  • ニュース記事のWeb閲覧有料化、実施予定の米報道機関はわずか10%

    米国の非営利調査機関Pew Research Centerは米国時間2010年4月12日、米国ジャーナリズムの展望について調査した結果を発表した。米国の新聞社や放送局などのニュース編集者の過半数が、インターネットはジャーナリズムの根的価値を変えつつあると感じており、放送局の幹部(62%)のほうが新聞社の幹部(53%)よりこの傾向が強い。また、彼らが最も懸念しているのは、正確さや立証の基準が薄れつつあることだった。 Webサイトにおけるニュース記事閲覧の有料化(pay wall)について、実施に向けて取り組んでいるニュース編集室は10%だけだった。32%は導入を検討中だが、35%は全く検討していなかった。また、pay wallが3年以内に大きな収入源になると考えている報道幹部はわずか15%だった。 新たに大きな収入源がなくても自社があと10年続く自信があるという回答者は半数に満たなかった。

    ニュース記事のWeb閲覧有料化、実施予定の米報道機関はわずか10%
  • 地域の問題をみんなで報告、解決『SeeClickFix』 | 100SHIKI

    これ、わりといいアイデアではないでしょうかね。 SeeClickFixはみんなで街の小さな問題を投稿できるコミュニティだ。 「ここに落書きがあった」「ここが汚い」といった街への不満をここに投稿すると、自治体やメディア、地域の人に届く、といった仕組みだ。 よく考えると「街そのもの」に関するクチコミサイトはないような気がする。 ビジネスモデルをどうするか、という課題はあるが、みんなで街を快適なものにしていこう、という仕組みの一つとしてアリなのではないだろうか。

    地域の問題をみんなで報告、解決『SeeClickFix』 | 100SHIKI
  • http://www.minjihou.or.jp/index.html

    sarutoru
    sarutoru 2010/04/13
  • asahi.com(朝日新聞社):法務省所管法人、元最高裁判事の理事長に無利子融資 - 社会

    法務省所管の社団法人「民事法情報センター」(東京都新宿区)が、理事長を務める元最高裁判事の香川保一氏(88)に対し、無利子、無担保で1500万円を融資していたことが分かった。千葉景子法相は13日の閣議後の記者会見で「実情について改めてきちんと調査するよう指示している」と述べ、同省が調査に乗り出す方針だ。  同センターによると、昨年3月に香川氏に1500万円を無担保で貸し付けた際、借用書は作成したものの、返済期限や利子は明記していなかった。理事会の審議も経なかったという。2008年度の決算報告書には「長期貸付金」とだけ記載していた。  同センターの岩佐勝博常務理事は「使用目的は聞いていなかったが、懸賞論文に必要だからと言われたと記憶している。人は返すと言っている。倫理上問題があり、今後は疑念をもたれないようにしたい」と話している。  同センターは月刊誌や、住宅地図に公図番号を記した「ブルー

    sarutoru
    sarutoru 2010/04/13
    民事法情報センター
  • 文系ド素人がmixiアプリを開発〜リリースするまでのまとめ - kazu0620's blog

    というわけで プログラミング未経験の状態から、mixiアプリのリリースまでなんとか漕ぎ着けることができました!最近、OpenSocial界隈は盛り上がってるみたいだし、プログラミング経験はないけれど、興味ある!って人も多いと思います。そこで、所謂「ド素人」の状態からプログラミングを勉強してmixiアプリをリリースするに至るまでの僕の軌跡と、何をどう勉強すればいいのか?ってのをまとめてみました。webで調べたり、プログラマの知人に相談したりしてこれは良かった!って部分を抜き出してまとめたので、これから勉強するぞって方は参考にして頂ければ幸いです。これであなたもSAP(ソーシャル・アプリ・プロバイダー)に! 完成したアプリ 「一行リレー小説」 http://mixi.jp/view_appli.pl?id=15525 開発期間:実質3ヶ月程度 リリース日:3月24日 現在の投稿総数:7622行

    文系ド素人がmixiアプリを開発〜リリースするまでのまとめ - kazu0620's blog