タグ

2011年3月29日のブックマーク (8件)

  • 官邸膨張、参与が14人…以前はほぼ数人 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    地震後に5人が追加され、態勢は総勢14人に膨張。背景には東京電力や官僚に対する不信感もありそうだ。 首相は地震発生後、放射線、危機管理、情報通信の専門家を参与に迎え、22日には原子炉工学を専門とする2人を任命。2人は首相の母校・東工大の教授だ。 参与ポストは首相のブレーン的な役割を担う。人数に上限はないが、自公政権時代は各内閣でほぼ1、2人にとどまっていた。ところが、菅首相は親しい学者ら12人を次々と任命し、鳩山政権から続投する2人を加え、14人となった。 東京電力や経済産業省原子力安全・保安院にも原子力の専門家がいるにもかかわらず、放射線や原子炉工学に詳しい学者らを相次いで参与に任命したのは、「これまでの経緯で、首相は東電や保安院に対する信頼を失ったためだ」(内閣府幹部)との見方が強い。

    sarutoru
    sarutoru 2011/03/29
  • 首相官邸、Facebookページを開設

    電通デジタルの三谷壮平氏が、データクリーンルームを解説。 Ads Data Hubとは何か?その活用の可能性を探る(第1回) https://www.dentsudigital.co.jp/topics/2021/1005-001050/ Data Clean Roomの魅力と、最大限にその価値を引き出す活用のポイント(第2回) https://www.dentsudigital.co.jp/topics/2021/1012-001058/ 電通デジタルのData Clean Roomソリューション(第3回) https://www.dentsudigital.co.jp/topics/2021/1026-001073/ Data Clean Roomと外部データを連携した分析のさらなる広がり(第4回) https://www.dentsudigital.co.jp/topics/2021

    首相官邸、Facebookページを開設
  • 異例・姿見えぬ菅首相、関係者から不満の声 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東京電力福島第一原子力発電所の事故に専念するのが理由とされるが、首相のリーダーシップが見えない現状に、関係者から不満の声も出ている。 枝野官房長官は23日の記者会見で、「(首相は)慌ただしく過ごしている。表に見える形で動くことがリーダーシップとして効果的な場合もあるが、多くの場合は、必ずしも目に見えるものではない」と首相の仕事ぶりを説明した。 首相は18日、地震発生後1週間を機に国民向けのメッセージとして記者会見したが、その後は記者団の取材に応じていない。21日には、宮城、福島両県の視察を計画し、その際に取材に応じる計画もあったが、天候悪化を理由に視察が中止となった。国会でも多忙を理由に答弁していない。 首相の最大の関心事は、原発事故への対応にあるとされる。周辺は、最近の首相について「東京電力との統合部と連絡を取り、指示を出していることが多い」と話す。

    sarutoru
    sarutoru 2011/03/29
    (2011年3月23日19時52分 読売新聞) →関係者とは?
  • 東京新聞:海外向けに原発不信払拭へ躍起 菅政権:政治(TOKYO Web)

    菅政権が福島第1原発事故をめぐる国際社会の日政府への不信感を払拭しようと、英語による情報発信の強化に躍起だ。これまでの海外メディア向け記者会見に加え、枝野幸男官房長官の会見に同時通訳を導入。22日からはインターネットの交流サイト「フェイスブック」を通じた情報提供を始めた。ただ問題解決は容易ではなさそうだ。 発信を強化したのは「英米の主要メディアの論調を変えないと、日の対外イメージが改善できない」(外務省筋)との危機感を強めたためだ。 第1原発で爆発が起きた12日以降、米CNNや英BBCテレビが日の対応を「不透明」などと批判的に報道。その後ドイツ、オーストリアなどの在京大使館の一時閉館や機能移転、在日外国人による国外脱出の動きが相次いだ。 さらに諸外国の動きが国内で報じられ、「政府は国民に何か隠しているのではないか」との日国民の不安につながるという悪循環を招いた。 外国人記者向けの会

  • asahi.com(朝日新聞社):30キロ圏外の一部、内部被曝の可能性 極端な例で試算 - 社会

    「念のため、福島第一原発からの風が東京方面に吹いているときは屋内にいてほしい」と話す原子力安全委の班目春樹委員長=23日午後9時8分、東京都千代田区、福岡亜純撮影SPEEDI(緊急時迅速放射能影響予測)  原子力安全委員会は23日、福島第一原子力発電所の被災に伴う住民の被曝(ひばく)量や放射性物質が降る範囲を、SPEEDI(スピーディ=緊急時迅速放射能影響予測)システムで試算、結果を初めて公表した。原発から北西と南の方向に放射性ヨウ素が飛散し、最も影響を受けるケースだと、30キロ圏外でも12日間で100ミリシーベルトを上回る甲状腺の内部被曝を起こす可能性がある、との結果が出ていた。  委員会は、原発の被災後、12日午前6時から24日午前0時までずっと屋外で過ごしたという最も厳しい条件で、各地のモニタリングのデータなどを元にヨウ素の放出量を仮定、ヨウ素の影響をもっとも受ける1歳児の甲状腺の内

    sarutoru
    sarutoru 2011/03/29
    >安全委員会の会見が23日が初めてとなったことについて班目委員長は「安全委として会見するかどうかは議論したが、同じ内閣府ということで枝野長官への助言という黒衣役に徹していた」と
  • asahi.com(朝日新聞社):震災の直接被害額、16〜25兆円で戦後最大 政府試算 - ビジネス・経済

    政府は23日、東日大震災で損壊した道路や港湾、住宅、生産設備などの直接的な被害額が16兆〜25兆円にのぼるとの試算をまとめた。1995年の阪神大震災の9.6兆円(政府試算)を上回り、戦後最悪の災害被害となる。与謝野馨経済財政相が同日午後に開く月例経済報告関係閣僚会議で示す。  政府が大震災の具体的な被害額を示すのは初めて。政府・与党が検討している補正予算の編成や復興計画づくりの基礎資料となる。  政府試算は、民間住宅のほか、道路や港湾といった社会資、店舗や工場といった民間企業の生産設備などが対象。宮城、岩手、福島の東北3県の資産額は計約70兆円、青森県や茨城県などを加えた被災7県では170兆円を超える。この資産額に、地域ごとの被害状況から推定した損害率をかけて、直接的な被害額を試算した。  民間調査機関も大震災の被害額を10兆〜20兆円と見込んでいるが、政府試算は、最悪の場合、こうした

    sarutoru
    sarutoru 2011/03/29
    3月の月例経済報告
  • (´A`)<咳をしてもゆとり - FC2 BLOG パスワード認証

    閲覧には管理人が設定したパスワードが必要です。※cookieを有効にしてください。 一度cookieに登録すると次回ログインフォームが省略されます。

  • 長野日報 (Nagano Nippo Web) - ニュース - 私の視点インタビュー フォトジャーナリスト樋口健二さん

    sarutoru
    sarutoru 2011/03/29
    >柏崎刈羽原発が中越沖地震により全面停止した時は計画停電を実施しなかった。柏崎刈羽原発は1~7号機で計820万キロワットだが、福島第一原発は1~3号機で計250万キロワット。4~6号機は停止していた