タグ

2016年10月24日のブックマーク (9件)

  • TechCrunch

    AI and other deep technologies are the prevailing themes in the new early-stage cohort from Peak XV Partners, as the largest India and Southeast Asia-focused VC fund intensifies its search for opportu

    TechCrunch
    sarutoru
    sarutoru 2016/10/24
    “メディア企業としての責任を受け入れざるを得ないこと”
  • 日本人は依然、「たばこの害」を侮っている!

    の健康問題をめぐり朗報がある。2015年度の日の紙巻たばこの販売数量が1833億と、1996年から約5割減ったのだ。高い税率や公共の場での喫煙禁止などが、たばこ販売量減少の主因のようである。1箱450円の場合、その65%は税金だ。 1人当たり年間喫煙数を見ると、日は依然として182カ国中21番目。先進国で日よりも上位なのは韓国とオーストリアだけだ。しかし14年の政府統計によると、成人男性の喫煙率は3割と、66年の83%から急激に低下している。成人女性の現在の喫煙率は10%だ。 肺がん患者も減っている。65~84歳の男性の肺がんによる死亡率は95~99年に10万人当たり302人に達したが、00~07年には1割減り、現在はさらに減っているようだ。成人男性全体の肺がんによる死亡率(年齢調整済み)は、96年のピーク時に比べ13年には12%減少している。 米国でも2006年の喫煙率は2

    日本人は依然、「たばこの害」を侮っている!
    sarutoru
    sarutoru 2016/10/24
  • 日本の貧困は「降格する貧困」に近づいている。セルジュ・ポーガム『貧困の基本形態』講演から。 - 望月優大のブログ

    「はしごの下にいるんだよ。それ以外におれたちが誰なのかをはっきりさせる言葉があるのか。おれたちははしごの下にいて、うやわず、それだけさ。おれたちのための言葉なんてない。はしごの下には工員がいて……やがて上に上がっていく。でも、おれたちは?失業者じゃない、工員じゃない、何でもない、存在しないんだよ!社会の乞だ。それがすべてさ。何者でもないんだ!」(工場勤務歴20年以上の41歳RMI受給者の語り) セルジュ・ポーガム『貧困の基形態』終章の冒頭に掲げられたエピグラフ 10/22に現代フランスを代表する社会学者であり、貧困の社会学で有名なセルジュ・ポーガム教授の講演に行きました。講演のタイトルは「貧困の基形態 日的特殊性の有無について」となっており、今年日語訳された『貧困の基形態』のタイトルをそのまま掲げつつ、さらに日貧困についても語ることが期待されました。 日仏会館フランス事

    日本の貧困は「降格する貧困」に近づいている。セルジュ・ポーガム『貧困の基本形態』講演から。 - 望月優大のブログ
  • 国会議員、白紙領収書が慣例化…23人認める : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    政治資金パーティーで、金額や宛名が空欄の「白紙領収書」のやり取りが国会議員の間で慣例化していることが、読売新聞の調査でわかった。 対象とした207人のうち、複数の閣僚や与野党幹部を含む23人がこうした領収書の授受を認めた。回答を避けた議員も半数以上に上り、授受を明確に否定したのは3割の63人にとどまった。 調査は7~21日、現職国会議員のうち、▽政治資金収支報告書の公開対象期間(2012~14年分)を通じて在籍していた衆院議員197人▽閣僚や党首クラスの参院議員10人――に行った。金額か宛名が空欄になっている領収書を自身のパーティーで提供したり、同僚議員のパーティーで受領したりしたことがあるかを文書などで尋ねた。

    国会議員、白紙領収書が慣例化…23人認める : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
  • Google画像検索で商用フリー素材を一発検索できるURLショートカット - NaeNote

    こんにちは、NAEです。 ブログなどの記事を書いているとアイキャッチ画像を準備するのに時間がかかりますよね。 記事の内容にあった素材を探すところで時間をってしまう人も多いのではないかと思います。 ぼくもその一人です。記事のメッセージをズバッと表現しているものはなかなか見つかりませんよね。 そこで最後の奥の手、 Google画像検索 を使って商用フリー素材を探すことがあるのですが・・・ 検索条件にいちいち 「商用フリー」を設定するのが手作業で面倒 だったので、 最初から設定済のURL を見つけ出しました。 ぜひブラウザのブックマークへ保存して活用いただければ。 今回はそんなお話。 ※最後に注意点がありますので必ずお読みください Google画像検索は最強の画像ライブラリ Google画像検索では「商用フリー」で絞り込みができる 「商用フリー」が設定済のGoogle画像検索URL 注意点:G

    Google画像検索で商用フリー素材を一発検索できるURLショートカット - NaeNote
  • 高畑裕太「レイプ事件」被害者女性が明かしたあの夜の全真相(週刊現代) @gendai_biz

    示談の後、高畑側が一方的に「あれは和姦だった」と公表したことで、私は二度レイプされた気持ちです。合意なんてまったくなかった。いまでも、あの恐ろしい目を思い出すと身体が震えます。 取材・文/齋藤剛(週刊現代記者) 「私は被害者なのに……」。あまりに事実と違う報道を目の当たりにして彼女は愕然とした。衝撃の逮捕から50日あまり。被害者の女性が沈黙を破り、「あの夜」のすべてを語る。 悔しくて涙が止まらなかった 「相手方の弁護士のFAXのコメント内容を知ったとき、全身から血の気が引くのを感じました。 まるで私がウソをついたかのようなことが書かれていました。私が悪かったというのでしょうか。なぜ加害者のように扱われるのでしょうか……。二度目のレイプをされたような気持ちです。悔しくて悔しくて涙が止まりませんでした。 示談後、加害者側の弁護士は一方的に『強姦ではなかった。合意があった』というような主張をして

    高畑裕太「レイプ事件」被害者女性が明かしたあの夜の全真相(週刊現代) @gendai_biz
  • Listening:<国会の情報監視審査会>特定秘密のチェック、問われる存在意義 | 毎日新聞

    特定秘密の運用を常時チェックする役割を担う国会の情報監視審査会が2年目に入って、存在感を発揮できていない。国会閉会中の夏の間に開けず、4カ月以上の空白を経て動き出したが、まだ特定秘密を直接見るなど具体的な審査活動に入れていない。来年3月の年次報告書提出までの時間は少ない。【青島顕、遠藤拓】 衆院 衆院の情報監視審査会は今月14日、5月18日以来の会議を開いた。臨時国会開会後も予算委員会などに委員が取られ、8人の委員の多くが顔をそろえる日程がようやく確保できたようだ。17日にも続いて開いた。 昨年の政府による秘密指定や解除状況の聞き取りからスタートした。特定秘密を指定している11の行政機関のうち、内閣官房、防衛省など5機関からの説明と質疑を済ませた。外務省や警察庁など6機関は今週以降に説明を受ける。 秘密会にもかかわらず、昨年の発足当初は政府側が説明を拒む場面が目立ち、会長の額賀福志郎元財務

    Listening:<国会の情報監視審査会>特定秘密のチェック、問われる存在意義 | 毎日新聞
  • メディアの風景:真実に近づく姿勢=武田徹 | 毎日新聞

    sarutoru
    sarutoru 2016/10/24
    漸進的前進を意識的に
  • 澤藤統一郎の憲法日記 » リメンバー「10・23通達」