タグ

2022年5月10日のブックマーク (14件)

  • 税収、過去最高ペース 3月末、コロナ下でも法人・消費税堅調 歳出も膨張 - 日本経済新聞

    国の2021年度の税収が過去最高ペースで推移している。3月末時点の一般会計税収は50兆3611億円となり、20年度の同時点を11.9%上回った。新型コロナウイルス禍の打撃が大きかった20年度に比べて企業業績や所得環境が改善し、所得税、法人税、消費税がそろって増える傾向にある。税収は2年連続の過去最高更新が視野に入る。財務省が9日発表した21年度の3月末時点の一般会計税収は、これまで同時点で最も

    税収、過去最高ペース 3月末、コロナ下でも法人・消費税堅調 歳出も膨張 - 日本経済新聞
    sarutoru
    sarutoru 2022/05/10
  • 企画倉庫 | 企画のフリー素材サイト

    YouTube運営者の企画考案の手助けとなるべく発足したのがこの企画倉庫です。「検証・やってみた系」「ドッキリ」「選手権」「ゲーム・クイズ」といったジャンルごとにさまざまな企画案を豊富に掲載しておりますのでYouTubeチャンネルの運営に関わる皆様には、掲載している企画案をそのまま使うもよし、企画を考える際のヒントと使うもよし、といった感じで有効活用いただきたいと考えております。

    企画倉庫 | 企画のフリー素材サイト
  • キプチョゲを生んだマラソン大国・ケニアの意外な最新事情「日本人選手は大迫傑しか知らない」「環境ではなく“靴”で練習拠点を選ぶ」(佐藤俊)

    トムは、8年前からMezzoという会社でケニアの選手をリクルートする仕事をしてきており、そのノウハウをアシックスとの事業に活かしている。 現地にはトーマス・ポッチンガー(オーストリア)とピーター・ビル(ケニア)の二人のコーチがいるが、スカウティングはトムとトーマスが主に動いている。今年1月に加入したウィルフレッド・キムテイ(ケニア)は、16年アフリカ選手権10kで銀メダルを獲得、UNDPの10kのレースに参加した後、トムとトーマスに声をかけられてキャンプに参加した。今は10kやハーフが主戦場だが、来年からマラソンに取り組み、いずれはキプチョゲのように五輪でメダルを獲りたいという。 現在、40名がキャンプに参加しており、その内20名はキャンプ内で生活し、20名はキャンプ外で生活している。キャンプ外から通うのは、結婚して家族を持っている女性ランナーが半数以上。練習の時だけ合流する。今回、マラガ

    キプチョゲを生んだマラソン大国・ケニアの意外な最新事情「日本人選手は大迫傑しか知らない」「環境ではなく“靴”で練習拠点を選ぶ」(佐藤俊)
    sarutoru
    sarutoru 2022/05/10
  • 【KADOKAWA】今こそ戦争について、考えよう

    現在、世界各地で起こる戦争や紛争は、 人々の尊い命や長年築き上げられてきた文化を脅かしています。 KADOKAWAグループでは、戦争や平和について考える一助としていただくため、 長く読み継がれてきた名作、新刊の話題作9作を期間限定で無料配信いたします。 あわせて、人道支援を目的とする活動への募金を受け付けます。 ご協力のほどよろしくお願いいたします。 第二次世界大戦の敗北は、軍事力の敗北であった以上に、私たち若い文化力の敗退であった。私たちの文化戦争に対して如何に無力であり、単なるあだ花に過ぎなかったかを、私たちは身を以て体験し痛感した。西洋近代文化の摂取にとって、明治以後八十年の歳月は決して短すぎたとは言えない。 にもかかわらず、近代文化の伝統を確立し、自由な批判と柔軟な良識に富む文化層として自らを形成することに私たちは失敗して来た。 そしてこれは、各層への文化の普及浸透を任務とする出

    【KADOKAWA】今こそ戦争について、考えよう
    sarutoru
    sarutoru 2022/05/10
    →新聞広告と同じ体裁だけど無料閲覧や寄付の仕掛けがあるぶん訴求力がある。新聞広告の価値低下を如実に感じる。
  • 「14歳と性交」発言は捏造だった! 大バッシングから1年…辞職した立憲民主党元議員が“覚悟の告発” | 文春オンライン

    昨年6月、「50歳近くの自分が14歳の子と性交したら、たとえ同意があっても捕まることになる。それはおかしい」と主張したとして、立憲民主党所属の衆議院議員(当時)、多平直氏(57)が猛烈なバッシングを受け、離党と議員辞職に追い込まれた。 だが、騒動から約1年経つのを機に、多氏は手記を「文藝春秋」に寄稿。問題の「『14歳と性交』発言」が党内で捏造され、外部に流出したことなどを明らかにした。 参院選を前に、立憲民主党の対応が問われる事態となりそうだ。 「14歳と性交」とは言っていない では実際の「発言」はどんな内容で、どういう状況で出たものだったのか? 「発言」があったとされるのは、立憲民主党の「性犯罪刑法改正に関するワーキングチーム」(寺田学座長。以下、WT)の5月10日の会議である。 昨年4月以降、WTでは性交同意年齢の引き上げについて議論を続けていた。現在の刑法では「13歳未満」との性

    「14歳と性交」発言は捏造だった! 大バッシングから1年…辞職した立憲民主党元議員が“覚悟の告発” | 文春オンライン
  • おすぎとピーコ「50年ぶり同居で老老介護」の顛末 互いの消息を知らぬ現状

    軽妙な掛け合いで、一躍人気者となったおすぎとピーコ。だが、最近2人のトークを耳にする機会がなくなった。突然テレビから消えた双子のいまを追うと、想像を絶する近況が明らかになった──。 「おすぎが帰ってくるのよ。具合が悪くなっちゃって、面倒みてやらないとダメなの」 昨年12月、バラエティー番組『5時に夢中!』(TOKYO MX)に出演したピーコ(77才)はそう話し始めた。この日のトークテーマは「あなたの周りのやっかいな高齢者」。共演者がピーコの双子の弟・おすぎ(77才)の近況について尋ねると、福岡を拠点にする弟の体調が芳しくなく、近いうちに同居を始めることを唐突に明かしたのだ。 不機嫌そうな顔で「ちょっと嫌なの」とつぶやきスタジオを笑わせたが、ピーコは昨年から自身の環境を変えていた。昨夏、個人事務所「オフィスおすぎとピーコ」をひっそりと閉鎖。おすぎが姉から相続した神奈川県横浜市内のマンション

    おすぎとピーコ「50年ぶり同居で老老介護」の顛末 互いの消息を知らぬ現状
    sarutoru
    sarutoru 2022/05/10
    →二人とも頭のキレる人だっただけに、けっこうショックな記事
  • 橋下徹氏、ツイッターのリプ欄が「上海電力」で埋まる…北村晴男弁護士も「きちんと説明せよ」と参戦(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース

    これまで、ツイッターやテレビ番組などで積極的に発言をおこなってきた元大阪市長の橋下徹氏(52)。 じつは、いま橋下氏のツイッターのリプライ欄に、ある単語が連投されている。それは「上海電力」という企業名である。 まずは、事の発端を知る必要がある。ジャーナリストの山口敬之氏が「Hanadaプラス」で発表した「【橋下徹研究(3)】上海電力、深まる謎 橋下徹の説明責任|山口敬之【永田町インサイド WEB第3回】」という記事がある。 のどかな日の山々に増えつつある「メガソーラー(大規模太陽光発電)」だが、橋下氏が市長だった2013年、メガソーラーの設置計画が大阪市にも持ち上がった。 場所は大阪市住之江区にある人工島「咲洲(さきしま)」。設置事業は一般入札で日企業が受注したが、2014年4月に「上海電力日株式会社」が出資の形で事業に参入した。 仮に電力が止まるなどした場合、周辺地域のみならず、日

    橋下徹氏、ツイッターのリプ欄が「上海電力」で埋まる…北村晴男弁護士も「きちんと説明せよ」と参戦(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース
    sarutoru
    sarutoru 2022/05/10
    >上海電力は実際の入札には参加しておらず、橋本氏の言い分には疑問も残ります。
  • オウケイウェイヴ50億円詐取と元AppBank廣瀬光伸、そしてアズ松田元とmiteru大常昌文方面の整理|山本一郎(やまもといちろう)

    オウケイウェイヴ社で問題が起きていました。典型的なポンジスキームで、どこかで見た顔が活躍していたので興味をもってずっと見ていましたが、案の定ファンドは破綻ということで…。 私も身の回りでやられた人がおり(なんでも100人以上の投資家や上場企業創業者がハメられたとのことで)、その中で、元AppBank社取締役であり、過去に盛大にやらかしていた廣瀬光伸さんからの誘いだったという話を聞かされていたため、個人的に「それは駄目ですよ」「もう入れてしまった金額は利払いどころか元金が返ってくる可能性も低いから、追加で資金投入を求められたら断ったほうが良いですよ」とアドバイスはしていました。 友達が明らかな問題案件であることを知らずに投資して損するのを黙ってみているわけにもいきませんからね。 一応、丸に関わる記事は、私が過日、ヤフーニュース個人でAppBankの事件として執筆した内容に含まれていたんです

    オウケイウェイヴ50億円詐取と元AppBank廣瀬光伸、そしてアズ松田元とmiteru大常昌文方面の整理|山本一郎(やまもといちろう)
    sarutoru
    sarutoru 2022/05/10
  • ハイブリッド戦、安保戦略明記へ サイバー司令塔検討 ウクライナ侵攻踏まえ - 日本経済新聞

    政府は年内に改定する国家安全保障戦略で、陸海空の軍事手段にサイバー攻撃や情報戦を組み合わせた「ハイブリッド戦」への対処を盛り込む。重要インフラへの通信妨害やSNS(交流サイト)を使った偽情報の拡散などを防ぐ体制の構築をめざす。司令塔の創設を検討する。ハイブリッド戦は軍事領域と非軍事の境界を意図的に曖昧にした戦術だ。電力や金融などの重要インフラにサイバー攻撃を仕掛けて偽情報を流し、相手の戦闘能力

    ハイブリッド戦、安保戦略明記へ サイバー司令塔検討 ウクライナ侵攻踏まえ - 日本経済新聞
    sarutoru
    sarutoru 2022/05/10
  • 火論:レイプという「兵器」=大治朋子 | 毎日新聞

    <ka-ron> 「数百件ものレイプが報告されている」。ウクライナのゼレンスキー大統領は先月のオンライン演説で、ロシア軍兵士が「子供までレイプしている」と非難した。 ウクライナのメディアによると、兵士によるレイプは4月の前半に市民団体に情報が寄せられた被害だけでも約400件。首都キーウ(キエフ)近郊のブチャでは、14~24歳の女性約25人が民家の地下で繰り返しレイプされてうち9人が妊娠した。ロシア兵は女性たちに対し、このレイプで今後、彼女らが性交渉を嫌悪するようになり、子供を持てなくするのが狙いだと語ったという。「敵」の子孫繁栄を阻むためだというのだ。 ブチャ近郊で取材した紙特派員も、ロシア兵の集団にレイプされ逃げ出した少女(15)を保護したという市民から話を聞いている。少女は母親と共に民家の地下室に閉じ込められ、連日レイプされ、制止しようとした母親は撃たれて亡くなった(6日朝刊)。

    火論:レイプという「兵器」=大治朋子 | 毎日新聞
    sarutoru
    sarutoru 2022/05/10
    >ロシア兵は女性たちに対し、このレイプで今後、彼女らが性交渉を嫌悪するようになり、子供を持てなくするのが狙いだと語ったという。「敵」の子孫繁栄を阻むためだというのだ。
  • ウクライナ侵攻 日本、危ういドローン提供 市販品、攻撃転用の懸念 専門家「物資支援に明示的基準を」 | 毎日新聞

    ロシアの侵攻を受けたウクライナに、日政府が支援目的で自衛隊の保有する物資を送っている。その中には、防弾チョッキや防護マスクといった身を守る装備品だけでなく、小型無人機のドローンも含まれる。ドローンは攻撃に使われるケースもあるが、日が提供することに問題はないのか。また、そうした物資の提供はどこまで認められるのか。専門家は「防衛装備の提供先や種類がなし崩しに拡大しないように、国会で議論を深めるべきだ」とする。 「化学兵器等対応の防護マスクと防護衣、ドローンをウクライナ政府に提供する」。4月19日、岸信夫防衛相は閣議後の記者会見で説明した。3月に表明した防弾チョッキやヘルメットなどに続く支援となった。

    ウクライナ侵攻 日本、危ういドローン提供 市販品、攻撃転用の懸念 専門家「物資支援に明示的基準を」 | 毎日新聞
    sarutoru
    sarutoru 2022/05/10
    ←市民運動代表を匿名化
  • 香港行政長官選挙 中国政府支持の李家超氏当選 統制の強化懸念 | NHK

    香港で、政府トップの行政長官の選挙が行われ、唯一の立候補者で中国政府の支持を受けた警察出身の李家超氏が圧倒的多数の信任を得て当選しました。李氏は一連の抗議活動を厳しく抑え込んできただけに、さらに統制が強まるのではないかと懸念されています。 5年に1度行われる香港の行政長官選挙には、警察出身で政府ナンバー2の政務官を務め、中国政府の支持を受けた李家超氏が、ただ1人立候補しました。 行政長官選挙は、一般の市民ではなく、議会の議員や金融、商業などの業界から選ばれた現在1461人いる選挙委員によって行われますが、今回は、立候補が李氏のみだったため、李氏を支持するかどうかを問う信任投票の形式で行われました。 その結果、李氏が1416票という圧倒的多数の信任を得て、当選しました。 選挙委員は去年、「愛国者による統治」を掲げる中国政府の主導で選挙制度が変更されたあと、中間派1人を除いて、すべて親中派が占

    香港行政長官選挙 中国政府支持の李家超氏当選 統制の強化懸念 | NHK
    sarutoru
    sarutoru 2022/05/10
  • 香港行政長官選 “民主派デモ鎮圧”の李家超氏が選出

    香港政府のトップを決める行政長官選挙が開かれ、民主派デモの鎮圧などにあたった李家超氏が選出されました。 香港で8日、政府のトップを選出する行政長官選挙が行われ、警察出身で2019年の民主化デモの鎮圧にあたった李家超氏が選出されました。 地元メディアによりますと、李家超氏は中国政府が認める「唯一の候補者」で、対立候補も出ない状況での選挙となりました。 投票権を持つのは立法会の議員や金融業界、医療界などの代表で構成される選挙委員会の委員らです。 中国政府が掲げる「愛国者による香港統治」という方針から民主派は選挙委員からも事前に排除されていて、親中派一色の形式的な選挙となりました。

    香港行政長官選 “民主派デモ鎮圧”の李家超氏が選出
    sarutoru
    sarutoru 2022/05/10
  • 茂木氏発言に維新・松井代表が応戦 「薄っぺらい幹事長」 | 毎日新聞

    維新の会の松井一郎代表は9日、自民党の茂木敏充幹事長が橋下徹氏を念頭に「創設者がロシア寄りの発言を繰り返しているが、維新の国会議員は何も言えない。身内に甘い政党」と批判したことについて、「橋下氏は民間人で、与党幹事長が言論弾圧をしろと言うのか。薄っぺらい幹事長だ」と茂木氏に応戦した。 この日、記者団の質問に答えた。松井氏は…

    茂木氏発言に維新・松井代表が応戦 「薄っぺらい幹事長」 | 毎日新聞
    sarutoru
    sarutoru 2022/05/10
    →これは瞬間記憶能力の持ち主のメモリーに確実に書き込まれる