タグ

ブックマーク / www.nikkeibp.co.jp (267)

  • 参議院の新議員宿舎〜あらためて民主党にははっきりしていただきたい - ビジネススタイル - nikkei BPnet

    参議院の新議員宿舎〜あらためて民主党にははっきりしていただきたい 参議院の議員宿舎建て替え問題について、過去2度にわたって取りあげてきた(関連記事:『眼からウロコ 第5回』、『同 15回』)。来年度予算策定が大詰めを迎えるなか、この参院議員宿舎建て替え問題も山場を迎えている。 参議院の西岡武夫議院運営委員会委員長と自民党の山崎正昭参議院幹事長が、新参院議員宿舎建て替え案を説明するため、東京都庁に石原慎太郎知事を訪れる。前回のコラムで僕が「話にならぬ」と断じた縮小案を持って来るのであれば、東京都は、彼らの主張を絶対に受けつけない。 都議会民主党の田中良幹事長は、ぼくの話をはぐらかした どうも最近の民主党の動きはおかしい。 11月22日、僕は都議会民主党のパーティに招待された。都議会民主党の田中良幹事長にこの問題を問うたが、「いや、それ、その……」とあいまいで、明答を避けるのである。

    sarutoru
    sarutoru 2007/12/26
    違約金の6億円は、44億円の大きな無駄をつくることを考えれば棄てるしかない。あるいは現行宿舎の建て替えに契約変更すれば済む話だろう
  • ケータイ小説をなめてはいけない──日本近代文学と「女学生」 - ビジネススタイル - nikkei BPnet

    ケータイ小説をなめてはいけない──日近代文学と「女学生」 トーハンが、書籍の「2007年 年間ベストセラー」を発表した。文芸部門では、女子中高生が愛読するケータイ小説がベスト3を独占。ベスト10のなかに5作がランクインした。 この現象について、英国紙タイムズから取材を受けた。海外のメディアも注目する現象なのだ。日の純文学の関係者は、「素人が書いており文章がつたない」「ストーリーが型にはまりすぎ」などとケータイ小説を酷評している。だが、「くだらない」の一言で切り捨てることはできない。 このブームの根底にあるものを読み解くには、日の近代文学史、それも教科書では教わらない、近代文学のほんとうの誕生について知る必要がある。意外かもしれないが、ケータイ小説は、近代日文学の伝統の流れの延長に位置するものなのだ。 「女学生」の投稿雑誌、オフ会は明治時代から存在していた 文芸部門のランキ

    sarutoru
    sarutoru 2007/12/25
    強いて言えば、女子中高生が、自分たちでつくり出したマーケットなのだ。こうした現象は、すでに明治時代から存在していた。
  • 道路特定財源にかかわる2つの極論、悪しき流れ - ビジネススタイル - nikkei BPnet

    sarutoru
    sarutoru 2007/12/25
    国交省は今年11月13日、2008年度から10年間の道路建設方針を示す「道路の中期計画」を発表した。10年間で68兆円を道路に費やすという内容だ。昨年の道路整備の中期ビジョンで提示した58兆円が68兆円と10兆円も増えている
  • 道路特定財源にかかわる2つの極論、悪しき流れ - ビジネススタイル - nikkei BPnet

    sarutoru
    sarutoru 2007/12/25
    →山崎養世提案・民主党案の無内容さについて
  • 道路特定財源にかかわる2つの極論、悪しき流れ - ビジネススタイル - nikkei BPnet

    道路特定財源にかかわる2つの極論、悪しき流れ 道路特定財源の一般財源化と暫定税率の廃止にかかわる議論が活発になっている。そして道路特定財源を間に挟んで、2つの悪しき道ができ始めている。一つは、民主党が掲げる「タダ路線」。どの道路が必要でどの道路が不要かを検証せず、道路特定財源の「減税」を主張している。もう一つは、国土交通省と自民党道路族の主張だ。こちらは道路特定財源の「現状維持」をはかる方便として、ほんとうに必要な道路がどこかを考えず、なんでもかんでも道路をつくるという。 どちらも、納税者が真実を見つめる妨げになっている。 道路特定財源は、暫定税率が「永久暫定」になっている 道路特定財源とは、「揮発油税」、「石油ガス税」、「自動車重量税」、「自動車取得税」、「軽油引取税」などからなる。基的に、道路に使う目的で徴収する目的税だ。税収の総額は約5兆8000億円。このうち、約3兆500

  • 進化するバイオメトリクス――(2)指紋認証 / SAFETY JAPAN [製品ナビ] / 日経BP社

    指紋認証は「バイオメトリクス」(生体認証)の中で最も普及しており、日でも世界でも全体の6割前後を占める。それだけに技術革新も盛んで、最新のものでは誤認率が1000万回に1回以下という極めて高精度の照合技術を実現している。こうした技術進化を背景に利用分野も拡大しており、警察や司法関連での捜査、ハイセキュリティを要求されるエリアでの入退室管理、電子決済承認、管理端末の利用制限などから、サービス業などでの人確認システムや勤怠管理システムなどまで多種多様だ。従来、指紋認証は水に弱い、あるいは、偽造指への対応が不十分といった指摘もなされてきたが、それらへの防御を実現したとする技術も登場するなど、進化を続けている。 文/日高 俊明 2007年11月28日 (1)はこちら >> (3)はこちら >> (4)はこちら >> (5)はこちら >> 指紋は「万人不同」で「終生不変」 な

  • 進化するバイオメトリクス――(5)顔認証 / SAFETY JAPAN [製品ナビ] / 日経BP社

    顔認証は最も親しみやすいバイオメトリクス(生体認証)と言われる。確かに、離れた位置から装置を見るだけで人確認ができる顔認証は、装置に指や手を置く方式に比べると抵抗感は少ないだろう。最近は装置を見なくとも普通に通り抜けるだけで人確認ができるウォークスルータイプも登場しており、抵抗感は一層薄れる。その意味で顔認証は、「顔」という“万人不同”の要素と親しみやすさを兼ね備えた生体認証、言い換えれば「セキュリティと利便性」に優れた生体認証ということになる。この長所が評価されて顔認証の応用分野は拡大しつつある。PCや携帯電話への搭載はもとより、最近は顔認証機能付たばこ自販機も登場した。生体認証は、顔認証によって普及にドライブがかかりそうだ。 文/日高 俊明 2007年12月19日 (1)はこちら >> (2)はこちら >> (3)はこちら >> (4)はこちら >> 2007年3月、日

  • 製品ナビ / SAFETY JAPAN [製品ナビ] / 日経BP社

  • 厚生年金を払っても貧困層になる可能性 / SAFETY JAPAN [森永 卓郎氏] / 日経BP社

    sarutoru
    sarutoru 2007/12/24
    おおざっぱな計算ではあるが、支給対象を70歳以上にすることで人数が2割減らすことができ、それによって所得代替率はほぼ50%を維持できることになるわけだ
  • 地方分権委の提案、国が自治体に課す「基準」は原則廃止(3) - ビジネススタイル - nikkei BPnet

    sarutoru
    sarutoru 2007/11/30
    国税から地方税に税源を移譲していくなかで、地方の行政サービス(受益)と地方税の納税(負担)とができるだけ対応する関係に近づけていくことが望ましい。
  • 地方分権委の提案、国が自治体に課す「基準」は原則廃止(2) - ビジネススタイル - nikkei BPnet

    sarutoru
    sarutoru 2007/11/30
    廃止できるものを列挙するのではなく、廃止できないものがあれば、なぜか問うたのだ。いわゆるネガリストをつくる、初めての試みである。
  • 地方分権委の提案、国が自治体に課す「基準」は原則廃止 - ビジネススタイル - nikkei BPnet

    地方分権委の提案、国が自治体に課す「基準」は原則廃止 地方分権改革推進委員会が11月16日、「中間的な取りまとめ」を公表した。2010年の春までに制定する新分権一括法の目指す方向性を示した。地方分権改革の道筋で、何が問題になっていて、どう変えるべきかという指針だと思ってもらいたい。翌17日の朝日新聞には「分権ガチンコ勝負 各省の同意 度外視」という見出しが躍った。争点となる最大のポイントは、「国による義務付けや関与の原則廃止」である。 地方分権委員会で繰り返された中央省庁とのやりとり 「眼からウロコ 第2回」で以下のように述べた。 「法律は国会で決めるもの。これに対して省令や通達は役所の行政指導だ。省令は大臣、通達は各局長や課長のハンコひとつあればいいので、比較的簡単に公布することができる。それぞれの自治体がオンリーワンの地方自治を目指そうとするときに、これらが、杓子定規な考えで邪

  • 国の借金は「実額」で減っている !? / SAFETY JAPAN [森永 卓郎氏] / 日経BP社

    政府短期証券とは何か では、政府短期証券の額を除き、「内国債」と「借入金」だけの金額を比較してみよう。 2006年12月末 735兆7921億円 2007年3月末 733兆4027億円 2007年6月末 728兆8689億円 このように、1~3月期は2兆5000万円、4~6月期は4兆5000億円と着実に減っているのである。あれほど問題視された国債残高だけを見ても、676兆円、674兆円、672兆円と順調に減っている。 ところが、この減少について、財務省はこう説明している。「国債残高が減少したのは、短期国債を政府短期証券に振り替えたことによる一時的なものだ。資金繰りの都合でたまたまそうなっただけであり、その分だけ政府短期証券が増えているのだから意味がない」。 では、政府短期証券とは何か。第94回でも説明したように、為替市場で円売り・ドル買い介入を行なうときの資金調達で発行さ

    sarutoru
    sarutoru 2007/11/24
    政府短期証券とは何か。第94回でも説明したように、為替市場で円売り・ドル買い介入を行なうときの資金調達で発行されるものだ
  • 国の借金は「実額」で減っている !? / SAFETY JAPAN [森永 卓郎氏] / 日経BP社

    第103回 国の借金は「実額」で減っている !? 経済アナリスト 森永 卓郎氏 2007年10月15日 いささか旧聞に属するが、今年8月25日、新聞各紙に次のような見出しが踊った。 「わが国の借金が史上最高を更新」 「国の借金は836兆円 6月末も過去最高に」 これは、前日に財務省から発表された、6月末時点での「国債及び借入金並びに政府保証債務現在高」を受けての報道である。 しかし、コラム「第94回:順調に進む財政再建」でも指摘したように、財政の状態は単に債務残高の額自体で比較してもあまり意味がない。一般家庭に例えれば、借金が増えてもそれを上回る収入があれば、借金の重さを相対的に減らすことができるわけだ。国の財政で言えば、借金は債務残高に、収入は名目成長率に当たる。つまり、債務残高の総額も大切ではあるが、それよりもGDP比率の値のほうが重要だというわけである。 実際に、債務

    sarutoru
    sarutoru 2007/11/24
    債務残高の総額も大切ではあるが、それよりもGDP比率の値のほうが重要
  • 格差政策は、“与える”でなく“育てる”で 2P - ビジネススタイル - nikkei BPnet

    sarutoru
    sarutoru 2007/11/24
    代わりに、「独自の就労支援や資金貸し付けなどで低所得者を救済する手段を模索していく」とした。
  • 格差政策は、“与える”でなく“育てる”で - ビジネススタイル - nikkei BPnet

    格差政策は、“与える”でなく“育てる”で 今回は、最近よく耳にする「格差社会」について考える。 日の社会には二つの「格差」がある。ひとつは65歳以上の高齢者の間にある格差。土地や金融資産を持つ人と持たない人。金融資産だけでなく、年金を多くもらえる人と、ほとんどもらえない人がいる。もうひとつの格差がいま25歳から35歳くらいの年齢層が被っている格差だ。彼らのなかには、就職氷河期の影響で就職の機会を逃したあと、再チャレンジの機会を逃したまま充分な収入がいまだに得られないでいるケースがある。 最近、「格差」という言葉があいまいに使われ過ぎている。この二つ以外のものまで、なんでも「格差」にしてしまっている。企業が増収増益の好業績を出している割に、賃金が伸びない。物価の伸び率もゼロに等しい。中国の安い人件費との競争があるためで、なんとなく全体的に豊かになった、という実感に乏しい。あたかも全国

    sarutoru
    sarutoru 2007/11/24
    低所得者の個人都民税減免
  • 「のぞみ」の停まらない東京になってはならない - ビジネススタイル - nikkei BPnet

    「のぞみ」の停まらない東京になってはならない 「眼からウロコ」の第2回で、羽田空港の24時間稼働が必要な理由を説いた。空のつぎは海だ。先日、大井コンテナ埠頭の視察に行き、日の海運について、あらためて考えをめぐらせた。日の1年間の輸出入貨物量は12億トン。99%以上は港から出入りしているのだから。 不思議に感じることがある。100円ショップで売っているワンタッチの傘だ。昔は1000円はした。コンビニのビニール傘も、以前は500円だったのに、いまは300円で売っている。人件費の安い中国でつくって日に輸入しているのだろう。物流でいえば輸送費もかかっているはずだ。どうやって利益を出しているのか。 小さな商品なら、かさばらないので輸送費も安く済むだろう。それを100円で売っているのはわかる。だが、もともと1000円で売っていたワンタッチ傘のような大きな商品までも100円で売っているのは、

    sarutoru
    sarutoru 2007/11/18
    青海埠頭の東南、城南島の北東に位置する中央防波堤の「中央防波堤外側埋立地」に、岸壁水深17メートルの「中防外・新海面コンテナ埠頭」も新設
  • 参議院宿舎問題、僕は国と喧嘩する - ビジネススタイル - nikkei BPnet

    参議院宿舎問題、僕は国と喧嘩する 参議院の新議員宿舎問題の第2弾である(関連記事:「眼からウロコ 第5回」)。 11月1日の朝日新聞夕刊に「センセイの家 1LDK?」との見出しが躍った。参議院の新議員宿舎(以下、参院宿舎)建て替え案の見直しを参議院が検討していることを報じる記事だ。 【当初の計画】:地上16階建て(高さ56m)。総戸数80戸はすべて3LDK(79平方メートル)。 【改正案】:地上14階建て(高さ49m)に縮小。総戸数80戸のうち、4割にあたる32戸を1LDK(54平方メートル)に改める。 当初の計画は80戸すべて3LDKは、議員が家族で住むことを前提にした計画だった。見直し案は、一部を単身者用の部屋にする、との考えだ。現計画は、2006年度から4年間、総額43億7900万円の予算を計上している。見直しにより、工事費は約1億円の減額。設計のやり直しにかかる費用を差

    sarutoru
    sarutoru 2007/11/18
    参議院事務局の建築事業の委託先である国土交通省官庁営繕部が都庁側と打ち合わせをしたときに、都の職員が書き残したメモが見つかった
  • 都営地下鉄と東京メトロの一元化を改めて考える - ビジネススタイル - nikkei BPnet

    sarutoru
    sarutoru 2007/11/04
    営団地下鉄の民営化に関しては、今でも「しまった」と思っている。営団地下鉄は、大して借金もない。多額の借金を抱える都営地下鉄を抱き合わせで民営化するべきだったのだ。現在東京メトロ持ち株比は国53.4%都46.6%
  • タダは国を滅ぼす〜高速道路も年金もタダにできるわけない - ビジネススタイル - nikkei BPnet

    タダは国を滅ぼす〜高速道路も年金もタダにできるわけない マスメディアも、数字をあげて具体的に議論せよ マスメディアにもタダの悪しき風潮が感じられる。 僕が最も恐れているのがメディアの反応だ。高速道路無料化には賛成するのに、増税には反対する。これはある種の詐欺だと思う。 消費税見直しの議論が出たときに、あるニュース番組のコメンテーターが「また増税ですか、無駄遣いはやめてもらいたい」と発言していた。増税=悪のステロタイプである。納税者(タックスペイヤー)ならば、どの程度の税とどの程度の行政サービスが見合うのか、を議論するべきなのに。いつまでも「とにかく何でも反対」と言っているだけではしかたがない。 東京23区は子供の医療費が無料……健康保険制度の崩壊を招きかねない 東京23区は、中学3年生までの子供の医療費を無料にしている。 僕はこの制度にも違和感を抱く。これは23区が行う自治の

    sarutoru
    sarutoru 2007/11/04
    東京23区は、中学3年生までの子供の医療費を無料にしている。僕はこの制度にも違和感を抱く。