sasa2718のブックマーク (68)

  • 太陽が「真っ二つ」に割れ始めていることが観測写真で判明? 米政府も恐れる文明崩壊の危機か!? - TOCANA

    昨年10月、ホワイトハウスが「太陽風」、「磁気嵐」に関する大統領令を緊急発令したニュースをお伝えした。 ■大統領令発令に隠された真の意図 具体的な内容は過去記事を参照して頂きたいが、来る太陽の大異変により、最悪の場合は電力・給水・医療・交通などの生活インフラ、さらには経済や安全保障も含めた国家存亡を左右する事態にも陥りかねず、そのダメージを可能な限り軽減するための国家的急務をオバマが訴えていたことは明らかである。 しかし昨年、一時的な太陽黒点の消失など様々な異変が見られたものの、大統領令発令の背後にあるアメリカの不安をはっきりと読み取ることはできなかった。それが今月に入り、ついに米国が恐れる事態が明確に浮かびあがってきたのだ――。 ■太陽分断による大規模災害の危険 英紙「Daily Mail」(1月12日付)が、「太陽が真っ二つに分断されている」という衝撃的な見出しの記事を報じている。あま

    太陽が「真っ二つ」に割れ始めていることが観測写真で判明? 米政府も恐れる文明崩壊の危機か!? - TOCANA
    sasa2718
    sasa2718 2017/01/18
  • 経済成長は永遠なのか 「この200年、むしろ例外」:朝日新聞デジタル

    いつしか「経済成長」は私たちにとって当たり前のものになっていた。だが、それは永遠のものなのだろうか。 アベノミクスの大黒柱である日銀行の異次元緩和はお札をどんどん刷って国債を買い支えるという、かなり危うい政策である。にもかかわらず世論の支持が高いことが不思議だった。 思えば「成長よ再び」という威勢のいい掛け声と、「必ず物価は上がって経済は好循環になる」と自信満々の公約に、人々は希望を託したのかもしれない。 希望をくじいたのはくしくも日銀が放った新たな切り札「マイナス金利政策」だった。昨年1月に日銀が打ち出すや世論調査で6割超の人が「評価できない」と答えた。いわばお金を預けたら利息をとられる異常な政策によって、人々がお金を使うようせかす狙いだった。これには、そこまでする必要があるのか、と疑問を抱いた人が多かったのだろう。 政府も国民も高度成長やバブル経済を経て税収や給料が増えることに慣れ、

    経済成長は永遠なのか 「この200年、むしろ例外」:朝日新聞デジタル
    sasa2718
    sasa2718 2017/01/04
    原真人と池田信夫って対消滅してくれないかな
  • ◆発電する窓! 透明な薄膜太陽電池で実現: サラリーマン大家の太陽光発電日記

    先日、「発電する窓」、透明な有機薄膜太陽電池で実現、との記事が出てました。すべてこの窓にすれば素晴らしいですよね! ----- 「発電する窓」、透明な有機薄膜太陽電池で実現 ITmedia http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1612/15/news046.html 伊藤電子工業は「第1回 高性能住宅設備EXPO」に出展し、開発中の有機薄膜太陽電池を利用した「スマート発電ウィンドウ」を展示した。陽極に特殊な材料を活用した透明な有機薄膜太陽電池を活用しており、外の景色を見ることも可能だ。 伊藤電子工業は「第1回 高性能住宅設備EXPO」(2016年12月14〜16日、東京ビッグサイト)に出展し、開発中の有機薄膜太陽電池を利用した「スマート発電ウィンドウ」を展示した。 同社では山形大学などと共同で有機薄膜太陽電池の研究開発を進めている。その

  • あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 on Twitter: "馬鹿みたいな質問がきたので馬鹿みたいな答を書きますが、非常に単純化して言うなら、カルト候補を当選させるよりは靖国参拝する議員を当選させるほうが社会的には利益がある。カルトは社会的に危険だから。もちろん、これは話を単純化しすぎていて、一般にはそんな単純な二択ではないよ"

    馬鹿みたいな質問がきたので馬鹿みたいな答を書きますが、非常に単純化して言うなら、カルト候補を当選させるよりは靖国参拝する議員を当選させるほうが社会的には利益がある。カルトは社会的に危険だから。もちろん、これは話を単純化しすぎていて、一般にはそんな単純な二択ではないよ

    あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 on Twitter: "馬鹿みたいな質問がきたので馬鹿みたいな答を書きますが、非常に単純化して言うなら、カルト候補を当選させるよりは靖国参拝する議員を当選させるほうが社会的には利益がある。カルトは社会的に危険だから。もちろん、これは話を単純化しすぎていて、一般にはそんな単純な二択ではないよ"
    sasa2718
    sasa2718 2016/12/20
    区別がつかないのはお前がバカだからだよ. 現在進行形で親族ごと生活破壊される被害者を出してる団体を支持するなんてないだろ.
  • 日本は、ついに「1人あたり」で韓国に抜かれる

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    日本は、ついに「1人あたり」で韓国に抜かれる
    sasa2718
    sasa2718 2016/12/16
    一人あたり購買力平価GDPならとっくに台湾に抜かれてるし
  • 米軍オスプレイが名護市沖に不時着 2人けが | NHKニュース

    13日夜、沖縄県名護市の東の海上でアメリカ軍の輸送機オスプレイが不時着し、乗っていた5人全員が救助されました。このうち2人がけがをしていて、防衛省はアメリカ軍に連絡をとって当時の詳しい状況の確認を進めています。 このオスプレイには、アメリカ兵5人が搭乗していて、アメリカ軍のHH60救難ヘリコプターが13日夜遅く、5人全員を救助しました。5人とも命に別状はなく、このうち、2人がけがをしているということですが、けがの程度などはわかっていません。 不時着した機体は、沖縄県宜野湾市にあるアメリカ軍普天間基地に所属していますが、当時の状況や事故の原因はわかっていないということです。 現場付近の上空ではオスプレイが訓練のため飛行する様子がたびたび確認されていて、防衛省はアメリカ軍に連絡をとって当時の詳しい状況について確認を進めています。 午前2時前にNHKのカメラが沖縄県名護市安部の海岸から海のほうを

    米軍オスプレイが名護市沖に不時着 2人けが | NHKニュース
    sasa2718
    sasa2718 2016/12/14
    墜落して死者ゼロなんてオスプレイってすごく安全なんですね(棒)
  • 日本人は「人口急減の恐怖」を知らなすぎる | TKO木本の「基礎から知りたい」 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    日本人は「人口急減の恐怖」を知らなすぎる | TKO木本の「基礎から知りたい」 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
    sasa2718
    sasa2718 2016/12/08
    20世紀初頭から見てみれば第一次第二次ベビーブーマーが突出してるだけで急減なんてしてないんだけどな
  • null安全でない言語は、もはやレガシー言語だ - Qiita

    これらは、表中の「リプレース対象言語」に挙げたように、多くのメジャー言語に対する代替手段でもあります。 Java の代わりには Kotlin や Ceylon が、 JavaScript には TypeScript や Flow が、 Objective-C には Swift が、そして PHP には Hack があります。 Python は自身に null 安全 を取り込みました。 Crystal は直接 Ruby と連携して使えるわけではありませんが、 Ruby 風の null 安全 な言語です。 RustC++ の代替を目指して開発され、 Firefox の一部で C++ のコードを置き換えるのに使われています [^100] 。 null が引き起こしてきた数々の問題を考えると、僕は、 null 安全 は GC (やその他の安全なメモリ管理手法)に匹敵するプログラミング言語の進

    null安全でない言語は、もはやレガシー言語だ - Qiita
    sasa2718
    sasa2718 2016/11/07
    ナルA(nぜん)の世界
  • 「関数型プログラミングはオブジェクト指向の正当な後継である」がわからない理由 - Qiita

    ちょっと何言ってんのかわかない 前の記事 「関数型プログラミングはオブジェクト指向の正当な後継である」 前の記事を投稿してから2ヶ月ほど経ちました。その間に多くの方に読んでいただききましたが、twitterやブログでの反応を見ていると程度の差こそあれ「わからない所がある」という趣旨の記述をよく目にします。檜山さんの「キマイラ飼育記」はその代表です。 檜山正幸のキマイラ飼育記 「関数型プログラミングはオブジェクト指向の正当な後継なの?」 先の記事を取り上げていただいた上に、私が説明しきれなかったり、サボって書かなかった疑似コード等をつけて、丁寧に解説していただいています。 全くもってありがたい話ですが、残念ながら私の記事の後半について「ちょっと何言ってんのかわかない」と評されしまいました。 耳の痛い話ですが、まあ、私自身も万人に理解できるものが書けたとは思っていません。 そこで、今回はわかり

    「関数型プログラミングはオブジェクト指向の正当な後継である」がわからない理由 - Qiita
    sasa2718
    sasa2718 2016/10/29
    モナドを含むモダンな…で何もわかってないのが分かる。言語仕様に含まれていようがいまいがモナドになるべきものはモナドになっちゃうんだよ。10/31加筆 関数型言語に詳しいほうが批判しているとは思わないのか?
  • 日本の眼科治療は世界から20年遅れている――『やってはいけない目の治療』/深作秀春 / 深作眼科院長 - SYNODOS

    15万件もの手術経験を持つ日一の眼科外科医・深作秀春氏。彼は日で初めてレーシック手術を行った医師としても知られ、院長を務める深作眼科は「眼の手術ランキング」で全国1位をたびたび獲得している。そんな“スーパードクター”が、日の眼科治療に警鐘を鳴らしている。 「日の眼科治療は世界から20年遅れている。日の眼科治療には非常識な常識が罷り通っているのです」 どうして非常識な常識がはびこるのか? 深作氏は初めて書いた一般向けの著書『やってはいけない目の治療 スーパードクターが教える“ほんとうは怖い”目のはなし』(KADOKAWA)で眼科に関する誤った常識を一刀両断し、正しい情報、世界の最先端の治療法を紹介している。(角川書店編集部) たとえば、水道水で目を洗うことに抵抗のある人は少ないと思います。むしろ気持ちがよくてすっきりするという人のほうが多いのではないでしょうか。学校のプールなどには

    日本の眼科治療は世界から20年遅れている――『やってはいけない目の治療』/深作秀春 / 深作眼科院長 - SYNODOS
    sasa2718
    sasa2718 2016/10/14
    15万件の手術経験て1日10件週5日年50週で60年かかるんだけど
  • 手書きひらがなの認識で99.78%の精度をディープラーニングで - Qiita

    手書きひらがなの認識、教科書通りの畳み込みニューラルネットワーク(ディープラーニング)で、99.78%の精度が出ました。教科書通りである事が(独自性がない事が)逆に読む方・書く方にメリットがありそうなので、Qiitaで記事にします。 ソースコード ソースコードは https://github.com/yukoba/CnnJapaneseCharacter です。 いきさつ いきさつは、友人と手書きひらがなの認識の雑談をFacebookでしていて、ググったら、この2つが見つかりました。 「Tensorflowを2ヶ月触ったので"手書きひらがな"の識別95.04%で畳み込みニューラルネットワークをわかりやすく解説」 http://qiita.com/tawago/items/931bea2ff6d56e32d693 スタンフォード大学の学生さんのレポート「Recognizing Handwri

    手書きひらがなの認識で99.78%の精度をディープラーニングで - Qiita
    sasa2718
    sasa2718 2016/10/05
    99.78%で実用レベルって先行研究ろくに調べてないだろ
  • 英語で「お疲れ様」って言える? 驚くほどカンタンな日本人のための英語 | GetNavi web ゲットナビ

    語は難しい言語だとよく言われる。筆者が以前、外国人留学生に日語を教えていたときも、皆が皆「難しい」と口にしていたのを記憶している。普段からなじんでいる我々からしてみれば「どうして?」と思うかもしれないが……。 ■日語ってムズカシイ!たとえば発音だ。「おじいさん」と「おじさん」。外国人には長音、つまり「おじいさん」の「い」の音が聞き取れないらしく、話し言葉でこの2つを区別するのに苦労するらしい。ほかにも「ん」(撥音)や小さい「つ」(促音)は、多くの日語学習者を苦しめている。 これに加えて、動詞の活用の多様さ、イヤというほどにある同音異義語、敬語のような独特の表現の存在、「~は」「~が」などの助詞の区別、漢字・かな・カナの使い分け……など、日語が難解な理由は挙げたらキリがないほどある。日語は「世界一難しい言語だ」とすら言われることもある。その理由をお分かりいただけただろうか。 我

    英語で「お疲れ様」って言える? 驚くほどカンタンな日本人のための英語 | GetNavi web ゲットナビ
    sasa2718
    sasa2718 2016/09/25
    「お先に失礼します」「お疲れ様」で"Hi"も"Good job"も合わないと思うんだが
  • メイヤスー、ガブリエル……21世紀、哲学に生まれた3つの潮流とは?

    いま世界の哲学者が考えていること IT革命とBT革命が人類の未来を変える? 資主義は21世紀でも通用するのか? 世界が再び宗教へと回帰していくのはなぜなのか? 21世紀最先端の哲学者が描き出す人類の明日とは。AI、遺伝子工学、フィンテック、格差社会、宗教対立、環境破壊……世界の難問がこの一冊でクリアに解ける! バックナンバー一覧 世界の哲学者はいま何を考えているのか――21世紀において進行するIT革命、バイオテクノロジーの進展、宗教への回帰などに現代の哲学者がいかに応答しているのかを解説する哲学者・岡裕一朗氏による新連載です。いま世界が直面する課題から人類の未来の姿を哲学から考えます。9/9発売の新刊『いま世界の哲学者が考えていること』からそのエッセンスを紹介していきます。第3回は21世紀、ポストモダン以降の哲学の3つの新潮流を概観します。 ポストモダンに代わる新たな3つの思想 前回ま

    メイヤスー、ガブリエル……21世紀、哲学に生まれた3つの潮流とは?
    sasa2718
    sasa2718 2016/09/19
    今のところ21世紀に哲学には特筆すべき進展はなかった
  • 「関数型プログラミングはオブジェクト指向の正当な後継」なの? - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)

    オブジェクト指向を知っている人々に、「関数型もオブジェクト指向と大差ないよ、大丈夫だよ」とお誘いする記事は大いに存在意義があると思います。 関数型プログラミングはオブジェクト指向の正当な後継である 上記の記事は、そういう目的を持って書かれたのでしょう。その内容(目次)は次のようです(僕のこの記事の目次じゃないよ)。 対象読者 なぜこの記事を書こうと思ったのか? なぜ関数型プログラミングはわかりにくいのか? オブジェクト指向の負の遺産を捨てよう 関数型プログラミングの概要 「阿吽の呼吸」とも言うべき使いやすさの拡張 型にまつわる考察 まとめ 最初のほうを読むと、言ってることはまっとうで好感を持てます。が、「5. 関数型プログラミングの概要」の節あたりから雲行きが怪しくなって、ちょっと何言ってるかわかんない((c)サンドウィッチマン)。 檜山のこの記事の内容: 真面目なポエム モナドっておいし

    「関数型プログラミングはオブジェクト指向の正当な後継」なの? - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)
    sasa2718
    sasa2718 2016/09/18
    関数型プログラミングとオブジェクト指向は相容れないというデマを払拭できないものか
  • pixiv小説で機械学習したらどうなるのっと【学習済みモデルデータ配布あり】 - pixiv inside [archive]

    こんばんは。プログラマーのhakatashiです。2ヶ月ぶりですね。普段はpixivコミックやpixivノベルの開発を手伝っていますが、今回もそれとは全く関係ない話をします。 pixiv×機械学習機械学習」「深層学習」といった単語がプログラマーの間でも広く囁かれるようになって既に幾年月経とうとしています。ここpixivの開発陣においても、人口に膾炙する機械学習の輝かしい成果に関する話題は尽きることがなく、常に最新のトピックに目を光らせています。 そんな取り組みの一環として、今回は弊社が運営するpixiv小説機能の投稿データで機械学習を行ってみたので、簡単に紹介したいと思います。 ※この記事における「pixiv小説」とは「pixiv小説投稿機能およびそれによってpixivに投稿された小説」を指し、「pixivノベル」とは異なります。 word2vecとは 自然言語処理における機械学習

    pixiv小説で機械学習したらどうなるのっと【学習済みモデルデータ配布あり】 - pixiv inside [archive]
    sasa2718
    sasa2718 2016/09/14
    これくらいなら1970年代にできてたと思うんだが(意味っぽいものの抽出)
  • 関数型プログラミングはオブジェクト指向の正当な後継である - Qiita

    この記事の補足を書きました。併せてご覧いただけると幸いです。 「関数型プログラミングはオブジェクト指向の正当な後継である」がわからない理由 対象読者 この記事はオブジェクト指向設計を格的に学びドメイン駆動設計や責務駆動設計等を実践したことがある人々に「オブジェクト指向と関数型プログラミングの関係」を深く知ってもらうことを目的としています。これらの人々の中には手に馴染んだオブジェクト指向に未だに固執している人や、関数型プログラミングが気になってSwiftScalaを触り始めているがイマイチ関数型プログラミングの質が見えていない人も多いと思います。そうした人々が次の一歩を踏み出すキッカケになれば幸いです。 なぜこの記事を書こうと思ったのか? IT系の情報サイト等で「Haskellがすごい」という記事を見かけるようになってからもう10年近く経とうとしています。私自身もこれまでに何度か関数型

    関数型プログラミングはオブジェクト指向の正当な後継である - Qiita
    sasa2718
    sasa2718 2016/09/14
    関数型プログラミング言語≒lisp派生言語の世代からすると違和感しかない
  • 21世紀、これからの哲学はどこに向かうのか

    いま世界の哲学者が考えていること IT革命とBT革命が人類の未来を変える? 資主義は21世紀でも通用するのか? 世界が再び宗教へと回帰していくのはなぜなのか? 21世紀最先端の哲学者が描き出す人類の明日とは。AI、遺伝子工学、フィンテック、格差社会、宗教対立、環境破壊……世界の難問がこの一冊でクリアに解ける! バックナンバー一覧 世界の哲学者はいま何を考えているのか――21世紀において進行するIT革命、バイオテクノロジーの進展、宗教への回帰などに現代の哲学者がいかに応答しているのかを解説する哲学者・岡裕一朗氏による新連載です。いま世界が直面する課題から人類の未来の姿を哲学から考えます。9/9発売の新刊『いま世界の哲学者が考えていること』からそのエッセンスを紹介していきます。第2回はポストモダン以後にいたるまでの哲学の系譜を概観します。 21世紀までの哲学の歴史とは 現代の哲学的状況を理

    21世紀、これからの哲学はどこに向かうのか
    sasa2718
    sasa2718 2016/09/09
    ここに書いてある20世紀の哲学の動向に同意する哲学者って著者とその弟子以外にいるの?
  • 【数学】自然数に整数0が含まれることのある3つの理由 - Sokratesさんの備忘録ないし雑記帳

    最近ゴジラの話ばかり書いてて, このブログの目的を見失いつつあります. 是非もないよね!(C.V.釘宮) 今回のテーマはこちらの記事から. 【中学数学】自然数に整数0が含まれないたった1つの理由 | マイ勉 : ¥0で使える中学生の無料学習サイト  http://benkyo.me/%E8%87%AA%E7%84%B6%E6%95%B00/ えー...... なんだか残念な記事ですね...... 端的に言ってしまえば, 「自然数とは指を折って数えられる数である」と主張したいようなのですが, そうすると\(2^{10^{1000}}\)とかは全人類を集めても数え上げられないので自然数じゃないんですかね...... もっというと, 手が折られていない状態は\(0\)じゃないのかなぁ...... 揚げ足取りはともかく, 数学の世界には「自然数に\(0\)を含まない派」と「自然数に\(0\)を含む

    【数学】自然数に整数0が含まれることのある3つの理由 - Sokratesさんの備忘録ないし雑記帳
    sasa2718
    sasa2718 2016/09/09
    普通に出てくるはずの初等関数のべき級数展開も出てこないとは思わなかった
  • 連邦主義者〜実名・匿名論争に関する私的見解と統計分析の考え方〜 - ハリ・セルダンになりたくて

    [我らは日々、嵐に立ち向かう] さて、我々の生活は常に困難に満ちています。 (事例その1)満員電車の中で突然、お腹が痛くなったのに、事故で電車が止まってしまったり(しかも、駅に到達する直前に!)、 (事例その2)明日定期テストなので一夜漬けをしようと思ったがうっかり寝てしまって、起きたらすっかり朝だったり、 (事例その3)通貨発行権を国民から付託されているはずの中央銀行がデフレになったらその職務を放棄し、「いや、我々はもう出来る事はありません」と言張ったり・・・ そう、困った事に我々の生活は常に困難に満ち満ちていますね・・・ 僕はそんな中でも、いつも出来る限りユーモラスな回答を求めています・・・いや、まあ、そんな都合のいいものが得られるかどうかはまた別の話ではあるんですが・・・回答がないにしても日々の生活はユーモラスであってほしいといつも思っています。 [実名と匿名と] インターネット上で

    連邦主義者〜実名・匿名論争に関する私的見解と統計分析の考え方〜 - ハリ・セルダンになりたくて
    sasa2718
    sasa2718 2010/07/25
    これは、「いいか、名前を変えて戻ってきても、俺にはすぐわかるんだからな」と解釈すべきなのか
  • 茂木健一郎 クオリア日記: アメリカの大学の入試制度について

    このところ、アメリカの大学の入試制度について、いろいろ面白いことというか、知らなかったことを知るに至った。 TEDx TokyoをオーガナイズしているPartick Newellから聞いた話は、Harvard大学の入試について。 東京に住むパトリックの友人は、日の高校生の志願者をいろいろとインタビューし、ハーバードに合格させる権限を持っているのだという。 その彼が、残念ながら日の高校生にはハーバードが求めるような(英語で)自分の考えを述べて、議論できるような人がいなくて、ごく少数しか合格させられないのだと嘆いているのだという。 そして昨日。TEDx Tokyoの会場で、Azby Brownに会った。金沢工業大学で、田森佳秀の同僚だという。 AzbyはYale大学の卒業生で、Azbyもまた、日の志願者をインタビューし、Yaleにレポートを送って合格させる仕事をしている。 そのAzbyが

    sasa2718
    sasa2718 2010/05/16
    このやり方だと多大な費用と作業量が必要になるんじゃないの。日本の大学には、金も人手も足りないと思う