タグ

企業に関するsasabiesのブックマーク (41)

  • 「企業利益の回復」は見かけ上のもの、そのカラクリは雇用調整助成金にある

    1940年東京生まれ。63年東京大学工学部卒業、64年大蔵省入省、72年エール大学Ph.D.(経済学博士号)を取得。一橋大学教授、東京大学教授、スタンフォード大学客員教授、早稲田大学大学院ファイナンス研究科教授などを経て、2011年4月より早稲田大学ビジネス・ファイナンス研究センター顧問、一橋大学名誉教授。専攻はファイナンス理論、日経済論。主な著書に『情報の経済理論』『1940年体制―さらば戦時経済』『財政危機の構造』『バブルの経済学』『「超」整理法』『金融緩和で日は破綻する』『虚構のアベノミクス』『期待バブル崩壊』『仮想通貨革命』『ブロックチェーン革命』など。近著に『中国が世界を攪乱する』『経験なき経済危機』『書くことについて』『リープフロッグ 逆転勝ちの経済学』『「超」英語独学法』などがある。野口悠紀雄ホームページ ------------最新経済データがすぐわかる!-------

    「企業利益の回復」は見かけ上のもの、そのカラクリは雇用調整助成金にある
    sasabies
    sasabies 2021/03/11
    お手本となるマクロ分析の一例。「仮に人件費が昨年並みであれば、営業利益は前年同期比13.5%減となっていたはずだ。」こうした数字の歪みを見つけ、市場への織り込み度合いを確認することで、市場に先回りできる。
  • 「ブラック企業の渡り鳥」になる人の2つの特徴

    WEB漫画家、livedoor公式ブロガーとして月間2000万PVの漫画ブログを運営。 母親に「人に迷惑をかけなければ大概のことはOK」と育てられたため、きわめて自由な大人になる。就活に嫌気がさしてきた頃、たまたま応募したコンテストでベストアマ賞を受賞。それによりゲームプランナーとなるが半年で退社。その後、大手ゲーム会社に転職するが自分の意思に関係なく働かねばならない会社員の働き方が劇的に合わず、仕事の傍ら趣味で続けていたインターネットへの漫画投稿の収益が業の給料を抜いた事で手応えを感じフリーランスになる。2015年Twitterに投稿した「スタバで見た小学生達の話」がこの年最もリツイートされた日語アカウントランキング第4位にランクイン。一躍有名になる。以降、様々な連載、企業漫画を執筆しつつ2018年、株式会社グランツアセット執行役員就任。2019年漫画事業・工事用品レンタル事業を法人

    「ブラック企業の渡り鳥」になる人の2つの特徴
    sasabies
    sasabies 2020/12/14
    これ、怪しい投資話や情報商材にカモられる人も、「思考停止」と「盲信」という共通点は同じ。本当にそういうのから抜け出せない人って、そういう体質なんだろうね。根本を変えないと結果は変わらない。
  • サイゼリヤとコメダの明暗分けた「ビジネスモデルの差」を決算書で解明

    やまもと・こうよう/2018年新卒入社。書店営業部を経て、19年より「週刊ダイヤモンド」「ダイヤモンド・オンライン」の記者。これまで、商社・品・飲料・外・日用品・化粧品・旅行業界などを中心にリテール、サービス業等を担当。趣味は、ボクササイズとフットサル。ビジネススクールでMBA取得のため休職中(23年4月〜25年3月)。 有料記事限定公開 ダイヤモンド・オンラインの有料会員限定記事を、特別に無料で公開します。 バックナンバー一覧 フランチャイズか、直営か――。コロナ禍で苦境に陥る外業界。それでも、勝ち組は存在し、その筆頭は「コメダ珈琲店」のコメダホールディングス。一方、ファミレス大手、サイゼリヤは11年ぶりの最終赤字に沈んだ。両社の明暗を分けたのはビジネスモデルの違いだった。居酒屋大手、ワタミでは、FCビジネスを拡大。アフターコロナを見据え、大手外企業の一部でFC化を進める動きが活

    サイゼリヤとコメダの明暗分けた「ビジネスモデルの差」を決算書で解明
    sasabies
    sasabies 2020/11/26
    初心者にも分かりやすく勉強になる事例、是非読んで欲しい。もちろん、どちらのビジネスモデルが優れているかの話ではない。同じ業界でも時流によって業績に大きな違いが生じ、それを見極めれば投資チャンスとなる。
  • 「ふるさと副業」に熱気 地域をまたいでリモート勤務 - 日本経済新聞

    地方企業が都市部の専門人材に熱視線を送っています。生活の拠点は都市部に置いたまま、リモートワークを活用して、地方企業を副業の場としてもらおうというのです。新型コロナウイルスの感染拡大でテレワークが全国に広がりました。非対面でも仕事がこなせると実感した地方企業が、都市部の人材に目を向けた格好です。求人サイトを運営するウォンテッドリーでは、8月時点の地方企業による副業人材の求人は、コロナ前の今年1

    「ふるさと副業」に熱気 地域をまたいでリモート勤務 - 日本経済新聞
    sasabies
    sasabies 2020/11/17
    働き方の選択肢の1つとして是非頭に入れておきたい。「『都市の専門家なら何でも解決してくれるはず』と副業人材に過大な期待を持つ」とあるが、これさえ上手く折り合えれば、収入以上のプラスが得られるだろう。
  • ワークマン急成長の仕掛け人が、巨人Amazonに負けない戦略を明かす

    1952年生まれ。東京大学経済学部卒。三井物産入社後、海外留学を経て、三井物産デジタル社長に就任。企業内ベンチャーとして電子機器製品を開発し大ヒット。社経営企画室次長、エレクトロニクス製品開発部長、上海広電三井物貿有限公司総経理、三井情報取締役など30年以上の商社勤務を経て2012年、ワークマンに入社。プロ顧客をターゲットとする作業服専門店に「エクセル経営」を持ち込んで社内改革。一般客向けに企画したアウトドアウェア新業態店「ワークマンプラス(WORKMAN Plus)」が大ヒットし、「マーケター・オブ・ザ・イヤー2019」大賞、会社として「2019年度ポーター賞」を受賞。2012年、ワークマン常務取締役。2019年6月、専務取締役経営企画部・開発部・情報システム部・ロジスティクス部担当(現任)に就任。「ダイヤモンド経営塾」第八期講師。 ワークマン式「しない経営」 ワークマン式「しない経

    ワークマン急成長の仕掛け人が、巨人Amazonに負けない戦略を明かす
    sasabies
    sasabies 2020/10/22
    久々に魅力的な書籍発見!この記事だけでも経営・マーケティング戦略として非常に勉強になる。ワークマン式「しない経営」は徹底した弱者兵法だ。例えば、ブログ立ち上げや起業の際にも役に立つだろう。
  • 中国に学べ!アリババの新しい小売戦略「ニューリテール」ここがスゴい(永井 竜之介) @moneygendai

    アリババ、シャオミ、DJI、バイトダンス、美団点評……。世界最速成長を遂げている中国ベンチャー。これら企業の独自のマーケティング戦略に迫るのは、初の単著『リープ・マーケティング』を刊行した永井竜之介氏だ。中でも今、世界から注目を集めているのが、アリババが推進する新しい小売戦略「ニューリテール」だ。「ニューリテール」とはいったい何か? そしてなぜ日からは生まれないのか? その深層を解説する。 「中国式マーケティング」が熱い! 「これまで欧米のマーケティングは万能で、世界中のビジネスに当てはめることができると考えられてきた。しかし、中国のマーケティングは、それが誤りであると確信させるものだ。中国は、欧米のマーケティングよりも速く、安く、そして効果的な、独自の中国式マーケティングをつくりだしている。固定概念に染まった欧米のマーケターは、中国のマーケティングからもっと学ぶ必要がある」 (Whit

    中国に学べ!アリババの新しい小売戦略「ニューリテール」ここがスゴい(永井 竜之介) @moneygendai
    sasabies
    sasabies 2020/10/05
    投資家なら注目すべきトピックの1つ。中国式ニューリテールは中長期的なテーマに十分なり得る。確かに「中国だから」の要素は多くあるが、消費者に新たな価値を提供し、実際にニーズを満たしていることは事実だ。
  • 大企業のサラリーマンこそ、Twitterの「ネタ投稿」に力を入れるべきだ 「実家が全焼したサノ」のSNS処世術

    2019年までツイッターに触れたことがなかった 私がツイッターを始めたのは、2019年の5月でした。広告会社で営業として働いている私は、仕事でツイッターキャンペーンなどに関わるものの、プライベートでは触れたことがありませんでした。当時、社会人2年目だった私は「若手だからSNSに詳しいよね」なんて言われながら先輩方やクライアントからSNS施策のアドバイスを求められることがありましたが、ツイッターに触れたことがないため、答えに困ることも少なくありませんでした。 だから勉強のためにツイッターを始めました。しかし始めてみたものの、何を投稿すればいいのかわかりません。どこに向かって言葉を放っていいのかもわかりません。

    大企業のサラリーマンこそ、Twitterの「ネタ投稿」に力を入れるべきだ 「実家が全焼したサノ」のSNS処世術
    sasabies
    sasabies 2020/09/23
    テーマも内容も面白いし、賛同できる部分も多い。しかし、著者も言っているとおり、最後のJ.Y.Parkの言葉が胸熱過ぎて、結果それしか頭に残らないという事態にw 引用はこういうことも起こり得るのか。気を付けよう。
  • 収益7分の1でも黒字キープ!コロナで「一人勝ち」のAPAが始める史上最大の作戦 究極判断…価格破壊に患者受け入れ

    APAがこの状況で攻め続ける理由 このコロナ禍でホテル業界に軒並み元気がなくなる中、アパホテルは新型コロナウイルス感染者の受け入れにいち早く名乗りを上げ、現在までに全国9棟のホテルを療養施設として貸し出しています。 政府から新型コロナウイルス無症状者および軽症者の受け入れについて意向打診をいただいたのは、2020年4月2日のこと。日中が戦後最大の国難にあり、世界中が第3次世界大戦ともいえる大打撃を受けている中で、ホテル業界のリーディングカンパニーとして医療崩壊を防ぐためのご協力をしたい、皆さまの期待にお応えしたいという想いから、即座にお引き受けする旨、回答いたしました。 受け入れを決めたときは、コロナウイルスが今よりよく解明されていない時期でした。感染力や致死率はどれくらいなのか、どのように感染するのかなどの情報が不明瞭な中、誰もが未知のウイルスに強い不安を感じていたと思います。そのよう

    収益7分の1でも黒字キープ!コロナで「一人勝ち」のAPAが始める史上最大の作戦 究極判断…価格破壊に患者受け入れ
    sasabies
    sasabies 2020/07/21
    さすがAPA、気概の格が違う!特に買収のくだりは「ここまで言っちゃって良いの?」とこちらが思う程だw「企業の経営理念やそこから生まれる戦略が時代の流れとマッチしているか」の目を養うための良い教材だろう。
  • 「ZOZO離れ」に「アパ直」、企業の脱プラットフォームが進むワケ

    いまえだ・まさひろ/エミネンス合同会社代表パートナー、ビジネス・ブレークスルー大学大学院教授経営学研究科長、一橋大学大学院経営管理研究科国際企業戦略専攻特任教授。 愛知県生まれ。PwCコンサルティング、IBM、RHJI(リップルウッド・ホールディングス)などを経て現職。 現在は、コンサルティングと研修事業を営む企業を経営するとともに、ビジネス・ブレークスルー大学大学院で「現代版企業参謀」「デジタル時代の経営原理」の講座を担当。 ビジネスモデル論、サービス経営、デジタルビジネスなどを専門とする。 著書として『実務で使える戦略の教科書』(日経済新聞出版)『ビジネスモデルの教科書』『ビジネスモデルの教科書【上級編】』『サービスの経営学』『実践・シナリオプランニング』(いずれも東洋経済新報社)などがある。 事例で学ぶ「ビジネスモデルと戦略」講座 有名企業の成功や復活の裏には、どんな戦略や選択があ

    「ZOZO離れ」に「アパ直」、企業の脱プラットフォームが進むワケ
    sasabies
    sasabies 2020/07/20
    これ程までに的を射た業界展望を見たことがない。投資家や経営者なら必見の最重要のトピックの一つ。本題の「個別プロモーション」も然ることながら、「プラットフォームのプラットフォーム」のくだりは目から鱗。
  • 44歳の3月3日に貯金33円で結婚した私は、どうやって結婚資金を捻出したか?

    株式会社武蔵野 代表取締役社長。1948年山梨県生まれ。東京経済大学を9年かけて卒業。 「大卒は2人だけ、赤字続きだった武蔵野」を18年連続増収の優良企業に育てる。 2001年から同社の経営のしくみを紹介する「経営サポート事業」を展開。 2017年にはJR新宿ミライナタワーにもセミナールームをオープンさせた。 現在、750社超の会員企業を指導。5社に1社が過去最高益、倒産企業ゼロとなっているほか、 「実践経営塾」「実践幹部塾」「経営計画書セミナー」など、全国各地で年間240回以上の講演・セミナーを開催。 1999年「電子メッセージング協議会会長賞」、2001年度「経済産業大臣賞」、2004年度、経済産業省が推進する「IT経営百選最優秀賞」をそれぞれ受賞。日で初めて「日経営品質賞」 を2回受賞(2000年度、2010年度)。 2004年からスタートした、3日で

    44歳の3月3日に貯金33円で結婚した私は、どうやって結婚資金を捻出したか?
    sasabies
    sasabies 2020/07/15
    これは笑えるし、有益なメッセージが込められている。時として、プロセスの検討よりも決定を先行させることは、従来の「不可能」という結論を覆すことを可能にする。あらゆる可能性を引き出すのに有効な手法だろう。
  • スナックまで!参加者が勝手に盛り上げるイベントの作り方を伝授

    富士通を経て、2008年からニフティが運営する(当時)イベントハウス型飲店「東京カルチャーカルチャー」イベントコーディネーター就任。年間200以上のイベント運営に携わる。2013~2016年、サンフランシスコに駐在。帰国後、伊藤園、コクヨ、オムロンヘルスケア、サントリー、東急などと数多くのビジネスコミュニティをプロデュース。2020年春に独立し、ギルド制のチーム「Potage」を立ち上げ、コミュニティ・アクセラレーターとしてイベント企画、企業のコミュニケーションデザインなどを手掛ける。 「コミュニティ」づくりの教科書 いまや企業にとって必須機能となっている「コミュニティ」。BtoB事業でもBtoC事業でも、顧客や消費者がプロダクトの熱心なファンになれば、企業はぐんぐん成長することとができます。しかし、コミュニティづくりは一体、何から始めればいいのでしょうか。ビジネスコミュニティの達人た

    スナックまで!参加者が勝手に盛り上げるイベントの作り方を伝授
    sasabies
    sasabies 2020/07/01
    コミュニティ運営を成功させたい人必見!オンラインがメインでも参加者の「当事者意識」は重要。そして、ポイントは「自分のお勧めを持ち寄ること」。これは物でなくても、知識でも良い。幅広く応用できる良記事。
  • 断末魔のアパレル業界、企業の破綻リスクを見分ける3つのポイント

    こじま・けんすけ/慶應義塾大学卒。大手婦人服チェーンに勤務した後、小島ファッションマーケッティングを設立。マーケティング&マーチャンダイジングからサプライチェーン&ロジスティクスまで店舗とネットを一貫して捉え、中長期視点の経営戦略と現場の運用技術革新をデュアルフォーカスで提言している。著作も十余冊に及び、18年7月には店舗販売とECの明日を検証した『店は生き残れるか』(商業界)を刊行。公式サイトはwww.fcn.co.jp。 Close-Up Enterprise 日々刻々、変化を続ける企業の経営環境。変化の中で各企業が模索する経営戦略とは何か?『週刊ダイヤモンド』編集部が徹底取材します。 バックナンバー一覧 コロナショックで休業を余儀なくされ、危機に瀕しているアパレル業界。破綻リスクを見分けるためには3つのポイントがあると小島健輔氏は指摘する(写真はイメージです) Photo:sefa

    断末魔のアパレル業界、企業の破綻リスクを見分ける3つのポイント
    sasabies
    sasabies 2020/06/17
    投資視点からも経営視点からも勉強になる。アパレル業界特有のキャッシュフロー、そしてそれが同じアパレルでも店舗形態や取扱い商品によって違いがあることなど、その分野に精通してないと分からない情報。有益!
  • 「設立コストは約1万円」会社員でも低リスクで起業するテクニック 「会社をつくる」だけが起業ではない

    「事業承継」という新しい起業のかたち 起業と言うと、一般的には新しい会社をつくることをイメージすると思います。私自身もそうでした。しかし、いろいろな方とお話ししている中で、すでに存在している会社を引き継ぐ、すなわち「事業承継」というのも1つの起業のかたちであるということを知りました。 日には現在、約9万社の「休眠している企業」があると言われています。さらに、経営者の高齢化も問題となっています。経営者が高齢化して引退を考えているけれど、引き継ぐべき後継者がいないという企業が増えてきているのです。 こうした問題に対処するために、最近では国も積極的に支援をしており、「事業承継」をする際に使うことのできる補助金制度もできたそうです。こうした補助金制度の利用や、事業承継に関する実際のところについて、専門家に話をうかがうことができました。

    「設立コストは約1万円」会社員でも低リスクで起業するテクニック 「会社をつくる」だけが起業ではない
    sasabies
    sasabies 2020/03/30
    これからの時代に知っておいて絶対に損はない知識。「会社を買って、始めてから支払う」は起業の新しい形として選択肢に入れておきたい。同形態の会社の社長と話をするだけでも、スタートダッシュ強化に繋がる。
  • 10~20代が調べるときに「ググらない」真の理由

    ネットショッピングがこれまで右肩上がりで発展してきた理由は、主にその「便利さ」にあった。検索をすれば欲しいものがあり、購入したものを家まで届けてくれる。一定額以上を買えば配送無料というのも当然のようになっている。 しかし、最近の消費者は、便利であることに慣れてしまっている。もちろん、便利なのは絶対条件ではあるものの、それはもはや空気のように当たり前の存在で、他社と差別化できるポイントにはなっていない。「便利さ」は、もはや価値ではなくなっているのだ。 では、今の消費者が便利さにも増して求めているものは何か? 答えは「時間」である。拙著『2025年、人は「買い物」をしなくなる』でも詳しく述べているが、少しでもストレスのかかる時間を減らして、快適な時間、楽しい時間をもっと増やしたい。SNSなどの投稿を見ても、今はそれを生活の優先順位としている人が非常に増えている。 若い世代は「ググらない」 30

    10~20代が調べるときに「ググらない」真の理由
    sasabies
    sasabies 2020/03/18
    これは非常に良い頭の体操になる。テーマは「何に時短そしてレコメンドを掛け合わせるか」。投資や起業のアイディア出しにきっと役立つはずだ。『いかに「消費者の時間」を獲得していくか』これはSNS戦略にも通じる。
  • SNSでモノを買う時代の新しいマーケティング手法とは

    sasabies
    sasabies 2020/03/13
    非常に勉強になるウェブマーケの知識。「私たちは数十人しかいない友だちから言われた口コミから消費しています」この心理こそユーザー生成コンテンツが重要である証。投資の切っ掛けも「身近な人」が圧倒的に多い。
  • 転職への新たなルート 別の会社で「お試し勤務」 | NIKKEIリスキリング

    転職への新たなルート 別の会社で「お試し勤務」エグゼクティブ層中心の転職エージェント 森千賀子2020 / 3 / 6 別の会社で「お試し勤務」を経験して、相性を確認したうえで転職に至るケースが増えています。転職では入社後に、予期せぬギャップに気付くケースが起こりやすいものです。そうした事態を防ぐうえで効果を期待できる転職の新たなスタイルが「副業(複業)」「業務委託」などを経ての転職です。 転職においては、しっかり企業研究をしても、面接でじっくり話し合ったとしても、入社後にギャップを感じるケースが多々あります。担当業務の内容、仕事の進め方、人間関係、風土など、ギャップの種類は様々。「こんなはずじゃなかった」と気付き、「これなら前の会社にいたほうがよかった」と後悔するような状況も起こり得ます。時間をかけてでもなじめればいいのですが、短期間で辞めて再度転職することになり、人と企業双方が時間

    転職への新たなルート 別の会社で「お試し勤務」 | NIKKEIリスキリング
    sasabies
    sasabies 2020/03/09
    働き方改革の最前線を知れる記事。こういう企業が増えれば複業がもっと浸透するだろう。誰もが働き方に明確な戦略が必要となる日はそう遠くない。そうなると、もはや投資も労働の延長線上の存在でしかなくなる。
  • 劣悪なブラック企業で働き続ける人がいる納得の理由 待遇が悪いほど、やる気が上がる

    素晴らしいごほうびのある実験 子どもにやる気を出させたいとき、部下に自発的に頑張ってほしいとき、自身を鼓舞したいとき等々、自分も含めて誰かのモチベーションを上げたい、という場面には頻繁に遭遇します。 多くの人はそんなとき、目に見える報酬を用意して、モチベーションアップにつなげようとするのではないでしょうか? たとえば、子どもには「成績が上がれば欲しいものを買ってあげよう」と伝えてみたり、部下には昇給や昇進を約束したり、自分自身にも「自分へのごほうび」を期して何ごとかを頑張ろうとしたりする、などです。 しかし、この方法は当に良い方法と言えるのでしょうか? この問題について、実験的に分析した人たちがいます。スタンフォード大学の心理学者レッパーの研究グループです。 実験は、子どもたちに絵を好きになってもらうにはどうしたらよいか、というテーマのもとに立案されました。子どもたちをふたつのグループに

    劣悪なブラック企業で働き続ける人がいる納得の理由 待遇が悪いほど、やる気が上がる
    sasabies
    sasabies 2020/03/06
    これメチャクチャ腹落ちする!そしていかに社畜が合理的に生産されているかが分かってしまい震える((( ;゚Д゚)))子供の教育面でも非常に参考になる。報酬は「嫌なこと」ではなく「ありがとう」に結び付くと教えたい。
  • メルカリはなぜ、営業赤字でも「宣伝」にお金をかけるのか?

    公認会計士 1975年栃木県生まれ。2000年より国内大手監査法人である監査法人トーマツにて、主に上場企業の会計監査業務に従事。2006年、みずほ証券にて、主に新規上場における引受審査業務に従事する。2008年、これまでの経験を活かし、ITベンチャー企業の取締役兼CFOに就任。バックオフィス業務全般(財務・経理・総務・法務・労務・資政策・上場準備)を担当し、ベンチャーキャピタルからの資金調達、株式交換による企業買収などで成果を上げた。 その後、独立系の会計コンサルティングファーム、ジャパン・ビジネス・アシュアランスにて、IFRS導入コンサルティング業務や決算支援業務、各種研修・セミナーの講師等を担当する。 「監査法人」「証券会社」「ベンチャー企業」「会計コンサル」。4つの視点で「会計」に携わった経験を持つ数少ない公認会計士。これらの経験をもとに、「会計」という一見とっつきにくいテーマを、

    メルカリはなぜ、営業赤字でも「宣伝」にお金をかけるのか?
    sasabies
    sasabies 2020/02/13
    個別株投資で絶対に押さえたい知識。財務分析の具体的なやり方もためになるが、「ネットワーク外部性」の概念と広告宣伝費との関係性も理解すれば必ず役立つ。合理的で適切な規模の宣伝費は成長ドライバーたり得る。
  • 30才で資産4億の投資術 ~かぶとーきょーさん前編

    30才にして資産4億円の資産をきずいたかぶとーきょーさん。ゲームセクターを中心に投資をし、50万円を2年で800倍にしました。ただ最初はギャンブル感覚だったこともあり上手くいかなかったそう。そこから抜け出すきっかけとなった「視点」とは? また、「個人投資家はゲームセクターに特化すべき」と語るかぶとーきょーさんに、その理由を伺いました。

    30才で資産4億の投資術 ~かぶとーきょーさん前編
    sasabies
    sasabies 2020/02/12
    個別株で大きく儲けるための教科書。好き・得意な分野に特化するのは王道であり奥義。本記事の最たる例がenish。「ゲーム会社のIRを総ざらい」することも好きなら苦ではない。これが他者に一歩差をつける決定打。
  • マンネリ突っ張り棒を売れ筋にした元新聞記者3代目女性社長のアイデア 外部の力を賢く活用してコラボする

    外部とコラボして新製品を生み出すコツ 連載では、全国のファミリービジネスで代替わりを機に革新を起こしている「第二創業」企業を題材に、経営学の知見も重ねながら学びを得ていきます。今回のキーワードは「オープンイノベーション」。簡単にいえば、他者(他社)と協力(コラボレーション)して新しい製品・サービスを生み出していくことを指します。以前から新事業開発の手段として欧米では盛んでしたが、近年は、日でも取り組む企業が多く出てきています。

    マンネリ突っ張り棒を売れ筋にした元新聞記者3代目女性社長のアイデア 外部の力を賢く活用してコラボする
    sasabies
    sasabies 2020/02/11
    起業、副業にも役立つビジネス事例。個人の場合はオープンイノベーションというほど大それたものではないが、視点を増やすことで生まれる価値は、時に自分の限界を超えることができる。ぜひ参考にしたい記事。