タグ

2011年7月5日のブックマーク (10件)

  • 木上マジたまんねーよ - 日記って本当に難しいですね

    マジたまんねーよ、たまんねーよマジ、木上マジ、マジ木上 木上マジたまんねーよ(たまんねー)、マジたまんねー(木上マジたまんねーよ) キガミ、マジ、タマンネーヨ! マジ、タマンネーヨ! 冒頭から来まくってるし、このシーンとかマジたまんねー、たまんねーよ、TAMANNE-YO! ここの「毛がついちゃうっ」の芝居とか、マジたまんねー(マジマジたまんねー) なのの一人芝居からの「とかですよーーー」マジたまんねーーー(マジたまんねーマジマジたまんねー) でも、やっぱり、なのはエプロン姿が一番だねっ こんな記事かいてたら頭悪くなりそー(既に相当悪いけど) 気が向いたら声に出して読んでみてください

    木上マジたまんねーよ - 日記って本当に難しいですね
    sasahira
    sasahira 2011/07/05
    日常14話。原画マン5人にも驚いたけど。
  • NameBright.com - Next Generation Domain Registration 2chfootball.net is coming soon

    sasahira
    sasahira 2011/07/05
    たしかにすごいや
  • 佐藤順一さんの本を作りましょう - 編集長メモ

    一昨日の取材の後に、佐藤順一さんに「佐藤さんのをつくりませんか」という話をしました。 のコンセプトは「追悼」です。誤解を呼びそうなコンセプトですが、まあ、半分はそのつもりなんです。勿論、佐藤さんはお元気であり、重たい病気にかかっているというような事はないんです。では、何故、追悼なのか。 先日のイベントも言ったけれど、できる事なら、誰かの追悼をつくったり、追悼の特集をやったりしたくないんですよ。だって、特集だって、ご人がお元気なうちにやった方がいいものができるのは間違いないんです。これもイベントで話したことですが、10年ほど前に小松原一男さんが亡くなった後で、僕はアニメージュで追悼特集の編集を担当しました。その時に、ああ、追悼特集なんてやるもんじゃなあ、特集をやるなら、ご人が生きているうちにやりたいと思ったんです。それで、今、亡くなられて「ああ、特集をしておけばよかった」と思

    佐藤順一さんの本を作りましょう - 編集長メモ
    sasahira
    sasahira 2011/07/05
    ↓今期のクロワーゼに続けて秋にはファイ・ブレインとたまゆらが並行ですから…。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    「ご飯に毒が入っている」袴田さんは拘置所で精神をむしばまれた。3畳間の独居房、執行の恐怖…死刑が執行停止になるまで(前編)

    47NEWS(よんななニュース)
    sasahira
    sasahira 2011/07/05
    どうでもいいけど「奇跡は起きます!起こしてみせます!」っていってくれないかなあ(達曽知事はトップ大好きな人)。
  • 中村達也さんというアーティストの方を知っている人いませんか?実はうちの弟が大学を出て3年、バンドでプ - 中村達也さんというアーティスト... - Yahoo!知恵袋

    中村達也さんというアーティストの方を知っている人いませんか? 実はうちの弟が大学を出て3年、バンドでプ 中村達也さんというアーティストの方を知っている人いませんか? 実はうちの弟が大学を出て3年、バンドでプ 中村達也さんというアーティストの方を知っている人いませんか? 実はうちの弟が大学を出て3年、バンドでプロを目指しているんですが、先日うちの夫は愛知県出身なんですが、その中村さんと友だちでとりあえずアドバイスを!!ってお願いしたら、快く聞いてもらえたのですが、中村さん曰く「機械は必要だと思って使うもの。機械がないと出来ないっていうのは違う。単純に基礎からやった方がいい。」と言われ、ぶ~たれてしまって「もう2度とおれにアドバイスなんかいらない。っていうか、あの人当にドラム叩けんの?(中村さんはドラム経験者らしいんです)」と人にも同じようなことメールしたらしいんですけど、その中村さんから

    中村達也さんというアーティストの方を知っている人いませんか?実はうちの弟が大学を出て3年、バンドでプ - 中村達也さんというアーティスト... - Yahoo!知恵袋
    sasahira
    sasahira 2011/07/05
    ロザリオスの中村達也だとするならば、愛知出身の旦那さんはベンジーと照ちゃんの友達の可能性が高いんじゃなかろうか。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Avendus, the top investment bank for venture deals in India, confirmed on Wednesday it is looking to raise up to $350 million for its new private equity fund.  The new…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    sasahira
    sasahira 2011/07/05
    「学校からすべての紙を追放する」図工・美術はどうするんだろう。
  • いぇひーおーる DOG DAYS 13話及び総論としての感想

    この日々は続いていく。 出会いと別れと、再会の約束。 そうして少年の世界は広がった。 はい、ポエムで始まった今回の感想。 しかし率直に何か言葉にしようとして出てくるのこれなのだから仕方ない。 いろんな思いを言葉にするのは得意じゃないし、いつものように描写の解釈から入っていこうと思う。 ■リフレイン構成 この13話が1話の対比となっていたことは明白だ。 シンクの送還からBパート、1話と同じカットが少しだけ変わって使用される。 描かれるのは、時間の経過と喪失だ。 同じように描かれるこそ、違いが明確になる。 リフレイン構成がこの作品の特徴である。 13話における具体例は後で見るとして、まずは全体がどのような構成になっているか見てみよう。 1話と13話の対比。 前回までの感想で触れてきたように、3・4・5話と9・10・11話の対比。 ミルヒとの風呂のシーンや散歩のシーン、シンクが皆の元を廻るシーン

    sasahira
    sasahira 2011/07/05
    こんなに濃密にDOG DAYSを読み込んでる人がキャスト陣の演技に殆ど触れないのがふしぎ。
  • SEO終わった祭り

    ねぶた(?) / yellow_bird_woodstock けんすうさんのブログ記事「SEOの終わりとソーシャルとnanapiのコンテンツの未来」が発端で、SEOは終わった!いや、終わってない!!的な意見が、ネット上で錯綜しました。 当ブログでは、今年の1月に「SEO終了のお知らせ」という記事をポストしました。もう一度確認の意味をこめて、現在のSEOについての考えをまとめます。 「SEO終わった祭り」とは 「SEOの終わり」と書くと、検索エンジンによる集客はできなくなるようなイメージがありますが、検索エンジンが将来衰退してなくなることはありません。「(これまでの)SEO(の手法)の終わり」という意味です。 その辺の行間を読まずに、タイトル通り真に受けて、SEO業者の方々やSEOメインのショップ運営者・アフィリエイターの方々が、一斉に噛み付いたのかなと。 なぜ「SEOは終わり」というフレー

    SEO終わった祭り
    sasahira
    sasahira 2011/07/05
    「これまでのSEOの方法は、スパムまがいの手法が横行していた」終わったことにされちゃ困る人たち。
  • 空間交錯: のんびりと書道の話

    書道に関する話を、肩の力を抜いてのんびりと、あれこれ思いつくままに書いています。 ついつい放置しがちですが、放棄してしまっているわけではありません。 ---------------------------------------------------------- 今回の試は黄庭堅の『李白詩巻』です。 もっと長く『李白憶旧遊詩巻』と呼ばれる事の方が多いようですが、ここでは短く『李白詩巻』としておきます。 この書、私が中国書道史上、草書で書かれたものの中では最も好きな書です。 ところが悲しい事に未だに実物は未見・・・(悲) 確か、京都の藤井斉成会有鄰館の収蔵で、もうず~~~っと長い間、「いつか必ず見たい!!」と思っているのですが、なかなかタイミングが合いません(涙) さて、今回採り上げた部分を見て下さい。 初学者の場合、草書と言っても王羲之や孫過庭などを中心に学び始める場合が多いと思うの

    sasahira
    sasahira 2011/07/05
    「黄庭堅の書を境として、文字空間に対する認識が大きく変化していく」「日本人は中国人とは全く異質の感覚によって、文字毎の空間の壁を溶解させてしまいました」
  • 福島で暮らすということ~小児科医として思うこと - ひまわりの種

    3・11から3ヶ月が過ぎようとしている。 もう何年も生きてきたような気持ちだ。 最初の数週間は、不安を押し殺しながら、夢中で過ごしたように思う。 水がない。 電気がない。 ガスもこない。 ガソリンもない。 料も少なくなった。 生活物資も滞ってきた。 でも、被災した方々に比べたらはるかにましだ。 わたしたちがおろおろして、ここでの生活を投げ出したらどうなる。 患者さんは、妊婦さんは、お母さんは、赤ちゃんは、どうなる。 毎日、そんな思いで過ごした。 日々、刻々と変わる放射線レベルに、不安になる親御さんがたくさんいた。 わたしたちなりに、必死に情報を集め、その時に正しいと思う情報を伝えてきた。 今もその考えは、同じだ。 4月になって、県内のほとんどの学校が再開した。 遅れて卒業式をやった学校もあった。 ・・・・・ここまでは、よかった。 4月中旬、文科省の「年間20mSv」という基準が発表されて

    福島で暮らすということ~小児科医として思うこと - ひまわりの種
    sasahira
    sasahira 2011/07/05
    「福島の子ども達の成長だけではなく、いわれのない差別から守ること、守るだけではなく、顔をあげて堂々と生きていけるように、支えること」