タグ

2013年10月23日のブックマーク (4件)

  • 第4回:ネット広告の費用対効果を100%確実に上げる最強の『カンニングシート』 - D2Cニュース

    “加藤公一レオ”の「広告業界的ぶっちゃけ話」 通販王国と言われる九州で、一貫してダイレクトマーケティング型ネット広告に従事し、ネット広告の第一人者と言われる株式会社売れるネット広告社の加藤公一レオ氏の広告業界的“辛口コラム” あけおめ!ことよろ! いや~、2013年が始まりましたね~。 今年も良い年にしていきましょう~♪ さて、今年一発目コラムのネタは、ズバリ「ネット広告の費用対効果を100%確実に上げる最強の『カンニングシート』である。 そう【カンニングシート】だ! 私、加藤公一レオはこの10年間であらゆる通販企業(広告主)から累計で“100億円”以上の広告費をお預かりして、“何百回”のスプリットランテスト(A/Bテスト)を繰り返し、ネット広告の仕組み(クリエイティブ・システム・CRM等)全てを『最適化』してきた。 ネット広告の費用対効果を上げる数多くノウハウを発見してきた。(そのノウハ

  • ITエンジニアとして知っておきたい22の会計知識【簿記レベル編】:お茶でも飲みながら会計入門(54) - @IT

    意外と知られていない会計の知識。元ITエンジニアの吉田延史氏が、会計用語や事象をシンプルに解説します。お仕事の合間や、ティータイムなど、すき間時間を利用して会計を気軽に学んでいただければと思います。 「お茶会計」も早いもので50回を超えました。今回は、エンジニアが知っておきたい会計知識をカテゴリ別にまとめた記事リンク集です。 各回とも、前提となる会計知識を含めて解説しています。会計知識を身に付けるための足がかりとしてチェックしてみてください。 ◎ITエンジニアとして知っておきたい22の会計知識【簿記レベル編】 簿記3級&2級レベルの知識を身に付けるための解説 決算書を読むための解説 何かと身近な税金についての解説 ◎続・ITエンジニアとして知っておきたい21の会計知識【ニュース&社内業務編】 経済ニュースを理解するためのキーワード解説 意外と知らない社内業務を知るための解説 会計周囲の法律

    ITエンジニアとして知っておきたい22の会計知識【簿記レベル編】:お茶でも飲みながら会計入門(54) - @IT
    sasamaru55
    sasamaru55 2013/10/23
    会計の基礎としてチェック。
  • 数字が苦手な人でも大丈夫!会計はもっと簡単に理解できる

    1961年生まれ。東北大学工学部卒業後、神戸製鋼所入社。海外プラント輸出、人事、企画などを経て、96年米クレアモント大学ピーター・ドラッカー経営大学院でMBA取得。2001年ボナ・ヴィータ コーポレーションを設立。ドラッカー経営学導入を中心にしたコンサルティングと、日経ビジネススクールなどで会計の講義を行っている。 主な著書に『財務3表一体理解法』(朝日新書)、『ストーリーでわかる財務3表超入門』(ダイヤモンド社)、『究極のドラッカー』(角川新書)、『The Trilateral Approach:グローバルに働く人の英文会計』(ボナ・ヴィータ コーポレーション)などがある。 これならわかる! 「國貞克則の使える会計勉強法」 会計の勉強は難しいと思われがちですが、お金の出入りを表すお小遣い帳や家計簿が理解できる人なら誰でも理解できます。 この連載では、いままで会計がわからなかった人、初めて

    sasamaru55
    sasamaru55 2013/10/23
    わかりやすい。 PL.BS.CSの基本。
  • 『(ビジネス知識)基本財務3表(PL・BS・CS)をざっくり説明したいの巻』

    「先輩、財務諸表(ざいむしょひょう)ってPL・BS・CSの3つがあるって聞いたんですが、それぞれ何を表(あらわ)しているんですか。」 「PLはPL学園だろ、BSは衛星放送、CSはクライマックスシリーズの略だよ。」 「はぁ・・・。(一応感心したふり)」 その略語1つ1つは間違っていません。でも、最初に「財務諸表」と言ったじゃないですか。なんでも自分の得意分野に持ち込むのはやめましょうよ。 『・・・いつも自分の得意分野に持ち込む人、説明をお願いします。』 まず、財務諸表の基となるものには、以下の3つがあります。 ・「損益計算書(そんえきけいさんしょ):Profit&Loss Statement」 (以下、PL。) ・「貸借対照表(たいしゃくたいしょうひょう):Balance Sheet」(以下、BS。) ・「キャッシュフロー計算書:Cash Flow Statement」(以下、CS。) こ

    『(ビジネス知識)基本財務3表(PL・BS・CS)をざっくり説明したいの巻』