タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (43)

  • “手ぶらで出張”の「DUFL」が年内にも日本上陸

    洋服やなどを事前に預けておくことで、旅先や出張先のホテルに、指定した荷物を届けてくれるクラウドクローゼットサービス「DUFL(ダフル)」が、年内にも日に上陸する。ビジネストラベルをメインとしたクローゼットに加え、ゴルフ場にクラウドからゴルフクラブを届けるサービスを開始する予定だ。 「蛇口をひねると水が出る生活から、井戸から水を汲むことには戻れないように、1度使ったらやめられない」――。DUFLを利用することで、重いスーツケースを持ち歩いたり、空港で荷物が迷子になったりする煩わしさから解放されると、米ダフル インク共同創業者 ダフルインターナショナル プレジデントの塚信二氏は語る。 “手ぶら”で出張--福利厚生で導入も サービスの利用方法はこうだ。ユーザーはまず、自身の衣類や、スポーツ用品などを、あらかじめDUFLのクラウドクローゼット(倉庫)に郵送して預けておく。そして、出張や旅行

    “手ぶらで出張”の「DUFL」が年内にも日本上陸
  • SNSを「実名利用」する10代のリスクとは

    総務省の「社会課題解決のための新たなICTサービス・技術への人々の意識に関する調査研究」(2015年3月)によると、20代以下の若者たちがSNSを実名で使う割合はそれぞれ、「Facebook」が41.0%(匿名利用は8.3%。以下同様)、「Twitter」が9.5%(43.3%)、「Instagram」が5.5%(10.5%)、「mixi」が5.5%(22.0%)、「LINE」が42.0%(20.8%)などとなっている。 若年齢層は他の年代と比べると、SNSを実名で使う割合が極めて高いのだ。大人世代にもSNSを実名で使う人は一定数いるが、士業など実名を出して使うほうがメリットがあったり、メリットに比べてデメリットが少ないと思われる人がメインだ。当然、発言内容にも配慮していることが多い。 ところが、10代など若年齢層は、実名登録の割合が高い一方で、発言内容には配慮しない傾向にあるため、問題が

    SNSを「実名利用」する10代のリスクとは
  • 大学でネット制限--スマホがなければ何もできない若者たち

    最近、大学で学内のインターネットがつながりづらくなったり、反応が遅くなったりする問題が起きつつある。これには、若者のネット利用の変化が大きく影響している。 法政大学では、年々学内におけるネットの利用料が増加。2015年9月の調査時には、学内サービスや授業で利用する割合は学内のネットワークのうちわずか30%に過ぎなかった。一方、残りの約70%が、YouTubeなどの動画共有サイト、SNS(Facebook、TwitterLINE、Instagramなど)、ゲームサイトなどへのアクセス、ファイル共有ソフト(BitTorrent、Skypeなど)の私的利用で占められている状態となっていた。 大学は「学業に差し障りが出る」と、2015年11月には不要不急のネット利用は控えるよう求めたものの状況は改善されず、2016年からネット利用の制限を設けている。 立教大学でも、ネットがつながりづらくなったた

    大学でネット制限--スマホがなければ何もできない若者たち
  • 芳林堂も破産、書店閉店が止まらない日本--書店復活の米国との違いとは?

    こんにちは。先々週も触れましたが(「出版不況は終わった? 最新データを見てわかること」)中堅取次、太洋社の自主廃業方針の表明を受けて、書店の倒産・閉店が相次いでいます。 帝国データバンクによると、2月26日には、東京の高田馬場などに書店を展開している有力書店、芳林堂書店が自己破産しました(帝国データバンク)。芳林堂書店は、筆者も学生時代よく通った書店で、後に述べるように、太洋社の自主廃業表明を受けて新刊の入荷が止まり、出版関係者の間では行方が危ぶまれていました。(2月26日17時57分追記:業界紙「新文化」によると、店舗は別の書店チェーンの「書泉」に譲渡し、営業は継続するとのことです。) 2月11日には、茨城県つくば市の著名書店チェーン、有朋堂が全3店を閉鎖しました。 【友朋堂吾店】友朋堂吾店、閉店いたしました。日はたくさんのお客様にお出でいただき、お声かけていただき、シャッター前で

    芳林堂も破産、書店閉店が止まらない日本--書店復活の米国との違いとは?
  • ガチャだけではない--子どもがソーシャルゲームにハマる理由

    皆さんはスマホゲームを利用しているだろうか。セガゲームスセガネットワークスカンパニーの「アプリ利用実態調査」(2015年4月)によると、15~49歳のスマートフォン保有者の「ゲーム」アプリ利用率は61%と6割を超える。スマホの所持率が上がり、基利用料無料で始められるスマホゲームにより、ユーザーの裾野が広がっている。これにより、若年齢層の多くがゲームにハマり、依存状態になったり高額課金したりするトラブルが起きているのだ。 たとえば、多くのソーシャルゲームやスマホゲームでは、時間とともに体力が回復して、またゲームができるようになる仕組みがある。利用していない時もゲームが気になってしまう中毒性を高める仕掛けの1つだ。ソーシャルゲームやスマホゲームには、ユーザーがつい使い続けてしまう仕掛けがあふれている。 2015年2月、群馬県の20代の男が、月額4~5万円の携帯ゲームの課金により百数十万円の借

    ガチャだけではない--子どもがソーシャルゲームにハマる理由
  • 中高生が「カップル専用SNS」を利用する理由とは

    「カップル専用SNS」をご存じだろうか。その名の通りカップルだけで使うクローズドなSNSのことだ。FacebookやTwitterなど多くの人が見るSNSでは、周囲の目が気になって恋人とのことが書けないという人は多いだろう。ところが、カップル専用SNSなら周囲の目を気にせずに書くことができ、デートの予定を立てたり、記念日をお祝いしたり、写真を共有したりできる。代表的なものに、「Couples」「Between」「Pairy」などがある。 10~30代の男女を対象としたジャストシステムの「カップル専用SNSに関する利用実態調査」(2016年1月)によると、カップル専用SNSを利用している割合は18.1%。性別・年齢別に見ると、男性は15~19歳が27.6%で最多。続いて20~29歳が25.0%、30~39歳が16.9%だった。一方女性は、やはり15~19歳が30.2%で最多であり、続いて20

    中高生が「カップル専用SNS」を利用する理由とは
  • 最後に残る仕事はエンタメ産業か--堀江氏らが語るロボット社会での人間のあり方

    9月7~8日に開催された「Wearable TECH Expo 2015」。8日に行われた「AIとロボットのある社会、人の存在はこうなる」と題したトークセッションでは、SNSファウンダーの堀江貴文氏、脳科学者の中野信子氏、ロボット開発者の林要氏をパネリストに迎え、人工知能AI)やロボット技術の普及に伴う社会的な課題や、人間社会との理想的な共存関係について話し合われた。 まずは昨今、よく聞かれる"AIは人間を超えるのか?"がテーマとなった。何をもって"超える"とするのかなどの定義づけが必要ではあるものの、将来的に、世の中のすべての労働力がコンピューターやロボットに置き換わり、人間が何もせずに暮らしていける理想郷のような世界が訪れるのか。これについては、もはやAI人工知能の話ではなく、資主義や社会システムについての話であるというのが3人に共通した見解だ。 「記憶という点で言えば、すでにコ

    最後に残る仕事はエンタメ産業か--堀江氏らが語るロボット社会での人間のあり方
  • アマゾン、ボタンを押すだけで日用品を注文できる「Dash Button」を発表

    今から20年近く前、Amazonは1クリック注文機能を公開し、顧客がボタンを1回クリックするだけで同サイト上のあらゆる商品を簡単に購入できるようにした。Amazonは米国時間3月31日、「Amazon Dash Button」を提供することを発表した。Dash Buttonは、同社が2014年に発表した「Amazon Dash」リモートスキャニングデバイスに続くデバイスだ。標準的なテレビ用リモコンより薄いDashは、物体をスキャンしたり、内蔵マイクに向かって製品名を伝えて、Amazonから商品を注文できるようにするものだ。 Amazonによれば、新しいDash Buttonを利用すれば、顧客はスキャナやマイクを使用する代わりに、ボタンを押すだけで、用意されている複数の製品の中から必要なものを注文することができる。 AmazonはDash Buttonで、同社のサービスを使ってペーパータオル

    アマゾン、ボタンを押すだけで日用品を注文できる「Dash Button」を発表
  • ヤフー、上期に終了するサービスを一斉発表--フィーチャーフォン中心に

    ヤフーは4月30日、2014年度上期に終了するサービスをまとめて発表した。サービス名と終了時期は以下のとおり。ただし、終了時期は予告なく変更する場合があるとしている。 PC、スマートフォンウェブ版 「Yahoo!きっずプチ」:6月末 「Girls X」:6月末 「Yahoo!グループ」:5月28日 スマートフォンアプリ版 「Yahoo!ヘッドライン」(Android):5月30日 「Yahoo!トピックス」(Android):5月30日 「通勤タイマー from Yahoo!路線情報」(iOS、Android):8月末 「アラームクロック」(iOS、Android):6月末 「Yahoo!ホーム」(Android):6月30日 「Yahoo!映画 上映スケジュールナビ」(iOS、Android):6月17日 「Yahoo!テレビ 番組表」(iOS):6月20日 「Step Chips」(i

    ヤフー、上期に終了するサービスを一斉発表--フィーチャーフォン中心に
    sasamaru55
    sasamaru55 2014/05/22
    フィーチャーフォンのサービスが続々となくなる
  • ヤフー、ECに続き宿泊予約「Yahoo!トラベル」でも手数料を無料に

    ヤフーは2月26日、宿泊予約サイト「Yahoo!トラベル」において、ヤフーと宿泊施設の間で直接契約するビジネスモデルを開始し、宿泊施設からのシステム利用料(成約手数料)を無料にすることを発表した。同日より、宿泊施設向け掲載プランの申し込み受付を開始し、夏をめどに新生「Yahoo!トラベル」としてサービスを開始する予定。 これまでYahoo!トラベルでは、宿泊予約事業者から提供を受けた宿泊施設情報を掲載し、予約成立ごとに事業者などから手数料を受け取る、アフィリエイト型のサービスを展開してきたが、宿泊施設がかかえる負担を軽減すべくシステム利用料の無料化を決めたとしている。 新たに開始する直販ビジネスでは、宿泊事業者のサイトへの集客を目的に、Yahoo!トラベルからの外部リンクを開放する。なお、リンク設置に対して料金は発生しない。またユーザーは今後、Yahoo!トラベルを利用すると5%以上の「T

    ヤフー、ECに続き宿泊予約「Yahoo!トラベル」でも手数料を無料に
    sasamaru55
    sasamaru55 2014/02/27
    Tポイントが5%もらえるのも嬉しい
  • 実店舗の“買い物体験”をウェブでも--西友の新ネットスーパー戦略

    スマートフォンの普及や通信技術の発展によって、IT音楽や映像などのデジタルコンテンツを楽しむためのものから、より多くの消費者の生活を便利に、そして豊かにするツールとして進化を遂げつつある。この連載では企業のウェブでの取り組みを通じて、それぞれの領域におけるテクノロジの持つ可能性について考える。 今回のテーマは“品”。いまではスーパーマーケットを展開する小売各社がネットスーパー事業にも参入し、品や日用品をネット経由で買う人も徐々に増えてきているが、実は日で初めてネットスーパーを開始したのは西友であることをご存知だろうか。 大手スーパーマーケットの西友は、実店舗から近隣エリアへ生鮮品などを配送する日初のネットスーパー「SEIYUネットスーパー」を2000年に開設。やCDと比べるとネットで品を買うことに抵抗を持つ人もいるかもしれないが、SEIYUネットスーパーでは日ごろ通っている

    実店舗の“買い物体験”をウェブでも--西友の新ネットスーパー戦略
    sasamaru55
    sasamaru55 2014/01/21
    実店舗にヒントあり。そして実店舗とECとをさらに連携も(店舗に置けない商品にQRコード→スマホでスキャン→ECサイトで購入)
  • [ウェブサービスレビュー]マルチプラットフォーム対応の高機能オンラインノート「Simplenote」

    内容:「Simplenote」は、さまざまなテキストを気軽にメモできる、オンラインノートサービスだ。同種サービスとしては老舗に当たるが、今年10月に大規模なリニューアルが行われ、スマホ連携などの強化に加えて同期方法が改善されるなど、さらに使いやすいサービスへと変身した。 「Simplenote」は、さまざまなテキストを気軽にメモできる、オンラインノートサービスだ。同種サービスとしては老舗に当たるが、2013年10月に大規模なリニューアルが行われ、スマートフォン連携などの強化に加えて同期方法が改善されるなど、さらに使いやすいサービスへと変身した。 画面はオーソドックスな2ペイン構成で、左列にノートの一覧が並び、右列に選択中のノートの文が表示される。「+」マークをクリックすると新しいノートが表示され、自由に記入できるようになる。記入したノートはタグ機能を使ってさまざまな条件で分類し、すばやく

    [ウェブサービスレビュー]マルチプラットフォーム対応の高機能オンラインノート「Simplenote」
    sasamaru55
    sasamaru55 2014/01/21
    便利そう
  • 進化を続けるチェキ、スマホでプリント可能に--写真で見る“スマホ de チェキ”

    富士フイルムは1月15日、スマートフォンで撮影した画像をチェキフィルムにプリントできるプリンタ、“スマホ de チェキ”「instax SHARE SP-1」を2月15日に発売すると発表した。専用アプリを使い、無線LAN経由でスマートフォンからスマホ de チェキへプリントできる。

    進化を続けるチェキ、スマホでプリント可能に--写真で見る“スマホ de チェキ”
    sasamaru55
    sasamaru55 2014/01/19
    進化するチェキ。もはやプリンターのような。
  • リクルート、好きなアーティストの情報が毎日届くキュレーションアプリ「KOLA」を公開

    リクルートホールディングスは1月14日、ユーザーの好みに合わせて、動画やニュースなどのエンタメコンテンツを配信するキュレーションアプリ「KOLA(コーラ)」をiOS向けに提供した。価格は無料。 KOLAは、ユーザーの好きなアーティストや有名人の動画、ニュースといったエンタメコンテンツをネット上から集めて毎日配信するアプリ。このアプリによって、好きなアーティストのミュージックビデオを聴きながら、気になるニュースをチェックするといったことが可能になる。また関連するアーティストや有名人もレコメンドしてくれる。 サービス開始時は、音楽アーティストをメインに、俳優、スポーツ選手など約1500組の情報を配信。コンテンツは、YouTubeやニュースサイト「ナタリー」などから収集している。今後は、対象アーティストや配信コンテンツを順次拡大するとしている。

    リクルート、好きなアーティストの情報が毎日届くキュレーションアプリ「KOLA」を公開
  • 吉本とクラウドワークスが提携--チラシや番組ロゴを発注

    よしもとクリエイティブ・エージェンシーとクラウドワークスは、若手クリエイターの発掘を目的としたクラウドソーシングサービス「クリコン」(β版)の提供を開始した。お笑いライブのチラシやポスター、番組ロゴやウェブサイトの制作、映像編集、ネーミングやキャッチコピー募集などを発注する。 よしもとクリエイティブ・エージェンシーは、全国約300校の美大・専門学校に在学する、およそ7万人のデザイン系学生を中心とした若手クリエイターから、新たな才能を発掘するプロジェクトを始動。この取り組みにクラウドワークスが賛同し、コラボレーションという形で新サービスを立ち上げることになったとしている。クラウドワークスはプラットフォームを提供し、サービス運営をサポートする。 クリコンを通じて発注される制作物のイメージとしては、お笑いコンビ「フットボールアワー」トークライブのロゴ&チラシ作成(5万円)、よしもと幕張イオンモー

    吉本とクラウドワークスが提携--チラシや番組ロゴを発注
    sasamaru55
    sasamaru55 2014/01/15
    若手クリエイターの発掘を目的としたクラウドソーシングサービス「クリコン」
  • 2014年のソーシャルサービス--5つの注目すべき変化を予測

    過去12カ月に起こったことを決めたのは、子どもたちとそのスマートフォンだった。この一団は、アプリの成功や失敗をほんの数週間から数カ月で決めてしまう力があるということを証明している。 2013年、若者はFacebookを必ずしも見捨てたわけではないが、Facebookに飽きてしまったのは確かだ。代わりに彼らは、親の目の届かない隠れ家や、プライベートなソーシャルゾーンを探すことにエネルギーを注いだ。具体的には「Instagram」のようなアプリや、「Snapchat」「WhatsApp」「Kik」などのメッセージングアプリが圧倒的な勢いを得たことがその証拠だ。 2014年、スマートフォンを持つ若者たちがソーシャル世界の動向に影響を及ぼし続けるだろう。そこで重要になるテーマは、モバイルの世界では少ないことが多いことに取って代わったということだ。 この記事で紹介するのは、今後1年間にソーシャルの世

    2014年のソーシャルサービス--5つの注目すべき変化を予測
    sasamaru55
    sasamaru55 2014/01/15
    こちらも注目。
  • アマゾンが「大人の習い事アイテムストア」を開設

    アマゾンジャパンは1月8日、通販サイト「Amazon.co.jp」内に「大人の習い事アイテムストア」をオープンしたことを発表した。 同ストアでは、さまざまな技術の習得やスキルアップをしたい、資格を取得したい人のためのアイテムを、「語学・スキルアップ系」「アート系」「スポーツ系」「生活教養系」「ユニーク系」の5つのカテゴリで提供する。 ジャンルは、外国語、PC、ビジネス系資格、カメラ、音楽、和文化、絵画、ネイル、ヨガ、野外スポーツ、フィットネスジム、ダイビング、ダンス、クッキング、製菓、ペン字、園芸、手芸、アロマ、落語の20ジャンル。

    アマゾンが「大人の習い事アイテムストア」を開設
    sasamaru55
    sasamaru55 2014/01/09
    習い事という切り口で、自分ごと化させ、アイテムを購入してもらおうという施策。この切り口をどのようにするかで、人が動くかどうかも変わる。
  • CNET Japan - mobile

    人気の記事 1「motorola razr 50/50 ultra」実機を試す--デザインも中身もさらに「楽しく」 2024年06月29日 2「VITURE Pro」レビュー:愛用のXRグラスがさらに進化、ゲームにも映画にも活躍中 2024年06月28日 3楽天「プラチナバンド」、YouTubeユーザー規制強化など--週間人気記事をナナメ読み(6月21日~6月27日) 2024年06月28日 4高性能キーボードHHKBに輪島塗モデルが復興支援で再び--1万9800円からのキートップも 2024年06月27日 5Instagramで「既読」を付けずにDMを閲覧する方法 2024年03月11日 6過去のホームページを収集・公開しているウェブアーカイブサービス7選 2016年01月31日 7LG、PC不要で「Netflix」など視聴できるモニター--「Makuake」3006%達成、全国販売へ

    CNET Japan - mobile
    sasamaru55
    sasamaru55 2014/01/05
    これは使えそう→特定ブラウザでのスクリーンショットを一括取得できる「Browsershots」と、PNG画像のファイルサイズを約7割削減できる「TinyPNG」。
  • ソーシャルメディア時代における企業のあるべき姿--今後生き残るための条件

    朝日インタラクティブは12月10日、「CNET Japan Live 2013 〜全社員マーケター時代のビジネス戦略〜」を開催した。スマートフォンやタブレットなどモバイルデバイスの普及が進むとともに、FacebookやTwitterLINEといったソーシャルメディアの急拡大による影響を受け、大きく変貌してきたマーケティングに焦点を当て、さまざまな角度から、考察、論議した。 企業のソーシャルメディア活用を支援するループス・コミュニケーションズの代表取締役で、『ソーシャルシフト』などの著書がある斉藤徹氏は、CNET Japan Live 2013でソーシャルメディア時代における企業のあるべき姿について講演した。 ユーザー体験が拡散されるソーシャルメディア 顧客が企業と接したときどのような体験を得たかは、今やソーシャルメディア上で瞬く間に拡散するようになっている。期待以上の体験を得られた顧客の

    ソーシャルメディア時代における企業のあるべき姿--今後生き残るための条件
  • 林信行が振り返る2013年のモバイル業界--パスワード不要の未来へ

    スマートデバイスの普及が進み、あらゆるビジネスの主戦場となりつつあるモバイル領域。2013年もさまざまなニュースが世間を賑わせましたが、モバイル業界に精通するジャーナリストの皆さんはどのような点に注目したのでしょうか。今回は林信行さんに、注目したモバイルニュースや、スマートデバイス、アプリなどを聞きました。 ――2013年のモバイルニュースを3つを選ぶとしたら何ですか。 ソフトバンクが米Sprintを買収 iPhoneが2機種(5s/5c)になり、NTTドコモからも発売 Tizen、Firefox OS、Ubuntu、Sailfish OSなど“第3のOS”の登場 ――今年購入した端末で一番のお気に入りは。 スマートフォン「iPhone 5s」 タブレット「iPad Air」 ――今年よく使ったサービスやアプリは。 写真共有サービス「Pinterest」 世界中の空き部屋やアパートを貸し借

    林信行が振り返る2013年のモバイル業界--パスワード不要の未来へ
    sasamaru55
    sasamaru55 2013/12/30
    ECのソーシャル化。オンラインとオフラインの繋がりがそらに強くなる。