タグ

ブックマーク / www.roomie.jp (8)

  • コドモがオトナになり、オトナがコドモになる「ファミレス」だよ | ROOMIE(ルーミー)

    全国に50店舗以上ある Soup Stock Tokyo や、セレクト“リサイクル”ショップ PASS THE BATON を運営する「スマイルズ」。そんな彼らが、いま話題の「二子玉川ライズ」にファミリーレストランをオープンさせました。 その名も「100のスプーン」。 この店のコンセプトはちょっと変わっています。ひと言でいうなら、コドモがオトナに憧れ、オトナがコドモゴコロを思い出すような、そんなファミリーレストランです。広報の方はこう説明しています。 子どもだって、グラスで乾杯したい。ソファにどかっと座りたい。お父さんだって、思わずココロを躍らせるような大きなプレートで、あれもこれもべたい。そんな想いを叶えられるファミリーレストランを作ります。 例えば、子どもは背伸びして大人のべるものをマネしたがるもの。でも、量が多くてべきれなかったりするんですよね…。 この店では、ほぼすべてのフ

    コドモがオトナになり、オトナがコドモになる「ファミレス」だよ | ROOMIE(ルーミー)
    sasamaru55
    sasamaru55 2015/04/27
    全メニューで大人用と子ども用のサイズがあるオシャレなカフェ。椅子も大人用と子ども用があり、カワイイ。
  • 指先でひゅ! | ROOMIE(ルーミー)

    どんどん時代は進化していっていますね。スマートフォンならぬ、スマートテレビやスマートカーナビなどなど。 そしてさらに今はそんな便利な端末を、指先でだけで操ることができる時代になっています。 この指輪型リモコン「Nod」さえあれば! ここ数年で開発が進んでいるこの指輪型操作デバイス。様々なタイプのものがすでに市場に出ていますね。まだまだ開発途中のこのNodは、Bluetoothを使って指先だけで様々なデバイスをいろいろなジェスチャーで操れる優れもの。スワイプ、回転、タップ、クリックなど、タッチパネルと同じ様な動作を識別できるんです。 タップを反応できる部分がついていることで、操作性がアップ。プレゼンテーションの時のページ送りや他の動作だけでなく、Bluetooth対応のテレビを用いれば、座ったままテレビを操作できたり、照明を消すことができたり… 親指で側面に付けられたセンサー部分をタップする

    sasamaru55
    sasamaru55 2014/06/01
    指先だけでゲームやプレゼン、テレビや照明の操作も。指輪型デバイスが続々と出現予定。
  • 新しいショッピングの形「Birch Box」 | ROOMIE(ルーミー)

    オンラインショッピングがだいぶ主流になってきた今の時代、ショッピングは更なる進化を遂げています。 忙しい現代人の味方、オンラインショッピング。最近では生活雑貨はほぼアマゾンで購入、なんて人も多いと思います。 しかし、便利なオンラインショッピングでも、買えるもの、買いにくものがあるのも事実。 その代表ともいえるのが美容系商品。普段は忙しいし、お買いものはオンラインでサクッと済ませたい。でもお肌につけるものほど慎重に選びたいものです。 そんな方へ紹介したいのが「Birch Box」. 2010年にニューヨークでローンチされた、主にビューティー雑貨を扱う新しいショッピングサイトです。 毎月$10の購買システムに登録し自分自身の肌や髪質の情報を入力すると、毎月自分に合った商品、バイヤーがお勧めする商品のサンプルが箱に詰められて送られてきます。 人それぞれの肌質髪質を考慮して箱の中身が決められている

    sasamaru55
    sasamaru55 2014/01/28
    海外ビジネス事例。月額料金を支払い、毎月自分に合うと思われるサンプルが厳選されて届くサービス。情報も満載。
  • いろいろな動物や人と「ヴァーチャルかけっこ」をして遊ぼう | ROOMIE(ルーミー)

    2013年に行われた山口情報芸術センター[YCAM]の10周年記念祭にて公募企画で誕生したのが、このスポーツ・タイムマシン。 なんとデジタル化された動物や他人(自分を含めて)の記録とヴァーチャルで実際に50m走ができる夢のようなマシンなんです。 この企画は第17回メディア芸術祭のエンターテインメント部門で優秀賞を受賞しています。 実際のスポーツ・タイムマシンがこちら。仮想のぞうさんと走っている様子です。象と走ったことある人なんて、日にはほとんどいないでしょう。アフリカゾウでだいたい時速40km。人間は100mを10秒で走っても時速36km! ゾウとはいえ人間より全然速いんです。 このスポーツ・タイムマシンのコンセプトはというと、 「スポーツタイムマシン」は、スクリーンに映し出される昔の記録と実際に「かけっこ」できる装置です。自分の記録だけではなく、家族や友達、動物の記録に挑戦することがで

    sasamaru55
    sasamaru55 2014/01/21
    やってみたい
  • iPhoneでの自撮りが超簡単なリモコンスイッチ | ROOMIE(ルーミー)

    グループショットもセルフポートレートもマクロ撮影も。 カメラがケータイやスマホに備わって、ちょっとしたシーンで記念撮影することが日常化したこの時代。腕を伸ばしたりタイマーで駆け足するよりも、もっとスマートに撮影出来たらいいのにな。 という夢を叶えてくれる、「SNAP REMOTE」がなかなか秀逸。 iPhoneiPadにダウンロードしたアプリを起動して、約3メートル届くワイヤレスリモコンで、パシャ! なんて手軽なんだ。 縦にも横にも立てられるスタンドとセットになっています。これでもう、腕を伸ばした撮影ともサヨウナラ。リビングでも公園でも、どこでも気軽にセルフポートレートやグループショットが撮れちゃいます。 アマゾンでも購入できます。なかなか評価も高いようですよ。これは便利そうだ。 SNAP REMOTE [RED5]

    sasamaru55
    sasamaru55 2014/01/13
    遠くからでもリモコンで撮れる。軽めの集合写真に。
  • シンプルデザインなのにどこまでもスマートなコーヒードリップスケール | ROOMIE(ルーミー)

    サードウェーブコーヒーによってハンドドリップが世界中で進化を続けています。 以前ルーミーでもドリップスタンドについて紹介しましたが、ハンドドリップファン(私もそのひとりです)にとって欠かせないアイテムのうちのひとつが、コーヒー豆の量や、ドリップしたコーヒーの量を計るのに使用するドリップスケールです。 今回は、新たに登場したスマートコーヒードリップスケールを紹介します。 「acaia」という名のこちらのドリップスケール、まず注目すべきはそのあまりにもシンプルなキューブ型のデザイン。これまでのスケール(計り)のイメージから一線を画しています。 ボタンやデジタル表示は上面に配置。0.1グラム単位で計ることができ、ストップウォッチも内蔵するなど、その機能は申し分ありません。 しかし、これだけではありません。acaiaの最大の特徴は、スマートフォンと連動することです。 Bluetooth 4.0でa

    sasamaru55
    sasamaru55 2014/01/08
    こだわり派の人にニーズがありそう。スマホとモノがつながる。
  • 犬の気持ちを「人間の言葉」に翻訳するヘッドセット | ROOMIE(ルーミー)

    愛犬家必見の注目テクノロジー。 ペットを飼っている人が一度は夢見た「ペットとのおしゃべり」。それを可能にしてくれそうなガジェットがクラウドファンディングで資金を募集中です。 動物の頭部に付けられたヘッドセットで彼らの脳波を受信して、人間の言葉に翻訳しようという格的なものです。 今のところ「疲れた」「お腹がすいた」「君は誰?」などの特定の脳波を見つけだすことに成功。まあ、このレベルの会話なら言葉がなくても分かりそうですが、とりあえず興味深い研究であることには違いありません。 研究チームいわく「犬などの脳波は人類に比べれば複雑ではない」そうで、思った感情がそのままダイレクトに脳波に表れるそうです。 動画では実際に作動しているところがありませんが、開発はかなり進んでいるとのこと。現在、クラウドファンディングindieGoGoでは目標額をラクラクと超える資金が集まっています。詳細はコチラからどう

    sasamaru55
    sasamaru55 2014/01/07
    ペットとお話し。
  • ヘルシー料理を食べて、途上国に給食を寄付しよう | ROOMIE(ルーミー)

    世界の糧問題の解決に取り組む特定非営利活動法人・TABLE FOR TWO Internationalが「TABLE FOR TWO」という活動を行っています。 対象となるヘルシーな定品を購入すると、その売り上げの一部で開発途上国に給が寄付されるというもの。支援する側もされる側も同時に健康になれる仕組みが話題となっています。 女性向けの安価な出張シェフサービス「MyChef(マイシェフ)」では、そのホームパーティー版「HOME PARTY FOR TWO」をスタートしました。 「TABLE FOR TWO」の考えに賛同したMyChefのシェフに出張サービスを注文すると、自宅でヘルシーな料理(数品のうち前菜がヘルシーメニュー)が提供され、代金に含まれる寄付(120円)から、温かな給を飢餓で苦しむアフリカやアジアの子どもにプレゼントすることができます。 家族や友達とホームパーティ

  • 1