タグ

2014年11月27日のブックマーク (4件)

  • 平均改善率28.9%を誇るplanBCDの注目グロースハッカー・株式会社やじるし様インタビュー | Kaizen Platform blog

    sase
    sase 2014/11/27
    せっかくのA/Bテストだもん。”ある程度大胆にデザインを変更し、その上で結果が出たら細かいブラッシュアップ施策が取れるような案”が1つの目安
  • JavaScript と altJS - ペパボのフロントエンドスタンダード

    TypeScript について (1) 利用するメリット Java や C# のような文法の altJS です。下記に当てはまる場合は有力な選択肢です。 既存プロジェクトを altJS に移行したいとき JavaScript の文法そのままコピーして使用できるため 静的型付けをしたいとき 現状 TypeScript 一択です 新規の中・長期に渡る大規模プロジェクトのとき 静的型付やインターフェースを利用できるため (2) 利用上の注意 ただし TypeScript を利用する上で注意する点もあります。 コンパイルが遅い 型チェック等があるため、altJS の中でも特に遅めです this の用法が増える クラスのメンバ変数の参照には this.foo と記述します (3) サンプルコード // sample.ts module Saying { export class Greeter {

    JavaScript と altJS - ペパボのフロントエンドスタンダード
  • dl要素

    Updated 2013.09.27 / Published 2005.09.24 dl要素(definition list)は定義型リスト(説明付きリスト)を作ります。定義型リストは項目とその内容から成り立ち、dt要素に用語をdd要素にはその用語の定義(説明)を記述する場合等に用いられます。 dl要素内には dt要素、または dd要素のどちらか1つを単独で含めて使用することができますが、項目部分のdt要素を先行させ、そのあとに続いてそれを定義するdd要素を組み合わせた形で使われるべきです。項目とその定義の関係は1対1である必要はありません。複数の定義をもつ場合には、ひとつのdt要素に対して複数のdd要素を指定すると良いでしょう。逆に複数のdt要素に対してひとつのdd要素でも、また、複数のdt要素に複数のdd要素で構成することもできます。 バージョン HTML4.01(S,T,F) XHT

    dl要素
    sase
    sase 2014/11/27
    用語とその定義を示す場合も(<dfn>)。1つのdl要素の中で、同じ内容を持つdt要素が複数あってはいけない
  • 民主党支持者としての執行部のアベノミクス批判への愚痴

    タイトルを記事内容に合ったものに変更しました。内容は変えていません。 http://twitter.com/InsideCHIKIRIN/status/535980176283566080 「円安が好きな人ってほんとーにわからない。自分の国を安く売って何が嬉しいのかな。」 http://twitter.com/InsideCHIKIRIN/status/534181673152565248 「消費税が逆進的だ(所得の低い人に厳しい)という人は多いけど、円安もかなり逆進的だよね。円安で利益がでるのはトヨタなど大企業ばっかり。 その一方、格安な輸入材&商品が軒並み、円安で値上がりして、低所得者層は出費が増える。」 この2つのツイートへの返答をマクラにしつつ、アベノミクス(このダサいネーミングはなんとかならないのか)の良い点と悪い点、 民主党執行部への愚痴(これがメイン)なんかを書いていこうと

    民主党支持者としての執行部のアベノミクス批判への愚痴
    sase
    sase 2014/11/27
    この感覚ある"この二年間でデフレ脱却のための道筋をつけた現政権の支持者を馬鹿にしてる人とケンカになったりする"