タグ

2009年10月1日のブックマーク (32件)

  • 職業訓練なんて誰も求めちゃいない - Joe's Labo

    補正予算で6000億以上拡充された「緊急人材育成・就職支援事業」だが、 民主党が来年度以降の分について見直しをかけるようだ。 以前も述べたとおり、この予算は前政権が「とりあえず、何かやらなきゃ」 というだけの理由から積み上げただけのハリボテだ。 実際の政策効果も、惨憺たるものである。 この事業は、雇用保険を受給できない失業者に対し、 職業訓練期間中の生活費を月10万~12万円支給するもの。 7月中旬にスタートし、3年間で30万人の支給を見込む。 しかし、8月末現在で受給が決まったのは約980人。 このペースだと3年間の受給者数は3万人程度にとどまる。 同協会幹部も「30万人はとてつもない数字」と目標の達成が 困難なことを認めている。 週刊文春9.17号は、余った予算が国債で運用されている実態を報じている。 (まあ寝かしておくのはもったいないという理屈はわかるが) 同誌では、不人気の理由とし

    職業訓練なんて誰も求めちゃいない - Joe's Labo
    sassano
    sassano 2009/10/01
  • セガが取り組んだ「ゲーム開発のプロセス改善策」

    家庭用ゲーム機の劇的な進化がゲーム開発をより困難にしている? 1983年に任天堂の「ファミリーコンピュータ」が登場し、社会現象を巻き起こしてから約26年。家庭用ゲーム機は飛躍的に進化を遂げ、現在の最新機であるソニーの「プレイステーション 3」(以下、PS3)、マイクロソフトの「Xbox 360」などでは、CGを駆使してまるで実写のようなリアルな映像が楽しめるゲームタイトルが次々と生み出されている。 こうした家庭用ゲーム機の進化に伴い、ゲームソフトの開発を手掛けるメーカーにとっては「より高品質なゲームタイトルを、より短納期に開発する」ことが求められるようになった。そのため、その開発プロジェクトも従来とは比べものにならないくらい規模が大きくなった。これが「開発工数とプログラムコード行数の増大によるバグの大量発生」など、さまざまな問題を引き起こしており、ゲーム業界全体の重大な課題となっている。

    セガが取り組んだ「ゲーム開発のプロセス改善策」
    sassano
    sassano 2009/10/01
  • Yahoo!就職活動

    就職・就職活動を支援する学生のための就活情報サイト、Yahoo!就職活動。就職情報や新卒向けセミナー・説明会の検索や、就職活動に役立つ情報を掲載。利用登録で就職活動のクチコミ就活掲示板や志望動機添削も利用できます。・[en]適性診断 MY VALUE:5分でできる、大脳生理学に基づいた自己分析診断(外部リンク) ・リクナビの自己診断Will Match:診断結果にマッチする企業が検索できる!(外部リンク) 自己PR対策 自分のやり方を見つけるヒント。自己発見シートもダウンロードできます!(外部リンク) 就活Q&A 面接・マナー・履歴書…就活の疑問や不安を、サポーターがズバッと解決!(外部リンク) 業界新発見 日常生活を通して、業界を知る!ワカル。意外な業界に興味が出てくるかも?(外部リンク) SPI2公式ガイド 回答傾向と今後の改善ポイントがわかる!SPI2体験版にチャレンジしよう。(外部

  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • Photo Tourism: Microsoft Research, Interactive Visual Media Group

    Photo Tourism: Microsoft Research, Interactive Visual Media Group
  • asahi.com(朝日新聞社):アマゾン、商品を当日配送する新サービス「当日お急ぎ便」を開始 - e-ビジネス情報(提供:BCN) - デジタル

    アマゾンジャパンは10月1日、同社が運営するオンラインストア「Amazon.co.jp」にて、ユーザーが注文した商品を当日中に配送する新サービス「当日お急ぎ便」を開始した。同日、大阪府堺市に開設した新物流センター「アマゾン堺FC(フルフィルメントセンター)」の開業に合わせたもの。  「当日お急ぎ便」は、所定の時間内に注文を確定した場合に、当日中に商品を配送するサービス。注文時間については、個々の商品詳細ページにて確認できる。  対象となる地域は関西地方(大阪・京都・兵庫・奈良・和歌山・滋賀)および関東地方(東京・神奈川・埼玉・群馬・栃木・茨城・千葉)で、利用料は一律500円。なお、一部の商品や支払い方法、「Amazonマーケットプレイス」での注文、コンビニ受け取りなどでは対象外となる。  また、年会費3900円の「Amazonプライム」会員の場合、「通常便」「お急ぎ便」に加えて、「当日お急

  • Murakami Koji's Page

  • 財政赤字への提言 - 池田信夫 blog

    OECDの対日審査報告書が発表された。今年は特に財政赤字についてくわしい分析をしているので、その部分を抜粋しておこう。2010年には,政府の粗債務残高がGDP比200%,純債務残高では100%へと上昇すると見込まれ,財政の持続可能性に深刻な懸念を惹起している.日の長期金利は,公的債務の上昇にも関わらず,驚くほど低位安定してきたが,これは豊富な国内貯蓄,投資の強いホーム・バイアス,そして,魅力的な国内投資機会が限られているという中で金融機関が継続的に国債を購入していることを反映している.今後,こうした低金利を支える条件が弱まっていくと見込まれる. 歳出削減は,財政再建目標を達成するために重要な役割を果たすべきである.2002年から2007年の景気拡大期において,一般政府支出はGDP比で39%から36%に低下したが,2010年には42%に達するものと見込まれる.公共投資は1996年のGDP

    sassano
    sassano 2009/10/01
  • 生き残りをかけた検索エンジン市場!第一弾~巨人に迫る百度Cyberture~SEMブログ!WEBマスターFORUM

    カンブリア宮殿のようなブログタイトルを書かせていただきましたが、 最近何かとニュースになる「検索エンジン」について、初回は百度さんについて書いていきたいと思います。 MSとYahooの提携ニュースによってちょっと存在感が薄くなっている百度ですが、最近ではモバイル検索に力を入れてきています。 また、つい先日には「バイドゥ公式スタッフブログ」を開設して、モバイルネタを中心とした記事が公開されています。 (井上社長も投稿しています。) http://staffblog.baidu.jp/ その記事の中で気になるポイントがありましたので紹介します。 モバイルのサービスはこれまでのキャリア主導の公式サイトから一般サイトへの流れが鮮明になってきました。まだまだPCと比べるとサービスの数や情報量は少ないですが今後さらに増していくものと思います。一般サイトがメインになると、検索エンジンは益々重要になります

  • Yahooのアルゴリズムがすごい件について!Cyberture~SEMブログ!WEBマスターFORUM

    先日のYahooアルゴリズム刷新から数週間が経とうとしています。 ブログなどでは、あまり良くいわれていないYahooの検索結果ですが、 これは意図的なものなのかそれともバグなのか・・ 仕事がら多くのキーワードでの順位推移を記録していますが、 下記のような結果を見てあなたはどう思いますか? Yahooで「web」というキーワードで検索するとこのような検索結果になっています。(9月30日現在)

  • 検索エンジンのアルゴリズムを自分で調べてみよう(前編)。|Sphinn Japan Blog

    Yahoo!検索において、9/4のインデックスアップデートに続き、9/14にはYSTの検索アルゴリズムのアップデートが公式発表されました。 そのため、今月はYahoo!に振り回された人も多かったのではないでしょうか。 また同時にインターネット上には多くの情報が流れ、それに惑わされた人も多いでしょう。 良く言われることですが、自分で心当たりのない順位降下があったときは、あわてずに何もせずにじっと待つことです。 特にYahoo!は、ほとんどの場合、元にもどります。 中には、日頃から自分自身で、いろいろな方法で検索エンジンのアルゴリズムについて調査を行ない、いろいろな推論を立てている方もいるでしょう。 自分のサイトだけでなく、競合のサイトもあわせて順位変動を追いかけ分析をする人。 分析用のサイトを準備し、いろいろな施策を施し、順位の変化を追い、効果を見る人。 いろいろな方法がありますが、SEO

  • 某委員会 - かふぇ・べいぶ別館

    ついに長年の苦労の結果である最終版を提出することになり,最後の審議.ざっと半分くらい見直してみたが,軽微な編集ミスはまだ見つかる(爆)ものの,比較的品質は安定してきたのではないか.ワードの大きなお世話機能による,もの凄い自動変換ミスらしきものが見つかる.M社社内でも使い始める時にそのような機能を全部切ることが常識化しているが,なぜあれをデフォルトで使えるようにしているのだろうか?毎度恒例のオフィスの悪口大会も,これでほとんど終わりだと思うと少し淋しい. ?ubyの標準化作業も進んでいるようだが,問題は予想されたように書き方が仕様書ではなくチュートリアル的なことらしい.来は実装者が見て迷わないように書かねばいけないし,実装依存なことは書かないようにしないといけないのだが,その辺がまだ切り分けられていないらしい.原案提出までに時間がなくて厳しいが,ここはN田先生のがんばりに期待したいところ.

    某委員会 - かふぇ・べいぶ別館
    sassano
    sassano 2009/10/01
  • 某シンポジウム - かふぇ・べいぶ別館

    〆切だが,一般発表は充分集まったが,ポスター発表がちょっと少ない.追加募集を掛けるかも. ちなみに,1月の恒例の研究会も現在某企業の講師と交渉中.幹事期間中の4年間で,大学→企業→大学ときたので,次が企業だとバランスがよい.もし実現できれば,その現在注目されている会社で,今まで聞けなかった面白い話が聞けると思う.

    某シンポジウム - かふぇ・べいぶ別館
    sassano
    sassano 2009/10/01
  • 亀井大臣の「モラトリアム」は実はあんまり使われないんじゃないか? | isologue

    亀井大臣の「モラトリアム」は実はあんまり使われないんじゃないか? | isologue
    sassano
    sassano 2009/10/01
  • キーボードの歴史 | yasuokaの日記 | スラド

    『キーボード配列 QWERTYの謎』(NTT出版、2008年3月)にも書いたが、歴史的に見ると、QWERTY配列の成立には10年以上の歳月がかかっている。とりあえず『キーボード配列 QWERTYの謎』から、それらのキー配列を順に抜き出しておくことにする。 2 3 4 5 6 7 8 9 - A E I . ? Y U O , B C D F G H J K L M Z X W V T S R Q P N

    sassano
    sassano 2009/10/01
  • 夫婦別姓と戸籍の氏 | yasuokaの日記 | スラド

    今朝の新聞で、夫婦別姓に関する千葉景子法務大臣のインタビューが一斉に報じられていたので、「民法の一部を改正する法律案要綱」(平成8年2月26日法制審議会答申)を引っぱり出してみた。 第三 夫婦の氏 一  夫婦は、婚姻の際に定めるところに従い、夫若しくはの氏を称し、又は各自の婚姻前の氏を称するものとする。 二  夫婦が各自の婚姻前の氏を称する旨の定めをするときは、夫婦は、婚姻の際に、夫又はの氏を子が称する氏として定めなければならないものとする。 第四 子の氏 一  嫡出である子の氏 嫡出である子は、父母の氏(子の出生前に父母が離婚したときは、離婚の際における父母の氏)又は父母が第三、二により子が称する氏として定めた父若しくは母の氏を称するものとする。 この答申が、その後13年間もたなざらしになってきたこと自体は、確かに「異常」なので、さっさと選択的夫婦別姓を実現したらいいと思う。しかし、

    sassano
    sassano 2009/10/01
  • Wii本体がVer.4.2Jに更新、Wiiの動作品質を改善 | N-Wii.net

    N-Wii.net Home > Wiiニュース > Wii体がVer.4.2Jに更新、Wiiの動作品質を改善 News Article Wii体がVer.4.2Jに更新、Wiiの動作品質を改善 Wii公式サイト内のQ&A「Wii体を更新する方法は? 更新するとなにが変わるの?」によると、今回の更新内容は「より快適にWiiをお楽しみいただけるよう、動作品質を改善しました」とのこと。 具体的にどう変更があったのかは書かれていませんが、管理人が先ほどアップデートしたところ、Wiiメニューなどの見た目は特に変化していませんでした。 ちなみにCubed3の記事などによると、今回の更新によってhomebrewチャンネルやDVD再生などのユーザー制作によるアプリケーションは削除されたり、動作しなくなったりするとのこと。 この更新は全世界でほぼ同時に行われたようなので、今回はそういったアプリケーシ

    sassano
    sassano 2009/10/01
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパンとの契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    sassano
    sassano 2009/10/01
  • Twitterのフォローと同類選択性 - かふぇ・べいぶ別館

    Twitterにほとんど書き込まない私が書くのもなんだが,Twitterのフォローの仕方には次の二種類があるように思う. 比較的似た相手を見つけてフォローする(例,友人,同業者,同じ趣味の人など) 自分と異なる優れたorこまめに情報を提供してくれる相手を見つけてフォローする(有名人,ニュース関係,企業の公式アカウントなど) 今までいろいろなネットワーク構造を分析してきた経験から推測すると,1はいわゆる社会ネットワークであり,次数(フォロー数,被フォロー数)相関などを見ても正になる(つまり,比較的近い次数の人同士が結びつきやすい)のではないだろうか.これに対して,2はWWWであり,次数相関は負,つまり被フォロー数が多い人を多くの被フォロー数が少ない人がフォローするようになる. 言い換えると,1は情報共有のためのネットワークである.つまり,同類の人達の間の発言を見て,彼らとの情報共有をおこなえ

    Twitterのフォローと同類選択性 - かふぇ・べいぶ別館
  • http://twitter.com/mhagiwara/status/4432148502

  • yebo blog: 150ドルで宇宙から見た地球の写真

    sassano
    sassano 2009/10/01
  • ぜひ押さえておきたいコンピューターサイエンスの教科書

    僕はバイオインフォマティクスという生物と情報の融合分野で研究を行っています。東大の理学部情報科学科にいた頃は同僚のマニアックな知識に驚かされたものですが、そのような計算機専門の世界から一歩外に出ると、それが非常に希有な環境だったことに気が付きました。外の世界では、メモリとディスクの違いから、オートマトン、計算量の概念など、コンピューターサイエンスの基礎知識はあまり知られていませんでした。コンピューターサイエンスを学び始めたばかりの生物系の人と話をしているうちに、僕が学部時代に受けた教育のうち、彼らに欠けている知識についても具体的にわかるようになってきました。 バイオインフォマティクスに限らず、今後コンピュータを専門としていない人がコンピューターサイエンスについて学ぶ機会はますます多くなると思われます。そこで、これからコンピューターサイエンスを学ぼうとする人の手助けとなるように、基礎となる参

    sassano
    sassano 2009/10/01
  • 「Google」急上昇ワードを検索結果に表示 

  • バンビ 茗荷谷駅前店(茗荷谷) - かふぇ・べいぶ別館

    I田氏と昼に行こうとしたら,N先端大のK町氏に「昼をご一緒してもいいですか?」と声を掛けられる.承知しながらも,なぜ私なんかに…と思っていたのだが,まず義兄のA社のインターン(海外)に行っていたことから始まり,Y社のS々野氏の部署やM社(海外)にもインターンに行っているらしいし,弊社のN田氏と共同研究もしているらしい.まさにスーパーマンである.そんな凄い人なのに,不思議なことにこのブログも読んでいるらしい(爆)…なぜだ???ちなみに,あまりにいろいろなところに行くものだから,奥さんが寂しがって大変だそうだ.ぜひ奥さんを大事にしてあげて欲しい. さて,土曜日なので,いつものピカヴォはランチは休み.Namaskarも営業しているか不安なので,駅の近くで探して,I田氏お薦めの「バンビ」に.メンチカツカレーにしたが,予想よりかなり大きい皿で出てきてびっくりした.

    バンビ 茗荷谷駅前店(茗荷谷) - かふぇ・べいぶ別館
    sassano
    sassano 2009/10/01
  • ポスドクはアメリカでも報われない? - My Life After MIT Sloan

    明日の指導教官とのミーティングの準備が間に合わなくて、スペイン語の授業休んだりしてるくらいだから、ブログ書いてるところじゃないのだが・・・短い記事を。 昨日書いた「技術者が金儲けして何が悪い?-頭脳流出のススメ」の記事に載せた、 MITを昨年卒業した人の初任給のデータ。 このデータは昨日の記事のメッセージを伝えるには余りいいデータじゃなかったんだけど、面白いので思わず載せちゃったんだよね。 それはさておき、これを見ていて思っていたこと。博士卒に限ってみると・・ Base salary        Bonus PhDs Going Into Acad. Post-Docs  $        44,370   $       2,143 PhDs Going Into Ind Post-Docs       $        89,720   $       6,000 PhDs Goin

    sassano
    sassano 2009/10/01
  • 真っ当な研究者・開発者はぐるなびやホットペッパーで検索しない - かふぇ・べいぶ別館

    今までがんばってくれていたU山補佐が交代するために慰労会が企画されているので,お店の選定がどうなっているかH氏とU越氏に聞いたときに,「忙しいんで,適当にぐるなびで検索して選びます」という返答だった. そこで,以前にここに書いたように,ぐるなびを使って店を選ぶなと言い出そうとすると,横からT氏までが「ぐるなびは店舗情報を知るために使ってもよいが,店を選ぶのに使ってはいけない」と言い出してくれて,これは情報処理研究者の共通認識であることを確認した. 結局,ぐるなびのように店舗情報掲載で収入を得ている場合には,まともな評価システム・ランキングシステムは目的に反するために内部に構築することはできないのだ.だから,評価・ランキングは,一般のサーチエンジンやクチコミサイトなど,別のシステムで代替する必要があるのだ. また,優秀な研究者・開発者はたいていグルメであるということもある.結局,普段から

    真っ当な研究者・開発者はぐるなびやホットペッパーで検索しない - かふぇ・べいぶ別館
    sassano
    sassano 2009/10/01
  • Baidu – バイドゥ- 百度 について | Baidu Japan Blog

    Baiduが日でサービスをはじめてから1年9ヶ月になりました。この間、たくさんの方々からご支援をいただきました。この場をかりて、重ねてお礼を申し上げたいと思います。 そして、お気づきの方も多くいらっしゃるかと思いますが、今日からサイトのトップページが一新されました。 よりすっきり、そして、よりシンプルに! さて、日頃多くの方々とコミュニケーションを取らせて頂くなかで、必ずと言っていいほど、聞かれる共通の質問が二つあります。 Baiduの当の読み方って、何ですか?この名前に何か意味がありますか? まず、最初の問について、Baiduは「バイドゥ」と発音します。 なぜこのような質問が多いかと考えたところ、結論は「漢字」にあるのでは、と思いました。Baiduは中国で最初に立ち上げられたことから、中国では社名に漢字の「百度」を使い、Baiduと発音します。日では漢字の中国語起源の読み方に音読

  • モバイルページの文字コード指定で気づいたこと | Baidu Japan Blog

    プロダクト事業部RDの水野です。フロントエンド部分を中心に、モバイル検索サービスの開発を担当しています。 今回はモバイル検索を開発する中で、気づいた事をお話ししたいと思います。 モバイル検索の開発に当たってクローラによって収集された携帯向けのページを調査していくうちに、あることに気づきました。それは、携帯向けのページでは、HTML内のmeta要素で指定されている文字コードが間違っているページが結構多い、と言うことです。 ウェブページを公開する際に、使われている文字コードを指定する方法として、一般的に使われているのは、以下の2つの方法です。 HTTP Response Headerの中で指定する方法  例: Content-type: text/html; charset=Shift_JIS HTMLのmeta要素として指定する方法  <meta http-equiv=”Content-Ty

  • Baidu Japan Blog始めました! | Baidu Japan Blog

  • 「絵文字に優しい」モバイル検索エンジンを目指して | Baidu Japan Blog

    はじめまして、こんにちは。プロダクト事業部RDの萩原です。ランキングエンジニアとして、先日リリースされたモバイル検索サービスのコア・エンジンの開発に携わっています。 私たちは、モバイル・ユーザーの皆様に「User Friendly」なサービスを提供すべく、日のモバイル事情について真剣に考え、サービス開発に取り組んできました。その中でも特に、日のモバイル環境を語る上で切り離せない重要な要素に「絵文字」があります。今回の記事では、モバイル検索における絵文字への取り組みについて紹介します。 モバイルWebにおける「絵文字文化」 これまでのモバイル向け検索エンジンでは、絵文字というものをきちんと取り扱っておらず、インデックスから取り除いている場合が多いと見受けられます。しかし、私たちが普段携帯端末を使う際には、メールや個人ブログを書く時など、実に多くの場面で絵文字を使用していることが分かりま

  • 奥村研 & 松本研 OB/OG 会 - 武蔵野日記

    懇親会はパスすることにして、懇親会に行かない人でどっかべに行きましょう、ということで奥村研 OB/OG の方々と京都駅まで出ておでんをべたりなど。 タグ付けの話とか今後のキャリアの話とかいろいろ話を聞いたりして盛り上がる。非常に参考になる。昔からかな漢字変換やっていた人(辞書のメンテナンス)とかルールベースの機械翻訳やっていた人たちっていまどこでなにしているんだろうと思っていたが、いろいろおもしろい話を聞けて楽しかった。そういう人たちの知識が残っているうちになんとかしないと、せっかく何十年にもわたって蓄積された経験が永遠に失われてしまうと思うのだが、なんとかならないものだろうか。 機械翻訳でもルールベースから統計ベースに10年ほど前から切り替わり、ようやくここ数年で統計ベースに構文情報を入れていきましょうという流れになってきたが、これは間に合っているのだろうか。かな漢字変換でもヒューリ

    奥村研 & 松本研 OB/OG 会 - 武蔵野日記
    sassano
    sassano 2009/10/01
  • 自然言語処理の明日を考える若手の会 - 武蔵野日記

    今日から明日にかけてNLP 若手の会 (NLP というのは自然言語処理のこと)というのがあるのだが、午前中からいろいろとやることがあって、招待講演から聞きたかったのだが泣く泣く夕方から参加。 やはりみんな真剣に聞いていてやる気になる。この会は活気があってよい。もっとインフォーマルな感じだったのがどんどんフォーマルな感じになってしまっているのが気がかりであるが……。(フォーマルに発表できる場はたくさんあるので、結果が出ていない内容とかポジションペーパー的な内容とかが話せる場所として存在してくれているとありがたい) そういうわけでポスターも初日の半分しか聞けなかったのではあるが、 言語の習得や使用における非言語情報の必要性について 宮尾 祐介, 鍜治 伸裕 (東京大学) 語義注釈システムの単語クリックログからの言語能力情報の抽出 江原 遥, 二宮 崇, 中川 裕志 (東京大学) の2つが自分の

    自然言語処理の明日を考える若手の会 - 武蔵野日記
    sassano
    sassano 2009/10/01