タグ

ブックマーク / www.tez.com (21)

  • 広告の歴史を変える?「iogous(イオゴス)」 | isologue

    広告の歴史を変える?「iogous(イオゴス)」 | isologue
    sassano
    sassano 2010/05/27
  • 消費者金融業者の歴史全否定でいいのか? | isologue

    Paydayに関しては5年前に米国の有名報道番組60minutesでも取り上げていて、つい先日終了したTBSのCBSドキュメントでも紹介されていました。オンラインでも以下で見られるようです。 http://www.cbsnews.com/stories/2005/05/16/60II/main695461.shtml リベラル的な番組の性格から推察される通り、“「いい」消費者金融業の紹介”というものではなく、“小数の掛け算すらできないやつらが国民の過半であるということを前提として契約自由の原則を制限しないといけない”という論調で紹介されています。 上記サイトから引用すると “It’s not a fair fight. It’s the consumer getting in the ring with Mike Tyson. I mean, we all may know the rul

    sassano
    sassano 2010/03/23
  • 「ぐるなび」と「食べログ」のビジネスについてのメモ | isologue

    ツイッターで、「ぐるなび」と「べログ」のビジネスモデルの話に遭遇したので、そこで考えたことを、(ツイッターの140文字だとちょっとキツいので)ブログにメモしておきます。 「ぐるなび」は株式会社ぐるなびが、「べログ」は株式会社カカクコムが運営するサイトで、どちらも飲店の情報を取り扱っているという意味では似ていますが、「ぐるなび」は、今年3月末の従業員数が1015人もいるように「足」で飲店と接して営業しているのに対して、べログの方はユーザーが感想等を書き込むコミュニティサイト(CGM)であり、(ちょっと正確な数字が見つかってませんが)恐らく非常に少ない人数で運営されているのではないかと思います。 (株)ぐるなび:IR資料 http://www.gnavi.co.jp/company/ir/library.html (株)カカクコム:IR・投資家情報 http://corporate.

    「ぐるなび」と「食べログ」のビジネスについてのメモ | isologue
    sassano
    sassano 2009/11/04
  • 亀井大臣の「モラトリアム」は実はあんまり使われないんじゃないか? | isologue

    亀井大臣の「モラトリアム」は実はあんまり使われないんじゃないか? | isologue
    sassano
    sassano 2009/10/01
  • バイク便とiPhone | isologue

    数日前、事務所にバイク便(ソクハイ)のお兄さんが書類を受け取りに来た時に、携帯がiPhoneだったので、思わず話しかけてみた。 ソクハイでは、受付コールセンターからの指令は携帯へのメールの送信で行われるようで、今までも配達の人は携帯の画面を見ながら内容確認をしていましたが、iPhoneは初めてだったので、聞いてみたんですが。 「そのiPhoneって、会社から支給されるんですか?」 「いえ、自分のです。」 「それ、3GS?」 「そうです。」 「今までもiPhone使ってたんですか?」 「いえ、3GSが出たので、3日前から使ってるんですが。・・・3GSなんですか?」 「そうです。私も、今回からのiPhoneユーザーで。」 「結構、速くていいですよね。」 「いいですよね。」 「えへへ。」 「えへへ。」 と、iPhoneユーザどうしならではの心の交流があったわけですが。 — 考えてみると、バイク便

    バイク便とiPhone | isologue
  • ブータン・・・ナメててすみませんでした・・・ | isologue

    一週間前に自動録画されていた、世界ふしぎ発見!「いま世界が注目!幸せの王国ブータン」を、今ごろみたんですが、今まで見た世界ふしぎ発見の中でも、最高レベルの感激。 ブータンが「ネパールの隣にある国」くらいのことは子供の頃から知ってましたが、正直、ノーマークでした。 が、これはすごい。 「鎖国の国」という認識でしたが、第3代国王のとき1971年に国連に加盟し開国を宣言。しかし、国王が突然の心臓病で倒れ、先代の第4代が1972年16歳で王になったとのこと。 1976年には、 「ブータンは、伝統や文化を守りながら独自の近代化を図りたい。」 と宣言。 今では、アマンが経営する高級リゾートもあります。 (Amankora:http://www.amanresorts.com/amankora/home.aspx ダブルの部屋だと一泊1200ドルくらいするようですが、円高の今はチャンスかも。) 急峻な地

    ブータン・・・ナメててすみませんでした・・・ | isologue
    sassano
    sassano 2009/01/18
  • ケンタッキーフライドチキンはマーケの方針転換してもいいんじゃない? | isologue

    テレビ「未来創造堂」で、元猿岩石の有吉氏が、「ケンタッキーフライドチキン茶漬け」が大好きという話をしているのを聞いて、異様にやってみたくなった。 ちなみに、有吉氏オススメのい方は、 チキンは、ほぐさずに丸のままゴハンの上にのせる。 濃いめのお茶を、(チキンの上からではなく)、チキンにかからないように脇から注ぐ。 ってるうちに、お茶がだんだんチキンの味になってくるので、お茶だけ飲み干して、新鮮なお茶を継ぎ足す。 というもの。 私がケンタッキーフライドチキンに出会ったのは、かれこれ40年も前。 小学校高学年のとき、最初(で最後)の幼稚園の同窓会をやったのだが、その時に、当時まだ珍しかったケンタッキーフライドチキンが出てきた。 「世の中に、こんなうまいもんが存在するのか!」、と思った。 しかし、当時はビンボで、外する習慣もなかったし、大きくなってからも、うのは5年とか3年に一回のペー

    ケンタッキーフライドチキンはマーケの方針転換してもいいんじゃない? | isologue
    sassano
    sassano 2008/12/09
  • 振り込め詐欺と「なんでも鑑定団」 | isologue

    振り込め詐欺「氾濫」のニュースを見ていると、他人をだます犯罪者が増えて世の中 凶悪化してるように思えますが、よくよく考えてみると、テレビ東京系列で放送している「開運!なんでも鑑定団」は、昔から毎回毎回、詐欺の事例のオンパレードですよね。(何千万円出して買ったツボが、5万円しかしない真っ赤なニセモノだった、等。) 善良なお年寄りを騙して金を巻き上げるという行為は、別に、今に始まったことではない、ということでしょう。 そして、詐欺の法的な要件は満たしているので告訴すれば犯罪になるのに、そもそも騙された人自身が詐欺だと気づいていないケースも多いんでしょうね。 (犯罪件数というのは、犯罪の要件に該当するものが絶対的にどのくらいあるかではなく、「捜査機関が犯罪だと思うかどうか」というバイアスに影響されるので、注意は必要ですが)、下記の犯罪白書(平成20年版)のグラフ でも、詐欺犯の件数は、ここ数年

    振り込め詐欺と「なんでも鑑定団」 | isologue
    sassano
    sassano 2008/12/05
  • 「ベンチャー企業」のための資金調達入門 | isologue

    sassano
    sassano 2008/06/29
  • 金商法と「ツッパリ学園の校則」 | isologue

    先日ふと、「金商法をはじめとするややこしい法令と『ツッパリ学園の校則』って似てるなー」と思いました。 「出来のいい学校」であれば、校則に「学生服の裏地等に刺繍を入れないこと」「スカートの丈は、膝下○cm以上あること」なんて規定があるわけがない。 みんな「プリンシプル」を理解してそれに応えようとしていれば、細かいことなんか言わなくても自由に振る舞うし、先生もちょっとのことでは文句言わないんですよね。 ところが、相対的に生徒の力と先生の力が接近してくると、先生の思い通りに事が運ばないことが多くなってくる。結果として、先生は「ルール」を制定して「ルールで決まってるからダメだ。」という説明の方が楽になってくる。 楽=合理的。 ・・・ということでこれも、自然な社会の摂理かと思います。 (ではまた。)

    sassano
    sassano 2008/06/04
  • 「言われた仕事はやるな!」 | isologue

    これはおもしろい! 特に、前半の「石黒不二代半生記」がいい。愛知県の一宮市で、ちょっと風変わりな父と母に育てられた少女が、社会人になり、スタンフォードのビジネススクールに留学し、シングルマザーとしてシリコンバレーでコンサルティング会社を起業するストーリー。泣けます。 真ん中のスタンフォード大学時代の話は、部分的に聞いていた話も多いのですが、それでも再度感動しました。特に、「good try!」の話が、日とシリコンバレーのカルチャーの違いを一言で言い表した話で、大好きであります。 改めて活字として読んでみると、これだけのグローバルな経験とマインドを持っている日の経営者はなかなかいないのではないかとも思います。 テリー伊藤さんの帯の文句ではありませんが、を読んだ人は、「この女が日を変える!」と思うんじゃないかと。 このの発売日あたりから株価が急上昇中ですが、それもこののせいじゃない

    sassano
    sassano 2008/06/02
  • Windowsユーザが抱くMacに対する5つの誤解 | isologue

    sassano
    sassano 2008/05/18
  • isologue - by 磯崎哲也事務所:「フェア」であるためのコスト

    今回の件の論点はただ一つ、「増資案の検討の初期段階」というのが金融商品取引法166条の「重要事実の決定」に該当するかどうか。その後に増資案の検討を中止したとか、野村に問い合わせてOKをもらったとかは、全く関係がない。 「重要事実の決定」とは、取締役会決議のみを指すのではなく、役員会で内定しているとか、オーナー企業で誰も逆らえない社長が決めたとか、実質的に決定している場合も含まれる。「増資案の検討の初期段階」というのが実質的な重要事実の決定に該当するのかどうかは、現状の報道や発表からは判断することが出来ない。野村にはこうした問題を判断する専門部署があるから、サンエー側が詳しい事情を話し、野村がOKを出したというのが実情だろう。 以下、社長の保有株数の推移等、経緯。 03/11/27 SO(@3160)を付与(社長が何株分のSOを付与されたかは不明) ?05/8/31 1123千株(有価証券報

    sassano
    sassano 2008/03/29
  • ついに - isologue - by 磯崎哲也事務所

    ついに出た。 インサイダー取引容疑、印刷会社元社員を逮捕、株式分割情報、事前に入手。 (日経済新聞 夕刊23面) 取締役会決議通知の印刷を請け負ったことから株式分割などの未公開情報を知り、インサイダー取引で約一億一千万円の利益を上げたとして証券取引等監視委員会は七日、証券取引法違反の疑いで、株券印刷会社プロネクサスの元社員と親族計七人を秋田地検に告発。秋田地検は同法違反容疑で元社員(伏字:S、女性)容疑者(43)らを逮捕した。 監視委によると、(S)容疑者は同社で校正作業などを担当していた。取締役会決議の通知内容から知った上場企業の株式分割などの未公開情報を夫や夫の父母、兄弟に電話や電子メールで伝え、インターネットを使って株取引をさせていた疑いがあるという。夫や夫の親族も告発された。 (一部、伏字) 以前、日経新聞の社員がインサイダー取引で捕まりましたが、ギョーカイでは、 「新聞もさるこ

    sassano
    sassano 2007/06/07
  • 本日のびっくりプレスリリース(オリックス+IRI) | isologue

    いやー、びっくりしました。 経営統合に関する基合意について http://www.orix.co.jp/grp/content/070604_IRIJ.pdf オリックス株式会社(以下「オリックス」)及び株式会社インターネット総合研究所(以下「IRI」)は日、両社による経営統合(以下「統合」)に関し、それぞれ機関決定し、基合意書を締結いたしましたので、下記のとおりお知らせいたします。(以下略。) 単純に日の両者の終値ベースだと株式交換比率0.234程度になるところが、(リリースにもあるように、当然、きちんと株価算定をされた結果だと思いますが)、0.667(単純比約2.8倍)で行うとのことですので、IRIの株主さんはかなりご満足ではないかと思います。 オリックス側は簡易株式交換で総会決議なし・・・とはいえ、定時株主総会直前ですので、当然、株主さんからの質問にもきちんと答えられるとい

    sassano
    sassano 2007/06/04
  • 堀江氏判決について考える(「結果」と「プロセス」) | isologue

    sassano
    sassano 2007/03/19
  • isologue - by 磯崎哲也事務所 - 「リスクのモノサシ」と内部統制

    isologue - by 磯崎哲也事務所 - 「リスクのモノサシ」と内部統制
    sassano
    sassano 2007/01/31
  • 証券化でなぜ調達コストが下がるのか?(ソフトバンクのモバイル事業証券化) | isologue

    10日も経っていて非常に遅レスで恐縮ですが、ソフトバンクさんのモバイル事業証券化の詳細が17日にリリースされていたので、備忘メモ。 移動体通信事業のリファイナンスに係る取締役会決議のお知らせ http://www.softbank.co.jp/news/release/2006/061117_0001.html (出所:同リリース、クリックで拡大ページに飛びます。) 詳細はさておき、ブログ等で、 実態は変わらないのに、スキームを変えただけで金利が安くなるわけが無い。(ソフトバンクは、どこか他の部分で”損”してるはず。) というようなことを書いてらっしゃる方もいらっしゃるようです。 以下、ソフトバンクさんから離れて一般論として、ですが: 証券化すると(何も失わずに)調達コストが下がるということは非常に一般的に見られる現象かと思います。 細かい説明はさておき、簡単に図示すると、 といったように

    証券化でなぜ調達コストが下がるのか?(ソフトバンクのモバイル事業証券化) | isologue
    sassano
    sassano 2006/11/28
  • GoogleのYouTube買収と有限責任性 | isologue

    GoogleのYouTube買収と有限責任性 | isologue
  • Googleと金融ビジネス | isologue

    ひさびさに渡辺聡(SW)さんからトラックバックいただきました。 証券分析のGoogle化 これはもうならない方がおかしいと言っておきたい。 これは力強いお言葉で。 金融と情報処理というのは非常に親和性が高いし、「情報処理」に対する金ばらいもいい領域なのは間違いないんじゃないかと思います。 データの公開プロセスやサイクル、品質に関しての共通認識を揃える必要があるが(データ層で基盤レイヤーが出現する)、まぁこの辺は必要とあらば整備されていくでしょう。 証券の開示資料の開示のタイミングや品質というのは、証券取引法等の法令や取引所の規則で厳格に定められてますし、カネボウやライブドアのように、違反した者には懲役や上場廃止を含む厳しい罰則もありますので、世の中に出回っている情報の中でも、比較的信頼できる(・・・ようにするための仕組づくりに苦慮している)ほうではないかと思います。 普通は「物理的世界」と