タグ

ブックマーク / yebo-blog.blogspot.com (207)

  • yebo blog: iMacには未発表のIntel Z68チップセットが使われている

    2011/05/05 iMacには未発表のIntel Z68チップセットが使われている 先頃発表された新型iMacには、未発表のIntel Z68チップセットが使われているそうだ(バラシを行ったiFixitがレポート)[9to5mac]。Z68プラットフォームは5月11日に発表される予定のもので、「Rapid Storage Technology SSD Caching (RST SSD Caching)」というHDDとSSDを組み合わせ、SSDをキャッシュとして使用することができる機能が搭載されているそうだ。この機能により、HDDへのアクセススピードがSSDが持つ転送速度比80%の性能と大幅に向上し、HDDとSSDは一つのドライブとして認識されるとの事。SSD追加のカスタマイズしたiMacの出荷が数週間となっているのは、この機能に対応した"Larsen Creek" SSDのリリースを待

  • yebo blog: RIMとMicrosoftが提携を発表

    2011/05/04 RIMとMicrosoftが提携を発表 RIMの毎年開催される「BlackBerry World 2011」でスティーブ・バルマー氏が登壇し、RIMとMicrosoftがBingサービスで提携することを発表した。まずは、新しいBlackBerryやPlayBookのデフォルトの検索エンジンや地図サービスがBingとなるが、今後はOSレベルでBingのサービスを統合していく事になるようだ(音声検索、NFC、写真共有など)。このままBlackBerryのシェアが下がり続けるようなら、NokiaのようにWindows Phoneが採用されることがあるのだろうか... 投稿者 zubora 投稿時間 06:23 ラベル: Microsoft, Mobile 0 コメント: コメントを投稿

  • yebo blog: Googleが敗訴したという特許は問題

    2011/05/02 Googleが敗訴したという特許は問題 少し古いニュースだが、Bedrock Computer Technologiesというパテントロール会社が、Linuxサーバを利用しているGoogleに対して自社が所有する特許5,893,120を侵害していると訴えていた件で、テキサス州の連邦地方裁判所はBedrockの訴えを認める陪審員評決を下し、Googleに対して500万ドルの損害賠償を支払えと決定した。Googleにとって500万ドルは大した額出はないかも知れないが、この特許、単にシステムから古いデータを削除するだけで、こんなんでよく特許になるというような内容(Slashdotは特許5,893,120は純粋数学と書いている)。しかも、Linuxの中核にあるだけでなく、この特許が認められるWindowsMac OS Xもダメとなるのではないかとの事だ[riceball,

  • yebo blog: スティーブ・ジョブズ in カーボナイト

    2011/04/26 スティーブ・ジョブズ in カーボナイト 『帝国の逆襲』でカーボナイトに固められてしまうハン・ソロのように、カーボナイトで固められたスティーブ・ジョブズを模したiPhoneのケースが35ドルで販売されているそうだ[tuaw]。すぐに販売中止になる可能性が高そうなので、手に入れたい人はお早めに :-) 投稿者 zubora 投稿時間 04:28 ラベル: Apple, Funny, iPhone 0 コメント: コメントを投稿

    sassano
    sassano 2011/04/27
  • yebo blog: IPv6トラフィックの伸びは鈍い

    2011/04/23 IPv6トラフィックの伸びは鈍い 2月はIPv4アドレスの実質的な枯渇となったが、Arbor Networksが4月19日に発表したATLASを使ったトラフィック調査報告によれば、インターネット全体のトラフィックが成長している反面、IPv6のトラフィックの伸びは微増であることが分かる。GoogleAkamai、Limelightなどが6月8日『世界IPv6デイ』でIPv6を一日だけデフォルトに切り替えるので、この時にどのくらいのトラフィックが伸びるかが注目される。その他、IPv6で利用されるアプリケーションの6割がP2Pだというのは驚かされる。また、北米のインターネット・トラフィックがNetflix、YouTube、iTunes、Facebookで4割を占め、大手に寡占化している事もよく分かる。更新CAIDAのトポロジー調査によれば、IPv6のASノードは2009年

    sassano
    sassano 2011/04/23
  • yebo blog: 米政府、「信頼できるインターネットID計画」(NSTIC) を公表

    2011/04/17 米政府、「信頼できるインターネットID計画」(NSTIC) を公表 NetworkWorldによれば、米政府はサイバー空間で信頼・信用ある身元情報を提供する事を国家戦略として打ち出しており、ホワイトハウスから「National Strategy for Trusted Identities in Cyberspace」(全文 [PDF])が公表された。このNSTICは、昨年6月にドラフト版を公開されており、その後プライバシー問題を加味し、今回ドラフトが取れて正式なものとなった。今の身元確認や人確認はユーザ名とパスワードに基づく貧弱なものであるため、オンライン詐欺、個人情報の窃盗、なりすましなどの被害を招いている。そして、様々なウェブ上で別々のIDが用いられるため、ユーザは管理しきれない状態になっており、ソーシャルネットワークの登場で個人情報の漏洩の危険性が増している

    sassano
    sassano 2011/04/17
  • yebo blog: Androidは断片化よりも、コンタミネーションが問題

    2011/04/10 Androidは断片化よりも、コンタミネーションが問題 GoogleAndroidのオープン路線を変化させているという報道があったことに対し、Andry Rubinは今後もオープンだと反論したが、EngadgetのエディタであるMyriam Joireがポッドキャストで、ある意味Googleのオープン路線に否定的な見解を語ったそうで、それをVlad Savovが分析している[engadget]。GoogleにとってのAndroid戦略は検索できるプラットフォームを広げること、それが広告マーケットを拡大することにある。GoogleAndroidの普及に成功し、Symbianは総崩れ、iOSを脅かし、Windows Phone 7やwebOSは普及に苦しんでいる。Androidは断片化を起こしているとよく批判されるが、それはあるかも知れないが、質的な問題ではない。む

  • yebo blog: コロンビア大学、7月にKermitプロジェクトを終了

    2011/04/08 コロンビア大学、7月にKermitプロジェクトを終了 Slashdotによると、コロンビア大学が30年以上続いた「Kermitプロジェクト」を7月に終了することを発表した。Open Kermit (C-Kermit)は残るが、サポートや開発は行われない。私は、Mac Terminal、Ninja TermだったからKermitは使わなかったなぁー :-) 投稿者 zubora 投稿時間 06:55 ラベル: Computer, Software 0 コメント: コメントを投稿

    sassano
    sassano 2011/04/09
  • yebo blog: エリック・シュミット氏は検索結果から彼の政治献金情報を消そうとした

    2011/04/02 エリック・シュミット氏は検索結果から彼の政治献金情報を消そうとした Google CEOを退任したエリック・シュミット氏だが、彼が犯した失敗が近々出版されるスティーブン・レヴィ氏によるGoogleに関する新しい「In the Plex: How Google Thinks, Works, and Shapes Our Lives」に掲載されているそうだ[businessinsider]。最も大きな失敗が、検索結果からシュミット氏が政治献金した情報を取り除くよう、検索チームに依頼した事で、この要求はシェリル・サンドバーグ氏(現Facebook最高執行責任者)に拒否された。また、スパムとの戦っている時でも、Googleは決して特定のサイトをプロモートしたり排除したりしないと語っていたが、先月始めのSMX West 2011にマット・カッツによってこの姿勢は否定され、Go

  • yebo blog: 福島フィフティー

    2011/03/16 福島フィフティー 英ガーディアンが福島原発に残っていると言われる50~70人の東京電力の従業員の話を掲載しいるそうだが[boingboing]、日では全く彼らの事が報道されていない。800名近くいた従業員は危険が増したことから50~70名を残して非難してしまった。その彼らを称して「福島フィフティー」と呼んでおり、命の危険を省みずに働いている(死を恐れない福島50)。福島原発の事故が収束するかどうかはひとえに彼らに掛かっていると言っていいだろう。彼らは防護服を着て、損害の状況を把握したり、海水で原子炉を冷やす作業を続けている。頑張れ!! 福島フィルティー、何とか頑張って欲しい。 投稿者 zubora 投稿時間 14:53 ラベル: Disaster, Life, News 0 コメント: コメントを投稿

    sassano
    sassano 2011/03/16
  • yebo blog: 続・タブレットの比較

    2011/03/03 続・タブレットの比較 iPad 2が登場したので、タブレットの比較表を更新した方がいいだろう。HP TouchPadApple iPad 2Motorola Xoom BlackBerry PlayBook プラットフォームwebOS 3.0iOS 4.3Android 3.0BB Tablet OS (QNX)プロセッサ1.2GHz Qualcomm Snapdragon dual-CPU APQ80601GHz Apple A5 dual-core, PowerVR GPU1GHz NVIDIA Tegra 21GHz Cortex-A9 dual-coreディスプレイ9.7インチ9.7インチLED-backlit IPS LCD10.1インチ7インチ LCD解像度1024 x 7681024 x 7681280 x 8001024 x 600メモリ1GB RAM

  • yebo blog: もし、SunがAppleを買収していたら、iPod、iPhoneやiPadはあったか?

    2011/02/26 もし、SunがAppleを買収していたら、iPod、iPhoneiPadはあったか? Appleが瀕死の状態だった1990年代半ば、サン・マイクロシステムズがAppleの買収を成立させることができたら、今日iPod、iPhoneiPadの販売はあっただろうか?[eweek] 当時、SunのCEOだったスコット・マクネリーは正直に「ない」、「もし、我々がAppleを買収したら、iPodやiPadは無かっただろう... 私は失敗したんだよ」と答えた。マクネリーは、Solaris x86の扱いを後悔しているようだが、SunがSolaris x86をプッシュしていたら今日Linuxが無かったかどうかと問われると、それは分からない。でも、iPod、iPhoneiPadに関しては正直だね。その通りだと思う。 投稿者 zubora 投稿時間 16:08 ラベル: Apple,

  • yebo blog: モバイルプラットフォームの変遷

    2011/02/20 モバイルプラットフォームの変遷 Horace Dediu氏がasymcoにモバイルプラットフォームの変遷と今後の予測をチャートにまとめている。16個あるモバイルプラットフォームのうち、現在も現役なのは10個、終わってしまったのは6個だが、MeamoからMeeGo、PalmからwebOSと移行したものもある。JavaとBREWを除いて1990年代に始まったものは全て終わっている。また、面白いのは、iモードが既に終わってしまっているという点。まぁ、発展はもう無いという意味で終わっているのは事実だけど、ドコモは怒るだろうなぁー)。 投稿者 zubora 投稿時間 12:13 ラベル: Mobile, OS, Technology, Telecom 0 コメント: コメントを投稿

    sassano
    sassano 2011/02/20
  • yebo blog: ノキアとマイクロソフトが提携

    2011/02/11 ノキアとマイクロソフトが提携 スマートフォンでApple iPhoneGoogle Androidに追い上げられ、シェアの減少が止まらない状態の携帯電話機最大手のノキアは、マイクロソフトと広範な戦略的提携を行うと発表。スマートフォンに遅々として開発が進まないMeeGoや既存のSymbian OSを使うことを諦め、Windows Phone 7を使う方向に舵を切ったようだ。ノキアはマイクロソフトのソフトウェア開発ツールを利用、検索エンジンにはBingを利用、コンテンツやアプリケーションはWindows Phone Marketplaceに統合される。マイクロソフトはノキアの位置情報サービス「Nokia Maps」を利用する。MeeGoについてはオープンソース化して開発を続け、今年の後半に関連製品を出す計画があるというが、メインプラットフォームではなくなったようだ。 投

  • yebo blog: 日本国際賞をUNIXの父デニス・リッチーとケン・トンプソンが受賞

    2011/01/26 日国際賞をUNIXの父デニス・リッチーとケン・トンプソンが受賞 日賞と名の付く賞は多くややこしいが、日のノーベル賞を目指して作られた日科学技術財団主催の日国際賞(紛らわしいことに英語表記だとJapan Prize)の情報通信分野で、UNIXの父であるデニス・リッチー博士とケン・トンプソン博士が選ばれた[register]。下世話な話だが、両者には5000万円(60万ドル)が贈られる。 投稿者 zubora 投稿時間 05:27 ラベル: News, Unix 0 コメント: コメントを投稿

    sassano
    sassano 2011/01/26
  • yebo blog: なぜ、シュミット氏はCEOを辞任したのか?

    2011/01/22 なぜ、シュミット氏はCEOを辞任したのか? 「グーグル秘録」の著者であるケン・オーレッタが、New Yorkerにエリック・シュミット氏がなぜGoogle CEOを辞任したのか、をエッセイを書いている。シュミット氏は中国での決定をひっくり返された時期から経営に対するエネルギーと焦点を失っていった。同時に、Googleは防衛的になり、ソーシャルネットワークで躓いてしまった。また、Googleが官僚的になっていくことに関しての苦情は激化していく。そして、プライバシー問題などでGoogleブランドの雲行きが悪くなり、創設者の二人は手に負えない。シュミット氏は出て行くことを考え始めたという。どうやら、会長に留まるのは1年で、その後何かをするとのことだ。WSJによれば、エリック・シュミット氏は3億3500万ドルの価値があるGoogle株を売却するそうで、オーレッタの言う通り、G

  • yebo blog: エリック・シュミット氏がGoogle CEOを4月に辞任、ラリー・ペイジ氏がCEOに

  • yebo blog: クヌース教授の「Art of Computer Programming」4A巻がまもなく発売

    2011/01/15 クヌース教授の「Art of Computer Programming」4A巻がまもなく発売 クヌース教授の「The Art of Computer Programming」の第4巻の第一部である4A巻「Combinatorial Algorithms, Part 1」がまもなく発売され、その予約が開始されている。4Aは912ページある。分かりにくいが、今まで出ていたのはベータ版の5分冊でこれが4Aとしてまとめられた事になる。 投稿者 zubora 投稿時間 06:56 ラベル: Book, Computer, Programming 0 コメント: コメントを投稿

    sassano
    sassano 2011/01/17
  • yebo blog: 過去15年のコンピュータ・サイエンスの最高論文賞リスト

    2011/01/08 過去15年のコンピュータ・サイエンスの最高論文賞リスト コンピュータ・サイエンスの会議ではその年で発表された中で最も良い論文を選定するが、1996年以降16の会議でのベスト論文賞のリストをまとめたもの[osnews]。人工知能、自然言語処理、マンマシンインタフェース(CHI)、オペレーティング・システム、データベース、情報理論などの会議別にリストアップされている。選ばれた論文で多い団体は、スタンフォード大学に続いて、ワシントン大学、CMU、マイクロソフト・リサーチとなっている(日の研究機関、大学は無い)。 投稿者 zubora 投稿時間 10:04 ラベル: Computer, Science, Technology 0 コメント: コメントを投稿

    sassano
    sassano 2011/01/10
  • yebo blog: ARMがIntelの強力なライバルとして浮上

    2011/01/06 ARMがIntelの強力なライバルとして浮上 結局、AMDはIntelのライバルにならず、PC(デスクトップ/ノート)市場ではインテルのほぼ独占状態が続いているが、ついにスマートフォンの王者であるARMがPC市場に向け、高性能のARMコアを開発するようだ。まず、NVIDIAがARMと提携して「Project Denver」を発表しているが[engadget]、ここではPCからサーバ、ワークステーション、スーパーコンピュータまでカバーするCPU/GPUを開発するそうだ。また、Microsoftが次期Windows (Windows 8)では、ARMベースのSoCアーキテクチャをサポートすることを正式に発表し[engadget]、ARMの追風となっている。ARM版WindowsやOfficeの登場で、インテルの強力なライバルが現れたことになる。AppleMac OS X

    sassano
    sassano 2011/01/06