タグ

2013年4月7日のブックマーク (12件)

  • 「これ握って」、回転寿司で注文派が急増 回転レーン全廃、「回らない」店も出現 - ライブドアニュース

    2013年4月7日 10時0分 by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと で回るお皿を取らずに、注文する客が増えている アンケート調査では「注文派」が61%を占めた 目の前で目当てのネが流れているのに注文する客もいるという をめぐる、興味深いデータが出た。最近はレーンで「回っている」寿司を取らず、店員に「注文して」好きな寿司をべる人が多数派になっているという。 マルハニチロホールディングス(東京・江東区)による調査では、を1か月に1回以上利用する男女1000人に、「レーンを流れてくるネタ」と「注文して握ってもらうネタ」のどちらを多くべるかを質問した。 全体の61.1%が「注文派」、特に関東に多い2013年3月27日発表されたその結果によれば、「注文の方が多い」「やや多い」と答えた「注文派」は、61.1%に上った。「回転派」は21.4%に留まっており、3倍近くの差をつけたことになる

    「これ握って」、回転寿司で注文派が急増 回転レーン全廃、「回らない」店も出現 - ライブドアニュース
    satmat
    satmat 2013/04/07
  • 激おこぷんぷん丸とは - 元ネタ - 元ネタ・由来を解説するサイト 「タネタン」

    激おこぷんぷん丸は怒りを表す言葉 Twitterやニコニコ動画などでよく見られるもので、結構怒っているという状態を表すものである。「٩(๑`^´๑)۶」という顔文字とセットで使われることが多い。「プンプン丸」だけで用いられることもある。また、落ち込んだ状態を表す「ガチしょんぼり沈殿丸」という派生語も存在する。 この言葉はこれといった元ネタはなく、最初に誰が言い出したのかというのはわかっていない。もともと若い女性、特にギャル達がメールやTwitterで使い始めた「ギャル語」が広まっていったとされている。 若い女性というとなんでも言葉を縮めるのがお得意だが、最初は「怒る」「怒っている」「怒った」といった言葉を縮めて「おこ」「おこだよ!」として使っていた。そこからさらに「おこ」よりも激しい怒りを表現する言葉として「激おこ」あるいは「まじおこ」という言葉へと派生。そしてさらに怒りが高まった状態が「

    激おこぷんぷん丸とは - 元ネタ - 元ネタ・由来を解説するサイト 「タネタン」
    satmat
    satmat 2013/04/07
  • データの鬼、Googleが解析した「よい上司を製造する8つの条件」

    検索結果によって人の流れを自由に操る力をもつGoogle。その中で「よい上司」としてチームをまとめ結果を出すには何が必要なのでしょうか。人事チームによる解析計画「Project Oxygen」によって実に驚くべき結論が現れました。 Google流マネジメントの限界 Googleが採用するのは一言でいえば「天才」。豊富な知識と高い技術力をもち、しかも自分で考えて動ける人々が厳しい倍率を潜り抜けてやってきます。そういう人材に自由にさせておけばそれなりに結果が出る……これがGoogle流マネジメントだ、というのが共通の見解でした。 しかし実際には「デキる」チームとそうでないチームが生まれてしまうという現象が起こっていました。しかも「デキる」チームは何をやってもよい結果を出してしまうのです。ならば「高い能力を持った管理職」が大事なのではないか、そういう人物は何を備えているのか。これを探るべく人事チ

    データの鬼、Googleが解析した「よい上司を製造する8つの条件」
    satmat
    satmat 2013/04/07
  • 「必須科目にプログラミングを」 楽天・三木谷社長 - 日本経済新聞

    新年度に入り、多くの企業が新入社員を迎え入れた。厚生労働省によると今春は大卒者や高卒者ら約70万人が社会人になった。グローバル化に向けて社内公用語を英語に切り替えた楽天の三木谷浩史社長に、若手社員に求められる次の資質を聞いた。――今年も英語で入社式を開いた。「楽天は収益の多くを日で上げてきたが、日で培ったノウハウや技術海外に輸出する形でグローバル化を進めていく。移植作業は違う言葉を介し

    「必須科目にプログラミングを」 楽天・三木谷社長 - 日本経済新聞
    satmat
    satmat 2013/04/07
  • FPGAのおすすめ教材 - きしだのHatena

    ここ最近のエントリを見て、モテたくてFPGAを触りたくなったという人もいるだろうと思います。 ただ、FPGAを触るといっても、どこから始めればいいのか、何を買えばいいかわからない人も多いのではないでしょうか。 そこで、FPGAを触るために用意するもので、おすすめのものをまとめてみます。下書きでずっと放置していたのですが、ばたばたと公開しておきます。 前提としては、今までハードウェアを触ったことのないソフトウェア技術者が、今後FPGAでデータ処理をしてモテるための準備をするということを想定してます。 「まず3万円用意します」 最初に、FPGAの評価ボードが必要です。 いろいろ安い評価ボードもありますが、ある程度最初からデバイスがついていないと楽しくないし、勉強もやりにくいです。また、その評価ボードを使ったテキストも必要になります。 そういう点で考えると、いまはDE0一択になると思います。 D

    FPGAのおすすめ教材 - きしだのHatena
    satmat
    satmat 2013/04/07
  • webkit-devで見るBlinkのフォーク | Scene Research Station

    ついにWebKitからGoogle勢が分裂してBlinkという新しいフォークが出来てしまった。 折りしもmozillaがレンダリングエンジンをRustで作り直すという挑戦的なニュースも重なり、 新年度早々Web業界ウォッチャーには衝撃が走った。 さて、このBlinkのフォーク騒動だけど、理由は大きく2つあると思う。 一つは、性能や安全性向上のためのリアーキが現状のWebKitのtrunkでは難しいから。 二つは、WebKitのコミュニティ上でのApple勢とGoogle勢の信頼関係が崩れたため。 一つ目の性能に関する理由は明白。Blinkの公式サイトにもあるような、iframeのsandbox化、ネットワークコードの簡潔化、DOMをJSヒープに移動させることによるDOM操作の高速化などを、様々な移植層に適合した形で実現するのは技術的にも政治的にも非常に難しいためだ。 そういったドラスティッ

    satmat
    satmat 2013/04/07
  • 【ニコ地図2013】ニコニコ動画の人気ジャンルを地図化してみた【完成】:ニコレクランキング予想スレ part2509 - ブロマガ

    Project NicoMap ニコ地図2013 - ニコニコ動画の全てを地図化してみよう計画 - ●ニコ地図 ニコニコ動画のカテゴリや人気ジャンルを勢力化し地図化したもの。 様々なネタが詰め込まれており、人気うp主や動画ジャンルなどが各勢力ごとにまとめられている。 ニコニコランキング予想スレによって制作され、2009年版と2010年版が存在している。 今回2013年版を新たに作成する計画が今年2月頃に発足しました。 約2ヶ月の期間をかけて遂に完成! 完成した地図がこちら↓ ※クリックで拡大 ゲーム系ジャンル(右上) 音楽系ジャンル(右下) MAD系ジャンル(左下) 一般・教養系ジャンル(左上) といった風に区分けされていて、 それぞれカテゴリタグや人気ジャンル別に領域が持たされてます。 各領域をなるべく関係性が強いように配置し、繋がりがあるように見せています。 ここで各領域の解説みたいな

    【ニコ地図2013】ニコニコ動画の人気ジャンルを地図化してみた【完成】:ニコレクランキング予想スレ part2509 - ブロマガ
    satmat
    satmat 2013/04/07
  • 東京・町田 人が流されたと通報 NHKニュース

    消防に入った連絡によりますと、東京・町田市の南つくし野で、用水路に人が流されたという通報が寄せられ確認を急いでいます。 町田市ではこのほか、つくし野地区を中心に、大雨の影響で住宅の床上まで浸水したり、道路が冠水して車両が水没したりするなどの情報が消防に寄せられているということです。

    satmat
    satmat 2013/04/07
  • 文字コード変換ミスによる文字化けパターンと想定される原因 - drk7jp

    とあるシステムでデータベースから引いてきたデータの表示が文字化けするという不具合がありました。 データベース内のデータとしては文字化けしていない状態で格納されていることはわかっていたので、どこかしらの文字変換で化けていることはわかっています。まずはどの誤変換により文字化けするのか原因切り分けのために、decode/encode の組み合わせによる文字化けパターン一覧を作りました。おかげさまでどのパターンに類するものか判別することができ、無事に改修することができました。 その話はまた別にするとして、今も昔も変わらず文字化けに悩む人は意外と多いと思います。誤変換結果一覧は原因解析の参考になると思い、記事としてまとめることにしました。 文字コード変換ミスによる文字化けパターンを可視化するプログラムと一覧表 まずは誤変換を生成する perl スクリプトです。プログラムはとっても簡単で、「文字化けで

    satmat
    satmat 2013/04/07
  • 朝日新聞デジタル:将棋ソフト、プロ棋士破り2勝目 将棋電王戦第3局 - カルチャー

    【佐藤圭司】将棋の現役プロ棋士5人と五つのコンピューターソフトが対戦する団体戦「第2回電王戦」の第3局が6日、東京・将棋会館で指された。愛知県豊田市の一丸貴則さん(28)が開発したソフト「ツツカナ」が、船江恒平五段(25)に勝ち、ソフト側の2勝1敗とした。  先月の第1局は阿部光瑠(こうる)四段(18)がソフト「習甦(しゅうそ)」に勝ったが、第2局で佐藤慎一四段(30)がソフト「ポナンザ」に敗北。現役プロがコンピューターに公式の場で初めて黒星を喫していた。  第2回電王戦は残り2局。プロ側は、13日に元王座の塚田泰明九段(48)、20日にはA級棋士の三浦弘行八段(39)が登場する。 関連記事将棋プロ棋士、コンピューターに初黒星 電王戦第2局(3/30)プロ棋士、コンピューターに勝つ 将棋電王戦第1局(3/23)プロ棋士5人、コンピューターと対決 将棋電王戦が開幕(3/23)A級棋士、将棋

    satmat
    satmat 2013/04/07
  • 東証「システム開発では、一度コーディングすればドキュメントは不要!」 みずほ証券「おお、もう…」

    2005年に発生した、「ジェイコム株大量誤発注事件」はみずほ証券に大きな損害を与えた。 みずほ証券はこの損害の原因の1つに東証の売買システムのバグがあるとして、東京証券取引所(東証)に対し賠償を求める裁判を起こしていたのだが、この裁判が3月18日に結審した。これを受けて、日経コンピュータが「みずほ証券-東証裁判の争点を洗い出す」として争点をまとめている。 ここで興味深いのは、東証の開発手法やソースコードに対する姿勢だ。東証はソースコードの修正時にそれに対応するドキュメントの修正を行っていなかったそうなのだが、これについて「コーディングが終了した後はドキュメントは不要」と主張している。いっぽうのみずほ側はこれについて「ソフトウェア工学の知見を無視する暴論だ」として、重大な過失であると主張している。 また、ソースコードには著しい重複があったことが判明しているのだが、これについても 東証

    satmat
    satmat 2013/04/07
  • コードクローンと品質 - プログラマーの脳みそ

    コードクローンと品質について話題になっている。元ネタはこちら。 ソースコードの品質についても、みずほ証券は問題を指摘している。今回のバグがあったプログラム全体について、「ソースコードの著しい重複が見られるなど、エラーの潜在する率が極めて高い作り方をされており、品質が極めて低い」と主張。これに対して東証は「コードクローン(記述の重複)を含むプログラムは、含まないプログラムと比較して信頼性が高いことが定量的な研究で裏付けられている」と反論した。 [論点3]どんな開発手法を適用すべきか | 日経 xTECH(クロステック) この「コードクローンを含むプログラムのほうが信頼性が高い」というのはどこからきた話題なのかという話。 僕が昔読んだ論文で似たような話があったなと思って探してみた。 コードクローンに基づくレガシーソフトウェアの品質の分析(PDF) 論文では,20年以上前に開発され,拡張COB

    コードクローンと品質 - プログラマーの脳みそ
    satmat
    satmat 2013/04/07