タグ

2021年3月12日のブックマーク (5件)

  • 『万能ノートアプリ「Notion」をベンチャーが絶賛する理由…1000万ユーザー超の急成長には理由がある』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『万能ノートアプリ「Notion」をベンチャーが絶賛する理由…1000万ユーザー超の急成長には理由がある』へのコメント
  • 個人が中国にプラスチック部品の量産を依頼した話1(AlibabaのRFQ編)

    個人がプラスチック部品を中国に発注してみようという話です。 安いとは聞いていますが不安もあります。「実際どうなの?」という所を実際に自腹を切ってやってみます。 僕が作っているもの まず、僕が作っているのはこの↑スマホアプリで自由に光らせることができる電光掲示板みたいなLEDバッジです。 趣味(つまり個人の活動)で作っています。 このデバイス(LEDバッジ)は基板とマトリックスLEDが重なった構造になるのですが、何もしないと隙間から中にある電子パーツが見えます。 このLEDバッジは「お客さんの表現を助ける」をコンセプトとしていて、お客さんの表現以外の情報はなるべく遮断したいのです。 そこでこの様なプラスチックの部品を作りました。 この様に基板とマトリックスLEDで挟むように閉じて固定します。 このスペーサーはもちろん既製品なんてありませんのでオーダーメイドです。 CADを使って設計図を作って

    個人が中国にプラスチック部品の量産を依頼した話1(AlibabaのRFQ編)
  • 3Dプリンターの造形物をくっつけよう! ~熱溶解積層方式編~

    家庭用プリンターとしても使われることが多いFDMプリンター。今回は、フィラメントの中でも使用される頻度が特に高いPLA、ABSを検証しました。 熱溶解積層方式(材料押出堆積法)とは FDM(Fused Deposition Modeling)/FFF(Fused Filament Fabrication)とも呼ばれ、主に熱で溶かした樹脂をノズルから押し出し、積み上げてモデルを造形する方式です。プラスチック製部品とほぼ同等の強度の造形が可能であり、代表的なABS、PLA(ポリ乳酸)のほか、PLAとエラストマーやカーボンを混合した特殊なフィラメントが多数開発されています。 FDM造形物の表面 熱溶解積層方式は造形ピッチを細かくしても、表面に網目形状が残ってしまいます。このような表面形状の場合、点で接着してしまいます。 瞬間接着剤のような低粘度なもの 溶剤で表面を溶かして接着するもの の方が面接

    3Dプリンターの造形物をくっつけよう! ~熱溶解積層方式編~
  • 3Dプリンターの造形物をくっつけよう! ~2020年度検証版~

    ものづくりの自由度を大きくあげる3Dプリンター。 セメダインは、その新しいものづくりの可能性に注目。「数多くある3Dプリンター用素材と接着剤のマッチング」をテーマに、3Dプリンティングした出力物をどんどん接着し、そのデータを公開するという試みを行っています。 今年度は新たに12素材の検証を行いましたので、その結果を報告します。 ▶光造形方式(Formlabs専用レジン・光硬化レジン) ▶超高速光造形方式(xABS) ▶熱溶解積層方式(ポリカーボネート・ナイロン12・PLAほか) ▶粉末焼結方式(ナイロン6GB・ナイロン12) ▶バインダージェッティング方式(石膏) ⇒昨年の検証結果はこちらから ⇒検証方法・評価方法はこちらから ⇒接着剤各種の特長はこちらから 3D出力物を接着するメリット 大きな造形物の作成が可能 一発造形では出力サイズに制限があります。パーツごとに出力し後から貼り合わせる

    3Dプリンターの造形物をくっつけよう! ~2020年度検証版~
  • ぴよ将棋 - 本格派対局将棋 ~40レベルで初心者から有段者まで楽しめる

    設定画面について 別ページに移動しました。 ⇒ 設定画面について 棋譜を将棋アイオー(shogi.io)へ投稿する ぴよ将棋から棋譜を将棋アイオー(shogi.io)へ投稿することができます。<将棋アイオー(shogi.io)とは?> 【準備】 将棋アイオー(shogi.io)にて会員登録(無料)します ※棋譜を投稿するためには登録が必要です。閲覧のみであれば登録する必要はありません。 将棋アイオー(shogi.io)のプロフィール編集画面にて「ぴよ将棋コード」欄の「設定」ボタンをタップします 自動的にぴよ将棋が起動して、設定画面の「shogi.io ぴよ将棋コード」にコードが設定されます。 【棋譜を将棋アイオー(shogi.io)へ投稿する】 対局・検討画面にて、メニューの「棋譜をshogi.ioに投稿する」を選択します ダイアログで、将棋アイオー(shogi.io)に掲載するタイトルを