タグ

firefoxに関するsatohiのブックマーク (8)

  • 自分がWebサイトから追跡されている様子を可視化してくれるアドオン「Collusion」 | ライフハッカー・ジャパン

    Firefox:先日も「プライバシーを保護しながらネットサーフィンを楽しむ方法」をご紹介したばかりですが、それでもまだ半信半疑で、ここまで広まっている問題に対して確信が持てないというのであれば、Firefoxのアドオン「Collusion」を使えば、トラッキングクッキーなどを使って、自分が追跡されている様子をリアルタイムで見ることができます。 Collusionは、訪問したサイトのトラッキングクッキーやスクリプトで自分が追跡されている様子を、インタラクティブなマップで可視化してくれます。Collusionはインストールしても再起動の必要はありません。一旦インストールしたら、アドオンがタブを開いて、ブラウズしているWebサイトからどのように追跡されているかというマップを描き始めます。 ほとんどのWebサイトが、広告や統計、ソーシャルメディアでトラッキングクッキーのようなものを使っているのが分

    自分がWebサイトから追跡されている様子を可視化してくれるアドオン「Collusion」 | ライフハッカー・ジャパン
  • やたらと重い「Firefox」を、馬鹿みたいに高速化する方法まとめ。

    結構Firefoxが好きなので、ちょこちょこ改造していたんですが、管理するPCごとに新しいこと試したり前やってたことをやめたりしてるうちに何が何だかわからなくなってきてしまったので、そろそろまとめようかなー?ってことでまとめてみました。 ちなみに、ここに書いてある改造は完全に自宅マシン用です。 会社のマシンでここまでやると・・・ちょっと動作とかアドオンの不都合とか色々検証してないことも多いので、出来るだけご自身の責任でお願いいたします。 とりあえず手始めに入れるアドオン SQLiteOptimizerアドオンを入れる Firefoxの重たくなる一番の原因となる、SQLiteの計量最適化を図ってくれるアドオン。 Faster Fox Liteアドオンを入れる 設定は「ターボチャージャー」に。 かつ、アドバンス設定で「Disable IPv6 DNS lookup」にチェック。 MemoryF

    やたらと重い「Firefox」を、馬鹿みたいに高速化する方法まとめ。
  • 楽天市場のメルマガ受信チェックを自動解除

    普段からクレジットカードを使える店ではクレジットカードで支払っています。支払金額の1%がポイントになる楽天KCを使っているので、結構ポイントが貯まるから楽天市場で購入することが多いのです。 しかし、購入確認画面には購入したことのある人ならばわかるかと思いますが、楽天からのメルマガを送りつけようとしてメルマガの受信希望に初期状態で☑チェックがついています。最近は1クリックで全部解除できるようになっていますが、解除し忘れて購入してしまったらあっという間にSPAMが送られて来ちゃうわけですよ。そこでユーザースクリプトを書いて、ブラウザの拡張機能で自動的に解除してしまいましょう。以下のように初期状態でチェックが解除されるようになります。というわけで、必要な方はお試しください。 ※Google Chrome / Firefox+Greasemonkey / Internet Explorer+Tri

  • Home · to/tombloo Wiki · GitHub

    つまりTomblooは、いろいろなページから情報を取り出し、いろいろなサービスへポストできる、組み合わせ自由なハブなのです。 Tomblooは軽快に動作します。 たくさんのサービスに対応しているからといって、ブラウザが重くなったりはいたしません。 使ってみよう まずはインストール、その後にいくつかの基的な使い方をみていきましょう。 インストールする 以下の拡張ファイルを右クリックし、 名前をつけてリンク先を保存 からダウンロードしてください。 tombloo.xpi ダウンロードされたファイルをFirefoxのウィンドウへドロップするとインストールがはじまります。 メモやメッセージをポストする はじめに、ひとことメモをTwitterにポストしてみましょう(もちろんTumblrでもWassrでもかまいません)。 まず、てきとうなページの何もないところを右クリックして… Share... -

    Home · to/tombloo Wiki · GitHub
  • foxdie – pandemic even by viruses

    When you might be a parent of your teenager it is usually hard to see precisely what are normal swift changes in moods and reactions they experience and express, and what could possibly be indications of something more serious. Everyone thinks not my kid and that’s why that became a big movement yet it’s much easier to see stuff that run up to suicide or suicide attempt with hindsight. There are s

    satohi
    satohi 2010/01/20
    素晴らしい
  • Lingoesというポップアップ辞書が尋常じゃない - plaisir.genxx.com

    Nikon D40 / Kyoto. パソコンで使えるポップアップ辞書環境についての続報です。以前記事を書いたように、かつてはDokopop+PDICを愛用していたけれど、Firefox3ではDokopopが使えないため、Fast Look up Alcに移行したという話を前回書きました。しかし、辞書を引くためにいちいち単語を選択反転させなければならないのは煩わしく萎えてしまうので、Fast Look up Alcはほぼ利用しなくなりました。あれからいろいろと試行錯誤した結果、現在自分はこのようなポップアップ辞書環境に落ち着いています。1.Firefox3で利用する場合、2.PDFファイルを読むときに利用する場合という二つのケースを想定し、Dokopop+PDIC、Mouseover Dictionary、Babylon、Lingoesという4つの手軽に利用できるポップアップ辞書ソフトをあ

    Lingoesというポップアップ辞書が尋常じゃない - plaisir.genxx.com
  • 生産性を向上する Firefox のアドオン7番勝負 | Lifehacking.jp

    25 Firefox Extensions to Make You More Productive | LifeDev ここまで仕事がネットに依存していると、ブラウザの中にいる時間をちょっとでも最適化できると大きな生産性の向上が望めます。LifeDev で「生産性を向上する 25 の Firefox 拡張機能」が紹介されていましたが、25 個はさすがに多すぎてブラウザが重くなりそうです。 そのかわり、この25個のうち自分もインストールしていて確かに手放せないと思った6つと、追加で1つを選んで厳選7つを紹介したいと思います。 Autocopy: マウスでハイライトした部分を自動でクリップボードにコピーしてくれます。慣れてみるとブログなどを書いたりする作業にとても便利になります。 Better GMail 2/ Better GReader: Google の中で作業している時間が多い自分には

    生産性を向上する Firefox のアドオン7番勝負 | Lifehacking.jp
  • Mozilla Firefox Extension @2ch

    2ちゃんねるのスレッド「Firefoxの拡張機能皆さんなにつかってますか?」をまとめたサイトです。 Mozilla Firefoxはカスタマイズ性に非常に優れたブラウザです。 これから使おうとしている人、拡張を変えようと思っている人など役に立てれば幸いです。 Firefox 3.0 が公開されました。 このサイトは現在、Firefox 2 までの集計結果となってます。 旧バージョン→Firefox 2.0.0.14 拡張の入れ方などはまとめサイトでご覧になってください。 また、質問等は質問スレッドなどが良いと思われます。 2ちゃんねるスレッド Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part31 Firefoxの拡張機能皆さんなにつかってますか?Part3 Firefoxの拡張機能皆さんなにつかってますか?Part2 Firefoxの拡張機能皆さんなにつかってますか? Firef

  • 1