2019年4月8日のブックマーク (10件)

  • 【後藤弘茂のWeekly海外ニュース】 マルチダイ化へ向かうNVIDIAのリサーチチップ「RC 18」

    【後藤弘茂のWeekly海外ニュース】 マルチダイ化へ向かうNVIDIAのリサーチチップ「RC 18」
    satomi_hanten
    satomi_hanten 2019/04/08
    ダイ分割とインターコネクトの占有率、及び遅延に掛かるバランスがどのあたりで取られるのかは気になるネー。GPGPU用途限定ならともかくVGA用途だとレイテンシはあまり許容されないしね。
  • ドスパラSSD騒動、リマーク疑惑が言いがかりであること

    先日、ドスパラがリマーク疑惑をかけられた自社ブランドのSSD「Z1シリーズ」の調査結果を発表し、そこそこ反響を呼んでいるようです。「疑惑はそこじゃない」というのが主流の反応なのですが、ここで反論しておこうと思います。 私の中での結論は、「誰も何も問題のある行動をしていないし、製品にも問題はない」です。順を追って説明します。 念のため書いておきますが、私はドスパラの関係者ではありません。 ・疑惑とは何だったのかそもそもの疑惑は、某ツイッターアカウント(アカウントAとします)が「Z1」を購入して分解し、疑惑を突きつけたところから始まります。「Z1」発売に当たり、ドスパラの公式ツイッターアカウントが分解写真を載せ、MicronのNANDが乗っていますね、というようなツイートをしたのですが、それにアカウントAが反応した形です。 分解したところ、NANDチップの表面がコーティングされていることに気付

    ドスパラSSD騒動、リマーク疑惑が言いがかりであること
    satomi_hanten
    satomi_hanten 2019/04/08
    「SpecTekとMicronが同じ会社だということを知らなかったからです。」嘘や誇張に嘘や誇張で返すのは良い手ではない。
  • ゲームセンターCXを超えるゲーム番組なぜ出ないのか

    なんでなん? 「難しいゲームをおじさんが苦労しながらクリアする」というテンプレートはそんなに再現が難しいか?

    ゲームセンターCXを超えるゲーム番組なぜ出ないのか
    satomi_hanten
    satomi_hanten 2019/04/08
    嫌われにくそうなキャラってのはやっぱあるんじゃないの。そのうえで適度に下手であること。ゲーム実況配信やってる人で下手な人ってまずいないじゃん。
  • 子宮頸がんが増えているのは日本だけ?:朝日新聞デジタル

    WHOのサイトで年齢調整死亡率でみると、英国、ドイツ、米国は明らかに減少していますし、フランスはもともと低く、横ばいかやや減少です。一方で日は横ばいかやや上昇です。 また、死亡率ではなく、子宮頸がんと診断された数の指標である罹患率でも、ほとんどの先進国の傾向と違って日では増加傾向にあるという研究もあります(※)。日の年齢調整後の子宮頸がん罹患率は、1997年までは減少していましたが、その後は増加しています。増加は50歳未満でみられ、50歳以上では明らかな変化は認めません。また、日系アメリカ人や韓国人ではそのような増加は観察できません。 日で子宮頸がんが増えている理由は明確にはわかりません。子宮頸がんのほとんどは性交渉で感染するHPV(ヒトパピローマウイルス)が原因です。性交開始年齢が早まっていることが原因の一つだと考えれば、罹患率の上昇が若い世代でみられていることは説明できます。

    子宮頸がんが増えているのは日本だけ?:朝日新聞デジタル
    satomi_hanten
    satomi_hanten 2019/04/08
    つい最近スコットランドで発症率が9割弱抑制できたって記事が出たばっかりじゃん。
  • ノストラダムスの大予言 著者「子どもたちに謝りたい」 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 「ノストラダムスの大予言」の著者・五島勉氏が、7日の番組の取材に応じた 1973年に出版された書籍で、1999年7月に人類が滅亡するという内容だった 五島氏は「予言」がはずれたことについて「子どもたちに謝りたい」と述べた 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    ノストラダムスの大予言 著者「子どもたちに謝りたい」 - ライブドアニュース
    satomi_hanten
    satomi_hanten 2019/04/08
    ガキの頃に「理に適ってないから信じない」という理系脳になるきっかけの一つでもあったので個人的にはどうでもいい宗教屋の戯言としか見なかったけど、新興宗教やらに余計な口実与えた罪はデカいな
  • ゴーン容疑者の妻出国 特捜部、尋問手続き請求(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    東京地検特捜部が日産自動車の前会長、カルロス・ゴーン容疑者(65)のに参考人として任意聴取を要請したが応じず、フランスに出国していたことが7日、関係者への取材で分かった。は日産資金の一部が流れた会社の代表。特捜部は裁判官がを呼び出して尋問を行うよう東京地裁に請求した。 【写真で見る】カルロス・ゴーン容疑者ののキャロル氏 逮捕容疑となった日産資金の受け皿となったのは、ゴーン容疑者が実質的に保有するレバノンの投資会社、グッド・フェイス・インベストメンツ(GFI)。GFIからが代表を務める会社、ビューティー・ヨットに少なくとも約9億円が流れ、家族が使用する大型クルーザー(約16億円)の購入費用に充てられたとみられている。米国の息子の投資会社、ショウグン・インベストメンツにも資金が流れていたという。 こうした状況から、特捜部はに任意聴取を要請したが、応じなかったため、への尋問を行うよ

    ゴーン容疑者の妻出国 特捜部、尋問手続き請求(産経新聞) - Yahoo!ニュース
    satomi_hanten
    satomi_hanten 2019/04/08
    任意でも強制出頭させる手続きあるんだ。へぇ。
  • ゴーン容疑者、自身を逮捕に追い込んだ人物らの実名暴露へ 妻が明かす

    東京で、弘中惇一郎弁護士の事務所を去るカルロス・ゴーン被告(左)とのキャロルさん(2019年4月3日撮影)。(c)Kazuhiro NOGI / AFP 【4月7日 AFP】会社法違反(特別背任)の容疑で再逮捕された日産自動車(Nissan Motor)前会長のカルロス・ゴーン(Carlos Ghosn)容疑者(65)が、自身を逮捕に追い込んだと考えている人物らの実名を挙げたメッセージを動画に残したことが分かった。のキャロル(Carole Ghosn)さんが7日、仏誌とのインタビューで明らかにした。 【特集】写真と図解でみる日産ゴーン前会長の逮捕 ゴーン容疑者は新たな特別背任容疑で4日に再逮捕され、少なくとも14日まで勾留される。 ゴーン容疑者をめぐる事態の改善のため、仏政府に圧力をかけるべく渡仏したキャロルさんは同国で、仏週刊紙「ジュルナル・デュ・ディマンシュ(Journal du

    ゴーン容疑者、自身を逮捕に追い込んだ人物らの実名暴露へ 妻が明かす
    satomi_hanten
    satomi_hanten 2019/04/08
    それこそが司法取引の結果だろうし大勢に影響があるとは思わんが。もちろん私腹を肥やした奴が居るなら別だけど。
  • 維新はなぜ大阪で勝ち続けるのか?(古谷経衡) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    2019W選挙開票結果 7日投開票の大阪W選は維新の圧勝で終わった。大阪府知事選、吉村洋文候補(226万票)対小西候補(125万票)。大阪市長選、松井一郎候補(66万票)対柳候補(47万票)。いずれもダブルスコアに近い値で「圧勝」。維新コンビの事前の善戦・優勢が予想されていたとはいえ、大阪維新の「独り勝ち」は否めない。 維新はなぜ大阪で勝ち続けるのか?そこには大阪の永い繁栄と凋落の歴史が背景にある。 いや、大阪での維新のこれほどまでの強さは、大阪という土地の歴史と切り離して語ることはできない。大阪の栄枯盛衰の歴史を駆け足で紐解きながら、現代につながる維新の強さを紐解いていこう。 1)近世大坂の隆盛 近世(江戸)、大坂(近世以前の大阪の”阪”は”坂”)は、大坂の夏の陣(1615年)という未曾有の市街戦(豊臣vs徳川)を乗り越え、たくましく発展する東アジア随一の商都として繁栄した。元禄時代(

    維新はなぜ大阪で勝ち続けるのか?(古谷経衡) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    satomi_hanten
    satomi_hanten 2019/04/08
    正直全然知らないので数字出して説明してほしい。あいりん地区がだいぶまともになったという話だけ聞いてる。動物園前駅付近とかもだいぶまともになったとか?
  • 大阪市議選 維新 過半数に届かないことが確実に | NHKニュース

    大阪市議会議員選挙で、大阪維新の会は目標としていた過半数には届かないことが確実となりました。

    大阪市議選 維新 過半数に届かないことが確実に | NHKニュース
    satomi_hanten
    satomi_hanten 2019/04/08
    これが「キリトリ」か
  • 『「就職氷河期」なんてあったんだろうか?』論について - ka-ka_xyzの日記

    ブコメだと書ききれないのでここで。 finalvent.cocolog-nifty.com とあるもののちょっと微妙で。失業率から見てみるとまるで違った光景が見えてくるわけで 統計局ホームページ/労働力調査 長期時系列データ 労働力調査 長期時系列データ の「表3 (4) 年齢階級(5歳階級)別完全失業者数及び完全失業率」から年齢階層別の完全失業率をグラフ化したもの 年齢階層別完全失業率 これを見る限りだと 失業率を見ると1990年台中盤から2000年台前半までの所謂「氷河期」には24歳までの年齢で特に顕著に他の期間では見られない失業率の上昇と長期の高止まりが発生しており、特異な期間と言って良いのではないか 大卒者が含まれない年齢階層(15~19歳、グラフの青色系列)でも「氷河期」で失業率は高止まりしており、"安定雇用を求めて増加した大卒者"や"そもそも大学生が増えた分、就職先は争われるよ

    『「就職氷河期」なんてあったんだろうか?』論について - ka-ka_xyzの日記
    satomi_hanten
    satomi_hanten 2019/04/08
    少なくとも自分とこの会社はあの期間「だけ」採用が少なかったし関連大手も少なかった。