Excel作業を効率化するショートカットキーの一覧です。 「Excelショートカットキーの一覧が欲しい!」 「見やすくまとまったショートカットキーの一覧ってないかな?」 ↑ こんな方のために作成しました。
こんにちは。てぃろです。 CloudFrontのキャッシュ(chache)をうまく使えてますか? CloudFrontではWebアプリ配信のレスポンスをよくするためにキャッシュを使えます。しかし、アプリを新たにデプロイする時にはキャッシュをクリア(削除)しないと、古いアプリのまま使われてしまう恐れがあります。 そこで、アプリをデプロイするたびにCloudFrontのキャッシュを自動的にクリアできるようにしたいと思います。 CloudFrontのキャッシュ詳しい仕様は公式ドキュメントをご覧ください。 今回も自作のアプリフレームワークを題材に解説していきます。以下がフレームワークの概要説明の資料です。 CloudFrontのキャッシュクリアの操作をマネジメントコンソールで確認するまず、CloudFrontのキャッシュクリアの操作がどのようなものか見ていきます。 突然ですが、公式ドキュメントやマ
11 マニュアル文章の書き方 「読みにくく,見づらいいマニュアル」は、結局なにも伝えられない マニュアルに対して読者者(使用者)が持つ不満に,「どこに書いてあるかわからない」という“わかりにくさ”と,「書いてあることの意味がわからない」という,“読みにくさ”にあります。 こうした不満の解消には,①知りたいことが書かれてある,②書いてあることの意味がすぐに理解できる,③知りたいことがどこに書いてあるかすぐにわかる,の「わかりやすさ・見やすさ」に向けての工夫が求められます。 なお,マニュアル文章の「わかりやすさ・見やすさ」のポイントは,①主語と述語の明確化,②曖昧さの排除(イエス・ノーの明確化),③時間軸がはっきりさせる,の3点です。 ◆わかりにくいマニュアル文章--わかりにくさの原因 ・一つの文(センテンス)に2つの事柄が書かれている ・「そこ」[あそこ」といったわかりにくい指示語が使われて
こんにちは。ZOZOテクノロジーズZOZOTOWN部 検索チーム 兼 ECプラットフォーム部 検索基盤チームの有村です。 ZOZOTOWNでは、以前からキーワード検索時にはRDBと併用してElasticsearchを使用していました。本記事ではこれまでRDBで行っていたIDによる索引検索も含め、すべての検索をElasticsearchへ置き換えた事例と、その際に行った設定内容の一部をご紹介します。 背景 弊社CTOによるこちらの記事にもある通り、ZOZOTOWNでは現在マイクロサービス化を進めており検索システムについてもその対象となっています。検索の文脈では、全文検索/サジェスト/ロギング等関連する様々な課題への解決策として有効であるElasticsearchを採用しマイクロサービス化を進めています。 また、もう1つの背景として検索のパーソナライズ化があります。これまでZOZOTOWNでは
Fiber is a Go web framework built on top of Fasthttp, the fastest HTTP engine for Go. It's designed to ease things up for fast development with zero memory allocation and performance in mind. package main import ( "log" "github.com/gofiber/fiber/v2" ) func main() { app := fiber.New() app.Get("/", func (c *fiber.Ctx) error { return c.SendString("Hello, World!") }) log.Fatal(app.Listen(":3000")) }
こちら書いてから一年弱経っているので今では色々変わっておりますので参考程度にどうぞまた、Flutterで作成したチャットアプリ「Retory」も運営しております。ダウンロードしていただけると嬉しいです。 https://retoryx.com/page/flutter_blog 個人アプリ開発でFlutterを約2ヶ月感触りまくったのでその知見を公開してみます。 (この内容は、iOSDCのCfPで発表しようと思ってた内容だが、落ちためブログで公開しています。) 下記の画像は最近のコミット率です。 仕事終わりにこつこつ続けております。 目次 ・Flutter採用理由について ・Flutterの勉強方法について ・Flutterからネイティブコードを呼ぶことについて ・ネイティブアプリエンジニアとしての知識について ・Flutterの情報収集について ・Firebaseとの連携について ・Fl
はじめまして、モノタロウでGCPの管理をしている吉本です。 今回はモノタロウの社内全体でデータ基盤として使っているGCPをテーマに、大規模組織におけるクラウド運用の取り組みをお話します。 データ民主化による現場主導のデータ活用 クラウドの利用拡大に伴う課題 Cloud Asset Inventoryを利用したセキュリティガードレールの構築 まとめ データ民主化による現場主導のデータ活用 最近、データの活用・推進が様々な企業で実施されるようになってきました。 特に2018年あたりからデータ民主化と呼ばれる、職種に問わず自らデータを集計・分析して意思決定をする文化が広まるようになった結果、非エンジニアがSQLを書く事例が増えています。*1 *2 モノタロウでも職種問わずデータドリブンな意思決定を推進しています。 2017年にデータ基盤をBigQueryに構築して以降、積極的にSQLなどの研修な
「ディープラーニングフレームワーク」とは ディープラーニングの核になるのは「ニューラルネットワーク」と「機械学習」です。ただ、ニューラルネットワークにも色々な種類がありますし、機械学習の方法もさまざまです。 そこで、よく使われるニューラルネットワークの構成や機械学習の手法を1つにまとめたライブラリなどと一緒に開発支援ツールとして提供しているものが「ディープラーニング向けのフレームワーク」です。 フレームワークは、例えるなら「お惣菜」や「レトルト食品」を多数取り揃えるスーパーマーケットです。あらかじめ調理された食材や料理を組み合わせて夕食を作れば夕食作りの手間が大きく省けるように、フレームワークを使えば、あらかじめ用意されたコードを使って簡単にディープラーニングを使ったプログラムが作れてしまうというわけです。 料理もプログラミングも、最初から全部自分でやるのは効率が悪いです。プログラミングに
builders.flash 読者の皆さん ! こんにちは ! シニアテクニカルトレーナーの吉田慶章です。 今回は「勉強方法」に関する記事を書いていきたいと思います。 Here We Go ===┌(・_・)┘ 新人エンジニアとして入社をしたり、部署異動や転職をしたり、新しい技術を学ぶ機会は誰しもあるのではないでしょうか ? 例えば「フロントエンド技術」や「インフラ技術」を新しく学び始めた人もいるでしょう。また AWS で言えば「サーバーレス技術」や「コンテナ技術」や「機械学習」を新しく学び始めた人もいるでしょう。 そのときに皆さんは「どのように」新しい技術を学びますか ? 以下に代表的なものを挙げてみました。 書籍を読む (体系的に学べて良いですよね !) チュートリアルを試す (手を動かして体験することは重要ですよね !) トレーニングを受講する (講師からわかりやすく学べますよね !
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く