タグ

2007年6月2日のブックマーク (38件)

  • プロトタイプのレビューに便利な『Protonotes』 | 100SHIKI

    ウェブを作っていると「ちょっとこれ見てくれない?」というシーンはよくある。 そうしたときに便利そうなのがProtonotesである。いわゆる画面上にぺたぺたメモを付けていけるサービスだ。 こうしたサービスはいままでもよくあったが、「プロトタイプのレビュー」に特化している点が良い。 ちゃんとメモ上に「レビュー完了」「作業終了」のチェックボックスがついているので使いやすそうだ。 よくあるアプリでも、特定用途に絞ってちょっとした工夫をしてあげるとぐっと使いやすくなる場合もある。 何かのヒントになりそうですね。

    プロトタイプのレビューに便利な『Protonotes』 | 100SHIKI
    satoship
    satoship 2007/06/02
    よさそう
  • Drum & Bass Arena Podcast - 音楽方丈記

  • 初級者〜中級者 - Podcastでリスニングの練習まとめ @Wiki

    The Bob and Rob Show http://www.thebobandrobshow.com/ アメリカ人のBobとイギリス人のRobが各種文法事項や英・米の英語の違いについて語る。 二人とも、日在住なので会話に日の話題が多く出てくる。 掛け合い漫才みたいで面白い。ボブの微妙なジョークもそれに対するロブの受け答えも なんか脱力系でよい。 週一回、大体、金曜日に更新。 一回15~20分くらい。 Crazy Dave's Kid Show http://www.crazydaveradio.com/index.html 週1だけど1回90分で,葉書だしてきた子供に電話かけておもしろトークするやつ。 スピードが速いが発音は良い(これに慣れるとcnnが聞き取りやすくなった) 難しい単語は基的にあまりでない(専門用語や固有名詞はちらほらでます) 量 文化的知識やその原点が垣間見える

    初級者〜中級者 - Podcastでリスニングの練習まとめ @Wiki
  • The First Virtue - Site Home - MSDN Blogs

    Windows Azure Storage Service を用いた在庫管理の設計 https://social.msdn.microsoft.com/Forums/ja-JP/windowsazureja/thread/b76f647b-5e11-446b-92bd-2efdc2e7... Author: masayh Date: 03/26/2010 クラウドのアプリケーション開発へのソフトウェアファクトリー適用 マイクロソフト株式会社 萩原正義   Microsoft社は2004年よりソフトウェアファクトリーを次世代のソフトウェア開発基盤技術として推進してきた。2009年以降はWindows... Author: masayh Date: 09/28/2009 アジャイル開発とアーキテクチャ アーキテクチャの基的な考え方は、機能要求に先行して構築されてることです。 この原則は、EA

    The First Virtue - Site Home - MSDN Blogs
  • グーグル新サービス批判 不穏当な場面 水着で日光浴、丸見え 

    satoship
    satoship 2007/06/02
    浮気現場とか、有名人の住まいとか、たまたま変な格好でコンビニに行ったところとか
  • ドワンゴ、携帯電話を楽器などに見立てて遊ぶコンテンツ“発信メロディ”を開始

    (株)ドワンゴは1日、同社が運営する総合エンタメサイト“dwango.jp(メロ)”において、Flash Lite 2.1を利用して携帯電話機の数字キーを押すことにより、楽器やボイスなどの音源を再現できるコンテンツ“発信メロディ”を同日付けで開始すると発表した。料金は月額315円/10ポイント。 発信メロディは、Flashを利用して携帯電話機の数字キーを押すことにより、サンプリングされた効果音やボイス、ギターやドラムなどの楽器の音源を鳴らすことで携帯電話機を楽器に見立てて音楽を再現できる。またボタン操作に連動して、画面上でもアニメーションが動く。 発信メロディーはバンドverと妹ボイスverが二種類ずつで、妹ボイスには、“ツンデレボイス”編と“お兄ちゃん”編が用意されている。同社のCMでは、ツンデレボイスに励まされながらボブがダイエットに挑戦している。 パソコン向けの特設サイト“『発信メロ

  • ドコモ“2in1”にまつわる10の疑問

    NTTドコモの“2in1”は、1つのケータイで2組の電話番号とメールアドレスが利用できるサービス。DoCoMo 2.0の目玉となるサービスで、月額945円という手ごろな値段が魅力ではあるが、「いまいち分かりづらい」という意見もブログなどでよく見る。 “2in1”はFOMA904iシリーズから対応 「2台ケータイを持っているが、2in1で1台にまとめると番号はそのまま使えるのか?」「休みの日には仕事用の番号をオフにしたいんだけど、どうしたらいい?」 そんな疑問にQ&A形式でお答えする。 2in1には3つのモードがある まずは2in1のサービス概要から説明しよう。 2in1では、体のモードを(1)Aモード、(2)Bモード、(3)デュアルモードの3つに切り替えることで、2組の電話番号とメールボックス、電話帳、発着信履歴、待ち受け画面を使い分けることができる。メインの番号がAモード、追加の番号が

    satoship
    satoship 2007/06/02
    docomo 2.0
  • Perl of Rails - おとなりさんガーデン

    知り合いのポーランド人が 「Perlは、酒を飲みながらの方が頭に入る」 とか言い出して、「酔拳Perl」だとかいろいろ新語続出。やつらはホントに、頭がイイにもほどがある。 それで出てきたのがタイトルの文言。「酔っているのでレールの上をまっすぐ進めない(= of Rails)」のだとか。キレ過ぎ。

    Perl of Rails - おとなりさんガーデン
    satoship
    satoship 2007/06/02
    いい
  • iddy | ブロガー向けプロフィールページASP

    iddy.jp 2024 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • TwitterとTumblrとnowaを使ってみて雑感 その2

    その1ではものの見事にnowa批判みたいになっちゃったけど、今回はきちんとTwitterとTumblrのことを書くつもり。 この手のミニブログとの最初の出会いはTwitter。最初は何それ面白いの?結局チャットになるんじゃないの?って思ってたんだけど、やってみるとこれが面白い。嵌ってる人はみんな一様にそう書いてるけど、ここは敢えてそう書こう。 でも、「おもしろい」と聞いて想像するようなおもしろさはきっと無い。うきうきしたり、どきどきしたりすることは無い。ブログを読んでげらげら笑ったり、いい話を読んで感心するなんてことはあんまりない。ここは押さえておかないといけないポイントだと思う。Twitterはじんわりと地味に面白い。例えていうなら風呂から出たあとにコーヒー牛乳を飲んでる感じ。フルーツ牛乳では決してないのだ。(デイリーポータルZ風) あったことをいうだけじゃなく、頭に降りてきた電波フレー

    TwitterとTumblrとnowaを使ってみて雑感 その2
  • Userscripts.org: Power-ups for your browser

    Reset

  • AutoPagerize for Greasemonkey

    Reset

  • ドメイン名の由来を書いてみる

    2007-05-06T01:46:50+09:00 Hop or Die! でも話題になったのだけれど、サイトで利用しているドメイン名には各々由来があって、それは好きな音楽だったり、好きな言葉だったり。自分の名前をもじったりなんてのもあって当に面白いものです。まあドメインは財産だというくらいだから、些細なことでも何かしら理由があって決めるものだと思うし、そうした理由はなかなかサイト上で知ることができなかったりもするので、ますます興味があるわけです。 みなさんのドメインの由来も聞いてみたい せっかくなので、みなさんのドメイン名の由来をブログしてみませんか。ドメインを持っていない人はアカウント名でも良いですよね。 『ドメイン名 = サイト名』という場合も多いとおもいますが (ニペケもそうです) サイト名と違って、ドメイン名にはサイト名以上におもしろい意味があるんじゃないかと思っています。 も

  • ちょっぴり励まされたエントリー - Seeking for my unique color.

  • tumblrの著作権 - resolution

    スルーしようかと思ったけど、書き残したくなったんで ちょっと書いてみる。でも専門家でもなんでもないんで このブログを読んで困ったことになっても責任とりません。 まず、これ。 ホームページを作ろうというあなたに… http://www.imasy.or.jp/~ume/copyright-ml/inetmag/internet-magazine-1996-02.html#A1 1996年の文章。CDのジャケットをホームページに載せていいかって話。 この弁護士の先生も10年経った今はどう思ってるかわかんないけど。 CDのジャケットが著作物ってのは同意。パブリシティ権とか それより下の部分も納得。たしかにリスキーだと思う。 でも引用の範囲に入るかどうかってとこの論理展開がよくわかんない。 著作物で 経済的価値を持たせようとしてて 著作権ビジネスに敏感な相手 という条件が揃うと、リスキーだからやめ

    tumblrの著作権 - resolution
  • ここギコ!: 「それ××でできるよ」が通用しない企業文化が悲しい

    SEO対策してサーチエンジンクローラの導線も張った結果、各サーチエンジンのインデックス数も上昇し検索順位も上がってめでたしめでたし、と思っていたら。 ディレクトリの奥の奥の重箱の隅みたいなとこまでクローラが行くようになったせいで、クローラ訪問時のアクセス負荷が上がり、キャンペーンとかなんかのきっかけでのユーザアクセス増大とクローラ訪問がたまたま重なると、盆と正月が一緒に来たみたいになってサーバ障害が発生するようになってしまった。 とりあえずディレクトリ中の、奥の奥の重箱の隅みたいなSEO的にほとんど効果がないと思われるとこには、robots.txtやrel属性・meta要素のnofollow設定施して対策打ったので、とりあえず今のところは大丈夫っぽい。 でもそもそも、一部のディレクトリは静的ファイルでなく、動的生成をmod_rewriteを使った見かけのディレクトリにしているので、アクセ

  • 「target="_blank"」をやめた - PLAYNOTE

    リンク先に target="_blank" を指定するのをやめた。 今までは全部丁寧に target="_blank" していたんだが、ブログ板のMovable Typeスレで「target="_blank"はウザい」「いや、あったいい」「いやウザい」「俺好き」みたいな論争があって、調べてみたらW3C的には非推奨、それどころかXHTML1.1以降では廃止されてるそうだ(参考: 駄的HTML改善計画 - 「target属性の利便性」)。 W3C信者の一人としてW3C勧告には従わねばならない、という忠誠心が働く一方、「でも target="_blank" 便利だしなぁ」という思いも。はてなアンケートによれば target="_blank" 好き派は嫌い派を上回ってるし、Shift+クリックで新窓開けるのを知らない人もいるし…。 最後に俺の背中を押したのはこの一言だった。 「私はバカな閲覧者は勝

  • 無効なURLです

    無効なURLです。 プログラム設定の反映待ちである可能性があります。 しばらく時間をおいて再度アクセスをお試しください。

  • F's Garage:target="_blank"問題

    僕のMTは、リンクを貼るときにtarget="_blank"を自動で入れるようにしています。 しかしながら、最近、いろいろな事情でわざわざ手打ちしてることも多く。CMSマンセー。 で、古い話だけど、こないだW3Cの方も含めた飲みの場というレアな機会に恵まれてちょこっと聞いた話が発想の紐にひっかかってて、なんとなくたどり着いたので。 「target="_blank"」をやめた リンクの target 指定 _blankが選択の自由を奪われるから嫌だという人向けに、ブラウザが_blankを無効にする機能を実装してくれた方が良いんだけどな。(あるよね?そういうの) どうせ_blankに対応してないブラウザやデバイスでは、そのまま同じウインドウで開いちゃうんだし。 携帯とかPDAとか、コピー機とか。 しかしながら、HTMLの標準仕様としては、ブラウザ側に_blankの挙動を強制出来ない限り、標準仕

  • あれはなに? - Twitterのコメントについてるマークについて

    最近はTwitterねたばっかだにゃあ。 Twitterのコメントについてるマークについて調べてみました。気がついたらまた書き足してみます。 専用サービス系 [mb] MovaTwitter - モバイル用サービス。 専用URL・専用メールアドレスが提供される。メールによるステータスや写真の投稿もできる。返信やダイレクトメッセージがカンタンに送信できる。位置情報の取得投稿もできる。 [モバツイ]などもその可能性あり。末尾につける署名は自由に変更できるため、この限りではない。デフォルトだと[mb]になる。[tmitter] tmitter - メール投稿サービス。 送信に使用するメールアドレスとアカウントを登録すると専用メアドがもらえ、メールで投稿できるようになる。その件名に「t」をつけて専用アドレスに送信するとTimelineが取得できる。 末尾につける署名は自由に変更できるため、この限

  • Google has acquired FeedBurner

    More Information about the acquisition: Frequently asked questions Press inquiries Frequently asked questions Background Q. What is FeedBurner? A: FeedBurner is a Chicago-based company that provides media distribution and audience engagement services for blogs and RSS feeds. Its Web-based tools, including an extensive feed and blog advertising network, help publishers promote, deliver, and monet

  • 最速インターフェース研究会 :: livedoor ReaderのピンをGoogle Bookmarksに保存するGreasemonkeyスクリプト

    ピンを付けたページ、vまたはctrl+enterで開いたページを全部Google Bookmarksに保存します。 ラベルはLDRとフォルダと2006-05形式の年月を付けるようにしてみた。ここら辺は好みでカスタマイズしてください。 http://la.ma.la/misc/userjs/ldr_gbsaver.user.js Google Bookmarks http://www.google.com/bookmarks/ 注意 - あらかじめGoogleにログインしておく必要があります - Google側の仕様が変われば動かなくなる可能性があります - 削除は外部から叩けないみたいなので、ピンを外しても削除はされません メリット - ブックマークしたページがGoogleにインデックスされている場合は全文検索ができる(多分) - パーソナライズド検索を有効にしたときGoogleの検索結果

  • void GraphicWizardsLair( void ); //

  • void GraphicWizardsLair( void ); // YahooにFeedBurnerに喰わせる前の元RSSを指定してpingすればインデックスに載るよ。という話題

  • 茂木健一郎 クオリア日記: ブルータス 大松本論

  • Art Paintings Pictures | Feynman Lectures at Ohfey.com

    1社や2社ではなく、一括査定サービスを利用し、車買取価格の相場を調べておきましょう! 出来れば3つの一括査定サービスを利用しておきたいですね。 その中で一番高く自動車買取をしてくれる専門店に買い取ってもらいましょう♪ >>3分入力ですぐわかる車査定の申し込みはこちら! 学校では教えてくれない車査定の常識(!?) 買い取り業者によっては、最初にあなたに希望の買い取り金額を聞いてくることがあります。 しかし!簡単に答えてしまってはいけません。 なぜなら、当は140万円で売れるはずなのに、あなたが「80万円くらいで」といってしまえば、あなたの希望通り、「80万円」で愛車の価格が即決されてしまうからです。 足元を見られるので、絶対にこちらからの提案はしないでください。 もし、希望の買取金額をきかれても、「他にも査定依頼をしているので一番いいところにします。」 とキッパリ伝えておきましょう! 業者

  • Google、RSS管理サービスのFeedBurnerを買収

    Googleと米FeedBurnerは6月1日、GoogleがFeedBurnerを買収したことを公式ブログで明らかにした。買収金額は非公開。 FeedBurnerは、RSSの配信および管理ツールの提供企業で、世界中のユーザーにフィードを配信している。ブロガーやパブリッシャーに対しては、RSS管理ツールのほか、利用状況の追跡や分析サービスなどを提供。広告主には、RSS広告など、ターゲットを絞った広告配信サービスを提供している。 Googleでは、FeedBurnerの買収により「コンテンツ制作者やWebパブリッシャーに、新しいツールを提供」すると同時に、「AdWords広告主には、さらに多くのユーザー層」へのアクセスを提供できると期待している。 関連記事 Google、DoubleClickを約31億ドルで買収 Microsoftなどとの買収合戦の末、GoogleがDoubleClick

    Google、RSS管理サービスのFeedBurnerを買収
  • TM NETWORK-SELF CONTROL‐ニコニコ動画(夏)

    TMN LAST GROOVEより。また3人の活躍を見れる日を楽しみにしています。

    satoship
    satoship 2007/06/02
  • 韓国のGoogleはアイコンがアニメーションで動く

    Googleのトップページがシンプルなのは各国共通ですが、それぞれの国の事情を反映しているのか、少しずつ違っています。中でも韓国Googleは検索欄の直下にアニメーションするアイコン群が並んでおり、おそらく一番派手です。 実際にアクセスして体験するには以下から。 Google韓国語版) 似たようなものでは以下のサイトが有名。 GoogleX http://www.theplaceforitall.com/googlex2/ なお、英語版も日語版とは微妙に違っています。 Google.com in English ちなみにGoogleが日で提供している全サービスは以下のページに一覧化されています。 Google 検索: もっと Google http://www.google.com/options/

    韓国のGoogleはアイコンがアニメーションで動く
    satoship
    satoship 2007/06/02
    かわいいな
  • 高反発マットレスの選び方 | アフィブログに騙されない為の高反発マットレス手記

    ウレタン系高反発マットレスでよく言及されるのが密度です。それを頑張って分かりやすく説明してみます。

  • YouTube - Broadcast Yourself

    See my new film: http://www.youtube.com/watch?v=CV24qMJds_0 This is "Otakus" by Andrés See my new film: http://www.youtube.com/watch?v=CV24qMJds_0 This is "Otakus" by Andrés Borghi (Kamikaze productions, argentina). This version has english subtitles. Thanks to Walt, Titiln, Plankton, Pots and Lord of the flies for the translation in IMDB: http://www.imdb.com/title/tt1114261/ kamikaze productions:

  • 携帯で打ちやすいドメイン名は?「打ちやすさ(携)」

    僕の携帯(auのW45T)の文字入力方法をもとに結果を表示してます。 よろしければこちらのブログ記事にご意見、ご感想などコメントいただけると嬉しいです。 あなたの携帯の文字入力方法(特に文字種の変更や記号の入力方法)などもお教えいただければ。 ma0.jp キー押し順:62切り替え切り替え0切り替え切り替え157 キー押し数:10 (c)ma0.jp

  • Kazuho Oku's Weblog : Google Gears を DIS ってみる

    Google Gears について。オフライン処理に強い PDA 向けブラウザを作ってきた経験も含めての雑感。 時代は常時オンラインに向かっているんであって、オフライン処理なんてのは Google にとっては自らの「弱みを消す」ような消極的なアプローチにすぎない。もっちー風に言うならば「こちら側」の発想。そんなことにも投資できる Google は余裕があるってことなんだろうし技術的にはおもしろいけど、イノベーションという点では魅力薄。それよりは、FON に投資してたりするところのほうがずっとおもしろい

    Kazuho Oku's Weblog : Google Gears を DIS ってみる
  • 小説を書きたくなったのでネットで発表しようかと思ったけど

    今さらネットで素人の小説を読む奴なんているのだろうか。 いや、過去にもいただろうか。 何より文章を読むのはダルい。身体を硬直させて文字をただひたすら眺める。 まるで体中を縛られ自由を奪われているかのようだ。 微かに動く眼球は細く虚ろで、慈愛に満ちているはずの人間の生命はまるで機能していない。 驚くことだが、読書時には実際に脳の機能は停止している。信じられないのなら一度試してみるといい。 読書をしている時に、そいつの名前を呼んでみるんだ。 するとそいつはすぐに反応せずに、数秒、下手したら数十秒たってから顔を上げるだろう。 この反応のない状態を医学用語で「キリの良い所まで読む」と言う。恐ろしい症状だ。 継続的に同じ軌道を描いて動かされる両の手は、工場労働者を思い起こさせるがそれよりも悲惨だ。何故なら読書は無給なのだから。 読書家は二度と手に取られることの無い紙の束を棚に入れる作業をやめようとし

    小説を書きたくなったのでネットで発表しようかと思ったけど
    satoship
    satoship 2007/06/02
    予想した展開と違う話だった
  • まだまだ開拓の余地がある「釣りバカ気分」的なモバイル・ユーザー・エクスペリエンス

    夕べは、TiE-Seattleが開催する「Mobile Content Monetization - Challenges and Strategies」という会議にパネリストの一人として参加。携帯電話向けのベンチャー企業を経営している起業家のための会議ということもあり、「どうやったらモバイル業界でベンチャー企業として成功できるか」というテーマをさまざまな角度から議論する、というのがこの会議の趣旨である。 Chetan Sharmaという人がこの会議に関するレポートを書いているので、興味のある方はどうぞ(私も何度か登場する)。 パネリストの一人として出るからには、パネル・ディスカッションを盛り上げなければならないし、笑いもとらなければならない。少し過激なことを言って観客の注意を喚起してから、何か意味のある提言をするというテクニックはブログと同じだ。 私が主に語ったのは以下の4点。 1.キャ

  • http://slasla-news.com/

    satoship
    satoship 2007/06/02
    なんだこれは
  • 毎月一日は休みます

    毎月一日が平日のときは、必ず有給休暇を頂くことにしています。 休みというのは、かなり前から宣言しておかなければ取りにくいものです。 「来週休もう」と思っても、直前になったらバタバタして休みづらくなりがちです。 我社では、年度始めに小さいカレンダーが配られ、「休暇は計画的にとりましょう」みたいなことが書いてあります。 とはいえ、「何月何日に休もう」なんてことを何ヶ月も前に決めるのも大変なものです。 そんなときは「毎月一日は休む」と宣言すれば良いのです。 つまり、自分の定休日です。 「あいつは毎月一日は必ず休むんだよね」と認知されることにより、「毎月一日は休む」は「毎週日曜は休む」と同じ意味になるのです。 何年も前からその日は休むということが分かっているので、急に休んで迷惑かけるという事態もなくなります。 確実にお休みがとれるようになります。 とくに予定がなくても、のんびり映画観賞でもすれば良

    satoship
    satoship 2007/06/02
    いいかも