タグ

ブックマーク / kakutani.com (7)

  • "this is a book about responsibility." (『Implementation Patterns』 ) - 角谷HTML化計画(2007-11-20)

    ■1 "this is a book about responsibility." (『Implementation Patterns』 ) 『Implementation Patterns』はKent Beck待望の新刊。目次を見ると『ケント・ベックのSmalltalkベストプラクティス・パターン』(「SBPP」と略すとツウっぽい)のJava版ような感じだが、実際にそうだった。 ひとことで言えば「21世紀のSBPP」。しかも『Extreme Programming Explaind 2nd Edtion』級の読みやすさ。21世紀のSBPPなので、当然だが薄い(実質150ページぐらい)。Kent Beckの指示によれば「とりあえず5章(p.21)から最後まで斜め読みしたあとはコードを書いて、それから頭から読み返せ」とあったので、いま斜め読みを終えたところ。 後半に向かってだんだん粘っこくな

  • 「IPA未踏ソフトウェア創造事業2006年度下期千葉PM採択プロジェクト最終成果報告会」 - 角谷HTML化計画(2007-09-07)

    ■1 「IPA未踏ソフトウェア創造事業2006年度下期千葉PM採択プロジェクト最終成果報告会」 初パネリスト。パネルって難しいなあ……言いたいことは半分も言えないんだな。 当日の内容は、id:hyoshiokのログが参考になる。 RubyKaigi2007のDave Thomasに対してもそうだったけど、よしかおかさんはいつも良い質問をしていてかっこいい。 私が言いたかったこと: Railsブームがきっかけで、もっとRubyが業務アプリケーションの分野でふつうに使われるようになるといいな。 少し前にRubyの1.8系がknuさんやmputさんがメンテするようになったことで、MatzだけのRubyじゃなくなったのと同様に、YARVがRuby体にマージされたことで、次バージョンももはやMatzだけのRubyじゃなくなった。これはYARVの「社会的な意義」としてはとてもとても大きなことだと思う

  • XP祭り2007でドリームチームの一員として参加, XP祭り2007のライトニングトークス - 角谷HTML化計画(2007-09-01)

    ■1 XP祭り2007でドリームチームの一員として参加 心身ともに絶不調。咳さんとペアプロということで朝から緊張し通し。はじまってからは緊張しすぎてもはや狼狽の域に。気持ちばかり焦る。全然手が動かない。もうだめ。 「落ち着け・・・心を平静にして考えるんだ・・・こんな時どうするか・・・落ち着くんだ・・『テスト』を書いて落ち着くんだ・・・『テスト』はテストに失敗した場合にしか『プロダクトコード』を書いてはいけないプログラマの偉大な習慣・・・わたしに勇気を与えてくれる」 レッド。グリーン。リファクタ。レッド。グリーン。リファクタ。レッド。グリーン。リファクタ。 ディレクトリ構造 + lib/ +-- chatdb.rb + spec/ +-- chatdb_spec.rb +-- spec.opts + spec_helper.rb chatdb_spec.rb require File.dir

  • 角谷HTML化計画(2007-08-14) MacBookのHDDを250GBに換装

    ■1 MacBookのHDDを250GBに換装 少し前のことだけれども。残り容量が少なくなったので、換装。 モノは日立のやつ。Travelstar 5K250とかHTS542525K9SA00とか書かれているモノ(価格.com,Amazon)。換装は、dotタンに教えてもらったhironyのChangeLogの記述を参考に作業した。星形(★になってる)のドライバーを調達し忘れた(サンワサプライの安いやつを買った)ぐらいで、交換じたいには特に問題なし。 データの移行は「パソコンよろずQ&A Mac OS Xのシステムを起動可能な状態でバックアップするには」の「■ バックアップする」を参考にasrコマンドで実施。所要時間は1時間ぐらいだったかな。シームレスに移行できた。asrコマンドで書き出す際には、外付HDDケースとして「光る蔵SATA」とゆーのを使った。srというキーワードの存在は、Twi

  • 8/2(木)の豆ナイトでしゃべります - 角谷HTML化計画(2007-07-20)

    ■1 8/2(木)の豆ナイトでしゃべります Rubyに転んだ牛尾"アジャイル王子"剛さんから、豆蔵さんが開催している豆ナイトに『JavaからRubyへ』の訳者などなどとしてお声をかけていただきました。光栄です。当日は「僕と牛尾と校庭で」というタイトルでしゃべります。 先月のオブジェクト倶楽部イベント以来の空前のetoブームはまだ続いているので、1枚目(だけ)はこんな感じで。残りはいつも通りだけど: 申し込みは豆ナイトのサイトの応募要項を確認のうえ、メールにてお申し込みください。多数申込の場合は抽選だそうです(もうそれなりに申し込みはあるみたい)。お申し込みお待ちしております。 豆ナイト: Ruby Soul〜今、Rubyに熱くなれ〜 日時: 8/2(木) 19:00〜21:00 場所: 新宿三井ビル34階 (株)豆蔵トレーニングルーム 費用: 無料(懇親会は実費) 定員: 40名 申込期限

  • あー。また日付まちがえた。: 『WikiとXPをつなぐ時を超えたプログラミングの道』江渡 浩一郎, オブラブイベント2007夏 - 角谷HTML化計画(2007-06-21)

    ■1 『WikiとXPをつなぐ時を超えたプログラミングの道』江渡 浩一郎, オブラブイベント2007夏 オブラブのイベントに興味を持ってもらえるような人たちに江渡さんを紹介できたことを光栄に思います。講演じたいも、自分のなかに勇気と知的興奮がみなぎるのを感じた。江渡さんにはもちろんのこと、講演の実現に尽力いただいた関係各位に感謝します。 「オブラブ行ってみたいなー」という江渡さんの何気ない一言を真に受けて講演をお願いして、ほんとうにほんとうによかった。「WikipediaをWikiと呼んでよいのか?」という素朴な問いの答えを巡るマジカル・ミステリー・ツアー。 パターンは一定の形態を生み出すルール。ランゲージは様々な大きさの部品の有機的な集合。WikiはWikiで書かれていた。WikiとXPは兄弟だ。お母さんはパターンランゲージ、お父さんはWard Cunningham。Wikiはうまくいく

  • http://kakutani.com/20031113.html

    satoship
    satoship 2007/06/13
    "いよいよもって正しくコードを書いたかどうかは、動かさないとわからない。"
  • 1