satoshisのブックマーク (421)

  • BEA、ハード上で直接稼働する「JRockit」を開発中--JavaOneカンファレンスで発表へ

    BEA Systemsは今週、プログラムをプロセッサ上で直接稼働させることで、サーバサイドのJavaアプリケーションを高速化する計画を明らかにする予定だ。 Javaは、個々のコンピュータに依存することなくプログラムを実行することを可能にするソフトウェアレイヤで、Sun Microsystemsが10年前に開発した。Javaで開発されたソフトウェアは、どのような環境でも動作する点において便利だが、動作速度の点では問題を抱えている。 BEAの計画に詳しい複数の情報筋によると、同社はJavaOneカンファレンスにおいて、新しいバージョンの「JRockit」を開発していることを発表する予定だという。JRockitは、Javaプログラムを実行するBEAの仮想マシンソフトウェアで、新バージョンは、マシンのハードウェア上で直接稼働するようになるという。これに対し、現行のJavaプログラムは、Window

    BEA、ハード上で直接稼働する「JRockit」を開発中--JavaOneカンファレンスで発表へ
    satoshis
    satoshis 2005/06/28
  • summerdojo2005 - Trac

    夏休みコード道場 2005 〜採択された学生に4500ドルを支給するフリーソフトウェア開発支援イベント〜 FSIJは、 Googleの協賛のもと、「夏休みコード道場」を 開催しました。 (2006年度はSummer of Codeに参加しています) 「夏休みコード道場」は、コードを自ら書いてソフトウェアの新たな領域を切り開いて いこうという意欲と創造性を持った学生を支援し、育成するため開催するものです。 内容およびスケジュール 応募資格:2005年6月現在、高校、専門学校、大学、大学院等に籍をおいていること 下記の応募フォームへ記入の上、7月5日までにメールでエントリーしてください。 7/5: 締切ました 応募内容をFSIJにて審査し、採択者を2-3名決定し、7月7日頃に通知します。 7/7: 採択者を決定しました。 採択された方には、$500 支給します。 採択された方は、7月から作業を

    satoshis
    satoshis 2005/06/27
  • ノートPC情報漏えい対策のポイント

    重要情報満載のノートPCをうっかり紛失。そのときあなたは? 完全な対策は困難だが、標準機能を利用するだけでも一定レベルの対策を施すことはできる。 連載目次 日PC市場に「ノートPC」という分野の製品が出てから、20年近くがたつ。現在の製品は当初のものと比べると、CPUの処理能力、液晶ディスプレイの表示能力、ハードディスクやメモリといった記憶媒体の能力、いずれをとってもデスクトップPCに匹敵する性能を備えたものが少なくない。そのため、業務に必要なアプリケーション・ソフトやデータ一式をノートPCに詰め込んで持ち歩き、どこでも仕事を行える環境を整えている方も多いだろう。 こうした傾向に拍車かけたのが、携帯電話やPHSを利用した移動体データ通信サービス、あるいはブロードバンド回線と無線LANを組み合わせた公衆無線LANサービスの普及だ。実際、筆者自身もノートPCを中核としたワークスタイルを多用

    ノートPC情報漏えい対策のポイント
    satoshis
    satoshis 2005/06/27
  • mobileimap: an IMAP-based web mailer for mobile phones

    What's mobileimap? mobileimap is an IMAP-based web mailer for mobile phones. Using mobileimap, you can access your IMAP mailbox from mobile phones such as i-mode and au in Japan. mobileimap runs as a stand-alone HTTP server instead of a CGI script. What's new 2004-06-09: mobileimap 2.5 Released! 2003-04-08: mobileimap 0.1 Released! The initial version was released. Screenshots The following screen

    satoshis
    satoshis 2005/06/27
  • サーバ管理者日誌 2005年06月24日

    どういう仕組みかと思ったのですが、 開発したドライバーの素材には電圧の大きさによって膨らんだり縮んだりする特殊なセラミックスを使用した。この膨張する動きを回転運動に変える。ドライバーの回転体は平らなネジの頭に接触すると、摩擦を利用して引っかくことでネジが回る。ネジ自体は特殊な材質を用いていない。回る強さは押しつける力に比例する。

    satoshis
    satoshis 2005/06/25
  • 「おとうさん、ぱそこん買って」──家庭用途でも使えるシンクライアント「nX-STATION」

    「おとうさん、ぱそこん買って」──家庭用途でも使えるシンクライアント「nX-STATION」(1/4 ページ) 最近、個人情報保護法と企業内におけるセキュリティ対策が急激に進行しているためか、シンクライアントという言葉をよく耳にする。 シンクライアントとは、Thinなクライアントつまり最小限の機能に抑えたクライアント(PC)から、サーバ側のアプリケーションやデータを利用するといった利用形態となる機器を差す。 今回これを、オフィスユースではもちろん、家庭内でも気軽に構築できるシンクライアント機器がグラフィックカードで知られるエルザジャパンから登場した。それが「nX-STATION L100」である。 エルザジャパン「nX-STATION L100」。実売価格は2万5000円前後(ITmedia Shoppingで最安値をチェックする)。体は216(幅)×160(奥行き)×40(高さ)ミリと

    「おとうさん、ぱそこん買って」──家庭用途でも使えるシンクライアント「nX-STATION」
    satoshis
    satoshis 2005/06/24
  • FPN-ゼイヴェル・大浜史太郎社長へのインタビューを読んだ

    2.ビジネスリサーチの情報収集 デスクトップ調査 の基〜アニュアルレポートなど公開情報から… デスクトップ調査 とは、主にインターネットなどを使用して、公開情報を調査して整理・分析を行うものです。「CIAも収集する情報の95%が公開情報」ということで、情報不足とい… 2021.01.28 2021.05.13 1915 view コラム〜リサーチャーの日常 人生を通じてマッチクオリティーを追求する 知識の幅が最強の武器になる というで初めて知った「 マッチクオリティー 」という言葉は、経済学の用語で、ある仕事をする人とその仕事がどれくらい合っているか、その人の能力… 2021.05.04 2021.05.13 295 view 2.ビジネスリサーチの情報収集 日常的な情報収集・整理術(Feedly+Dropbox) 【 ビジネス 情報収集 と 情報整理 の基 】いま目の前にあるリサー

    FPN-ゼイヴェル・大浜史太郎社長へのインタビューを読んだ
    satoshis
    satoshis 2005/06/23
  • トップ - エデン株式会社

    エデン株式会社は、「人の可能性を伸ばすためのものづくりをする」という企業理念のもと、インターネットサービスの開発を行っている企業です。 事業内容 エデン株式会社の事業についてご説明しています。 私たちの考え方 私たちがどのような考え方で事業を行っているかをまとめました。 採用情報 採用情報を掲載しています。 企業概要 企業情報等をまとめてあります。

    satoshis
    satoshis 2005/06/23
  • フリーフォント最前線

    フリーフォント最前線は移転しました。

    satoshis
    satoshis 2005/06/23
  • 64ビットWindows環境の開発で注意したいポイント

    64ビットWindows対応のプログラミングで注意すべきは、構造体のアライメントとパディングの問題だ。4月に行われたワークショップで筆者がおもしろいと感じたことを紹介する。(特集:64ビットコンピューティング最前線) C MAGAZINE 2005年6月号より転載 64ビット環境でお仕事 昨年まで私が編集作業マシンとして使っていたのは、Pentium II 300MHz(450MHzにオーバークロック)だったのですが、いろいろとあって今年の初めにAthlon 64 3500+(2.2GHz)にアップグレードしました。 初めは編集作業の安定性を考えて32ビット版のWindows XPでがまんしていたものの、MSDN会員向けに届いたWindows XP x64 Edition評価版の案内を見ていたらどうしてもがまんできなくなってOSを入れ替えちゃいました。当然、最初はグラフィックカードやプリン

    64ビットWindows環境の開発で注意したいポイント
    satoshis
    satoshis 2005/06/22
  • LSD Planner (旧・手帳と文房具のレビューサイト)

    今、私の手帳術にLSDを取り込もうとしています。 LSDというのは、薬のLSD・・・ではなくて、車のLSD・・・でもなくて、リーンソフトウェア開発(Lean Software Development)のことです。 リーンソフトウェア開発は、ソフトウェア開発に関係していない人には馴染みの無い言葉だと思います。(関係していても、アジャイルをよく知らない人は馴染みがないです。) 簡単に言うと、 「ソフトウェア開発の現場に、トヨタ生産方式を取り入れましょう。」 「作業を目に見えるようにしましょう。」 と、いうものです。 詳細は、「見える化」でソフトウェア開発!(オブジェクトの広場)を参照してください。 まず、「ソフトウェアかんばん」です。 見開き1ページを、3つに区切ってあります。 来は、列を3つ作って、左から順に「ToDo」「Doing」「Done」を表現しますが、手帳に付箋を貼ると、スペース

    satoshis
    satoshis 2005/06/22
  • ITmedia エンタープライズ:第14回 Webアプリケーションセキュリティの常識 (1/4)

    第14回 Webアプリケーションセキュリティの常識:知ってるつもり?「セキュリティの常識」を再確認(1/4 ページ) Webアプリケーションの脆弱性のほとんどは、開発時のささいなミスから生じる。Webアプリケーションの攻撃から保護するには、専門家によるペネトレーションテストが有効だ。

    ITmedia エンタープライズ:第14回 Webアプリケーションセキュリティの常識 (1/4)
    satoshis
    satoshis 2005/06/21
  • 「作業量ではなく、機能で買う」、KDDIがシステム調達で新方針

    KDDIが、システム開発費について、システムの機能量をベースに金額を決める方針を打ち出した。この4月から準備を進めており、今年度は一部の調達で採用、来年度には全面的に取り入れたい考えだ。新方針の目的などについて、同社の繁野高仁情報システム部長に聞いた。 ―システム価格を技術者の工数と単価で計算する方法では、何が問題か。 いまの方法はIT業界で長年続いてきたが、ユーザーにとっては納得性、透明性の低いものだった。よく言われているように、システム・エンジニア(SE)1人当たり月額いくらといった人月単価の設定は、個人のスキルや役割が異なるなかで、妥当かどうかの判断が難しい。 そのためITベンダーに対する価格の引き下げ交渉が事実上難しかった。ベンダーに人月単価の引き下げを要請しても、単価が安くスキルが低いSEに担当が変わって品質や生産性が落ちてしまう。表面的な値下げは、見えないところに付け回される

    「作業量ではなく、機能で買う」、KDDIがシステム調達で新方針
    satoshis
    satoshis 2005/06/21
  • 技術力のないSE

    今日は某IT会社の方を訪問し、面白い話を伺った。 最近の大手ベンダーのSEは、「手配師」っぽくなっているという話。 自身の開発経験がないのに、見積やプロジェクト管理などをやっているので、表面的な仕事しかできない。 一人ひとりの予算が大きくて(一人年間1億とか)、とてもじゃないけど自分で仕様書なんて書いていられない。そのため、子会社や協力会社に話をつなぐことが仕事にらざるを得ない。中味をちゃんと見る時間もスキルもないので、いきおいオカネと期間の話ししかできず、結局「脅し」や「お願い」が仕事になる。 などといったお話。 理想的には、きちんと現場経験を積むことが必要なのだが、そうはいえない現状がある。 短納期化、予算の削減、アウトソーシングやオフショア開発の進展などだ。 昔を懐かしむのは簡単だ。でも、明らかに環境が変わっている。新しいモデルを作り上げた会社だけが生き残るだろう。 ひとつポイントと

    技術力のないSE
    satoshis
    satoshis 2005/06/20
  • マインド・マップとUMLを使った要求分析支援(前編):@IT

    マインド・マップをご存じでしょうか? 最近、日でも新しい「メモ技術」として注目されるようになってきた記法です。この記事では、このマインド・マップという記法が、ITの現場でうまく使えないだろうか、というアイデアを紹介します。特に、IT分野で標準化されているUMLをうまく補完するツールとして、要求分析という上流工程をまず取り上げたいと思います。 「顧客の言葉を集めること」の難しさ ITシステム開発において要求分析を行う場合、現在ではUMLを使ったオブジェクト指向による概念モデリングや、ユースケース分析が主流になってきています。しかし、UMLには強い制約(記法の意味と文法)があり、誰でもすらすらとまとまるものではありませんね。特に、顧客へのインタビューを行う場面では、その場でUMLにまとめるというのは至難です。そこで、顧客との対面場面ではとにかく「顧客の言葉を集める」ことに徹し、それをメモ(イ

    マインド・マップとUMLを使った要求分析支援(前編):@IT
    satoshis
    satoshis 2005/06/20
  • わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる: Wikiでプロジェクトマネジメントする4つの方法

    「ブログでプロジェクトマネジメントする10の方法」への反応を見ていると、独り考え込むのでなくUPしてみるものだな、と思った。実務に適用している例や、Wikiでの試みがあることを知った。言及していただいた皆様、ありがとうございます。賛否ともども大変参考になり、中の人は感謝多謝することしきり。 Wikiを発展させた開発支援コラボレーションツールMrkrgnao(via:marsのメモ) Wikiを使った「Web向けLotus Notes」Jotspot(via:関心空間ラボ) 社内限定の非公開型ブログイントラブログ さらに、「Wiki との優位性が見えない」「ストレージサービスでええやん」というコメントがあったが、そのとおりだと思う。実際、前のプロジェクトでは Wiki+CVSで「設計書+コード管理」してたし。時系列に情報を積み重ねるのがブログなら、Wikiは樹構造的な展開に向いている。各人の

    わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる: Wikiでプロジェクトマネジメントする4つの方法
    satoshis
    satoshis 2005/06/20
  • 俺様イズム 恐怖のテニスプレイヤー

    テニスの試合中、審判の判定に対し納得いかない選手。 普通ならここで怒りが頂点に足した場合、審判に罵声を浴びせたり、ラケットを地面に 叩きつけたりするんでしょうけど、この野郎の怒り方は格が違います。 テニス漫画でも滅多に見れないレベルです。 恐怖のテニスプレイヤー

    satoshis
    satoshis 2005/06/20
  • IEでもFirefoxでも崩れないレイアウト :: TextOcean

    satoshis
    satoshis 2005/06/20
  • JPL

    JPL is good at discovering the undiscovered, and you've done the same. This error means that our server couldn’t find the page you requested. Please check if you typed the correct URL or you can reload the page. JPL is good at discovering the undiscovered, and you've done the same. This error means that our server couldn’t find the page you requested. Please check if you typed the correct URL or y

    satoshis
    satoshis 2005/06/20
  • WELL KNOWN PORT NUMBERS

    Last Updated 2024-04-19 Expert(s) TCP/UDP: Joe Touch; Eliot Lear, Kumiko Ono, Wes Eddy, Brian Trammell, Jana Iyengar, and Michael Scharf SCTP: Michael Tuexen DCCP: Eddie Kohler and Yoshifumi Nishida Reference [RFC6335] Note Service names and port numbers are used to distinguish between different services that run over transport protocols such as TCP, UDP, DCCP, and SCTP. Service names are assigned

    satoshis
    satoshis 2005/06/17