タグ

2017年6月20日のブックマーク (19件)

  • http://www.city.hakodate.hokkaido.jp/docs/2017060200019/files/0616-01.pdf

  • お墓に関するアンケート調査結果 | 函館市

    調査目的 お墓の継承や形態などに対する市民の考え方について把握し,今後の業務の参考とするため。 調査対象と件数 平成28年12月末時点で函館市に住民登録がある20代以上の男女から,3,000人を無作為に抽出 調査期間 平成29年2月6日(月)~2月24日(金) 回答件数 1,314件(回収率43.8%) このページの文とデータは クリエイティブ・コモンズ 表示 2.1 日ライセンスの下に提供されています。 ページに掲載しているデータは、自由に利用・改変できます。 ページに掲載しているデータを元に、2次著作物を自由に作成可能です。 ページのデータを元に作成したものに、データの出典(市等のデータを利用している旨)を表示してください。 ページのデータを編集・加工して利用した場合は、データを元に作成したものに、編集・加工等を行ったことを表示してください。また、編集・加工した情報を、あ

  • 遺跡の発掘調査を実施しています | 函館市

    現在函館市内4カ所で遺跡の発掘調査を実施しています。 大型車両の出入りや重機の稼働などご迷惑をおかけすることもございますが,ご理解・ご協力をいただきますようお願いいたします。 また現場は深く掘削しており危険ですので,無許可で立ち入ることのないようお願いいたします。 なお見学等をご希望の方は,下のお問い合わせ先までご連絡ください。 史跡垣ノ島遺跡 遺跡の時期:縄文時代早期~後期  遺跡の種別:遺物包含地 史跡の整備に向け,平成29年6月上旬から8月上旬まで発掘調査を行っています。 史跡垣ノ島遺跡は,現在世界文化遺産登録を目指している「北海道・北東北の縄文遺跡群」の構成資産の一つで,縄文時代の様相を知るうえで欠かすことのできない調査です。 調査地は下の地図をご参照ください。 (昨年度の発掘調査の様子) 日吉町A遺跡 遺跡の時期:縄文時代後期  遺跡の種別:集落跡 函館新外環状道路(空港道路)工

    遺跡の発掘調査を実施しています | 函館市
  • 歴史好き必見!丁寧なガイドが分かりやすい『澤谷民俗資料室』

    木古内町観光協会のfacebookページで4月24日にお知らせされていましたが、5月5日、木古内町内の札苅(さつかり)という地区に民俗資料を集めて展示する『澤谷民俗資料室』がオープンしました。 ただ、民間の方が業の傍らで運営しているということもあり、日曜日のみの事前予約制となっています。そのため、近所に居ながらなかなか見学に行けず、もどかしい思いをしていました。ところが、たまたまシフト休みの日が日曜日に当たったため、喜び勇んで行ってきました。 まずは場所から場所的には、道南いさりび鉄道札苅駅と木古内駅の間、やや札苅駅寄りの国道228号沿い。5月下旬頃までカラフルな芝桜が見事に咲いていた「札苅村上芝桜園」から少し木古内駅寄りです。 ▼ 目印はこの看板 ▼ 昔懐かしい形の郵便ポストが玄関先にある家屋が「澤谷民俗資料室」です。 ▼ こちらがご主人の澤谷さん。 目印の看板にあった「澤谷電工」を経

    歴史好き必見!丁寧なガイドが分かりやすい『澤谷民俗資料室』
  • 一ヵ所で七つの絶景が楽しめる!「函館七飯ゴンドラ」でナナイロ天空旅

    一ヵ所で七つの絶景が楽しめる!「函館七飯ゴンドラ」でナナイロ天空旅 2017/06/19 北海道を旅する カフェ, フォトジェニック, 七飯町, 体験・アクティビティ, 展望台, 渡島管内, 自然景観, 道南圏2865view その昔「一粒で二度おいしい」なんてお菓子のキャッチフレーズがありましたが、ひとつの場所から七つの絶景を楽しめる場所が、七飯町にあります。七つの絶景とは、駒ヶ岳、大沼国定公園、噴火湾、羊蹄山、ニセコ連峰、室蘭、恵山。まさに「一粒で七度おいしい」状態です。 さっそく函館七飯ゴンドラに乗って、北海道ナナイロの天空旅を体験してみました。(トップ写真提供:函館七飯ゴンドラ) 山頂を散策しつつ4つの展望台を巡る函館七飯ゴンドラへ行くには、新函館北斗駅北口と大沼公園駅から、それぞれ無料シャトルバスが運行しているので、車を持っていない人でも安心です。 ▼函館七飯ゴンドラの乗り場 こ

    一ヵ所で七つの絶景が楽しめる!「函館七飯ゴンドラ」でナナイロ天空旅
  • サクラマスのソテー香草バター添え | 函館短期大学付設調理製菓専門学校

  • https://www.city.hakodate.hokkaido.jp/docs/2017061200056/files/ohaka-syukei.pdf

  • お隣より! | まちづくりセンター活動日記

    先週末、久しぶりに天気に恵まれ 函館競馬も始まり外に出かけた人も 多かったんじゃないでしょうか。 でも、今日はちょっとどんよりしてます。 そんな中、お隣の青森県藤崎町より、藤崎町議会7名の方々が まちづくりセンターへ視察にお見えになりました。 恒例館内案内です。 多目的ホールについて説明です。 予約の取り方・リピーターとして使用してもらうための 取り組みなどを説明させていただきました。 別室にて質疑応答です。 管理委託料についてと移住・定住の質問がメインになりました。 記念撮影です。 まちづくりセンターへの視察ありがとうございます。 by みとべ 追記 記念写真終了後、皆さん1階喫茶店でお茶してくれました。 なんと、よばれてコーヒーをごちそうになりました。 別室での質疑応答とはちょっと違い、リラックスした感じで いろいろ、お話をさせていただきました。 こうゆうのも、いいのかなと思いました。

    お隣より! | まちづくりセンター活動日記
  • 函館市庁舎耐震改修工事に伴う足場等の設置について | 函館市

    函館市庁舎耐震改修工事に伴う足場等の設置について 函館市庁舎につきましては,震度6強の揺れに対し,「耐震性に疑問あり」と診断されたことから,下記のとおり耐震改修工事を実施いたします。工期中は,国保年金課執務室内や市民ホールに面する各階廊下へ制震ブレースを設置するため,足場の仮設や仮囲い,間仕切りにより,一部通路が閉鎖されるなど,来庁される皆様にご不便をおかけしますが,ご理解くださいますようお願いいたします。 記 工事の概要 (1)施工予定箇所等(442KB) (2)今後のスケジュール(67KB) (3)その他 ※作業は騒音と振動が伴うため,主に夜間・休日に実施します。 ※足場等の設置場所は変更となる可能性があります。 このページの文とデータは クリエイティブ・コモンズ 表示 2.1 日ライセンスの下に提供されています。 ページに掲載しているデータは、自由に利用・改変できます。 ペー

  • 地域面:どうしん電子版(北海道新聞)

    サイト内に掲載の記事、写真などの一切の無断転載を禁じます。 ニュースの一部は共同通信などの配信を受けています。すべての著作権は北海道新聞社ならびにニュース配信元である通信社、情報提供者に帰属します。

    地域面:どうしん電子版(北海道新聞)
  • 第2次北斗市総合計画 - 北斗市

    はじめに (PDF 68.8KB) 目次 (PDF 80.9KB) 総 論 第1章 計画策定の方針 (PDF 79.4KB) 第2章 計画の構成と期間 (PDF 69.7KB) 第3章 計画策定の背景と基的課題 (PDF 883KB) 基構想 第1章 まちづくりの将来像と目標 (PDF 324KB) 第2章 土地利用に関する基方向 (PDF 66.2KB) 基計画 基計画の見方 (PDF 310KB) 重点テーマ (PDF 96.1KB) 体系図 (PDF 561KB) 基目標1 新幹線を活かした元気で魅力あるまちづくり 基計画1  企業誘致の推進と雇用の拡大 (PDF 178KB) 基計画2  農林業の振興 (PDF 147KB) 基計画3  漁業の振興 (PDF 169KB) 基計画4  商工業の振興 (PDF 156KB) 基計画5  観光の振興 (PDF 14

  • 地域面:どうしん電子版(北海道新聞)

    サイト内に掲載の記事、写真などの一切の無断転載を禁じます。 ニュースの一部は共同通信などの配信を受けています。すべての著作権は北海道新聞社ならびにニュース配信元である通信社、情報提供者に帰属します。

    地域面:どうしん電子版(北海道新聞)
  • http://www.city.hakodate.hokkaido.jp/docs/2017060200019/files/0616-03.pdf

  • 「ろうそく1本ちょうだいな!」 和風ハロウィーン、北海道の七夕 | OVO [オーヴォ]

    もうすぐ七夕。子どものいる家庭では、飾り付けをして願いごとを書いた短冊を飾ったりするかもしれない。ところで、北海道の函館市では、7月7日は子どもたちが1年間心待ちにしている楽しみな日。「ロウソクもらい」という一大イベントがあるからだ。2012年から2015年まで3年間函館で過ごした筆者が、「和風ハロウィーン」と呼びたくなるこの習わしを紹介したい。 玄関先に七夕飾りがあったらOKのサイン 北海道では旧暦の七夕が一般的で、8月7日にこの習わしが行われるところが多いそうだ。しかし、全域でというわけでもないらしく、道南地区の函館では7月7日に行う。この日、子どもたちは、夕方から町に繰り出す。目的は「ロウソクやお菓子をもらいにいくこと」。住宅や店舗などの玄関先で「竹に短冊 七夕祭り 大いに祝おう! ろうそく1ちょうだいな」と歌うと、ロウソクやお菓子がもらえるのだ。この歌は道内の地域によっても異なる

  • 函館市内で子どもサポートタクシーサービス開始 | 2017/6/20 函館新聞社/函館地域ニュース - e-HAKODATE

    第一交通産業グループ(北九州市、田中亮一郎社長)は、函館市にあるグループ会社の「ことぶき第一交通」と「美咲第一交通」で、子どもを対象とした登録制サービス「子どもサポートタクシー」の提供を始めた。 地域貢献の一環として昨年、北九州地区で開始。現在は山口県や宮崎県、宮城県など11道県で展開しており、道内は函館と札幌で利用できる。 同サービスでは3歳から12歳までの子どもを保護者に代わり送迎。24時間・365日対応で、利用料金は通常のタクシー料金のみ。子育てシッター養成講座を受けたドライバーが送迎を担当する。現在、函館の2社の運転手152人のうち79人が受講済みで、今後全ドライバーの受講を進めていく考えだ。また、送迎完了時の保護者への連絡、料金の後払いといったサービスもあり、小さな子ども1人でも安心して利用することができる。 学校や塾、保育園、スポーツクラブの送迎など、用途はさまざまで、函館では

    函館市内で子どもサポートタクシーサービス開始 | 2017/6/20 函館新聞社/函館地域ニュース - e-HAKODATE
  • 地域面:どうしん電子版(北海道新聞)

    サイト内に掲載の記事、写真などの一切の無断転載を禁じます。 ニュースの一部は共同通信などの配信を受けています。すべての著作権は北海道新聞社ならびにニュース配信元である通信社、情報提供者に帰属します。

    地域面:どうしん電子版(北海道新聞)
  • 北海道ニュースリンク | 北海道の情報配信サイト

    北海道ニュースリンクは北海道の参加新聞社がニュース・イベントを配信するサイトです toggle navigation

  • 中心市街地の空き店舗 過去最多の648店 | 2017/6/20 函館新聞社/函館地域ニュース - e-HAKODATE

    函館市は2016年度の市内中心市街地空き店舗状況をまとめた。函館駅前や町地区などの対象2392店のうち、空き店舗は前年度比42店(6・5%)増の648店(27・1%)で、統計を開始した12年度以降最多となった。北海道新幹線開業効果で駅前通りなどに居酒屋の新規出店が目立っているが、人口減少などの影響で多くの店が集客に苦しみ、閉店に追い込まれている現状が浮き彫りになった。 市が委託した民間事業者が、昨年12月から今年3月に掛けて、①函館駅前・大門地区(5町)②町・五稜郭・梁川地区(3町)③両地区を結ぶ市電沿線地区(5町)の3エリアの店舗を対象に現地調査を行った。 空き店舗数の内訳は、昼間飲が同5店増の31店、夜間飲が同15店増の413店、物販が同21店増の87店、サービスが同16店増の49店、不明が同15店減の68店。地区別では、町・五稜郭・梁川地区が同34店増の289店と最も多く、

    中心市街地の空き店舗 過去最多の648店 | 2017/6/20 函館新聞社/函館地域ニュース - e-HAKODATE
  • 25日に旧国鉄瀬棚線跡でウオーキング | 2017/6/20 函館新聞社/函館地域ニュース - e-HAKODATE

    【せたな】1987年に廃止した旧国鉄瀬棚線の線路跡を歩き、町の歴史を学ぶ「鉄道遺構や史跡を巡る 瀬棚線ウオーキング」(国鉄瀬棚線30年記念会主催)が25日午前9時半から開かれる。 瀬棚線は1932(昭和7)年に国縫-瀬棚間で全線開通。木材の出荷でにぎわったが、利用客減少で87年3月に廃止。今年3月、廃止から30年を機に、町内などの鉄道愛好家らが記念会(河原泰平会長)を作り、今回は今も残る鉄道遺産や、付近にある南川遺跡、近代日における最初の女医で、旧瀬棚町で診療所を開業した荻野吟子にスポットを当て、町の歴史を学ぶことを目的に開催する。「ウオーキングを通じて体幹を鍛え、気軽な健康づくりもしてもらえれば」と同会。 瀬棚線など町の歴史に興味があり、6キロを歩くことができる人であれば参加可。当日は午前9時半に北桧山バスターミナル(北桧山区北桧山451)に集合。キロポストなどの鉄道遺構、瀬田内チャシ

    25日に旧国鉄瀬棚線跡でウオーキング | 2017/6/20 函館新聞社/函館地域ニュース - e-HAKODATE