タグ

ブックマーク / hakomachi.com (962)

  • 2019年カレンダー情報 | まちづくりセンター活動日記

    今日からまちづくりセンターでは 来年2019年の「選挙啓発カレンダー」を配布がはじまりました! 小学生・中学生のみなさんから募集したポスターの中で 「優秀」に入選した6作品がカレンダーになって見ることができます。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーー 気づけば、今年もあと約1ヶ月。 と、いうことでまちセンによく問合せがある カレンダー情報についてまとめました~。 【まちづくりセンターで配布中】 ・2019年選挙啓発カレンダー ※配布数が無くなり次第終了いたします。 【カフェDripDropで取り扱い中】 ・函館の路面電車カレンダー2019 ・野外劇歴史カレンダー 【これから予定しているカレンダー市】 ・白百合高校 カレンダー市 12月23日(日) (場所:まちづくりセンター) ・かいせい協力会 カレンダーバザール 2019年 1月12日(土)・ 1月13日(日) (場所:あいよる21) 来

    2019年カレンダー情報 | まちづくりセンター活動日記
  • 青函子ども絵画展表彰式が行われました | まちづくりセンター活動日記

    津軽海峡をはさんだ函館市と青森市の子どもたちによる絵画展 「青函子ども絵画展」表彰式の様子をお伝えします。 受賞されたみなさん、おめでとうございます。 青森での絵画展は一足先に 先月10月6日(土)~14日(日)の9日間 青森市・中三青森店で催されました。 函館の展示会場はまちづくりセンターです。 青森市の子どもたちの受賞作品と 函館市の子どもたちの受賞作品を あわせて展示しています。 日11月25日(日)10:30より 厳かな雰囲気の中、表彰式が執り行われました。 会場には多くの方々がつめかけました。 表彰式が終わり、緊張がほぐれたのか リラックスした様子で記念撮影するお子さんたちも。 表彰式は11月25日に終わりましたが 12月9日(日)まで作品を展示しております。 函館青森の名所等を描いた子どもたちの力作、 どうぞじっくりとご覧ください。 平成30年度 青函ツインシティ交流 青函子

    青函子ども絵画展表彰式が行われました | まちづくりセンター活動日記
  • はこりん2018シーズン終了です | まちづくりセンター活動日記/函館市地域交流まちづくりセンター

    ※まちづくりセンターの『はこりん♪』レンタサイクル事業は2019年度をもって終了しました 明日11月25日(日)をもって 2018年度「はこりん♪」事業を終了いたします。 【貸出終了】2018「はこりん♪」貸出スタート 電動レンタサイクルはこりん♪をお知らせするHPをご覧になって お申込み、お問合せくださったみなさま 実際にご利用くださったみなさま 当にありがとうございました。 by くきさわ

    はこりん2018シーズン終了です | まちづくりセンター活動日記/函館市地域交流まちづくりセンター
  • 北洋漁業ゆかりの地紀行講演会 盛況でした | まちづくりセンター活動日記

    択捉島水産会主催、 地域史研究家 橋哲氏(富山県富山市在住)を招いた講演会 『北洋漁業ゆかりの地紀行講演会』が まちづくりセンター3階で開かれました。 開催にあたってご案内しました記事です。 11月24日(土)北千島占守島とカムチャツカの今 ~ロシア極東地域と激戦の島~ 『占守島慰霊祭』を行うにあたって 主催する陸上自衛隊第11戦車大隊 「士魂協力会」が募集した旅に参加した橋さん。 「北千島 占守(シュムシュ)島とカムチャツカの今」と題して 今も残る戦闘の爪痕など、 現地で撮影した写真とともにご紹介くださりました。 砲台がそのまま残る占守島の紹介です。 実際に間近でご覧になった橋さんの一言一言に 重みがあります。 手りゅう弾、実弾、薬きょう、防毒マスクなども いたるところで目にしたそうです。 危険と隣り合わせの状況ですが 占守島の現状を伝えるため 注意を払いながらカメラに収めてきたそ

    北洋漁業ゆかりの地紀行講演会 盛況でした | まちづくりセンター活動日記
  • 『第13回世界に一冊だけの本・展』11/29まで | まちづくりセンター活動日記/函館市地域交流まちづくりセンター

    函館・秋冬の風物詩ともいえる催し 『第13回世界に一冊だけの・展』は11/29まで 函館市地域交流まちづくりセンター2階多目的ホールで開催中です。 今日はすっきりと晴れましたので あたたかな日差しがふりそそぐなか 会場にお越しのみなさんが ゆっくりとを手に取っていらっしゃいます。 毎年、幅広い世代の方から多くの作品が 寄せられる催しとして知られています。 今年は1歳から90歳まで、計174冊が集まったそうです。 なかには海外からの作品も。 ご友人に託したというその作品は、なんと陶器です。 無事、会場に届いて当に良かったです。 毎年、驚くようなとの出会いがあります。 素材もさまざまです。 毎年参加されている方のお名前も。 タイトルのネーミングもよく 思わず手をのばしてページをめくりたくなる… そんなばかりです。 今日はカメラのシャッター音も、いつもより大きく感じるほど。 ここだけ時

    『第13回世界に一冊だけの本・展』11/29まで | まちづくりセンター活動日記/函館市地域交流まちづくりセンター
  • 『矢車会書道塾作品展』展示中です!【2018】 | まちづくりセンター活動日記

    函館では雪がいっきに降りつもりました。 まちセンでは、11月23日(金)が この冬初めての「雪かき記念日」と なりました。もう寒い(さぶい)です。 方言を使ったのは理由がありまして、 まちセンでは今 1Fが書道であふれております! 今日は、その中の1つをご紹介します。 『矢車会書道塾作品展』 (矢車会・青柳小学校社会学級書道部 ケアハウス菜の花) 11月21日(水)よりはじまっております。 ここに書かれている文字は ①「おめだぢよ さしねぐすれば ぶつかるや」 ②「うぬうぬ けんどわだれば ひがれるろ」 その意味についてはお立ち寄り いただき確かめていただきたいなと思います! (下の黄色い文字を選択すると 答えがでてきます!) ①の意味:「あなたたち うるさくすると ぶつかるよ」 ②の意味:「急いで 道路を渡ると ひかれるよ」 中央でひときわ目立つ 「應化(応化:おうげ)」の文字。 この字

    『矢車会書道塾作品展』展示中です!【2018】 | まちづくりセンター活動日記
  • さわってナットク!ダンボールグッズをラジオでご紹介いただきました | まちづくりセンター活動日記

    日お昼ごろ、函館のコミュニティラジオ FMいるか「いるか号」の中継で まちづくりセンターをご紹介いただきました。 さわってナットク!ダンボールグッズ 避難所生活は工夫で変わる ~緊急対策編~ のコーナーです。 このコーナーはすべて実際にさわることができるのが最大の特徴です。 製作は、まちづくりセンタースタッフ茅森が担当。 ダンボールや新聞など身近な素材を活用しました。 11月15日より展示を開始して1週間が経過しましたが すでに多くの方が関心を寄せてくださってます。 実際にダンボールベッドに座ったり 横になったり ご自身のSNSで発信してくださった方もいらっしゃいました。 アンケートの回答や、実際にさわった方の生の声をお聞きしますと 自然災害が発生して避難所生活となった場合 どうすればよいのか 多くのみなさんが不安を抱いていることがわかりました。 日は、FMいるかのみなさんのご協力の下

    さわってナットク!ダンボールグッズをラジオでご紹介いただきました | まちづくりセンター活動日記
  • 第5回全国龍馬書道コンクール入賞作品展 | まちづくりセンター活動日記

    北海道龍馬記念館主催の 「全国龍馬書道コンクール」 第5回目の今年も、作品の展示がまちセンで始まっております。 全国のお子様から一般の方までの 応募総数1313点の中から、特に高い評価を受けた 入賞作品23点を展示しています。 北海道150年の今年は「北海道みらい事業」として開催しており 明治維新または北海道歴史に関する人物名や言葉が 題材に指定されています。 いつもながら、どの作品も筆運びの力強さや 文字の美しさに感心させられます。 小学校・中学校時代に習字が苦手だった身としては 何をどうしたら、こんな上手に書けるのか不思議です。 「何が違うの? 筆?墨?硯?文鎮???」と 訊きたくなってしまいます。 でも上手な方は、道具などではなく心構えなど根的な面から 鍛えられているのでしょうね。さすがです。 来月9日(日)まで開催されておりますので、皆さんも ぜひご覧ください。 第5回 全

    第5回全国龍馬書道コンクール入賞作品展 | まちづくりセンター活動日記
  • 目の不自由な方への情報支援 | まちづくりセンター活動日記

    こんにちは。 今日は、まちづくりセンターの登録団体でもある 函館市総合福祉センター(あいよる21)内に事務所がある 「函館視覚障害者図書館」の紹介です。 函館視覚障害者図書館さんは昭和42年から、 目の見えない方、見えづらい方に点字図書や 声の図書を無料で貸出したり、 生活に必要な情報をお伝えする図書館の 運営を担っています。 活動をはじめてから50年を超え現在も継続しています。 主な活動は、 点字図書や録音図書の貸出、 目の不自由な方へ音声パソコンを使用してパソコン指導、 そのほか、代読・代筆、機器の取扱い説明など、 生活に必要な情報を提供して日常生活をサポートしています。 目の不自由な方の手助けをしてみたい!!という方は、 次の3つのグループでどのような手助けをしているか 確認してみてくださいね。 → 一覧はコチラ 各団体HP ・きつつき点訳奉仕団 ・青い鳥朗読奉仕団 ・パソコン点訳グ

    目の不自由な方への情報支援 | まちづくりセンター活動日記
  • 【11/23】温暖化防止市民講座「シンプルな暮らし・シェアする暮らしは、エコライフに通ず。」のお知らせ! | まちづくりセンター活動日記/函館市地域交流まちづくりセンター

    HOMEまちセン日記【11/23】温暖化防止市民講座「シンプルな暮らし・シェアする暮らしは、エコライフに通ず。」のお知らせ! 少しずつ外気が冷たくなっていますね 日11/18(日)は、函館山ロープウェイ60周年記念「市民感謝デー」 ということで終日ロープウェイは無料となっております!! ロープウェイ駐車場は混雑しているようですので、お車で移動の方は時間に余裕をもってお越しください! さて、日は11月23日(金・祝)に函館市中央図書館で行われる 函館市温暖化防止市民講座 「シンプルな暮らし・シェアする暮らしは、エコライフに通ず。」 のご案内です。 温暖化防止に向けて、市民一人一人がどうような取り組みができるのか そんなヒントをもらえる講座になっています。 第1部は、整理収納アドバイザーである泉 花奈さんの講演 「整理のプロ」の視点から、少ないもので豊かな暮らしについてのお話し。 第2部で

    【11/23】温暖化防止市民講座「シンプルな暮らし・シェアする暮らしは、エコライフに通ず。」のお知らせ! | まちづくりセンター活動日記/函館市地域交流まちづくりセンター
  • さわってみよう! ダンボールグッズ!【避難所モデルルーム】(2018.11) | まちづくりセンター活動日記

    視察の際にも度々ご紹介をしたり、 センターの見学に見えられた方に実際に 横になっていただいたりしていた 1F階段下の展示会… さわってナットク! 『ダンボールグッズ』 避難所生活は工夫で変わる ~緊急対策編~ がいよいよ始まりました。 メインは中央にある ダンボールベッド! 身長が180cmまでの方であれば 楽々ねむることができます。 スヌーピーのまくらの中には ふわふわタオルをつめています。 (避難所で使用する際は衣服などを 使用すると良いと思います!) 自衛隊函館地方協力部さんで行われた 「自衛隊で学ぶ防災講座」にまちセンスタッフが 参加し、作り方を教えていただいたモノも 展示しております。 他にも色々と避難所で必要になりそうなモノも 作成しております。 避難所での生活は、 ここで体験するものよりも スペースが狭いことや、 使える物品が少ないことが予想されます。 そのままでは 不便な

    さわってみよう! ダンボールグッズ!【避難所モデルルーム】(2018.11) | まちづくりセンター活動日記
  • 「遊牧世界」を見てみよう | まちづくりセンター活動日記

    まちセン1階で開催中の写真展「遊牧世界へ 2018」。 モンゴルの自然や動物、子どもたちの姿が 生き生きとした写真に収められています。 撮影者の西村幹也さんは、 モンゴルとその周辺の生活文化を日に伝える活動をしている 「NPO法人北方アジア文化交流センターしゃがぁ」の 理事長をされています。 凍てつく大地も 花咲く季節も 可愛いハリネズミも 躍動感あふれるモンゴル相撲も。 日ではなじみの少ない光景に見入ってしまいます。 17日(土)・18日(日)は、西村さんが会場にいらっしゃいますので ご質問もお気軽にどうぞ。 また両日とも15:00から西村さんのギャラリートーク(30分程度)も 行われますので、お楽しみに。 また、少し先になりますが2019年4月1日(月)~6日(土)には 写真展示と刺繍作品展示「カザフの世界」が まちセンで開催されます。 4月1日の14:00と4月6日の10:00か

    「遊牧世界」を見てみよう | まちづくりセンター活動日記
  • 及川修写真展『祭りと神楽』   | まちづくりセンター活動日記

    こんにちは。 日に日に寒くなってきましたね。 まちづくりセンター1階では 祭りや郷土芸能などを中心に写真撮影を行っている及川修さんの写真展、 『祭りと神楽』の写真展がはじまっています。 会場には、北海道海沿いの祭りから 上ノ国八幡宮とせたな町に位置する 太田山神社(おおたさんじんじゃ) 合わせて23点の作品がならびます。 日一参拝が危険ということで有名な太田山神社。 白装束に身を包んだ若者が急な勾配を登っている祭り風景にも驚きですが、 その光景をカメラに収めているのも驚きです。 人の動きや息づかい、神聖な雰囲気を感じ取れる写真展です。 間近でじっくりとご覧ください。 祭りと神楽 北海道海沿いの祭り 上ノ国八幡宮・太田山神社 平成30年11月12日(月)~11月22日(木) By おおや

    及川修写真展『祭りと神楽』   | まちづくりセンター活動日記
  • 大分県より!(視察2018.12) | まちづくりセンター活動日記

    今日は大分県中津市議会より 4名の方々が視察にお見えになりました。 館内案内からです。 館内案内終了後別室での質疑応答です。 最初はおとなしい感じの視察でしたが、徐々に慣れてからは 活発な意見交換ができ、館内案内より質疑応答の時間の方が長いと言う 珍しい視察になりました。 記念撮影にて終了です。 今年一番の遠方からの視察ありがとうございました。 今年の視察は予約が入っている分では今日が最後です。 今年は20件の行政視察がありました。 たくさんの方と話をさせていただき、今年も勉強させていただきました。 少し早いですが、来年も注目させれる施設として 視察にたくさん来てもらえるように努めて行きたいです。 by みとべ

    大分県より!(視察2018.12) | まちづくりセンター活動日記
  • 市民活動中間支援センター研修会(第4回目)いってまいりました! | まちづくりセンター活動日記

    皆さん、こんにちは! 11月も中旬にはいりましたが、 タイヤ交換などは、おすみでしょうか? 日11月11日は色々な記念日にもなっています。 例えば、「ポッキー&プリッツの日」といった 形をもじったものや 「サムライ(士)の日」漢字にすると意味が通じるもの 「いい出会いの日」なんかもあるみたいです! 今日は、10月にあった私のいい出会いをご紹介! ↓↓ 10月25日(木) 札幌のかでる2.7にて開催された 「市民活動中間支援センター研修会」に まちセンより、かやもりが出席しました! この研修に参加して4回目。 つい先日参加報告をさせていただいたと 思ったら、次の研修になっていました。 20歳をこえてからだんだんと 時の流れのはやさを感じるようになりました。 さて、4回目となった 今回のテーマ『NPO支援』についてです。 NPO法人をもった団体、 法人をもたずにボランティア活動を行う団体

    市民活動中間支援センター研修会(第4回目)いってまいりました! | まちづくりセンター活動日記
  • ろうけつ染めで作る飾りたまごにうっとりの2日間 | まちづくりセンター活動日記

    ウクライナで古くから伝わる 『ろうけつ染め』による飾りたまご『ピサンキ』を 間近でご覧になりませんか? セレクトショップ ユーリスコー主催による 展示とワークショップのお知らせです。 卵に美しい模様を描く『ピサンキ』。 繊細な作業ですが、ワークショップをきっかけに ハマってしまう人も多いのだそうです。 なお、ワークショップでは卵の中身を抜いたものを使います。 ワークショップの対象は中学生以上です。 小学生は保護者同伴でご参加できます。 残念ながら明日11月11日のワークショップが 定員に達してしまいました。 興味をお持ちの方は主催者までお問合せください。 「ろうけつ染めで作る飾りたまご」 ウクライナ伝統のイースターエッグ(ピサンキ) 日時:2018年11月10日~11日 11時〜18時(11日最終日は16時終了) 場所: 函館市地域交流まちづくりセンター1階 ワークショップは11時から16

    ろうけつ染めで作る飾りたまごにうっとりの2日間 | まちづくりセンター活動日記
  • ティーショップ夕日へ行こう! | まちづくりセンター活動日記

    11月13日は、まちセン茶論の番外編を予定しています。 マスターの大谷さんのご厚意で ティーショップ夕日さんにて、まちセン茶論を開催します。 千葉から函館へ移り住んで、カフェをオープンし、 函館の歴史を紡いでいるところへ行ってみましょう。 大谷さんに会えるのが楽しみですね。 (前回の訪問時の写真です。) いつものまちセン茶論とは違い、 移住者を訪ねて、日茶を楽しみながら、お話ししましょう。 ご参加お待ちしています。 ~ティーショップ夕日へ行こう~ 日時: 2018年11月13日(火) 10:00 ~ 12:00 ※ 9:30に、まちづくりセンターに集合して、タクシーでティーショップ夕日に向かいます。 直接、ティーショップ夕日にいってもOKです。 場所: ティーショップ夕日 函館市船見町25-18 参加費: 500 円(お茶つき) 定員: 15名程度(事前申し込み制) ティーショップ夕日は

    ティーショップ夕日へ行こう! | まちづくりセンター活動日記
  • 昨日は群馬県!今日は愛知県より!(視察2018.11) | まちづくりセンター活動日記

    昨日は群馬県沼田市議会より4名の方々が視察にお見えになりました。 館内案内からです。 手動式エレベーターの説明です。 珍しいので写真撮影になりました。 壁カレンダーの説明ではアイディアに関心していただきました。 別室での質疑応答です。 4名での質疑応答なので意見交換のように進ませていただきました。 今回の視察は沼田市にも複合施設を作るとの事でその参考にと まちづくりセンターへの視察でした。 いろいろ課題等も話させていただきました。 参考になったでしょうか。 記念撮影にて終了です。 視察予定時間2時間みっちり使っての視察でした。 新しい施設への思い入れが感じられる視察でした。 そして今日は愛知県大府市議会より6名の方々が視察にお見えになりました。 館内案内からです。 旧函館区公会堂にある家具のレプリカについての説明です。 事務ブースの問題点と今後の課題について話させていただきました。 別室で

    昨日は群馬県!今日は愛知県より!(視察2018.11) | まちづくりセンター活動日記
  • 「本気で取り組むNPO事務力UP&NPO事務力検定」スタート! | まちづくりセンター活動日記

    昨日から2日間の日程ではじまった 「助成金活用&組織評価&事務力in函館~NPOの組織基盤強化を気で考える2日間!~」 2日目の日は「気で取り組むNPO事務力UP&NPO事務力検定」のセミナーが始まりました! 「NPO事務力UP&NPO事務力検定」の函館開催は2016年2月に続き2度目 NPO法人の運営に必要な所轄庁手続、法務局手続、会計処理、 労務管理などの基礎を学び理解を深めることで、実務や組織運営に役立てようというもので セミナー後に「NPO法人事務力検定」を受けることにより、習熟度を高めることを目的にしています。 講師は、北海道NPOサポートセンターの 中西 希恵 さん 札幌を拠点に北海道各地でNPOの運営サポートを担当された経験から 大事なポイントの説明や、事務処理の質問に答えながらの進行です。 ご参加の皆さま、夕方までの長丁場ですが がんばってください! By 榎

    「本気で取り組むNPO事務力UP&NPO事務力検定」スタート! | まちづくりセンター活動日記
  • 【世界津波の日】まちセンからの避難経路を歩いてみました | まちづくりセンター活動日記

    こんにちは。 今日、11月5日は「世界津波の日」。 と、いうことで、 まちセンスタッフ4名(大矢・茎沢・茅森・澤田石)が 津波警報が発表された時の避難経路を 実際に歩いてみました! 車いす目線での避難も確認しよう!という趣旨のもと 車いすも一緒に出発です。 目指す避難先は八幡坂上の西高です。 西部地区エリアは坂が多いので、 車いすで坂道を登る際には、押す側は気が抜けません。 まちセンから西高までの道のりは計測して15分。 比較的ゆっくり目に歩きましたが、 やはり坂道をのぼると若干息があがる感じがしました。年齢でしょうか? 西高(正面玄関)について、ホッと一息。 でも、避難場所の体育館は校舎よりも上に位置していたので のぼらなければいけなかったことがわかりました。 まちセンは海抜3m。西高は海抜41.6m その差38.6m。 結構上ってきましたね。 帰り道はこの勾配の坂を下ってきました。 避

    【世界津波の日】まちセンからの避難経路を歩いてみました | まちづくりセンター活動日記