タグ

ブックマーク / www.ehako.com (3,024)

  • 「飛鳥II」入港 乗客が市内観光 沈滞ムード吹き飛ばす | 2018/9/13 函館新聞社/函館地域ニュース - e-HAKODATE

    郵船クルーズの豪華客船「飛鳥II」(5万142トン)が12日、函館港に入港した。胆振東部地震の影響で観光業に沈滞ムードが漂う中、約900人の乗客が降り立ち、市内ににぎわいをもたらした。 「函館秋紀行クルーズ」と題した仙台発着の2泊3日のツアー客が乗船。港町埠頭(ふとう)の岸壁であった歓迎セレモニーで、函館港湾振興会の兵頭法史会長は「東日大震災の時も飛鳥IIが寄港し、函館を盛り上げてくれた。市内の観光スポットはほぼ平常どおりの営業で、いつもと変わらない函館を楽しんでほしい」とあいさつした。 乗客は、市民団体「カムカムの会」が横断幕を掲げて迎える中、タクシーやバスで続々と市内観光に繰り出した。夫と乗船した栃木県那須塩原市の主婦、渋谷節子さん(65)は「テレビで地震被害の映像を見てキャンセルも考えたが、函館は大丈夫だと知って安心した。教会群を訪れるのが楽しみ」と笑顔で話した。 9月は台風21号

    「飛鳥II」入港 乗客が市内観光 沈滞ムード吹き飛ばす | 2018/9/13 函館新聞社/函館地域ニュース - e-HAKODATE
  • 道南の官公庁や商業施設、節電に協力 | 2018/9/11 函館新聞社/函館地域ニュース - e-HAKODATE

    6日に発生した北海道胆振東部地震で、政府が道内の家庭や企業に20%の節電を要請したことを受け、道南の官公庁や商業施設、病院などは10日、節電の取り組み内容を決め、実行に入った。函館市電も節電ダイヤに移行。どの事業所も市民サービスに影響が出ない範囲で、可能な限り協力する考えだ。 函館市総務部によると、庁舎1階の市民ホールの水銀灯を一部消灯、中央エレベーターの運行を4基から2基に減らすほか、執務室や廊下のこまめな消灯・間引き、庁舎の夜間ライトアップの自粛、職員用パソコンの電源をこまめに切るなどを決め、当面の間実施する。また、各部局にも所管施設の節電を呼び掛け、きめ細やかな管理を求めている。 市競輪事業部は、函館競輪場場の建物について2階以上を閉鎖し、車券発売端末の縮小や空調の停止など対応に乗り出した。 また、渡島総合振興局も庁舎内の照明を間引き、空調を停止した。桧山振興局は江差町内のスー

    道南の官公庁や商業施設、節電に協力 | 2018/9/11 函館新聞社/函館地域ニュース - e-HAKODATE
  • 計画停電回避へ節電の取り組みを | 2018/9/11 函館新聞社/函館地域ニュース - e-HAKODATE

    北海道胆振東部地震の影響で続いていた道南での停電の影響は、8日までに完全復旧したが、依然として道内の電力供給体制は不安定な状態が続いている。北海道電力は需要に対して供給力が不足する場合、電気の使用を制限する「計画停電」を実施する方針を決めており、家庭や企業では日頃からの節電の取り組みが求められそうだ。 経済産業省は8日、病院や上下水道など主要施設を除き、家庭や企業などで平常時よりも2割程度の節電を呼び掛けた。同省資源エネルギー庁のホームページ上で節電のポイントや取り組み事例も紹介。家庭やオフィスビル、ホテルで全体の消費電力に占める割合が一番大きい機器は照明だといい、家庭では現状の3割消灯で電力を7%削減、オフィスの執務エリアは照明を半分程度間引きすると15%削減できるという。 一方、停電時の非常用電源として使用を推奨しているのが住宅用の太陽光発電パネルだ。メーカーや機種により操作方法が異な

    計画停電回避へ節電の取り組みを | 2018/9/11 函館新聞社/函館地域ニュース - e-HAKODATE
  • 電力、水道復旧で安堵 JR特急は9日再開 | 2018/9/9 函館新聞社/函館地域ニュース - e-HAKODATE

    北海道胆振東部地震が発生した6日以降、道南で続いていた停電と断水は8日までに完全復旧した。JRは9日から函館―札幌間の特急列車を再開する予定で、日常の生活が戻りつつあり、住民からは喜びと安堵(あんど)の声が広がる一方、品の品薄状態が続いているスーパーでは一部商品の入荷が見通せない状況で、混乱はしばらく続きそうだ。 北海道電力函館支店によると、7日午後11時までに道南全域で通電。停電の復旧を受け、各自治体は避難所を8日までに閉鎖し、災害対策部を廃止した。 JR北海道によると、函館線は9日の始発から一部列車を除いて通常通りの運行を予定。特急は函館午前10時48分発札幌行きのスーパー北斗9号と、臨時特急ニセコ号1往復の計3が運休する。 道などによると、函館市の旧4町村60戸と上ノ国町の6戸で続いていた断水は、8日正午までに解消。復旧に伴い、函館市が南茅部支所で行っていた給水活動も終了した。

    電力、水道復旧で安堵 JR特急は9日再開 | 2018/9/9 函館新聞社/函館地域ニュース - e-HAKODATE
  • 宿泊キャンセル相次ぐ 函館観光に打撃 | 2018/9/9 函館新聞社/函館地域ニュース - e-HAKODATE

    北海道胆振東部地震が起きた6日以降、函館市内の宿泊、観光施設では旅行を中止する客らのキャンセルが相次ぎ、影響が広がっている。好調な海外客の入り込みにも影を落とすことが見込まれ、秋の3連休を前に関係者はショックを隠せないでいる。 6日午後9時過ぎに電気が復旧した函館国際ホテル(大手町、117室)は同日、予約客約80人のみを受け入れた。7日は約150人が宿泊。キャンセルは6、7の両日で計約160人が出た。 6日の朝は、夜中に焼いていたパンや非常用の缶詰、水を提供。昼、夜はレストランの営業ができなかった。7日朝は、パンやオムレツなど洋のみを提供し、その後は通常通りの営業。今後について、深谷浩司総支配人は「すでに団体客などキャンセルの報告を受けている。影響が残りそうで不安」と頭を抱える。 湯の川プリンスホテル渚亭(湯川町、186室)は6日、停電のため周辺のホテルで利用を断られた客の受け入れを含

    宿泊キャンセル相次ぐ 函館観光に打撃 | 2018/9/9 函館新聞社/函館地域ニュース - e-HAKODATE
  • 道南で混乱続く 断水502戸、公立学校185校が休校 | 2018/9/8 函館新聞社/函館地域ニュース - e-HAKODATE

    6日午前3時8分ごろ、胆振地方中東部を震源地とし、函館市で震度5弱を観測した北海道胆振東部地震に伴う影響で、道などによると、7日午後4時時点で道南では函館市で7人がけがをしたほか、道立函館美術館など一部の建物に被害が出た。停電は一部で復旧したものの、完全復旧には至っていない。公立学校は、7日も185校で休校し、502戸で断水が続いている。 けが人は6日に函館市で判明した7人で、廊下のドアに頭をぶつけて左耳上から出血した亀田町の62歳女性ら。 地震の影響で、同美術館館では展示室天井の化粧ボードが一部剥離した。同館は10月4日まで休館中で人的被害はなく、修繕方法を検討中。函館聾学校では、校舎の外壁にひびが入った。 公立学校は、渡島の全166校で休校。桧山は半数の19校が休校。断水は函館市で496戸、上ノ国町で6戸。函館市内は電力の復旧などで前日から約50戸減少したが、マンションの高層階を中心

    道南で混乱続く 断水502戸、公立学校185校が休校 | 2018/9/8 函館新聞社/函館地域ニュース - e-HAKODATE
  • 青森からの修学旅行児童も被災 | 2018/9/8 函館新聞社/函館地域ニュース - e-HAKODATE

    震度5弱の揺れを観測した函館市内には、発生当時、青森県を中心とした東北の小学生が修学旅行で多数滞在していた。各校は自主見学を縮小したり、滞在日程や交通手段の変更などを余儀なくされた。青森県教育委員会によると、6日時点で県内28小学校が道内で修学旅行中だったが、フェリーなどを利用して7日中に全校が同県内に戻った。 県教委によると、6日時点で28校の児童762人と引率の教職員104人が函館などに滞在。このうちの1校が帰りの交通手段を確保できずに滞在を延長し、5日から2泊3日の予定だった27校のうち、2校が6日深夜から7日未明にかけてのフェリーを利用するなど、同日中に全校が帰県する手段を確保した。また、6日以降に出発予定だった11校は修学旅行の実施延期を決めたという。 7日午前に函館港を出港した大間行きの津軽海峡フェリーの「大函丸」にも多くの児童が乗り込んだ。青森港経由よりも遠回りになる学校もあ

    青森からの修学旅行児童も被災 | 2018/9/8 函館新聞社/函館地域ニュース - e-HAKODATE
  • フェリー、予約待ちでごった返す | 2018/9/7 函館新聞社/函館地域ニュース - e-HAKODATE

    津軽海峡フェリーは、青森午前6時20分発函館着「ブルーマーメイド」が、フェリーと陸地をつなげる「可動橋」が停電で使用できないため、海上で待機した。船艇タンクから海水を抜くなどして可動橋との高さを調整し、約1時間遅れの同7時半ごろに着岸。発着の時間を調整しながら運航を再開した。 構内の発券カウンターでは社員が手売りで対応に追われ、多くの人で混雑した。道内観光で3日から来函していた茨城県の男性(75)は「ホテルの7階にいたので、地震はびっくりした。今日(6日)は札幌市に行く予定だったが、茨城に帰ることにした。台風もあって踏んだり蹴ったり」と残念がった。 青函フェリーは台風の影響で不定期運航となったため、予約が取れず、チケット売り場は混雑。屋外でも日陰に座り込んで待つなど、人であふれた。すでに各便いずれもほぼ満員だという。 山形県米沢市から同僚ら11人と研修旅行で来函した島貫伸也さん(45)は予

    フェリー、予約待ちでごった返す | 2018/9/7 函館新聞社/函館地域ニュース - e-HAKODATE
  • 9/10(月)から9/17(月・祝)開催予定の主なイベント | 週刊いーハコ・函館一週間 by e-HAKODATE

    9/6に発生した胆振地方を震源とする地震、みなさん大丈夫でしょうか?関係各所の方々のおかげでライフラインが復旧しつつある函館ですが、まだまだ予断は許さない状況ですし、震源に近い場所や被害が大きかった場所にご家族、親戚やご友人がいらっしゃる方は今も気が休まらない状態かと思われます。また、亡くなられた方のご冥福をお祈りします。怪我をされた方は一日も早くご快癒なさいますように。 また、この地震の影響で9/7(金)~9(日)にかけて開催予定だった「はこだてグルメサーカス」など、各種イベントが中止となっているニュースも届いています。 9/10(月)から一週間の間に開催される予定のイベントも変更があるかもしれませんのでご注意を。 9/15(土)函館国際科学祭2018ポストイベント・ADOパイロットに聞く「ブルーインパルスT-4デビュー」 元ブルーインパルス2番機のパイロットで現AIRDOのパイロットで

    9/10(月)から9/17(月・祝)開催予定の主なイベント | 週刊いーハコ・函館一週間 by e-HAKODATE
  • 胆振東部地震からほぼ正常化した函館道南・ブックマークまとめ[10/17更新] | 週刊いーハコ by e-HAKODATE

    北海道胆振東部地震は6日未明の3:08に発生、厚真町(あつまちょう)で最大震度7を記録、函館では震度5弱(市街地は震度4程度)。震源地付近の胆振地方を中心に多数の死者を含む大きな被害が出ました。被害に遭われた皆様に心よりお見舞い申しあげます。 交通・物流・電力供給も安定化し、函館・道南ではすでに地震前と変わりません。 ※ マークは今日(昨日)追加したブックマーク ※原則として新着順又は事象発生日時順。古い情報が含まれる場合があります。 インデックス 胆振東部地震・災害全般の報道 函館道南エリア関連全般の報道 函館・道南エリアの交通関連情報 その他生活インフラに関するニュース・ブックマーク その他胆振東部地震関連ニュース 胆振東部地震・災害全般の報道 観光地や各都市で風評被害対策やイメージ回復への取り組み タイ人「インフルエンサー」招き意見交換会 | 2018/10/17 函館新聞社/函館地

    胆振東部地震からほぼ正常化した函館道南・ブックマークまとめ[10/17更新] | 週刊いーハコ by e-HAKODATE
  • 函館駅、運行見通し立たず混雑 | 2018/9/7 函館新聞社/函館地域ニュース - e-HAKODATE

    JR函館駅では、午前中からJR函館線や北海道新幹線、道南いさりび鉄道の運行状況を確認する利用客で混み合った。 札幌行きの特急「スーパー北斗」や新函館北斗駅からの北海道新幹線の運休が次々と決まる中、券売機も動かず、通常業務ができないため、駅員が払い戻し証明の手続きを手作業で行った。正午過ぎには高梨潤駅長が電力復旧のめどが立たない以上、運行の見通しもつかないことなどを説明。駅舎を終日開放することを決めた。新幹線で州に渡ることを諦めて、フェリー埠頭(ふとう)に向かう人の姿もみられた。 午前中の早い段階では、駅前で待機していたタクシー運転手と交渉し、相乗りする人を探して、タクシーで札幌方面に向かう人の姿もあった。札幌市厚別区の主婦(58)は5日も台風21号の影響で函館に足止めとなっており「ホテルに長く滞在できそうにないので自宅に戻りたい」と話した。 一方、「札幌まで11万円と言われた」と話す人が

    函館駅、運行見通し立たず混雑 | 2018/9/7 函館新聞社/函館地域ニュース - e-HAKODATE
  • 台風21号で道南大荒れ | 2018/9/5 函館新聞社/函館地域ニュース - e-HAKODATE

    台風21号が暴風域を伴いながら日海を北上し北海道地方に接近した影響で、4日の渡島・桧山地方は全域に暴風警報、一部に大雨(浸水害)、洪水などの警報が発表され、午後6時半ごろには函館空港で風速15メートル以上の強風となり、深夜から5日未明にかけてほぼ全域で暴風と雨で大荒れとなった。函館地方気象台によると、5日は午前中のうちに大雨、強風は収まる見込みだが、渡島西部と桧山地方は引き続き高波に注意が必要としている。 函館市内で53世帯避難 函館市は5日午後5時、市内16カ所に自主避難所を開設。このうち、石川町、昭和3~4丁目など2527世帯4507人に対し、常盤川と石川周辺での浸水を想定し、午後5時10分、避難準備・高齢者等避難開始を発令した。開設直後から市民が高波や強風に備えて次々と訪れ、午後10時現在で53世帯66人が不安な夜を送った。 戸井西部総合センターでは、最多の11世帯16人が避難。和

    台風21号で道南大荒れ | 2018/9/5 函館新聞社/函館地域ニュース - e-HAKODATE
  • 「きみの鳥はうたえる」映画レビューサイトで満足度1位に | 2018/9/5 函館新聞社/函館地域ニュース - e-HAKODATE

    国内最大級の映画レビューサイト「Filmarks(フィルマークス)」(つみき運営)のデータに基づいた9月第1週公開映画の「初日満足度ランキング」で、1日に全国公開が始まったオール函館ロケ作品「きみの鳥はうたえる」(三宅唱監督)が1位を記録した。 同サイトのユーザーから寄せられた評価をもとに算出したオリジナルのランキング。同じ第1週公開映画には、芥川賞作家・柴崎友香さんの同名小説が原作の「寝ても覚めても」(濱口竜介監督)などがあったが、「きみの鳥~」がレビュー数272件、5段階中の評価で4・1を記録して1位となった。 1日には、東京都内の映画館で三宅監督や主演の柄佑さんらによる舞台あいさつが行われた。企画・製作・プロデュースを手掛けた函館市民映画館シネマアイリスの菅原和博代表も同行し「若い世代の観客が多く、作品を受け入れてもらった感じがした。口コミ評価が全国に広がり、良い方向に向かってほし

    「きみの鳥はうたえる」映画レビューサイトで満足度1位に | 2018/9/5 函館新聞社/函館地域ニュース - e-HAKODATE
  • 嘱託警察犬活躍に期待 道警函本管内で8頭合格 | 2018/9/4 函館新聞社/函館地域ニュース - e-HAKODATE

    民間で飼育し、警察の要請を受けて捜査に協力する「嘱託警察犬」。道警函館方面部管内では、6月の審査会で8頭が合格し、9月から1年間、行方不明者の捜索などで活動する。 函館中央署(桜庭英樹署長)管内では、七飯町在住の中学校教諭、荒川賢(さかし)さん(57)が飼育するシェパード犬「フレンダー・オブ・ドウカイホク号」(雌1歳)を警察犬として委嘱した。 荒川さんは、出動時に犬を操る指導手の大沼由二さん(54)=江差町在住=と出会い、初めて警察犬を目指す犬を飼育。審査会まで3カ月と短い期間で大沼さんが訓練、合格した。 フレンダー号は人懐っこく、高齢者施設を訪問するセラピー犬としても活動。荒川さんは「ただかわいがるペットではなく、警察犬として活躍してくれればうれしい」と話す。 26年間、警察犬の訓練経験を持つ大沼さんは「これほど若いうちに合格した犬がいた記憶はない。さらに経験を積ませて成長させたい」と

    嘱託警察犬活躍に期待 道警函本管内で8頭合格 | 2018/9/4 函館新聞社/函館地域ニュース - e-HAKODATE
  • 開港5都市景観まちづくり会議閉幕 横浜へ大会旗引き継ぐ | 2018/9/4 函館新聞社/函館地域ニュース - e-HAKODATE

    1日開幕した「開港5都市景観まちづくり会議2018函館大会」(実行委主催)は3日、最終日を迎えた。市地域交流まちづくりセンターで大会旗の引継ぎが行われ、函館大会の佐々木馨委員長から、来年の開催地となる横浜大会の宮川眞寿美委員長へ、大会旗が引き継がれた。 同大会は開港という共通点を持つ5都市の関係者が意見交換や交流を図ろうと、函館と横浜、神戸、長崎、新潟の5都市が持ち回りで開催している。 締めくくりとなる分科会の報告では、アイヌ文化やコンクリートなどをテーマに、2日に実施された市内見学の様子をそれぞれ紹介。若者を中心に各都市の活動を紹介するFG(フューチャージェネレーション)の発表では、横浜市都市整備局の山田渚さんが代表し、取り組み内容を解説した。 次回開催地へ旗を手渡した佐々木委員長は「今大会は函館ならではのもてなしができたと同時に、次のステップを模索するものとなった」と話し、宮川委員長は

    開港5都市景観まちづくり会議閉幕 横浜へ大会旗引き継ぐ | 2018/9/4 函館新聞社/函館地域ニュース - e-HAKODATE
  • 開港5都市、未来の景観考える まちづくり会議開幕 | 2018/9/2 函館新聞社/函館地域ニュース - e-HAKODATE

    江戸時代末期に貿易港として開港した函館、横浜、長崎、新潟、神戸の市民団体や行政関係者らが一堂に集まる「開港5都市景観まちづくり会議2018函館大会」(実行委主催)が1日、函館市公民館で開幕した。3日までの3日間交流を深めながら、今後の景観行政などに関して議論を交わす。 会議は、共通点を持つ5都市の関係者が課題を共有し、意見交換しようと1993年から各都市持ち回りで展開。函館開催5回目の今回は「未来につなぐまちづくり~今、立ち止まって考える~」をテーマとした。 初日の全体会議には約100人が参加。開会式で、佐々木馨実行委員長は「4都市から大勢の参加をいただき感謝している。オール函館で皆さんを歓迎しながら、一緒にまちづくりについて意見を交わしたい」とあいさつ。片岡格副市長は「景観まちづくりに取り組む29団体が1年前から入念な準備を進めてきた。遠方から参加した方にも満足していただける大会になると

    開港5都市、未来の景観考える まちづくり会議開幕 | 2018/9/2 函館新聞社/函館地域ニュース - e-HAKODATE
  • カシスのフルコース堪能 調理製菓専門学校がレシピ開発、弘前大でお披露目会 | 2018/9/2 函館新聞社/函館地域ニュース - e-HAKODATE

    【弘前】青森県特産の果実「カシス」の消費拡大などを狙って、函館短大付設調理製菓専門学校(山仁志校長)がレシピ開発に携わったフルコースが完成し、8月31日に弘前大でお披露目会が開かれた。青函の関係者約30人が招待され、カシスの特徴でもある爽やかな酸味を生かした和洋やデザートを堪能した。 同校は2015年に、同大料科学研究所と青函圏のの魅力創出などを目的に連携・協力する協定を締結し、翌年から「あおもりカシス」を使ったレシピ開発に着手。今回はカシスの保健機能について同大で取り組んできた3年間の研究成果を紹介する発表会に合わせて、フルコースが関係者に提供された。 コースは酒肴、前菜、スープ、魚料理、肉料理、デザートで構成。程よい酸味を残しつつ、肉や魚、野菜などを生かした品々に仕上がった。洋担当の吉田徹教頭らが「一生懸命作った。最後まで楽しんで」とあいさつ。同校を運営する野又学園の野又淳司

    カシスのフルコース堪能 調理製菓専門学校がレシピ開発、弘前大でお披露目会 | 2018/9/2 函館新聞社/函館地域ニュース - e-HAKODATE
  • 30回目の西部地区バル街 格別な味 | 2018/9/3 函館新聞社/函館地域ニュース - e-HAKODATE

    函館市西部地区をスペインの立ち飲み居酒屋「バル」に見立て、店を訪ね歩く「第30回函館西部地区バル街」(実行委主催)が2日、開かれた。30回目を記念したセレモニーや着物姿で街歩きを楽しむイベントなどがあり、さわやかな秋の空気に包まれた中、大勢の市民や観光客が飲み歩きを満喫した。 過去最多の81店が出店。参加者はリーフレットを片手に目当ての店を目指し、人気店の前には長い行列ができていた。 金森ホールであった記念セレモニーには、3日まで市内で開催中の「開港5都市景観まちづくり会議2018函館大会」の参加者なども出席。深谷宏治実行委員長は「バル街が全国で200カ所以上開かれるようになるとは夢にも思わなかった。今やインターネットに勝てるイベントになりつつある」とあいさつ。工藤寿樹市長の祝辞などに続き、マジ・カスデルトルツ観光参事官の音頭で乾杯し、盛大に節目を祝った。 バル街の開催に合わせた親子向けの

    30回目の西部地区バル街 格別な味 | 2018/9/3 函館新聞社/函館地域ニュース - e-HAKODATE
  • 道吹奏楽コン 道南勢4団体代表、全日本、東日本へ | 2018/9/3 函館新聞社/函館地域ニュース - e-HAKODATE

    【札幌】第63回北海道吹奏楽コンクールは8月30日~9月2日、札幌コンサートホールKitaraで開かれた。道南勢は合わせて10団体が金賞を受賞。このうち中学校A編成の北斗上磯と大学の道教育大函館校吹奏楽団が全日吹奏楽コンクールに、小学校の北斗久根別と中学校B編成の北斗大野が東日学校吹奏楽大会への出場を決めた。 代表の座に輝いたのは、北斗上磯中が4年連続、道教育大函館校が2年ぶり、北斗久根別小が5年ぶり、北斗大野中は初めて。 自由曲で「ブリュッセル・レクイエム」を演奏し、全日出場を決めた北斗上磯中の中條淳也教諭は「大きなプレッシャーの中、強い気持ちを持って演奏してくれた」と部員をたたえ、波間冴空部長(3年)は「これから1分1秒でも多く練習し、全国ではみんなを感動させる演奏をしたい」と意気込みを語った。 全日吹奏楽コンクールは中学校が10月20日、名古屋市で、大学は同27日、尼崎市で開

    道吹奏楽コン 道南勢4団体代表、全日本、東日本へ | 2018/9/3 函館新聞社/函館地域ニュース - e-HAKODATE
  • カピバラの赤ちゃん見に来てね 1日から「ジャンゴー」で公開 | 2018/9/1 函館新聞社/函館地域ニュース - e-HAKODATE

    動物との触れ合いが楽しめるフリースペース「ジャンゴー」(函館市昭和3、ベガスベガス函館昭和店併設)は、同施設で生まれたカピバラの赤ちゃん4匹を1日から一般公開する。簗めぐみ飼育員は「愛らしい姿をぜひ見に来てほしい」と来場を呼び掛けている。 同施設は2015年12月にアニマルカフェとしオープン。4匹のペンギンと2匹のカピバラのほか、フクロウや爬虫(はちゅう)類と触れ合うことのできる場所として注目を集めた。17年4月からは自由に出入りが可能なフリースペースへと業態を転換。引き続きペンギンとカピバラを中心に公開し、動物好きの憩いの場所として定着している。 このうち雄のカッピーと雌のぱび子のカピバラ夫は、約半年ごとに出産を繰り返し、8月23日にも4匹が誕生。出産直後は親子ともにナーバスな状態のため非公開としていたが、順調に成長していることから公開に踏み切る。 南米原産のカピバラは、ネズミやリスと

    カピバラの赤ちゃん見に来てね 1日から「ジャンゴー」で公開 | 2018/9/1 函館新聞社/函館地域ニュース - e-HAKODATE