タグ

bookに関するsatrexのブックマーク (22)

  • CBCNET | Topic » サウンドプログラミングを基礎から学ぶための本「Pd Recipe Book ―Pure Dataではじめるサウンドプログラミング」

    サウンドプログラミングを基礎から学ぶための「Pd Recipe Book ―Pure Dataではじめるサウンドプログラミング」 ビー・エヌ・エヌ新社から、オープンソースのグラフィカルプログラミング環境「Pure Data(Pd)」を使って、サウンドプログラミングを基礎から学ぶための「Pd Recipe Book ―Pure Dataではじめるサウンドプログラミング」が刊行された。 「Pure Data(Pd)」は、Max/MSPと同じルーツを持っており、「オブジェクト」という小さな箱を線でつなげていくことでデータの流れをコントロールし、音を鳴らす。書では、レシピとしてリズムマシン、シンセサイザー、そしていくつかのインタラクティブなシステムの作り方をとりあげ、初心者にもわかりやすく解説している。 著者は東京工科大学准教授・松村 誠一郎氏。 書は2つのミッションをクリアするために書か

    CBCNET | Topic » サウンドプログラミングを基礎から学ぶための本「Pd Recipe Book ―Pure Dataではじめるサウンドプログラミング」
    satrex
    satrex 2012/03/05
    あとで読んでみたい。
  • 家庭内でデジタル化すべき4つの書類 | ライフハッカー・ジャパン

    増え方が少しずつだと、気にならずに済んでしまうもの、ありますよね。 我が家で言えば「家電の説明書」。捨てるには忍びなく、かといって常に参照するともいえない、「ときたま必要になる」ものは、大掃除のように思い切った決断をする絶好のタイミングにおいても「とりあえず」と問題を翌年に先送りしがち。シュレッダーの箱に一時保管を続けて、幾星霜。箱は変形し、上の写真のように持ち上げるたびに底が抜けるので、来たるべき大掃除シーズンを目前に控え、抜的な対策を取るべく、説明書のデジタル化を行うことにしました。 その過程とともに、「これはデジタル化したほうが便利」と思われる4つの書類をピックアップしてみましたのでご紹介いたします。お急ぎの方は以下のリンクからご覧あれ。 ■準備するもの ■家電等の説明書 ■ショップカード ■薬の注意書き ■出前のチラシ ■準備するもの ローラーカッター(もしくはグリップ付きのカッ

    家庭内でデジタル化すべき4つの書類 | ライフハッカー・ジャパン
    satrex
    satrex 2011/11/21
    1.家電の説明書、2.ショップカード、3.薬の注意書き、4.出前のチラシ。全部はやらないけど、ショップカードくらいはEverenoteに突っ込んじゃおうかな。
  • 最速自炊カメラ「Jucie」(仮)が電子書籍の自炊の常識を覆すほどのポテンシャルを秘めていた件 - もとまか日記乙

    最近、「iPhoneだけで非破壊的自炊する」という禁断の果実にハマってる感のある私ですが、更にハマってしまう出来事がありました。それが以下。 最速自炊カメラコンセプトモデル完成したよー。 URL2011-11-17 17:25:53 via TweetDeck な、なんと・・・!! 以下がそれです。sumihiro/Jiucie - GitHub 私のちょっとした無茶振りに対する、なんて華麗なレスポンス!!さすが、素晴らしいです。2時間でエヴァカメラクローンを作り上げる仕事の速さは伊達じゃないですね。 Togetter - まとめ「iPhoneアプリ開発できる方を探してます。エヴァカメラと同等の仕様で納期が明日昼と急ですがよろしくお願いします」 それはさておき。早速このプロジェクトを試してみたところ、 これ、かなり凄すぎる!! と、そのポテンシャルの高さを感じたので、実際に非破壊的自炊して

    satrex
    satrex 2011/11/21
    iPhoneで自炊するひとには朗報?
  • 長文日記

    satrex
    satrex 2011/10/31
    内容とは関係ないけど、この人の頭痛は、群発頭痛ってやつじゃないだろうか。目の奥の異和感といい、激痛といい、症状が似ている。
  • Etsy :: すべてのハンドメイドのマーケットプレイス

    Etsy では、クッキーおよび追跡技術をユーザー体験向上のために利用しています。これによって、例えば次のような事ができるようになります: サイト基機能 安全かつ安心な取引 安全なアカウントログイン アカウント、ブラウザ、地域設定の記憶 プライバシーやセキュリティ設定の記憶 サイトトラフィックや利用の分析 個人別の検索、コンテンツやおすすめ情報 ショップの閲覧層をセラーが理解するための手助け Etsy 内外での関連広告や対象を限定した広告の表示 より詳しくは、クッキーおよび追跡技術に関するポリシー および プライバシーポリシー をご覧ください。 必要なクッキーや技術 Etsy が利用するいくつかのテクノロジーは、セキュリティやサイトの統合性、アカウント認証、セキュリティやプライバシー設定、サイト内の利用データや管理データなど、重要な機能、 サイトのブラウズやサイト上の取引が適切に動作するた

    satrex
    satrex 2011/10/25
    すごい。本のページを折って、作品を作った人がいる。やってみたい。/ Fantastic arts of book folding. I will try one. #art
  • 『ゴフマン博士の本、復刊!!』

    マイケル・ジャクソンの思想(と私が解釈するもの)著者:安冨歩*引越し中 「魂の脱植民地化」の観点からマイケル・ジャクソンの思想を読み解いていきます。一連の作品になっていますので、興味を持って頂いたら、最初からお読み頂くとわかりやすいかと思います。ゼミナールも開いています。http://group.ameba.jp/group/T7BeEZoFc0IG/ 新装版『人間と放射線』が出た!! 上の画像の左側が旧版で、右側が新装版である。今を去ること20年以上前、チェルノブイリの事故がどういうものであったのかを知った私は、深刻なショックを受け、必要な知識を探し求めて、京大の生協の屋を探索していて、書に出会った。値段は、 20000円 だった。どうしようか相当悩んだが、ポスト・チェルノブイリ時代を生きるには不可欠だと考えて、震える手で財布から一万円札を二枚出して買った。 ポスト・フクシマの時代の

    『ゴフマン博士の本、復刊!!』
  • ごりゅご.com

    ごりゅご.com

    ごりゅご.com
    satrex
    satrex 2011/08/25
    これもチェック。すげー面白そう
  • ごりゅご.com

    ごりゅご.com

    satrex
    satrex 2011/08/25
    チェックしてみる。
  • 「Vimテクニックバイブル〜作業効率をカイゼンする150の技」を執筆 — 名無しのvim使い

    Vimテクニックバイブルは既にVimエディタを利用している人向けに、さらなる作業効率の改善を行うための手法やプラグインなどの解説を150のTipsとして紹介するで384ページ2980円で、技術評論社より9月中旬発売予定です。 「Vimテクニックバイブル〜作業効率をカイゼンする150の技」の概要 Vimテクニックバイブルを執筆しました。 Vimテクニックバイブルは既にVimエディタを利用している人向けに、さらなる作業効率の改善を行うための手法や、 プラグインなどの解説を150のTipsとして紹介するです。 おおよそサイトを見に来て頂いている方ならば、ちょうど良いになっています。 想定読者 Vimエディタを利用しているけど、さらに色々知りたい方 Vimエディタの基礎の先を知りたい方 Emacsテクニックバイブルを読んで、VimEmacsテクニックバイブルが欲しくなった方 ちょっとだけ

  • 教えてノマド先輩! 「おまえは今までスキャンした本の冊数をおぼえているのか?」のushigyuさんの自炊ライフ=本の電子化をチェック - モバイル・トゥデイ(Mobile Today)

    現在地:ホーム / ノマドワーカー / 教えてノマド先輩! 「おまえは今までスキャンしたの冊数をおぼえているのか?」のushigyuさんの自炊ライフ=の電子化をチェック 昨年iPadが発売されたおりには、黒船襲来とばかりに「日でも電子書籍が来る!きっと来る!」と騒がれ、各社から電子書籍端末やサービスが発表されましたが、肝心の黒船であるアップルのiBooksや、AmazonKindleの日版はいっこうにスタートしませんし、今のところ電子書籍の売り上げは惨憺たるものだと業界各所から漏れ伝わってきております。実際筆者も、とある電子書籍の編集に携わり、著者の方に一冊書き上げていただきながらも、発行自体が白紙になったなんて事態に見舞われたりもして…。 出版社や著者、取り次ぎ、書店など旧来のしがらみばかりに足をとられ、消費者視点に立ったラインナップの拡充や閲覧環境の自由度がいっこうに進まない

  • ごりゅご.com

    ごりゅご.com

  • 沖縄マニア必見!沖縄eBooks、1958年創刊の「オキナワグラフ」を電子書籍化 - MdN Design Interactive

    沖縄eBooksはこのほど、1958年創刊の「オキナワグラフ」を電子書籍化し、同社の運営する電子書籍ポータルサイト「沖縄eBooks」にて公開した。同サイトにて、試し読み・購入ができる。PCのほか、iPhoneiPadAndroid端末で閲覧可能で、価格は1冊500円。 「オキナワグラフ」は、1958年4月に創刊された写真月刊誌。当時流通していた独自通貨B円(ビーエン)や、日英語併記、当時のファッションなど、日返還前の沖縄の社会や文化などを、当時の写真の数々とともに深く知ることができる。「沖縄eBooks」は沖縄県内で出版されている書籍・旅行ガイド・郷土・写真集などを電子化して発信しているが、この度、「オキナワグラフ」1958年4月号から1959年10月号までの7冊を電子化。50年以上前の貴重な資料が、誰でも利用可能となった。 「オキナワグラフ」1959年4月号 沖縄eBook

    沖縄マニア必見!沖縄eBooks、1958年創刊の「オキナワグラフ」を電子書籍化 - MdN Design Interactive
  • すきゃん堂

    の裁断とスキャン専用 自炊レンタルスペースすきゃん堂は、書籍を電子化する作業『自炊』をお客様ご自身で行っていただくための レンタルスペースです。 必要な機材(裁断機、スキャナー、パソコン)を取りそろえていますので、 だけをお持ちいただければ、簡単な操作でどなたでも快適にご利用いただけます。 操作などで分かりにくい点は、スタッフが丁寧にお教え致します。 またの裁断のみのサービスも行っております。⇒こちら 営業時間 13:00〜21:00 (土日祝 11:00〜21:00) informationお知らせ 4/12(火) オープンしました。 <<オープニングキャンペーン>> レンタルスペースをご利用のお客様:裁断サービス無料! スキャン時間の実測値をアップしました。⇒こちら OCRの料金体系を変更しました。⇒こちら

    satrex
    satrex 2011/05/18
    自炊専用スペースなんてあるのね・・・メモ。
  • 『へんな数式美術館』を脳内探索してみた:晴読雨読@エンジニアライフ:エンジニアライフ

    へんな数式美術館 世界を表すミョーな数式の数々 竹内薫(著) 技術評論社 2008年7月 ISBN-10: 4774135569 ISBN-13: 978-4774135564 1659円(税込) 書は、サイエンスライター竹内薫氏が、氏の専門である物理学とやや近いと思われる「数学の数式」について書いたものである。 コンセプトは「世の中には、実におかしな数式が跋扈(ばっこ)している。そんな面白い数式を料理し、鑑賞する」。ううむ、知的好奇心がそそられる。 ※余談だが、竹内氏はJ-WAVEの情報番組「JAM THE WORLD」の金曜担当ナビゲーターとしてもおなじみで、会社帰りによく聞いている。彼のソフトな語り口は、仕事で疲れた頭を癒してくれる。また、最近では経済学者 高橋洋一氏との共著など、幅広く活動している。 ■知的好奇心をくすぐる「美術館」を探索する さて、章立てを見てみよう。書名が美術

    『へんな数式美術館』を脳内探索してみた:晴読雨読@エンジニアライフ:エンジニアライフ
  • PC

    ニュース GIGAスクール端末の利用進むが自治体間「用途格差」広がる、MM総研調べ 2024.02.16

    PC
  • おすすめのデザイン本「フランスの配色」: DesignWorks Archive

    【フリー壁紙】A CANDLE LOSES NOTHING by モンクレールウンアウトレット (12/20) 【フリー壁紙】A CANDLE LOSES NOTHING by ルイヴィトンコピー (01/04) 【フリー壁紙】A CANDLE LOSES NOTHING by コピーブランド (11/11) 【フリー壁紙】A CANDLE LOSES NOTHING by バーバリー 財布 メンズ (08/17) 無料で使える2010年カレンダーのまとめ by 浅見 晴美 (11/29) 毎回、注目のデザイン書籍や写真集、おすすめのを紹介します。 今回は、「フランスの配色」です。 フランスの文化やカルチャーの中から生まれた「フランスらしさ」を感じる色を、色の配色という観点から分析した一冊となっています。 詳しくは以下 日国内でも地域により風土に根ざした独特の色表現があるように、世界に

    おすすめのデザイン本「フランスの配色」: DesignWorks Archive
  • デザインとクリエイティブを深掘りするWebメディア「MdN」

  • ノートPCも読書も寝たまま――PCスタンド「Laidback」

    フォーカルポイントコンピュータは、「ノートPC寝たままスタンド Laidback」を3月中旬に発売する。ベッドやソファーに寝転んだままPC操作や読書が行える。オープン価格で実売価格は1万7800円の見込み。同社が運営するオンラインショップ「Focal Store」で予約受付を開始した。 7~17インチ程度のノートPCに対応する。脚が“く”の字に曲がる構造を利用し、高さや角度を好みに調整して使う。テーブル下部には、PCをホールドして落下を防ぐストッパーが、表面にはPCを固定するための面ファスナーがそれぞれ2つ付いている。ストッパーは左右への位置調整や取り外しが可能なため、前面にディスクドライブを開くタイプのPCも使える。PCに貼り付けるための面ファスナーも付属する。 組み立て式で4パーツに分かれた脚を取り付けて使う。体、脚ともに軽量なポリカーボネート樹脂製で、脚は角度が簡単に変えられるラッ

    ノートPCも読書も寝たまま――PCスタンド「Laidback」
  • CBCNET | Topic » 新世代のためのデザインの教科書『FORM+CODE -デザイン/アート/建築における、かたちとコード』発売

    新世代のためのデザインの教科書『FORM+CODE -デザイン/アート/建築における、かたちとコード』発売 デザイン/アート/建築分野におけるソフトウェア利用の可能性について、その歴史・理論・実践を総合的に紹介する『FORM+CODE —デザイン/アート/建築における、かたちとコード』がBNNより発売された。昨年、Processingの開発者、Casey Reasを中心に執筆された原書『Form+Code in Design, Art, and Architecture』が話題となり、この度、多摩美術大学情報デザイン学科の教授である久保田晃弘監修の元、日語翻訳版が発売されることになった。 書は「コード」を利用して「かたち」を生成するための考え方・技法について、「繰り返す」「変換する」「パラメータ化する」「可視化する」「シミュレートする」という5つの大きなテーマを切り口に、美術、建築、イ

    CBCNET | Topic » 新世代のためのデザインの教科書『FORM+CODE -デザイン/アート/建築における、かたちとコード』発売
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA