タグ

2008年9月25日のブックマーク (7件)

  • 「DSソフトが患者冒涜」 日本精神科病院協が抗議(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    ゲームのタイトルや内容の一部が精神科医療や患者を冒涜(ぼうとく)し、差別・偏見を助長するとして、民間精神科病院の9割が加盟する日精神科病院協会が、ゲームソフト会社「インターチャネル」(東京都)に販売中止などを求める抗議文を送ったことが分かった。 協会側が問題視するのは今年6月に発売されたニンテンドーDS用ソフト「DEMENTIUM−閉鎖病棟−」。協会によると「閉鎖病棟」は、精神科病院に実在する病棟の名称で、ゲーム内にも「統合失調症」「抗精神病薬」といった精神疾患を連想させる名称が使用されていたという。元患者が指摘したことで同協会が調査に乗り出した。 協会は「最後まで攻略はできなかったが、ゲーム内は外科のようだった。だが、精神科固有の名称が使われ、患者が襲ってくるようなイメージを抱かせる内容は、動かなければならない」とし、ゲーム宣伝用ホームページの閉鎖と販売中止などの対応を求める抗議文

  • http://www.asahi.com/national/update/0925/TKY200809250314.html

  • ふと思いついた妄想

    30歳の誕生日の日に子供が来た。役所だけは俺の誕生日を忘れないできっちりと祝ってくれる。 徹夜続きのやつれた顔で顔を出すと赤ん坊を抱えた配達員が突っ立っていて,サインお願いしますと無表情のまま言った。拒否した場合,以後の結婚は受理されないし子供を産む権利も与えられず,税金だけはどっと増えることを考えるとサインするしかないのだ。受け取った子どもはずしり,と重かった。おめでとうございます,とだけ言って配達員は帰って行った。よく寝ている子供の顔を見下ろすとため息が漏れた。 中絶が法律で禁止される代わりに,30歳の誕生日が来たら強制的に養子を養う義務が生じたのは数年前からだが,国会議員どもは30歳などはるか昔の話だと思っているのかすんなりと法案は成立してしまった。世論は大荒れだったが一度始まってしまうとなかなか変わらないもののようだ。 やってきた子どもはおとなしい健康な子で,忙しい俺の下で育ってい

    ふと思いついた妄想
    sawa_02
    sawa_02 2008/09/25
    上手いなあ。星新一読んでるみたいだ。
  • asahi.com(朝日新聞社):86歳瀬戸内寂聴さんがケータイ小説 筆名「ぱーぷる」 - 社会

    86歳瀬戸内寂聴さんがケータイ小説 筆名「ぱーぷる」2008年9月25日17時30分印刷ソーシャルブックマーク 瀬戸内寂聴さん 作家で僧侶の瀬戸内寂聴さん(86)がケータイ小説を発表していたことが25日、わかった。紫式部にちなんだ「ぱーぷる」の筆名でケータイ小説サイト「野いちご」に5月から掲載を開始、今月10日に完結した。日ケータイ小説大賞発表式の席上、名誉実行委員長の瀬戸内さんも筆名で書いていたことを明かした。 タイトルは「あしたの虹」。ケータイ小説らしい、会話を多用したシンプルな文体で女子高生の恋物語をテンポよく描き、瀬戸内さんの小説としては異色。主人公の恋の相手を「ヒカル」とするなど、「源氏物語」を踏まえている。 単行は「ぱーぷる」著として毎日新聞社から刊行された。 アサヒ・コムトップへニューストップへ

    sawa_02
    sawa_02 2008/09/25
    “主人公の恋の相手を「ヒカル」とするなど、「源氏物語」を踏まえている。 ”
  • 福田さん「優しい言葉もっと早くほしかった」「私はいなくなるから、もういじめないで」:【2ch】ニュース速報アワーズ

    1 :四十代(dion軍):2008/09/24(水) 20:37:57.85 ID:qBOqorClP 麻生太郎新首相と福田康夫前首相が24日夕、それぞれ国会内で衆参両院議長や各党幹部をあいさつしに訪れた。福田氏は、民主党出身の江田五月参院議長が「ご苦労さまでした」とねぎらうと「そういう優しい言葉をもっと早くいただきたかった。 参院の不正常を解消するため議長はリーダーシップを発揮してほしい」と恨み節。民主党の輿石東参院議員会長ら幹部には「私はいなくなるから、もういじめないで」と麻生政権との対話を求めた。一方、麻生氏は民主党幹部1人1人に「よろしくお願いします」と頭を下げ低姿勢に終始。自民党幹事長就任時のあいさつで、ナチス・ドイツを引き合いに民主党をけん制した発言が強い反発を受けたことが念頭にあったようだ。 http://www.sponichi.co.jp/society/flash/K

    sawa_02
    sawa_02 2008/09/25
    >>94笑った
  • 東京新聞:医療をまもる 総合診療  専門超え急病に対応:暮らし(TOKYO Web)

    「総合診療科」のドアを開けると、広い待合室。看護師が長いすの横に腰を落として、初診の患者に症状を詳しく聞いている。受け付けカウンターの中では、問診した内容を電子カルテへ入力する看護師たち。数少ない医師の事務作業を減らすために、看護師の守備範囲は広い。 兵庫県養父(やぶ)市の公立八鹿(ようか)病院が、新病院建設に際して一昨年からスタートさせた総合診療科。長年のチーム医療の取り組みを基に、医師不足の中で効率よく医療を進めていくノウハウが、随所に見られる。 同病院は診療所などからの紹介患者を予約制で診療しているが、総合診療科は急病患者などの受け皿。研修医を含めた内科医十一人全員で、専門の枠を超えて患者を診る。消化器が専門の医師が脳出血の患者を診ることもあるし、医師の人手が足りない外科系の初診も手がける。受診の順番は「急を要する人が先」。救急も同科の担当だ。

  • 生活保護の条件が厳しすぎる

    生活保護を受けようと思ったら 飼ってる犬やを手放さないといけないパソコンを手放さないといけない車を手放さないといけないっていう条件があって、これが結構厳しいと思う(テレビと新聞はOK、あと電話。最近は自治体によっては携帯電話も大丈夫だったはず) ていうか、これをすると再起不能になって、生活保護生活から脱出できなくなる可能性が高い。 車がないと田舎では就職が根的に不可能になるし、パソコンがないと就職活動が不可能になる。犬やに関しては、飼ってる人は分かると思うけど、その人の生きがいになっていることが多い。病気等で生活保護を受けないといけないような状況に追い込まれた場合、その生きがいを奪われると、病気からの再起はかなり遠退くと思う。 最後から2番目のセーフティネットだから(ちなみに最後のセーフティネットは刑務所だ)厳しくなるっていうのは分かるけど、それより上のセーフティネットが全くないって

    生活保護の条件が厳しすぎる
    sawa_02
    sawa_02 2008/09/25