タグ

2014年9月19日のブックマーク (39件)

  • 【西新宿 ランチ】白銀屋の大山鶏の香味刺身ステーキ定食が美味すぎる | @raf00

    どうでもいい1行目がどれだけ読まれているかはわからないけど、さらに全力でどうでもよくしていきたいraf00です。 美味い肉がいたい!美味いランチを取りたい!ということで西新宿の白銀屋に行ってきました。 西新宿グルメというと、西新宿駅っていうか新宿西口じゃん…という立地が多く悩ましいのですが、正真正銘「西新宿駅」近辺と呼べる店の中でも特に評判の良いランチスポットです。素晴らしい魚と肉を絶妙な炭火焼でわせてくれる、素材よしボリューム良し味良しコスパ最高…と隙のないコメントが並ぶ白銀屋。これは行ってみるしかありません。 というわけで早速お店に。 西新宿の西側、入り組んだエリアにぽつんとあります。 何をべるべきか、実に悩ましいランチメニュー。っていうか安いじゃないですか…。 ノドグロが1000円でべられるって、コレは素晴らしすぎるでしょう。 しかしノドグロは今度のタスクにしておいて、今回は

    【西新宿 ランチ】白銀屋の大山鶏の香味刺身ステーキ定食が美味すぎる | @raf00
  • AT車でもエンスト、坂道に注意 111件、死亡例も:朝日新聞デジタル

    オートマチックの自動車(AT車)でも、急坂で突然エンジンが止まり、事故につながる恐れがあると、国土交通省が注意を呼びかけている。エンストするとブレーキを踏むのに力が必要になったり、ハンドルが重くなったりするためで、死亡例も発生している。 エンストの危険があるのは、上り坂でシフトレバーをD(前進)レンジに入れたまま自然に後退したり、下り坂でR(後退)レンジに入れたまま前進したりした場合。実際に進む方向とシフトレバーが指示する方向が反対のため、エンジンに負荷がかかるという。 こうしたトラブルは2011~13年、メーカーから国交省に計111件報告された。細い下り坂で対向車をやり過ごすためRレンジに入れていったん後退し、その後Rレンジのまま前進したら、ブレーキが利かなくなった▽上り坂で道路脇の待避スペースに前進で入り、Dレンジのままブレーキを離して後退したら、ハンドルが重くなった――などの例だ。

    AT車でもエンスト、坂道に注意 111件、死亡例も:朝日新聞デジタル
    sawarabi0130
    sawarabi0130 2014/09/19
    「下り坂でR(後退)レンジに入れたまま前進したりした場合」下り坂で間違えてRに入れてしまってなったことある。幸い長い直線の下り坂だったから途中でエンジン切ってかけ直して復帰できたけど。
  • 人気再燃、新日本プロレス 親会社交代で売り上げ倍増 日経エンタテインメント! - 日本経済新聞

    今、新日プロレスが盛り上がっている。2014年1月4日に開かれた東京ドームでの興行は、満員の3万5000人に膨れあがり、都内での試合はもちろん、地方でもチケットの売り切れが相次いでいる。テレビにおいても、バラエティーやクイズ番組で、新日の選手を目にする機会が増えている。新日プロレスは2014年で創設42年目。アントニオ猪木が立ち上げ、長州力や武藤敬司、蝶野正洋といった数々のヒーローを生ん

    人気再燃、新日本プロレス 親会社交代で売り上げ倍増 日経エンタテインメント! - 日本経済新聞
  • 子供の投資教育向け貯金箱、口コミで人気広がる :マネーHOTトピックス:マネー :日本経済新聞

    キャリア、転職、人材育成のヒントを提供してきた「リスキリング」チャンネルは新生「NIKKEIリスキリング」としてスタート。 ビジネスパーソンのためのファッション情報を集めた「Men’s Fashion」チャンネルは「THE NIKKEI MAGAZINE」デジタル版に進化しました。 その他のチャンネルはお休みし、公開コンテンツのほとんどは「日経電子版」ならびに課題解決型サイト「日経BizGate」で引き続きご覧いただけます。

    子供の投資教育向け貯金箱、口コミで人気広がる :マネーHOTトピックス:マネー :日本経済新聞
  • 【実録】死闘74分! 今度こそマジのマジで念願だった「LINE乗っ取り」と戦えた!! ジラしにジラして寝技に持ち込み相手はブチギレ爆発TKO

    » 【実録】死闘74分! 今度こそマジのマジで念願だった「LINE乗っ取り」と戦えた!! ジラしにジラして寝技に持ち込み相手はブチギレ爆発TKO 特集 【実録】死闘74分! 今度こそマジのマジで念願だった「LINE乗っ取り」と戦えた!! ジラしにジラして寝技に持ち込み相手はブチギレ爆発TKO GO羽鳥 2014年9月18日 これまで「LINE乗っ取り」との遭遇は二度あった。一度目は単なる “LINE乗っ取りのフリをした同僚” で、二度目は “戦おうと思ったら屍(しかばね)” だった。その度に、私は「なぜ戦えないのか」と涙していた。 しかし最後の涙から三日後、「三度目の正直」ともいうべき奇跡のメッセージがLINEに届く。そして私は……戦った。LINE乗っ取り用に考案した究極奥義『JIRASHI(じらし)』も、フルパワーで火を吹いた! お互いの意地と意地がぶつかりあった死闘激闘74分、あますこ

    【実録】死闘74分! 今度こそマジのマジで念願だった「LINE乗っ取り」と戦えた!! ジラしにジラして寝技に持ち込み相手はブチギレ爆発TKO
  • NginxをWebサーバー“以外”でも徹底活用する

    Nginxは高速化だけではありません。Webサーバー以外への応用事例として、ロードバランサー、HTTPS対応、WAFとしての利用を紹介します。 連載目次 Nginxの活用 「高速・軽量・高機能WebサーバーのNginx」連載の最終回にあたり、今回はNginxのWebサーバー以外の活用方法を紹介します。 NginxはWebサーバー以外にも、ロードバランサーやHTTPSサーバー、WAF(Webアプリケーションファイアウォール)、キャッシュサーバーとして利用することができます。そもそもNginxが開発されたのは、Apache HTTPDのロードバランシング機能に対するパフォーマンス不足からでした。そのためNginxのロードバランシング機能はパフォーマンスが高く、またさまざまな付加機能を持ち合わせています。 例えばHTTPSとロードバランサーを組み合わせHTTPSアクセラレーションを実現したり、W

    NginxをWebサーバー“以外”でも徹底活用する
  • 教師が放った驚きの名言16選 先生だって人間だもの

    1. 生徒「先生、こんなことやって将来何の役に立つんですか?」 先生「こんなことも出来ない君達は将来何の役に立つんですか?」 人生の格言になった #教師に言われた衝撃的な言葉 — フランマロン (@Huran_Maron) 2011, 10月 12 2. 高校時代、授業中に「ピー…」と、何かの音が聞こえた。先生「何だ今の音」生徒「俺のたまごっちが死んだ音です。コイツ昨日から様子がおかしくて…、心配で連れて来ててそれでっ」先生「もういい、何も言うな…。皆、亡くなった斎藤のたまごっちに、一分間黙祷!」 #教師に言われた衝撃的な言葉 — いのほん (@inohohon) 2012, 3月 3 3. 先生に間違って「お母さん!」と呼びかける逆バージョンだけど高校の倫理の先生は授業中に「お父さんねー、……あっ、!」 …って言ってクラス全員萌死にさせた #教師に言われた衝撃的な言葉 — とりよし (@

    教師が放った驚きの名言16選 先生だって人間だもの
  • チンパンジーの暴力性は「生まれつき」、従来説を否定 研究

    チンパンジー。オーストラリア・シドニーのタロンガ動物園(Taronga Zoo)で(2007年9月22日撮影、資料写真)。(c)AFP/Greg WOOD 【9月18日 AFP】チンパンジー(学名:Pan troglodytes)は、相手を殺すほどの激しい暴力行為に及ぶことがあるが、これは生まれつきの性質によるものだとする研究論文が、17日の英科学誌ネイチャー(Nature)に掲載された。この結果は、人間による「侵害」が暴力の原因と示唆する一部の説を否定するものだ。 英国の高名な霊長類研究者、ジェーン・グドール(Jane Goodall)博士を初めとする動物学者らは長年、遺伝子的に人間に非常に近いチンパンジーが、群れの間で「チンパンジー戦争」を繰り広げる原因について、さまざまな推測を行ってきた。 従来説のひとつには、チンパンジーが人間の影響を受けた結果として、攻撃的な側面が強まったとするも

    チンパンジーの暴力性は「生まれつき」、従来説を否定 研究
  • 日本は『子どもの貧困』が多い国だと認識しよう - しっきーのブログ

    子どもの貧困率は年々悪化している。日は平等な国だという価値観がいまだに根強いから、そういう事実を直視したがらない人は多い。例えば貧困による給費や保険料の滞納だって、「当は払えるのにわざと払わない親もいる」とか「子どもすらまともに育てられない親に金渡したってパチンコに消えるだけ」みたいな論調の話がマスメディアで平然と流されるという恐ろしいことも起こっていた。最近テレビの討論番組とかまったく見てないけど、さすがに今はもう少し問題が認知されてきていると思いたい。 子どもの貧困率、最悪の16.3% 厚労省12年調査 という日経の記事にもある通り、現在子どもの貧困率は16%以上で、6人に1人の子どもは貧困とされている。「貧困」の基準には、相対的貧困率という指標を使っている。 相対的貧困率なんてまったく意味のない数字だ!!みたいなことを言う人はけっこう多い。「日は豊かになったんだ!なんで携帯電

    日本は『子どもの貧困』が多い国だと認識しよう - しっきーのブログ
  • 「植物状態=死んでるも同然」ではなかった!認識・思考可と判明 - IRORIO(イロリオ)

    俗に言う「植物人間」「植物状態」とは、「思考や運動をつかさどる大脳皮質の働きは失われるが、呼吸や循環などの生命維持は機能している状態」のことを指す。つまり「目を開けていても、考えることはできない」とこれまでは思われてきた。 しかし最近発表された調査によって、その認識は覆されることになりそうだ。 ヒッチコックの映像で脳の働きを観察 調査を行ったのは、西オンタリオ大学の研究者チーム。16年前に医師から植物状態と診断された34歳のカナダ人に、映画界の巨匠・ヒッチコックが監督したTVドラマを見せた。 そして患者がドラマを見ている間、脳が機能している領域への血流を記録するfMRIという装置で、脳の動きをモニターした。 患者がドラマを理解している その結果、患者の脳内において、予想や興奮といった感覚の活動が起きていることが明らかになった。 また音や映像の処理に関わっている領域と同様に、高次の認識領域に

    「植物状態=死んでるも同然」ではなかった!認識・思考可と判明 - IRORIO(イロリオ)
  • 「微妙な関係」の人がFacebookで友達申請を何度も送ってきた場合の賢い対処方法 | ライフハッカー・ジャパン

    Facebookを開くと、あの人からまた来ています。あなたと友達になりたくて仕方ないあの人が、また友達申請を送って来ているのです。 こういう場合、拒否をすることに不安を感じるのであれば、その友達申請を承認してしまいましょう。その後、ここで説明するテクニックを実行すればその人があなたに近づきすぎるのを防ぐことができます。 もちろん、迷惑な人やスパムだとわかるときはブロックしてください。その他の場合で、いつも会っているからといって簡単に友達にはなれない厄介な関係もあるでしょう。 テクノロジー関連のブログDigital InspirationのAmit Agarwal氏によると、あなたに友達申請が伝わっていないと勘違いしてるような、うっとうしい人を回避するのに簡単な解決法があるといいます。 そういう場合、まずはその人の友達申請を承認しましょう。そうすれば、その人はあなたに存在を認めれらたと思って

    「微妙な関係」の人がFacebookで友達申請を何度も送ってきた場合の賢い対処方法 | ライフハッカー・ジャパン
  • 猛毒の“ネコ毛虫”、米国で大発生か (ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト) - Yahoo!ニュース

    ふわふわで癒される、といった類のものではない。猛毒であるにもかかわらず、ついつい触らずにはいられないふさふさの毛虫が大発生している可能性があり、アメリカ東部の人々が病院に担ぎ込まれているというのだ。 フロリダ大学の昆虫学者ドン・ホール(Don Hall)氏によると、プス・キャタピラーという名前は可愛らしいネコ(puss)に似ていることからついたものだ。一見、柔らかそうに見えるが、外側のふさふさした毛の下には猛毒を持つ小さなトゲが隠れていて、これが人の皮膚に突き刺さる。 「プス・キャタピラーのトゲはハチの針のような触覚だが、もっとやっかいだ。刺さると同時に痛み出し、たちまち痛みがひどくなる。骨まで達することさえあるほどだ」とホール氏は説明する。 「体のどの部分に刺さったのか、どれくらい多くのトゲが皮膚に入り込んだのかによって、痛みの度合いは変わってくる。手を刺された人たちの話によると、

    猛毒の“ネコ毛虫”、米国で大発生か (ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト) - Yahoo!ニュース
  • Twitpic、買収により存続決定──コンテンツも無事に

    米Twitpicは9月18日(現地時間)、買収されることが決まり、存続できることになったと発表した。同社は4日、米Twitterとの商標をめぐる問題が解決できないとして、25日にサービスを終了すると発表していた。 同社は公式Twitterアカウントで、「われわれは買収され、Twitpicは存続できることになったと発表できて幸せです! 詳細は、公表できるようになった段階でまた発表します」とツイートした。 関連記事 画像投稿アプリ「Twitpic」が9月25日にサービス終了へ Twitterとの商標問題で Twitterに画像や動画を手軽に投稿できることで人気のTwitpicが9月25日にサービスを終了する。Twitterから、「Twitpic」の商標登録出願を取り下げなければAPIを遮断すると通告されたからとしている。 Twitterに裏技見つかる 隠しコマンド「上上下下左右左右BA」を押す

    Twitpic、買収により存続決定──コンテンツも無事に
  • 米国IT業界に過去あった多重下請構造、それが破壊された理由 - プロマネブログ

    IT業界を「SIガラパゴス」と言う前に知っておきたい海外ベンダ事情 - プロマネブログ 前回の記事を書いたあと、うっかりしていたことに気づいたので、追記です。 ユーザ企業とベンダ企業との関係については、他国との比較を色々書いたのですが、多重構造について深堀り書くのを忘れてました。 米国の事情についてもうちょい書きます。 下請構造が崩壊したアメリカ 端的にいうと、米国にも日と同様の下請構造は過去ありました。 日と同様に、元請けが大規模な案件を受注し、それを2次3次請けにシステム開発再委託するという構造です。 政府調達元請けの平均60.4%が下請け及び補給品に再投資され、それらのさらに平均83.2%が3次へ再投資、さらにその83.2%が再々投資、と繰り返される事により、初期調達額$369M(元請けのみ)は、上記再投資の構造より算出される係数2.06を乗ずる事により、$759Mと推計さ

    米国IT業界に過去あった多重下請構造、それが破壊された理由 - プロマネブログ
  • 田舎のソフトバンクショップが老人のたまり場になっていた - Black Life Non Sugar

    こんにちは。堀江くらはです。 実家が山奥にあるのだが、久しぶりに帰郷してみたら駅前にあるソフトバンクショップが潰れていた。 このソフトバンクショップがなくなると、電車で25分のところにあるものが一番近いということになってしまう。不便にはなったものの、こんな田舎じゃ携帯ショップに来る若者もいないから仕方がないよな……と思ったら実際はもう少し深刻だったみたいだ。 なんでも携帯ショップが老人のたまり場になってしまっていたらしい。それでただでさえ収益のあげ辛い地域にも拘わらず、老人のお蔭でさらに業績が悪化し撤退を余儀なくされたと聞いた。 最近では高齢の方でも携帯やスマフォを持つようになった。山だから電波悪いとか関係なく、高齢の方にとっても携帯はインフラだし、なにより孫がすすめてくるのが大きいらしい。でも、いざ携帯を買っても使い方が分からない。そこでお爺ちゃんお婆ちゃんは携帯ショップまで聞きに行く。

    田舎のソフトバンクショップが老人のたまり場になっていた - Black Life Non Sugar
  • 時事ドットコム:バナナの皮はなぜ滑る?解明=北里大チームにイグ・ノーベル賞−米

    バナナの皮はなぜ滑る?解明=北里大チームにイグ・ノーベル賞−米 イグ・ノーベル賞授賞式の会場で取材に応じる北里大の馬渕清資教授=18日、米マサチューセッツ州ケンブリッジ 【ケンブリッジ(米マサチューセッツ州)時事】ユーモラスで独創的な研究などに贈られる「イグ・ノーベル賞」の2014年の授賞式が18日、米マサチューセッツ州ケンブリッジのハーバード大で行われ、「バナナの皮を踏むとなぜ滑りやすいのか」を実験で解明した北里大医療衛生学部の馬渕清資教授(63)らのチームが物理学賞を受賞した。  日人のイグ・ノーベル賞受賞は8年連続。馬渕教授らは、バナナの皮の内側にたくさんあるゲル状物質を含んだカプセルのような極小組織が、で踏まれた圧力でつぶれ、にじみ出た液体が潤滑効果を高めることを突き止めた。  数値が低いほど滑りやすいことを示す摩擦係数は、内側を下にした皮の上からリノリウムの床材を踏んだ場合、

    時事ドットコム:バナナの皮はなぜ滑る?解明=北里大チームにイグ・ノーベル賞−米
  • シンプルなノートであらゆる情報をまとめてタスク管理をする方法

    情報であふれかえる毎日において、さまざまなデータを一元的にまとめてタスク管理を行うのは至難の業。そのため、タスク管理用のアプリやソフトウェアが次から次へとリリースされていくわけですが、ノート1冊でタスク管理をバッチリやってしまえるという方法が「Bullet Journal」です。 Bullet Journal: An analog note-taking system for the digital age http://www.bulletjournal.com/ Bullet Journalの概要は以下のムービーから確認可能です。 Bullet Journal - YouTube まずはノートの1枚目にインデックスページを作ります。この時点では「INDEX」と書き込むだけ。 続いてノートをペラリとめくって2ページ・3ページ目へ。見開きページの両方に「AUGUST 2013」と書き込まれ

    シンプルなノートであらゆる情報をまとめてタスク管理をする方法
  • AppleStore銀座で、iPhone6/6Plus 発売日に中国人がしていたことの目撃談。「大量の横入り」「深夜4時に40人超えで騒ぐ」「空気が凄く殺伐としてる。こわいよ~」

    よっくん @yoshi115t AppleStore銀座では、黒いシーツで目隠しされ、明日のiPhone6発売に向けたアレコレを始めたようです。 メディアもテレ朝、フジ、TBSは確認済み。 あ、MXもさっき居たようです。 pic.twitter.com/A5amcj9f5Y 2014-09-18 22:35:38

    AppleStore銀座で、iPhone6/6Plus 発売日に中国人がしていたことの目撃談。「大量の横入り」「深夜4時に40人超えで騒ぐ」「空気が凄く殺伐としてる。こわいよ~」
  • 神田神保町 「いもや」でとんかつ定食と天ぷら定食を食べ比べてきました! - 鈴木です。別館

    小川町に行く用事があったので、お昼ごはんは学生時代に通った神田神保町のお店でべようと思い、それならよく行った「いもや」だ!という事で神保町の裏路地を目指します。 昔懐かしい神保町の裏路地、お店は変わっているものの「人生劇場」は変わらずありました。 そして、いもやのあったあたりの場所へ辿り着きますが・・・・無い 3店舗とも無い・・・・ いもやと言えば3店舗 いもやとは学生時代によく行った飲店ですが3店舗ありました。 「とんかつ いもや」「天ぷら いもや」「天丼 いもや」 同じ店ではなく別々の店舗として独立して三省堂前の「駿河台下」の交差点から靖国通りを神保町方面へ少し歩いたところの裏路地にありました。 そのどれもが低価格で美味しかった! しかし、無いのです・・・つぶれた???? まさか、あのサラリーマンだけではなく、学生の味方でもあったあの"いもや"さんが無くなるはずなど無い! そうは言

    神田神保町 「いもや」でとんかつ定食と天ぷら定食を食べ比べてきました! - 鈴木です。別館
  • 仕事と育児の両立、私は頑張ってないって胸張って言いたい。 - リクナビNEXTジャーナル

    仕事育児の両立ってのをやっていると、まあ次から次へと困難が降りかかってくるものだ。 私も現在、仕事をしながら2歳の娘を育てているが、あの“お子様”とかいうやつは、仕事が忙しいときに限って熱を出すし、こちらが腕によりをかけた料理は一口もべないし(焼いただけのウインナーはべる)、朝急いでいるときは決まってダンゴムシになって動かなくなる。 やはり普通に仕事をするのとは違って体力も消耗するし、イレギュラーな問題が起きて予定は崩れるし、会社には気を使うし、子どもと会えない時間が増えることでの不安なんかもあるし etc.…で、両立ならではの大変さというのは当然あるだろう。 そして、このような大変な状況に身を置くと、私たちはすぐに「頑張ってしまう」のだ。 「頑張らないと乗り越えられない」という思いがあったり、「頑張るのはいいことだ」という風潮があったり、場合によっては「頑張ってる自分かっこいい」な

    仕事と育児の両立、私は頑張ってないって胸張って言いたい。 - リクナビNEXTジャーナル
  • 部落差別に無縁な婚約者かどうか確認する方法 - OKWAVE

    来年に結婚することが決まっている被差別部落出身の女です。 いまも両親は部落地区に暮らしています。 私は働き始めて1人暮らしをするまで住んでいました。 私の場合は2人で結婚しようと決めてから 彼に「うちの実家は部落や在日を気にする家だけど..」と言われました。 別に隠していたつもりは全くありませんでしたが 私は「それなら私との結婚は無理かもしれない」と彼に告白しました。 彼はかなり戸惑っていましたが、最終的には私との結婚を選んでくれました。 将来のことや、子供のことも、ちゃんと時間をかけて2人で話し合いました。 それから彼の実家へ挨拶へ行く前に、相手は部落出身の人だと伝えてもらいました。 彼の両親は「賛成も反対も、人を見てみないとわからない」と言ってくれました。 彼の実家へ挨拶へ行ったときには、彼の両親から部落のことについて直接触れられることもなく 私のことをちゃんと見ていただいて、結婚

    部落差別に無縁な婚約者かどうか確認する方法 - OKWAVE
  • 「日本兵は1000人強姦」「脇腹蹴って生死判別」 南京事件で不適切授業 仙台の中学、保護者に謝罪+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    仙台市の市立中学校で7月、社会科の50代の男性教諭が、日中戦争時に旧日軍の南京占領下で起きたとされながら存否でも議論がある「南京事件」について、「1000人の婦人が強姦された」とする真偽不明で残虐性を強調する資料などを使って授業を行い、一部の保護者から抗議を受けていたことが18日、分かった。学校側は「不適切な言動があった」などとして保護者に謝罪した。市教育委員会も報告を受けており、授業内容について校長会で注意を呼びかけるという。 同校や市教委によると、男性教諭は指導歴約30年のベテランで、3年生(4クラス)の社会の授業で南京事件を紹介。「日兵は強姦をした」などと説明し、「死体か死んだふりかは、脇腹を蹴って判別した」などと言って教室内のごみ箱を蹴ってみせたという。 授業では資料も配られ、「南京は日軍に占領され、恐しい事件の幕が上がった…」と記述。米国での報道や日記などを引用し、「200

    「日本兵は1000人強姦」「脇腹蹴って生死判別」 南京事件で不適切授業 仙台の中学、保護者に謝罪+(1/2ページ) - MSN産経ニュース
  • なぜ?銀座のアップルストア前にホームレス風の人が行列するのか?(神田敏晶) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    KNNポール神田です。 毎年、秋の風物詩ともいえるような、アップルの新製品発売の行列。 2014年の秋は、各社がネット予約を取り入れ、店頭でさえも、ネット予約を口頭で説明しながら行うという仕組みへと変化した。 そこで変化するのが行列の意味だ。アップル製品を最初に手に入れたくて行列に並ぶというのは、単に商品やモノを購入するのではなく、自分の愛着ある製品へのイニシエーション儀礼でもあるのだ。一緒に並ぶ人たちと感動のゴールへ向かう。いわば、マラソンやアイアンマンレースに共通するストイックささえもある。 その行列を見て、なんで「スマホ」ごときで行列…と思っている人との対比の構造がメディアとして取り上げてきてこられた。 写真提供:ITジャーナリスト三上洋氏SIMロックフリー端末が生んだ異質・異例な行列しかし、今年はかなりその「行列」が異質になってきていることはすでにネット上で拡散されている。 App

    なぜ?銀座のアップルストア前にホームレス風の人が行列するのか?(神田敏晶) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • [和訳] 初心者Chefアンチパターン by Julian Dunn #opschef_ja - クリエーションライン株式会社

    項はChefConf 2013: Beginner Chef Antipatternsを和訳したものです。 はじめに よく Chefの学習は大変 Chefの学習曲線は急勾配 と言われているので、Opscodeでは緩和するためのコンテンツを色々準備しています。 learnchef.com docs.opscode.com パブリック/プライベート トレーニング Podcasts (Food Fight Show など) 各地のユーザグループ (訳注: 日なら #opschef_ja ) ChefConf! (訳注: これは ChefConf 2013 で行われたセッションなので) それでも、正しいことをやっているのか知るのは難しく、何か間違ったことをやっているのか知るのはさらに難しいものです。コミュニティの中で「ベストプラクティス」は常に進化してきました。 ベストプラクティスについてもっ

    [和訳] 初心者Chefアンチパターン by Julian Dunn #opschef_ja - クリエーションライン株式会社
  • chefで30台のサーバを管理した結果

    退職時の引継ぎの際に、chefで自動化されている作業を(chefを使わなくて済むように)サーバ構築手順書としてドキュメント化してくれと言われた…

    chefで30台のサーバを管理した結果
  • ソニーが残すべきだった、あのブランド (東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

    ソニーが17日に発表したモバイル・コミュニケーション(スマートフォン)事業の中期計画の見直しと、それに伴う2014年度連結業績見通しの下方修正、そして上場以来初の無配転落は、大きな衝撃を与えた。 【詳細画像または表】  しかし、ある意味では必然と言うこともできる下方修正だ。 その理由のひとつは、ソニーの平井一夫社長が年度初めから繰り返し語っていた、「なんとしてでも、構造改革をやりきる1年にする」という宣言を実行したに過ぎない、という点だ。 ■ 事業見直しは宣言通りの行動 もともとソニーは、2014年度見通しとして、営業黒字と経常黒字の計画を掲げていたが、その一方で最初から約500億円の最終赤字の見通しを立てていた。 ここ数年、不動産売却を営業利益に計上することで営業黒字を繕ってきた平井ソニーにとって、この年初計画時点での最終赤字の意味は、500億円という赤字幅そのものよりも、赤字を

    ソニーが残すべきだった、あのブランド (東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース
  • NHK NEWS WEB スコットランド独立住民投票 開票速報

    イギリス北部のスコットランド独立の賛否を問う住民投票は、日時間の午前6時に締め切られ、現在開票作業が行われています。事前に登録した有権者は428万人余りで、賛成が反対を1票でも上回れば投票率に関係なく独立が決まることになります。 世界が注目するこの住民投票、どのような判断が示されるのでしょうか。 日時間のきょう午後には独立が支持されるかどうか大勢が判明する見通しです。

    NHK NEWS WEB スコットランド独立住民投票 開票速報
  • 【田中圭一のペンと箸-漫画家の好物-】第五話:西原理恵子と鶏の唐揚げ - ぐるなび みんなのごはん

    参考・引用元: 西原理恵子『できるかなV3』扶桑社(コミックス版),角川書店(文庫版).島和彦『アオイホノオ』小学館.古谷実『グリーンヒル』講談社. ※一部誇張した表現がございますが、反社会的な行為を賛美・助長する意図はありません。 作者:田中圭一 サラリーマン兼業マンガ家、最近は京都精華大学の特任准教授も兼任している。代表的な著作に「神罰」「死ぬかと思ったH」など (編集:編集プロダクション studio woofoo) Twitter:はぁとふる売国奴(keiichisennsei) Facebook:http://www.facebook.com/keiichisennsei

    【田中圭一のペンと箸-漫画家の好物-】第五話:西原理恵子と鶏の唐揚げ - ぐるなび みんなのごはん
  • 「iPhone 6」ついに発売!Apple Storeは中国人とホームレスに占拠され、揉め事騒動に : IT速報

    発売まで後30分ほどですが、昨日話題になった通り、Apple Store前は中国人、ホームレスで溢れかえっているとのこと…。やはりホームレスは雇われた人材らしく、強面の元締めさんが居るようです。なお、2ちゃんねるを見る限り、全国のApple Storeで同様の事態となっているもよう。中国iPhone 6発売が延期されたことで、売値が数倍に跳ねたのが原因なんだとか。。。 追記あり:どうやらApple側が中国人への対策をしたため、揉めに揉めているようです。暴徒化しないことを願います。。。 291: iOS 2014/09/18(木) 10:31:25.59 ID:B3QC6MT2.net 渋谷は中国人の転売厨だらけ 295: iOS 2014/09/18(木) 11:04:12.23 ID:/Be3sS1O.net https://twitter.com/xxxprius/status/51

    「iPhone 6」ついに発売!Apple Storeは中国人とホームレスに占拠され、揉め事騒動に : IT速報
  • Linux系開発現場でのWindows環境用意する会社マジキチガイ

    今時何考えてんだよ。 Windows?はぁ? しかもそういう会社に限って秀丸。どうせ4000YENのくせに。よくてさくらエディタ。さくらエディタってw 使ってたとしてもSublimeText止まり。WinじゃSuperキーがすべて動作しなくてまともなショートカットバインド出来ないくせに。「これがモダンな環境なんです」みたいな顔。 ちょっと頑張ったヤツでエクリプス。なんだよその時代遅れ環境。お前よく生きてるな。 そして出てくるFFFTP…いやさすがにもうこれは出てこないか。FileZilla、WinSCP、この辺。お前ら、マジかと。 ハァ?Cygwin?wwwwwwwもうアレ完全にメンテされてないに等しい状況でしょ。「apt-cygあるから」じゃねーよ、あんなクソパッケージマネージャがなんだよwwwインストールされてるパッケージの更新すら出来ないくせにwwww chocolatey????あ

    Linux系開発現場でのWindows環境用意する会社マジキチガイ
    sawarabi0130
    sawarabi0130 2014/09/19
    LinuxでLibreOfficeでも使ってる会社の仕事しか受注しない会社でも立ち上げれいいんじゃないですかね。顧客がいないから売上ゼロ、常に赤字決算だろうけど。
  • 水は問いかける言葉によって変化する!: MORISHITA HIROMICHI BLOG

    先日の勉強会で、科学者の野島雅先生が 「水の結晶の実験」を行なってくれました。 花に向かって、やさしさや愛情の言葉をかけると、きれいな花が咲く。 とは、昔からよく言われていることですが、 問いかける言葉によって、水の結晶は変化するのか? という実験です。 野島先生が娘さんと、お水に「ありがとう」「だいすき」「ばかやろう」「嫌い」などの言葉掛けをしてきた結晶を顕微鏡で見たのですが、 やはり良い言葉をかけた方はきれいな結晶であったり、やさしい感じの結晶になっていたのですが、 悪い言葉をかけた方はトゲトゲしい感じになるなど、どれもきれいな結晶はできなかったです。 野島先生が言っていたのですが、言葉はその人の想いにより、同じ言葉でも意味合いが違ってきます。 確かに、嫌いな人に言う「大っきらい!」もあるし、好きな人に使う「大っきらい!」というのもありますしね。 そこで、今度は水に言葉掛けはぜずに

    水は問いかける言葉によって変化する!: MORISHITA HIROMICHI BLOG
  • 朝日「誤報」で日本が「誤解」されたという誤解

    いわゆる「従軍慰安婦」問題をめぐる証言記事に関して朝日新聞が誤りを認め、取り消したことに関連して、あらためてこの「従軍慰安婦」の議論が盛んになっています。その議論の多くは「誤報」、つまり「狭義の強制」があったと報道されたことで、「国際社会の誤解」を招いた朝日新聞には責任があるという考え方です。 例えば安倍首相は9月14日のNHKの番組で、朝日新聞が「世界に向かってしっかりと取り消していくことが求められている」と述べたそうですし、加藤勝信官房副長官も17日の記者会見で、「誤報に基づく影響の解消に努力してほしい」と述べています。 また朝日新聞の訂正直後に実施された、読売新聞の世論調査によれば、『朝日新聞の過去の記事が、国際社会における日の評価に「悪い影響を与えた」と思う人が71%に達した』そうです。 しかし、こうした「国際社会に誤解されている」という議論は、それ自体が「誤解」であると考えるべ

    朝日「誤報」で日本が「誤解」されたという誤解
  • 美術史、ヤンキー絵画を語る『ラッセンとは何だったのか?』 - チェコ好きの日記

    イルカの絵、といえばだれでも真っ先に、クリスチャン・ラッセンの絵画を思い浮かべるのではないでしょうか。目に鮮やかなその作風は、一度見たら忘れられない鮮烈な印象を、私たちにあたえます。 ※ラッセンのジグソーパズル このクリスチャン・ラッセンという人の作品は、日では80年代後半〜90年代前半に、ブームの全盛期を迎えました。今では少々影が薄くなった気もしますが、一時期はおもちゃ屋さんのジグソーパズルコーナーへ行けば、ハワイのお土産屋さんに行けば、水族館へ行けば、カラオケに行けば、パチンコに行けばーー必ずラッセンの絵か、あるいは「ラッセン的なイメージ」が溢れていたような記憶が、確かにあります。 私は1987年の生まれなので、その全盛期の頃の「ラッセン」を、ぼや〜っとした印象でしか知りません。でも、ジグソーパズルとか水族館とか、自分を取り囲む環境のなかで「ラッセン」あるいは「ラッセン的なるもの」を

    美術史、ヤンキー絵画を語る『ラッセンとは何だったのか?』 - チェコ好きの日記
  • 江角マキコが受けた長嶋一茂・妻らからの凄まじい報復 「度を超えてました」とママ友が証言 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 長嶋一茂のが江角マキコに行った報復を、ママ友が証言した 江角を無視して仲良くするママ友まで排除し、悪口を言いまくっていた 「度を超えてました」「まるで中世の魔女狩りのよう」とも話した 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    江角マキコが受けた長嶋一茂・妻らからの凄まじい報復 「度を超えてました」とママ友が証言 - ライブドアニュース
  • 人工甘味料 “血糖値下がりにくい” NHKニュース

    清涼飲料水やお菓子などに使われる人工甘味料を摂取すると、糖尿病や肥満のリスクを高める血糖値が下がりにくい状態になることを、イスラエルの研究チームが発表し、人工甘味料の健康への影響を巡って議論となりそうです。 これは、イスラエルの研究チームが18日付けのイギリスの科学誌「ネイチャー」に発表したものです。 研究チームは、マウスにサッカリンやスクラロースなどの人工甘味料を混ぜた水を与え、変化を調べたところ、マウスの腸内の細菌のバランスが崩れ、糖尿病や肥満のリスクを高める血糖値が下がりにくい状態になることが分かったということです。 また、研究チームがヒトへの影響を探るためおよそ380人を調べたところ、人工甘味料を多く摂取する人は少ない人に比べて体重が重かったり血糖値が高かったりする傾向が見られたということです。 研究者の1人は「広く大量に使われている人工甘味料の影響について再評価する必要がある」と

  • 広島市の土砂災害で心にずっとひっかかっていたこと: 極東ブログ

    広島県広島市で先月20日に発生した土砂災害のごとか、ぼんやりとだが、ずっと心に引っかかっている。 なにが、どう、自分の心に引っかかっているのか、うまく言葉にならないので、さらに心にひっかかる。結論も主張もないが、そのひっかかりの感覚からブログで少し言葉にしてみたい。 心のひっかかりの一つの焦点は死者が多いことだ。正確には思い出せないが、海外報道で、日の自然災害でこれだけの多数の死者を出したのは東北大震災以降初めてのことだ、という指摘を見かけた。海外報道で見ることで、これは大災害だなと私は思った。BBCなどもよく報道していた。 災害後しばらくは死者数が確定しなかった。現時点では、死者73名、行方不明者1名、重軽傷合わせた負傷者44名(参照)とのこと。行方不明者の探索はほぼ終わり、死者数も確定したかに見える。 なぜ先進国の日で土砂災害で多数の人が亡くなってしまうのだろうか。そうナイーブに疑

    広島市の土砂災害で心にずっとひっかかっていたこと: 極東ブログ
  • 商用利用無料、ニコニコ動画のロゴっぽいかわいい日本語のフリーフォント -ニコモジ

    ニコニコ動画:GINZAのロゴっぽい日語のフリーフォント「ニコモジ」を紹介します。 フォントは個人でも商用でも無料で利用でき、Webや紙など使用の制限はありません。但しフォント自体の再配布は禁止です。ご利用の際には、必ず添付のreadme.txtをご確認ください。 フォント:ニコモジ ニコモジは「けいふぉんと!(紹介記事)」の作者様がリリースした新しいフォントで、ニコニコ動画:GINZAの「ニコニコ」と「NiCONiCO」のデザインをベースに作成してみました、とのことです。

    商用利用無料、ニコニコ動画のロゴっぽいかわいい日本語のフリーフォント -ニコモジ
  • 世界標準のExcel表 プロはこう作る:日本経済新聞

    の企業で作成しているExcel表の多くは、罫線の使い方やフォントの指定、色使いなどに問題があり、非常に見にくい。読み解くのにも時間がかかるので、グローバルなビジネスではとても通用しない。見やすく美しいExcel表を作成するための作法を、五常・アンド・カンパニー代表取締役の慎泰俊氏が解説する。筆者は「外資系金融のExcel作成術」(東洋経済新報社)をはじめ、これまでの著書で一部の人にとっては

    世界標準のExcel表 プロはこう作る:日本経済新聞
  • 北極圏の氷河、ここ二年間で広く厚く。地球温暖化に疑問の声 | IDEAHACK

    前副大統領のアルゴア氏が行った演説、記憶に残っている人も多いでしょう。 「北極圏の氷は崩れ始めている。今からたった7年後の夏には完全に消滅する可能性だってあるほど事態は深刻だ」 これは同氏が気候変動に対する啓蒙活動に対してノーベル平和賞を受賞した2007年に行ったコメントです。 しかし彼の警告から7年後の今、氷帽(陸地を覆う氷河の塊)は消えるどころか2年連続で厚みを増しており2012年から比べて43-63%程度復活してきていることが判明しました。 分かりやすく表現を変えると、氷に覆われている部分が2年前と比べてアメリカ最大の州であるアラスカ州ほど広がっているようです。 北極圏の氷の状態を調べるもっとも一般的な道具は、アメリカ国立雪氷データセンターが毎日発行しているサテライト映像。 これによると、長期的にはまだ氷は減少傾向にありますが、8月25日時点で北極圏の氷層がカバーしている範囲は562

    北極圏の氷河、ここ二年間で広く厚く。地球温暖化に疑問の声 | IDEAHACK