タグ

2017年5月26日のブックマーク (3件)

  • 【追記あり】「モラルを疑う」Pixiv上のR-18小説を“晒し上げ” 立命館大学の論文が炎上 今後の対応は

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    【追記あり】「モラルを疑う」Pixiv上のR-18小説を“晒し上げ” 立命館大学の論文が炎上 今後の対応は
    sawat
    sawat 2017/05/26
    ゾーニングが必要な文章のサンプルとして実際にゾーニングされている小説を使うのは合理的だと思う。再現性確保のために作品を明記したのも妥当。問題は、作者に許可を得なかったことか?有害・猥褻という言葉か?
  • 動画の字幕ファイルを悪用したサイバー攻撃の手口が発見される 端末を外部から操作されてしまう恐れ

    セキュリティソフトの開発などを手掛ける企業Check Pointが、動画の字幕ファイルを使った新種のサイバー攻撃について報告。脆弱性のあるソフトを実行しているプレーヤーは約2億と推定しています。 すでに脆弱性が確認されているのは、メディアプレーヤー「VLC」「Kodi」「Stremio」「Popcorn-Time」の4種。 マルウェアを仕込んだ字幕ファイルを、PCやスマホ、テレビをはじめとした端末から読み込ませる手法で、端末を外部からコントロールされてしまう恐れが。機密情報の盗難、サーバーに負荷をかけるDoS攻撃など、さまざまな形で悪用される可能性があり、例を挙げていくと「endless(きりがない)」としています。 このサイバー攻撃のアプローチは、これまでのものと大きく異なり、従来のウイルス対策ソフトで防ぐことは難しいそうです。ユーザーのみならず、セキュリティー会社のあいだでも「字幕ファ

    動画の字幕ファイルを悪用したサイバー攻撃の手口が発見される 端末を外部から操作されてしまう恐れ
    sawat
    sawat 2017/05/26
    バッファーオーバーランがこの世から一掃されない限り、あらゆる入力ファイルは安全とは言い切れないだろう(読み込むソフトウェアに脆弱性があればNG)
  • 論文でpixivのR-18小説を「わいせつ表現」として引用、作者名も公開 モラル欠く“さらし上げ”と批判殺到

    pixivに投稿されたR-18指定の小説を「有害表現」として引用している研究論文が、モラルが欠如し、作者に対する名誉毀損だとしてネットで批判を集めています。ピクシブは5月25日、論文の発表元である立命館大学へ経緯と事実関係の確認および対象ユーザーとの問題解決を要請したことを発表しました。 該当の論文(編集部で画像を加工しています) 論文は立命館大学情報理工学研究科と情報理工学部の3人による「ドメインにより意味が変化する単語に着目した猥褻(わいせつ)な表現のフィルタリング」。Web上で青少年にわいせつな暗喩表現を見せないようにするため、人工知能を使った新しいフィルタリングの手法を提案した内容です。 論文では引用した小説のURLと作家名まで明記していた(編集部で画像を加工しています) そのフィルタリングの分析に、pixv内のR-18(18歳未満禁止)の小説を10点、「猥褻な表現が含まれる文」と

    論文でpixivのR-18小説を「わいせつ表現」として引用、作者名も公開 モラル欠く“さらし上げ”と批判殺到
    sawat
    sawat 2017/05/26
    未成年者に有害だからR-18指定してあるのでは?研究の再現性を確保するためにも作品を明記したのでは?研究の完成度はともかく手法にそれほど問題があるとは思えない。