タグ

社会と学問に関するsc_watcherのブックマーク (11)

  • 瀬地山角教授、自身を批判しているとされるツイートに反応 「こうした流言蜚語にはきちんと反論・説明をする」

    @maatan_223220 ジェンダー論の教授,いわゆる変な思考をしている人というか自分と異なる意見をコメントシートに書いてきた人について「頭おかしいから精神科行った方がいいですよ」とか冗談っぽく言い放ったその瞬間嫌いになって聴講やめたんだよね 精神科をそういう文脈で使ってほしくない スティグマじゃん 2022-04-06 17:22:19 yf @ObiektSylphy チャイ語2列の授業実際受けて、先輩の話とかも聞いた感じこの教員自身が言ってるレベルのジョークをジェンダーとかの方面で言ったら多分普通にキレよるんよな。話はおもろいけど地雷のラインがわからんから対面始まっても自分からは近づかないかな〜 twitter.com/maatan_223220/… 2022-04-06 21:48:19

    瀬地山角教授、自身を批判しているとされるツイートに反応 「こうした流言蜚語にはきちんと反論・説明をする」
    sc_watcher
    sc_watcher 2022/04/11
    元のツイートの論調に対して、反応がピンポイントで攻撃的というか、否定するにしても何かやり方が妙な感じだ。
  • 【ヤバすぎ】北村紗衣インタビューに見る矛盾:大学のハラスメントを看過しない会 - 事実を整える

    おかしい所があり過ぎるが、クリティカルな内容だけに絞って書きます。 北村紗衣インタビューに見る矛盾 呉座氏ブログ削除(一時停止)の経緯 和解で永久的な義務を負わせているという恐ろしさ 通知文書の公開は和解の趣旨や要請文の趣旨に反するのか? 北村紗衣インタビューに見る矛盾 北村紗衣さんインタビュー② 被害のそのあと - Don't overlook harassment at university 2022年1月29日 北村 謝罪文を頂いた時にはこれですっきり終わりにしようと思っていたのですが、謝罪文では「わたしの投稿をご覧になった方、またこの謝罪文をご覧になった方が今後も決して北村様に対して誹謗中傷を行うようなことのないよう、ご覧になった皆様にも申し入れます」ということを約束してくださったのに、それが守られていないと感じています。二次加害は全くやんでいません。先日、シラスというプラットフォ

    【ヤバすぎ】北村紗衣インタビューに見る矛盾:大学のハラスメントを看過しない会 - 事実を整える
  • 学術会議問題:迷惑な学者の「正義」の押し売り

    衛藤 幹子(法政大学法学部政治学科教授) 日政治学会カーストの最下層に位置する私にとって、学術会議は雲の上の縁もゆかりもない存在だ。政治学界から当会議に誰が出ているのか知らないばかりか、関心もなかった。2014年の安保法制をめぐる同僚たちの、ときに横暴とも、また滑稽ともみえる反安保法制運動に嫌気がさして以来、学界から距離を置きたかったというのもある。 私の勤務先は所謂「リベラル」派の牙城、異論が許されない雰囲気だった。私は憲法改正には反対だけれども、集団的自衛権には賛成だ。集団的自衛権反対の大包囲網のなかで、意気地なしの私はただ沈黙し、署名や集会に一切参加しないという消極的抵抗をするだけであった。 2017年3月に学術会議が「軍事的安全保障研究に関する声明」を出したときも、我が大学は即座に声明を支持する立場を打ち出し、強い違和感と失望を感じた。私は戦争には断固として反対だし、私自身はそう

    学術会議問題:迷惑な学者の「正義」の押し売り
    sc_watcher
    sc_watcher 2020/10/12
    このジャンルの女性研究者でこの立場を表明するのは大変だろうなと思った。
  • 学術会議問題は「学問の自由」が論点であるべきなのか?

    学術会議問題は「学問の自由」が論点であるべきなのか? 2020.10.07 Updated by Yoichiro Murakami on October 7, 2020, 17:47 pm JST 日学術会議次期会員の推薦候補の一部を内閣が任命しなかった事について、出発点から、「学問の自由の侵害」と捉え、糾弾するのが新聞輿論のようです。一部の学者や識者層も、その立場で動こうとしているようです。しかし、客観的に見れば、この主張は全く的外れであることは明瞭で、間違いの根は「現在の」日学術会議に対して広がっている幻想、あるいは故意の曲解にあります。 日学術会議はもともとは、戦後、総理府の管轄で発足しましたが、戦後という状況下で総理府の管轄力は弱く、七期も連続して務めたF氏を中心に、ある政党に完全に支配された状態が続きました。特に、1956年に日学士院を分離して、文部省に鞍替えさせた後

    学術会議問題は「学問の自由」が論点であるべきなのか?
  • 菅首相 学術会議の任命見送り「学問の自由とは全く関係ない」 | 菅内閣発足 | NHKニュース

    菅総理大臣は、内閣記者会のインタビューで、「日学術会議」が推薦した新たな会員候補の一部の任命を見送ったことについて、学術会議に年間およそ10億円の予算を充てていることや、会員が公務員になることなどを指摘したうえで、「総合的、ふかん的な活動を確保する観点から判断した」と述べ、今後も丁寧に説明していく考えを示しました。 この中で菅総理大臣は、「日学術会議」が推薦した新たな会員候補の一部の任命を見送ったことについて、「法に基づいて、内閣法制局にも確認の上で、学術会議の推薦者の中から、総理大臣として任命しているものであり、個別の人事に関することについてコメントは控えたい」と述べました。 そして、「日学術会議は政府の機関であり、年間およそ10億円の予算を使って活動しており、任命される会員は公務員の立場になる。人選は、推薦委員会などの仕組みがあるものの、現状では事実上、現在の会員が自分の後任を指

    菅首相 学術会議の任命見送り「学問の自由とは全く関係ない」 | 菅内閣発足 | NHKニュース
    sc_watcher
    sc_watcher 2020/10/06
    学問の自由は無関係かつ違法でもなく、運用の問題だと思われるが、選出方法はもちろん活動実態からして微妙っぽく、会議の重要性と任命見送りがダメである理由をアピールするのは結構難しそうなんだよな。
  • 「世界的知性」スティーブン・ピンカーが、米国「リベラル」から嫌われる理由(ベンジャミン・クリッツァー) @gendai_biz

    アメリカ言語学会への公開書簡 日でもよく知られた言語学者・認知科学者であるスティーブン・ピンカーをめぐって事件が起きた。 2020年7月初頭、アメリカ言語学会( Linguistic Society of America = LSA)に所属する会員たちから、同学会に所属するピンカーを、学会の「アカデミック・フェロー」および「メディア・エキスパート」の立場から除名することを請願する公開書簡が発表されたのである。この書簡には、博士課程の学生や助教授・教授を中心とした600名以上の会員たちの署名が付けられている。 公開書簡では、LSAが2020年6月に「人種的な正義」に関する声明を発表したことを受けて「ピンカーのこれまでの振る舞いはLSAの声明と矛盾するものである」と指摘されており、彼がLSAのフェローの地位にふさわしくない、と論じられている。ピンカーには差別の問題を軽視し続けてきた経緯があり

    「世界的知性」スティーブン・ピンカーが、米国「リベラル」から嫌われる理由(ベンジャミン・クリッツァー) @gendai_biz
  • Lessons of the Pinker Affair: The Problem with the Academy is False Beliefs, Not Intolerance

    Lessons of the Pinker Affair: The Problem with the Academy is False Beliefs, Not Intolerance The correct response to the cancellers is not simply to say that they should respect free speech. Rather, one must say to them that you are attacking people for stating things which are true, while you are stating things which are false.

    Lessons of the Pinker Affair: The Problem with the Academy is False Beliefs, Not Intolerance
  • Satoshi Ikeuchi 池内恵 on Twitter: "@BUNKUROI ここに私を学会の長老や東大教授やお並ぶ中で殴打し唾を吐きかけた男がいるな。平和を叫んで国の予算とって旨い汁吸っているが。同類ですよ。"

  • 宗教学は価値観を論じる学問。人は価値観を意識することで自由になれる | リベラルアーツ研究教育院 News | 東京工業大学 リベラルアーツ研究教育院

    理工系の学生こそ 宗教リテラシーを高めるべき 宗教学と聞くと、キリスト教や仏教を解説する学問のようなイメージを抱くかもしれません。でも私が受け持っている宗教学の授業は、スピリチュアリティつまり特定の宗教に依拠しない宗教意識や、人のもつ価値観に焦点をあてています。 目的の1つが、理系の学生たちの宗教リテラシーを高めること。理由は後述しますが、意外なことに理工系の優秀な学生は、一方でカルト宗教に引き込まれやすい傾向があるんです。オウム真理教による地下鉄サリン事件や松サリン事件の実行犯の中には、東工大の工学部や東京大学の理系学部出身者、慶應義塾大学医学部出身の医師が含まれていました。学部1年生を対象にした授業では、信仰とは何か、信じるとはどういうことかを一緒に考え、リテラシーを高めます。 2年にはスピリチュアルブームや若い世代の死生観について、講義やワークショップを通して学び、3、4年には、映

    宗教学は価値観を論じる学問。人は価値観を意識することで自由になれる | リベラルアーツ研究教育院 News | 東京工業大学 リベラルアーツ研究教育院
    sc_watcher
    sc_watcher 2019/12/26
    そういえば「理系の学生はカルト宗教に引っ掛かりやすい」って事実なのだろうか。意外と引っ掛かる、とかではなく。
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    sc_watcher
    sc_watcher 2019/09/10
    文系理系ネタでもかなり脱力感が強い部類の話だった。
  • ヌスバウム先生のバトラー先生批判、全訳 – 江口某の不如意研究室

    柳下先生から昔彼がやっていたヌスバウムの「パロディの教授」の訳をもらったので、ここにあげておきます。著作権関係はクリアしていません。これをここにあげた点の責任は江口にあります。昔私もちょっとだけやったのですが、ちゃんとやってもらってよかった。作業の関係で強調とか落ちてるかもしれないので、あとで直します。 ザプロフェッサーオブパロディ マーサ・ヌスバウムこの文章は、Nussbaum, M. C., 1999, “The Professor of Parody,” The New Republic, February 22.を柳下実が無許可で適当に翻訳したものである。著作権関係は処理していないので注意してほしい。文はこちらで公開されている。途中で訳出してあるバトラーの文章の正誤はとてもあやしいので、識者のコメントを待ちます。問いあわせは江口 eguchi.satoshi@gmail.com

  • 1