タグ

2018年10月5日のブックマーク (10件)

  • togetter もうダメかも分からんね

    市民的公共性なる概念で…https://togetter.com/li/1273256?page=3 そのブクマhttp://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/1273256 なんというか「市民的公共性って何だよ!」と吹き上がっている人、まず検索しような。中には「そんな義務教育で習わない人の話を」とか切れてる奴もいて吹いた。twitterに何を求めてんのか分からんが、端的に言って地獄絵図。別にこの千田某という教授がどんな人かは知らんけど、大学教授の私的なつぶやきに対して「一言一句中卒に分かるように喋れ」って、何アホなこと抜かしとんねんとしか思わんな。そもそも子供が分かってもない話に無理に口突っ込んで大人に逆ギレしてる図がアンタやろって話。だいたい理性的に話ができている人が一人もいない。だって千田は市民的公共性「で」表現「を」規制する、なんて一言も

    togetter もうダメかも分からんね
    sc_watcher
    sc_watcher 2018/10/05
    公共圏うんぬんも結局のところ「権力に公共性を委ねず、市民みんなで話し合おう!」くらいの話でしかないんだよな。その理屈でいうと社会学者の側こそ権力なわけだが。
  • シャープ、NHKの「ゆるい」つぶやき、岡口裁判官の分限裁判の証拠に…弁護団、最高裁に提出 - 弁護士ドットコム

    シャープ、NHKの「ゆるい」つぶやき、岡口裁判官の分限裁判の証拠に…弁護団、最高裁に提出 - 弁護士ドットコム
    sc_watcher
    sc_watcher 2018/10/05
    ブリーフはともかく、自分の政治的信条に反する判決を出した裁判員を侮辱する発言(後にツイ消し)とかしてたからな。
  • きっこ on Twitter: "奇跡が起こって最善の方向へ進んだとしても、地球を100個以上も死滅させられる量の核燃料が溶けて大気と海へ流れ出すのですから、地球は終わりです。それなら日本は自分で責任を取って、被害が広がる前にあえて福島第一を攻撃して最低限の核爆発で済ませたほうが、地球規模で見ればマシなのです。"

    奇跡が起こって最善の方向へ進んだとしても、地球を100個以上も死滅させられる量の核燃料が溶けて大気と海へ流れ出すのですから、地球は終わりです。それなら日は自分で責任を取って、被害が広がる前にあえて福島第一を攻撃して最低限の核爆発で済ませたほうが、地球規模で見ればマシなのです。

    きっこ on Twitter: "奇跡が起こって最善の方向へ進んだとしても、地球を100個以上も死滅させられる量の核燃料が溶けて大気と海へ流れ出すのですから、地球は終わりです。それなら日本は自分で責任を取って、被害が広がる前にあえて福島第一を攻撃して最低限の核爆発で済ませたほうが、地球規模で見ればマシなのです。"
    sc_watcher
    sc_watcher 2018/10/05
    こんなことまで言ってたのか。すごい。
  • 千田有紀さんのいうハバーマスの「市民的公共性」は批判の多い概念であるというお話 - この夜が明けるまであと百万の祈り

    追記:私と違ってプロの人からの解説がありましたので、まずこちらをお読みください。千田さんはこういう批判に答えられないなら学者失格であると私も思います。 市民的公共性は存在する(が千田氏の思うようなものではない) 千田さんが批判されていますが私は彼女の特定の言葉だけ切り取る流れには反対なので、自分でまとめました。みなさんも騒ぎになっている言葉だけではなく前後の発言も踏まえた上で判断してくださればと思います。 ただし、私は、前後の文脈も読んだ上で、やはり千田さんの話には問題が有ると思います。 ハバーマスの「市民的公共性」=「自分で考えてわたしと同じ考えになりなさい」であってはいけない 市民的公共性の話って、ハーバーマスのつもりだったんですが…。— 千田有紀 (@chitaponta) 2018年10月4日 正直言うと、批判が多いハバーマスの「市民的公共性」概念を無造作に持ち出してくるあたりから

    千田有紀さんのいうハバーマスの「市民的公共性」は批判の多い概念であるというお話 - この夜が明けるまであと百万の祈り
    sc_watcher
    sc_watcher 2018/10/05
    ともすれば圧力団体的公共性になってるんだよな。
  • 「ヘタリア」腐女子が検索避けを拒否したことで大炎上「国際問題一歩手前」 - Togetter

    🍖 @gutiiroiro2018 検索除けの件で見た事の無い垢の方からいいねが付いてたから??って思って調べたらやばい奴が出てきた… 私の中でこのジャンルは徹底してマナーを守ろうってすごい結束力で頑張ってこられたイメージだからこんな頭おかしいのが出てきてえぇ??ってなってる… 同ジャンルの方はそりゃ胃が痛いよね… pic.twitter.com/SCXDChwi9M 2018-10-03 19:21:39

    「ヘタリア」腐女子が検索避けを拒否したことで大炎上「国際問題一歩手前」 - Togetter
    sc_watcher
    sc_watcher 2018/10/05
    まあこの辺はもうオープンでいいのではと思いつつ、葛藤を思うと切ない気持ちになった。
  • 柴山文科相、教育勅語を「国として検討とは言ってない」:朝日新聞デジタル

    柴山昌彦文部科学相は5日の会見で、就任会見で教育勅語について「道徳などに使うことができる分野は十分ある」と発言したことについて「国として検討するとか、積極的に推奨する準備を進めているとか、そういうことはみじんも申し上げていない」と釈明した。発言をめぐっては、野党や教育関係者から「戦前回帰」「憲法違反だ」などと反発が出ていた。 柴山氏は5日の会見で教育勅語についての認識を問われ、「過去に日人を戦争に駆り立てた部分もあるかもしれない」としたうえで、「世界中から日の規律正しさや、お互いを尊重する気持ちが尊敬を集めていると見て取られる部分もある」と発言。「そういう趣旨から、教育勅語そのものを離れ、友人を大切にするという考えは、現在の教育においても通用すると申し上げた」と述べた。 就任会見で「現代風に解釈され、あるいはアレンジした形で、道徳などに使うことができる」と述べたことについては、「政府の

    柴山文科相、教育勅語を「国として検討とは言ってない」:朝日新聞デジタル
    sc_watcher
    sc_watcher 2018/10/05
    教育勅語とかどうでもいいからもっと具体的な議論をすればいいと思う。
  • 世田谷区長が漫画家の山本さほさんに謝罪 担当者が「会場キャンセル料を謝礼から差し引く」などありえない発言 - ねとらぼ

    保坂展人世田谷区長が10月3日(@hosakanobuto)、漫画家の山さほさん(@sahoobb)にTwitterで謝罪しました。オーストラリアの姉妹都市交流のプログラムで、世田谷区役所の担当者が自分たちのミスで発生させたダブルブッキングの会場キャンセル料を「謝礼から差し引く」などありえない発言をしていたためです。 衝撃の発言 これは、山さほさんが10月2日にTwitterに投稿した『区役所と仕事したまんが』で明らかになりました。漫画内では会場のキャンセル料が発生したことについて「僕も悪いですが山さんがお店に連絡しなかったのも悪くないですか」「こうなったのも山さんに責任があるんですから」といった発言があったとのこと。しかし、山さんはこのキャンセルが発生した店のことについては、その時まで一切知らなかったそうです。 これは大変 !?!? これはプロのメンタル いったん話を打ち切りプ

    世田谷区長が漫画家の山本さほさんに謝罪 担当者が「会場キャンセル料を謝礼から差し引く」などありえない発言 - ねとらぼ
    sc_watcher
    sc_watcher 2018/10/05
    これはそこまで危険な燃え方をしていないケースだとは思うが、こういう告発と炎上の力学みたいな話、どう向き合えばいいのか難しいと感じる。/徐々に危険な燃え方をし始めているようだ。
  • 「ひとりごはん」がタブーの韓国で「孤独のグルメ」が大人気の理由 | 文春オンライン

    でも人気の『孤独のグルメ』。個人で輸入雑貨商を営む主人公、井之頭五郎が、仕事に行った先々の街で自分の勘を頼りに店に入り、ひたすら事を楽しむドラマだ。そんな『孤独のグルメ』が、作画の谷口ジローさんが亡くなったときも韓国の新聞に追悼記事が掲載されるほど、韓国で人気を博している。 「放送したはじめの頃は日通のマニア層に人気がありましが、今年、シーズン7で韓国編が放映された後、人気の裾野が広がりました」(ケーブルテレビ・チャンネルJ、キム・ミンジョン部長)。チャンネルJは2006年に開局した日番組専門のケーブルテレビの老舗。韓国で『孤独のグルメ』を最初に放映したのもここで、日の放映(2012年1月)からまもなくのことだった。 放送を見た韓国人の知り合い(30代、会社員)が、「面白いドラマを発見しましたよ。今度、日に行ったら、五郎さんが行った店に行こうと思っているんです」と教えてくれ

    「ひとりごはん」がタブーの韓国で「孤独のグルメ」が大人気の理由 | 文春オンライン
  • 日本人なのに東京の知識がない人

    多すぎないか? 俺は幼い頃から親父に、 「日の首都は東京なんだから日人なら東京に詳しくなれ」 とよく言われて育ってきた。 俺はそのことになんの疑問も持ってこなかったし、日人だし当然のことだと思ってる。 ちなみに生まれも育ちも東京ではないし関東でもない。 休日によく東京へ連れて行ってもらい、路線や駅名、地名、道、施設など、東京の隅々まで案内して教えてもらった。 もし親父に教わってこなかったとしても、当然日人として自分から東京の勉強はしていただろう。 今は地元で就職したが、同僚に東京のことを全然知らない人が多くて驚愕した。 学生時代友達とそんな話をしたことがなかったから気付かなかったが、これが現状とは。 有名な観光地くらいしか知らず、23区の名前や山手線の駅名すら言えない者もいた。 たまたま職場の人が教養のない者ばかりだったのだと信じたいが。 この記事を見て胸に刺さった人。 地元の知識

    日本人なのに東京の知識がない人
    sc_watcher
    sc_watcher 2018/10/05
    タイトルからして釣り記事っぽい。
  • 日本社会で増殖する「万能感に支配された人々」への大きな違和感(堀 有伸) | 現代ビジネス | 講談社(1/6)

    万能感に支配され議論する人々 最近、SNSなどにおける議論の不毛さと破壊性が指摘されている。 問題となるコミュニケーションでは、基的に、相手の語っていることを正確に理解しようという意欲に欠けている。 熱心になるのは、相手の発言について「傷つく」何らかの存在を探すことだ。 あるいは、その発言の公共の利益を損なう面を指摘すること。相手の語る行為が非道徳的であることを示し、その語られた言葉、あるいは語った人をコミュニケーションの空間から排除すること、少なくとも信用のできない人物として印象づけることで、その影響力を削ぐことにコミュニケーションの努力のほとんどが傾けられる。 ここでは、双方が持ち寄ったロジックを戦わせることで、そのどちらもが洗練されていくことは起きえない。弁証法的な議論の展開はあり得ないのだ。 その代わりに、ただ痛めつけ合うだけの結果になることも、しばしばである。私が見るところ、そ

    日本社会で増殖する「万能感に支配された人々」への大きな違和感(堀 有伸) | 現代ビジネス | 講談社(1/6)
    sc_watcher
    sc_watcher 2018/10/05
    主旨は分かるけど、弁証法とか死霊とかの下りはポエムだと思った。