タグ

2020年1月3日のブックマーク (18件)

  • 古いiPhoneをiPodに変身させる! - 星みるみち

    いつも使っている、iPodの第5世代ですが、2度目のバッテリー劣化がやってきました。 前回は、Amazonでバッテリーと工具セットを買って交換しましたが、結構、大変だったので再挑戦するのは・・・ ちょっと、弱気ですね。 そこで、今回は新しい音楽プレーヤーを買おうと決めました。 というのは、今は、Bluetoothが使えるからです。 SONYのWalkman・・・ そして、昨年5月に発売したiPod touch7・・・ どっちにしようか? と考えていたのですが、iPhone SEが1個余っていることを思い出したのです。 そう言えば、auからUQモバイルに変更した時に、実質無料で購入した、iPhone SEがあったのです。 iPhoneとiPod touch7・・・ これって、そんなに違いは無いので、使わない手は無いということですね。 ということで、今回はiPhoneをiPodに変身させる方法

    古いiPhoneをiPodに変身させる! - 星みるみち
  • VTuberとVRに沼った2019年の振り返りと、2020年の抱負 - ぐるりみち。

    2020年、あけましておめでとうございます。 今年もよろしゅうお願いいたします。 ――ってなわけで、新年ですねひゃっほぅ! 当は年末年始に何かブログを書こうと思っていたのですが、気づけば1月3日になっておりました、僕です。けいろーです。 というのも、長年使っていたMacBookAirが、ついにご臨終を迎えまして……。そもそもこの2年くらいは息も絶え絶えで、電源につながなければ1時間ももたないバッテリーを騙し騙し使っていた代物ではあったのですが。2020年を待たずして、ついにSSDも逝ってしまった様子。 どうにかして仕事のデータだけでもサルベージできないかと悪戦苦闘していたため、年末年始のブログ更新は後回しになってしまっていた格好です。いやー、できれば買い替えたい。でも冷静になって考えると、MacBookってめっちゃ高価なのよね……。誰か買ってくれないかな……。 そんなこんなで、前置きが

    VTuberとVRに沼った2019年の振り返りと、2020年の抱負 - ぐるりみち。
  • ハワイで日本食材をGETできるおすすめ日系スーパー - 子連れで楽しむお出かけブログ

    ハワイのご飯は万人ウケする味でどれも美味しいですが、やっぱり毎日べてると日が恋しくなるもの。子供を連れていくと更に栄養の面でも気になります(じゃあ連れてくなよっていうのは置いといて)。 そんなときお役立ちなのが日品を置いている日系スーパー。日人観光客や日系が多いハワイでは、日人向けスーパーも結構あります。ワイキキの格的な日系スーパー2店舗をご紹介します。 Mitsuwa MARKETPLACE こちらのミツワマーケットプレイスは、インターナショナルマーケットプレイスの2階という好立地にあります。9:00~22:00まで営業しており、買い物のついでにふらっと寄れるのがいいです。 ハワイの事に飽きたら、こんな日人向けのBENTOも。鮭とかお魚も美味しそうです。 惣菜もかなり日ぽくて、カボチャの煮つけ、煮っ転がし、ポテサラと日のよう。 カラムーチョのコーンスナックを発見!

    ハワイで日本食材をGETできるおすすめ日系スーパー - 子連れで楽しむお出かけブログ
  • https://www.yt-device.com/entry/2020/01/03/190024

    https://www.yt-device.com/entry/2020/01/03/190024
  • 謹賀新年 - しもけんぴ釣行記

    みなさん明けましておめでとうございます🎍 今年も釣りのことを楽しく発信していけるよう頑張りますので、よろしくお願い致します🙇🏻‍♂️ さて、新年になって今日で3日目! みなさんはどんな2020年のスタートになりましたか? すでに初釣りに行って釣果に恵まれた方もいると思います🐟 私はというと、12/29.30と高校の同級生とゴルフに行き、翌日の12/31から発熱… 病院へ行くとインフルA型💔 元日がピークで40度に迫る高熱😭 そんな感じで、人生で1番付いていない正月休みを過ごしております😂 もう熱も下がり元気120%ですが、まだ菌を持っているとあかんので、飲み会や釣りの予定はキャンセル💔 ずーっと自分の部屋に隔離されております。 そんな暇な正月ですが、唯一嬉しいことが♪ 1/1にキーストンの福袋が到着🦑 あと、イカメタルのセットも♪ 春のエギングに合わせて、V0.0+のセッ

    謹賀新年 - しもけんぴ釣行記
  • 中国語で【それは良かった】は。。。 - 流れに身を任せて流れたら。。。。。。

    友人などと話している時、 『それは良かったね』と 相槌をうちたい時があります。 こんな時、 中国語では、 何と言うんだろう???? と気になったので、 調べてみました。 我 为 你 高兴。 (wǒ wéi nǐ gāoxīng) (それは良かった) 高兴は、 1. うれしい,楽しい,愉快である. 2.動詞 楽しくする,愉快になる. 3.動詞 …するのを喜ぶ,…するのが楽しい. 【高兴】と硬い漢字の印象からは 『嬉しい♪』という意味は予想が つきませんでしたが(;^ω^) こういう良い意味のフレーズは 早く覚えたいな(^^♪ ■勉強した漢字一覧 中国語 125. 高 (gāo) 126. 兴 (xīng) 127. 藤 (téng) 128. 中 (zhōng) 129. 伊 (yī) 130. 工 (gōng) 131. 佐 (zuǒ) 132. 桥 (qiáo) 133. 裕 (yù)

    中国語で【それは良かった】は。。。 - 流れに身を任せて流れたら。。。。。。
  • 【おにぎり あぜっこ】薪かまどだきのおにぎりが美味しい!大人気おにぎり屋さんを紹介♪〜北海道・由仁町〜 - ちきちきのおでかけ日記

    こんにちは!ちきちきです♪ 今回少し前になりますが、10月に行ったキャンプの帰りにランチに寄ったお店を紹介します♪ ※10月のキャンプの記事はこちら⬇️ www.chiki-chiki-odekake.com www.chiki-chiki-odekake.com おにぎり あぜっこ 住所:北海道夕張郡由仁町東三川-926 TEL:0123-86-2323 営業時間 4月〜10月10:00〜17:00 11月〜3月10:00〜15:00 定休日:毎週火曜日、毎週水曜日 国道274号線沿いにあるお店です。 10年以上前からあるようですが、今年9月のキャンプの時にこの道を通ってお店があることに気がつきました(笑) 9月に通った際にものすごく混み合っていて、何のお店??と気になってこの10月に初めて行ってみることになりました〜。 駐車場は20台以上停められそうですが、この日もほぼ満車状態でした。

    【おにぎり あぜっこ】薪かまどだきのおにぎりが美味しい!大人気おにぎり屋さんを紹介♪〜北海道・由仁町〜 - ちきちきのおでかけ日記
  • 【モンスター】ドラクエを彩る「和風なモンスター」たち5選 - DQフリ ドラクエファンサイト

    ドラクエは日生まれのRPGですが、ゲームの世界観はジャパニーズというよりは西洋のファンタジー寄りでしょう。 しかしその中でも、和を感じるモンスターがいるものです。今回はそんな和風なモンスターをご紹介! 秋に観光客に狩られそう 日には四季がある、なんてことを言われます。住んでいると当たり前だろうという気がしますが、わざわざ言うということは四季のない、四季を感じられない国もあるのでしょう。とりわけ日は各季節ごとの色があるように思えます。 そして秋といえば、そう、紅葉!木々が色とりどりに変化するその様は毎年多くの人の目を楽しませます。 そんな日の秋を感じさせてくれるモンスターがドラクエにはいます。 もみじこぞうです。 ドラクエ9から登場したもみじこぞうは、もみじのきれいな赤を見事に表現しています。足に下駄をはかせているところもいいですね。まさに和です。 なんとなく可愛らしいような気のする

    【モンスター】ドラクエを彩る「和風なモンスター」たち5選 - DQフリ ドラクエファンサイト
  • 仙境のナイチンゲール ―山村と死亡診断書― - 書痴の廻廊

    昨日に引き続き、『甦へる無醫村』についてである。 書は「仙境のナイチンゲール」と呼び名の高い志田周子を軸としながら、しかしそれのみにとどまらず、無医村の悲惨な実態や、我が国に於ける女医の系譜を縷々と綴った――それこそ『古事記』の昔にさかのぼってまで――、非常に広範な内容を包括するである。 そうした背景の認識なくば、志田周子の真価は理解できないと、著者である福岡隆は見たのだろう。そしてその判断は正しかった。 特に死亡診断書の一件なぞは、私にとっても完全に盲点であったので、大いに蒙を啓かれる思いがしたのだ。 事のあらましはこうである。明治維新後、何がやかましくなったかといっても戸籍関連以上にやかましくなった分野はざらにない。 いやしくも近代国家を名乗るたてまえ、人が勝手に消えたり土になったりすることは許されないのだ。どこからどう見ても完全に息の絶えたる死骸であろうが、まず医師の診察にかかり

    仙境のナイチンゲール ―山村と死亡診断書― - 書痴の廻廊
  • お祝い・記念の贈り物に困ったら!相手に決めてもらうのが一番楽!人気のカタログギフトを扱う『セレプレ』さんのご紹介 - タブチマンの良い物紹介のコーナー

    お祝い・記念の贈り物!相手のほしい物がわからない・・・そんな時は相手に決めてもらいましょう!人気のカタログギフト【セレプレ】のご紹介 べていないのに太り! 明けましておめでとうございます! タブチマンでございます。 皆さんこんな経験ありませんか? 久々に友達から連絡がきた・・・ 友達『子供生まれました♡』 友達『引っ越しました』 友達『息子が就職決まりました』 え? ええ? えええ? こういう事っていきなり来ますよね! おめでたい事なので良い事だとは思いますが 言われた方は『お祝いなに贈る?ってことになります』 贈るのはいいけど相手が当に欲しいと思っている物がいいよねっ! そしてお祝い・記念品で起きる事、それは・・・ 他の人と贈り物がダブる、ダブる♡ ダブっても良い物や消耗品ならまだしも1個あれば十分な物だと まさにタンスの肥やし、ホコリ集積所となってしまいます。 の〇太『どうす

    お祝い・記念の贈り物に困ったら!相手に決めてもらうのが一番楽!人気のカタログギフトを扱う『セレプレ』さんのご紹介 - タブチマンの良い物紹介のコーナー
  • 箱根駅伝 - naomi1010’s diary

    今日も青空です。のんびりと、お正月を過ごしています。べて、飲んで、ゴロゴロして・・・ぶくぶくです(笑)いいんです❗️正月ですからヽ(*^ω^*)ノ 正月休みは、ゆっくり充電して、気力と体力を整えましょう。急がず、焦らずいきましょう( ´ ▽ ` )ノ 毎年2日と3日は、箱根駅伝を見ています。必死に走る姿に、目が離せません。走っている選手に感動しますし、メンバーに選ばれなかった選手が、給水ポイントで走る仲間に声をかける姿にまた感動します。選ばれない選手の方が多い現実があります。4年生で初めて走った選手もいれば、1年生で抜擢された選手もいます。4年間一度も選ばれなかった人もいます。でも、みんながチームの為に頑張っている姿に心打たれます。気持ちが引き締まります。その若さに、諦めない姿に憧れます。 年を重ねると『これくらいでやめとこ〜。』『もう無理だな〜。』と、先に自分で線引きしてしまいます。諦

    箱根駅伝 - naomi1010’s diary
  • 庶民は高配当株を買え - ゆとりずむ

    こんにちは、らくからちゃです。 「一年の計は元旦にあり」なんて言葉もありますが、年始は今年一年をどう過ごすかを考えている人も多いんじゃないでしょうか。特に、お金の使い方・貯め方・殖やし方をどうしようかなーなんて悩まれている方も多いんじゃないでしょうか。 我が家の場合、NISA(無印)を私ととで2口分利用させて頂いておりました。年末年始に色々と考えて見た結果、つみたてNISA+高配当株戦略に切り替えようかなーと思いました。上手くいくかどうかは分かりませんが、個人的なメモも兼ねて、そう考えた経緯を書いてみたいと思います。 配当の多い株は損か得か 最初に抑えておきたいんですけど、別に配当金を出そうが出すまいが企業の価値そのものは変わりません。 例えば、100万円利益を出した会社がありますよね。そこから配当金10万円を出したとしましょう。一旦税金は無いものとして考えると、10万円分のお金が株主の

    庶民は高配当株を買え - ゆとりずむ
  • 2020年の抱負も「挑む」 - ビジョンミッション成長ブログ

    2020年の抱負も「挑む」です。 ここ3、4年、抱負は変えていません。 今週のお題「2020年の抱負」 2020年の抱負も「挑む」 挑んで行こう やりたいことを目標リストにする 2020年の抱負も「挑む」 挑んで行こう 抱負を毎年変えても良いのかもしれませんけれど、結局、自分に挑んでいくということになるかなと。 そういうことで、このところ変えていません。 抱負を変えないことのメリットというか、毎年同じにすると、抱負を考えることに悩まなくて良いというのはありますね。 まあ、微妙に変えてみたりするのは良いのかもしれませんが。 やりたいことを目標リストにする やりたいことを目標リストにして管理すると、達成度が上がります。 Goal-Listを使って、やりたいことを実現していきたいです。 目標リスト。やりたいことリスト・目標管理ウェブアプリ・Goal-List(β版)ゴールリスト 2019年の振り

    2020年の抱負も「挑む」 - ビジョンミッション成長ブログ
  • Amazon、2020年最初のビッグセール「初売り」を開催中 - スマホウェブデジタル情報ブログ

    Amazonが、2020年1月3日午前9時より2020年最初のビッグセール「初売り」を開催しています。 Amazonの初売り 2020年 Amazon、2020年最初のビッグセール「初売り」を開催中 2020年最初のビッグセール「初売り」を開催 福袋 Amazon、1月3日午前9時より2020年最初のビッグセール「初売り」を開催 Amazon、2020年最初のビッグセール「初売り」を開催中 2020年最初のビッグセール「初売り」を開催 2020年1月3日午前9時より2020年最初のビッグセール「初売り」を開催しています。 福袋 中身が見える福袋と中身はおまかせ福袋の2種類 中身が見える福袋と中身はおまかせ福袋の2種類があるということです。 Amazonも福袋をやるということですね。 Amazonの初売り 2020年

    Amazon、2020年最初のビッグセール「初売り」を開催中 - スマホウェブデジタル情報ブログ
  • 令和初の新年一般参賀、6万8710人が祝意 - 素人が新聞記事書いてみた

    令和初の新年一般参賀が2日、皇居で行われた。 天皇皇后両陛下は計5回、宮殿「長和殿」のベランダにお出ましになられ、集まった参賀者6万8710人の祝意にお応えになられた。 上皇上皇后両陛下は最初の3回、お出ましになられた。御譲位後、天皇陛下と並んで国民の前にお姿をお見せになられたのは今回が初めて。 秋篠宮皇嗣同妃両殿下、眞子内親王殿下、佳子内親王殿下は天皇陛下と同様に5回、他の成年皇族方は最初の2回、お出ましになられた。 参賀者の祝意にお応えになられる天皇陛下、上皇陛下及び皇族方、新年一般参賀・第1回、原典:Twitter 一般参賀とは、昭和23(1948)年から行われている皇室行事である。一般人が皇居に参入し、皇室に向けて祝賀の意を表する事が出来る唯一の機会である。 1月2日と天皇誕生日の年2回行われている。また、天皇即位後にも行われる。 天皇皇后両陛下始め皇族方が宮殿「長和殿」のベランダ

    令和初の新年一般参賀、6万8710人が祝意 - 素人が新聞記事書いてみた
  • 私のおすすめ旅リスト2つ〜テーマのある旅〜 - Japan Tourism by DD

    あけましておめでとうございます( ꈍᴗꈍ)年も少しずつできることを増やしていきたいと思っておりますので皆様どうぞよろしくお願いいたします。 では、さっそく。 トリップアドバイザーとはてなブログの企画 私のおすすめ旅リストを2つ作ってみましたのでご紹介します(^^) まずはひとつめ。 www.tripadvisor.jp 以前、熱海に旅行に行ったときにアカオハーブ&ローズガーデン内にある隈研吾氏設計のカフェ、COEDA HOUSEに行った話は japantourism.hatenablog.com この記事で書きました(・∀・) その時にもお話しましたが隈研吾さん設計の建物は全国にたくさんあります。他にも行った話はまた今度ゆっくりするとして 新国立競技場が完成してテレビでその内部を少し見て、ますます隈研吾さんの建物に興味津々! で、旅リストにまとめてみました。 雰囲気が似ていることがわかり

    私のおすすめ旅リスト2つ〜テーマのある旅〜 - Japan Tourism by DD
  • 現在における『心の教科書』の一記事に対する文字数 - 心の教科書

    前記事:努力に向き合う姿勢の正しいバランス 最近書く私の記事の文量と言うものは、目で見て分かる通り明らかに文字数が多い。初めの記事であればせいぜい3000文字未満くらいであるかと思われるが、昨日投稿された記事であればなんと8000文字以上の文字数になっていることが分かった。 このことについてはあくまでも結果的に、マジメマジメに書いていたらこのようになっただけであって「8000文字書こう。」という目標を立てたからこそ書くことが出来た、と言うわけではない。 実際、8000文字以上書くことを意識したら結構な道のりに人によっては書く前から諦めてしまうのではないだろうか?400文字原稿用紙に換算すると20枚以上である。原稿用紙20枚となれば、研究論文や軽い小説レベルの話になってきてしまう。私は毎日論文や小説以上の記事を書いて投稿しようとしていたのだ。 ところで、8000文字とは書いてはいるもの昨日書

    現在における『心の教科書』の一記事に対する文字数 - 心の教科書
  • 正月早々家族サービスしてきた - サボログ×てんログ

    いつも来ていただきありがとうございます。 サボログ×てんログ運営のサボり(@kuronopoem)です。 今日は1月2日ですが、家族サービスで1日が終了しました笑。 おじいちゃんおばあちゃん(以下ジジババ)が丁度時間があるし、子供とどこか出たいと言って来たので前々から行きたいねと言ってた水族館に。 ジジババは子供と触れ合う時間をなるべく作ってあげたいと思ってます。 実際は見てくれるから楽だしwin-win。 一応調べてから行きましたが、水族館って年末年始無休でやってるんですね(思ったより人がたくさんいたけど、むしろかき入れ時?)。 従業員の人お疲れ様ですという感じでした。 片道2時間、往復で4時間の運転と水族館は2時間くらいいましたが、ずっと赤ちゃんを抱っこ紐で抱っこしてました。 体力は自信ありますが、帰りみんな爆睡しているので暇でちょっとだけ眠くなったけど音楽聞いて耐えました。 正月早々

    正月早々家族サービスしてきた - サボログ×てんログ