2019年11月21日のブックマーク (4件)

  • 妊娠したら見える世界が変わった話|えりらざぴ(SHEinc CEO)

    妊娠をした2019年8月。夏のことだった。 妊娠が発覚した。 妊娠検査薬で陽性が出た時は夢かと思った。 実は、この妊娠は青天の霹靂のようなものではなく、 半年くらいかけてやっと授かった子供だった。 2020年に子供を産みたい、 という昔からなんとなしの目標だけ持っていた自分は、 2020年に子供を産むには 2019年に妊娠して 2018年には結婚して 2017年にはプロポーズを経て 2016年には将来を考えられるパートナーを見つけておく必要がある。 と、計画性がないなりに、マイルストンを自分の中で持っていた。 その甲斐あり、今の所全て計画通りにいっている。 ただ、2019年の妊娠というところは、なかなかハードルが高かった。 今は7組に1組のカップルが不妊と言われている時代。 結婚して最初の1年は、会社の経営と日々の仕事に忙殺されて、まあ妊娠どころではなかった。1年経って、会社が創業3期目に

    妊娠したら見える世界が変わった話|えりらざぴ(SHEinc CEO)
  • PMにはなぜ設計論がないのか? | タイム・コンサルタントの日誌から

    前回の記事(「プロジェクト&プログラム・アナリシス研究部会」(12月2日)開催のお知らせ)でも少しふれたが、なぜPMBOK Guide(R)には「設計論」がないのか、不思議に思われている方も多いと思う。米PMI (Project Management Institute)が'90年代に作成し、現在は改定第6版になっているPM界の標準ガイドブックは、10個のマネジメント領域を定義している(最初は9個だったが、途中からStakeholder Engagementが加わって、10個になった)。その10のエリアには、「調達」や「品質」があるのに、肝心の設計マネジメントがない。 プロジェクトにおいて、もしも設計がまずかったら、実装段階でどんなに頑張っても、良いプロダクトは生まれない。つまりプロジェクトの価値は上がらない訳だ。プロジェクト・マネージャーの任務は、プロジェクトの価値を最大化することのはず

    PMにはなぜ設計論がないのか? | タイム・コンサルタントの日誌から
  • スコーンが膨らまないのはなぜ?『グルテン』の必要性を考える! - 休日キャラメリゼ

    こんにちは!nonkaです。 美味しいスコーンを作り出すため研究中! ハマると長い。納得いくまで永遠に焼き続けることでしょう。 今回でスコーン試作、第3弾です! 前の試作で基配合が決まったので、 今回はスコーンの作り方について考えていきたいと思います! (前回はコチラ↓) kyuuzitu-carameliser.hatenablog.com 前回の試作品での問題点は、生地の膨らみが足りないことでした。 ベーキングパウダーを増量したにも関わらず、効果が薄かったんです。 ネットでスコーンレシピを漁ってみると、なんと私の配合よりも、少ないベーキングパウダー量で成功しているレシピがゴロゴロと。 違いはなんなんだ。 数あるスコーンレシピで共通しているといえるのが、 絶対に生地をこねない!(グルテンを作らない) ということ。 グルテンをださない。 どのスコーンレシピにも書いてあったので、その通りに

    スコーンが膨らまないのはなぜ?『グルテン』の必要性を考える! - 休日キャラメリゼ
    schoollife
    schoollife 2019/11/21
    研究されててよい。
  • 本当に量子アニーリングは「巡回セールスマン問題」が解けないのか? 東北大・大関准教授の視点

    当に量子アニーリングは「巡回セールスマン問題」が解けないのか? 東北大・大関准教授の視点(1/4 ページ) 量子コンピュータの方式の一種とされる「量子アニーリング」は、考えられる組み合わせの中から最適なものを選び取る「組合せ最適化問題」の計算が得意とされていますが、ITmedia NEWSの取材の中ではこんな異論がありました。 「巡回セールスマン問題が解けない」──。 巡回セールスマン問題は、1人のセールスマンが複数の都市を回るときの最短距離を求める問題で、組合せ最適化問題の代表的な例としてしばしば挙げられます。 しかし、量子コンピュータのベンチャー企業であるMDRの湊雄一郎社長は、量子アニーリングについて「実際に解きたい問題を式に変換しにくい上、巡回セールスマン問題が解けない」と以前に指摘していました。「4都市の問題でも解けるか怪しい」とも。 「代表的な組合せ最適化問題が解けない」とな

    本当に量子アニーリングは「巡回セールスマン問題」が解けないのか? 東北大・大関准教授の視点
    schoollife
    schoollife 2019/11/21
    まとめ方が良い。先生のアナロジーを使った説明も(門外漢には)しっくりきた。