タグ

2014年7月26日のブックマーク (10件)

  • 自動車での旅行が好きなボクが夏場に車に積んでいるアイテムを紹介してみる 渋滞対策も考えて。 - 鈴木です。別館

    記事は移転しました。 約1秒後にリダイレクトします。 リダイレクトしない場合はここをクリックしてください。

    自動車での旅行が好きなボクが夏場に車に積んでいるアイテムを紹介してみる 渋滞対策も考えて。 - 鈴木です。別館
    schrift
    schrift 2014/07/26
  • はてなに残る雑記ブロガー問題

    アンチfeitaの人がブコメ停止、増田停止の処分をらった模様。 これを受けて、今後は増田を使った個人攻撃が萎縮していくだろう。 はてなでは、創作者や専門家は有名になれない。 創作者は創作コミュニティを拠にするし、 専門家の高度な知見は、難しくて広まりづらいからだ。 代わりに、いわゆる雑記ブロガーらが幅を利かせることになる。 何のとりえもない人が、そんな自分の自意識や価値観を見世物にする。 それが同レベルの人々に支持されて、人気ブロガーになる。 そうして人気を得た雑記ブロガーらは、オフ会や相互言及によって、 さらに知名度を上げていく。知名度を利用して知名度を稼ぐ。 かつてテキストサイト界隈で起きていたことが、今ははてなで起きている。 何者にもなれない人たちが書いた、観念的な正論や考察が、 まるで価値ある言論であるかのように、はてなに広がっていく。 そんな状況に対しては、当然批判の声を上げ

    はてなに残る雑記ブロガー問題
    schrift
    schrift 2014/07/26
  • 「ブックマークコメントページ」をベータリリースしました - はてなブックマーク開発ブログ

    こんにちは、はてなブックマーク ディレクターの id:jusei です。 日、ユーザー様の個別のブックマークとそのコメントを切り出した「ブックマークコメントページ」を、Web版はてなブックマーク(PC/スマートフォン)にてベータリリースしました。 2014年5月にブログで、ブックマークコメントに返信できる機能を検討していることをお知らせし、ご意見を募集しました。 コメント一覧ページで検討中の新規機能について、ご意見を募集します - はてなブックマーク開発ブログ 数多くのブックマークコメント、ブログコメントをいただき、誠にありがとうございました。ご意見をもとに、今回このような形でベータリリースしました。 ブックマークコメントページの設置により、そのページ自体をさらにブックマークしたり、TwitterやFacebookで容易にシェアしたりできます。「コメント一覧ページでの閲覧性を下げたくな

    「ブックマークコメントページ」をベータリリースしました - はてなブックマーク開発ブログ
    schrift
    schrift 2014/07/26
  • スペシャルベスト

    免責事項:サイトに含まれる情報は、一般的な情報提供のみを目的としています。情報はスペシャルベストによって提供され、当社は情報を最新かつ正確に保つよう努力しますが、いかなる目的においても、ウェブサイトまたはウェブサイトに含まれる情報、製品、サービス、関連グラフィックスに関する完全性、正確性、信頼性、適合性、利用可能性について、明示または黙示を問わずいかなる表明または保証も行いません。従って、これらの情報に依拠することは、あくまでもお客様ご自身の責任において行われるものとします。 当社は、当ウェブサイトのご利用に起因するいかなる損害についても責任を負いません。 ウェブサイトから、スペシャルベストの管理下にない他のウェブサイトへリンクすることができます。当社は、それらのサイトの性質、内容および利用可能性を管理することはできません。リンクは必ずしも推奨するものではありませんし、リンク先で述べら

    schrift
    schrift 2014/07/26
  • 捨てアカ、サブ垢の使い捨てとアカウント、IDへの愛着。 - 大学院卒ニート、しやわせになりたい。

    外の人からは分かるのか、分からないけど、実はyarukimedesuというのはサブアカウントです。仮にポイントを送付する機会があったとしたら、お前誰だよ!?ってアカウントが現れます。 かつて「はてな」ですごいことをやろうとして、そっちの方が頓挫しているので、サブアカウントのyarukimedesuがモリモリしている訳です。 捨てアカ、サブ垢の使い捨て。 厳密に言うと、私もメールアカウントなど取得しっぱなしのモノがあるので、同じ穴のムジナブラザーズなのかも知れません。しかし、最近の匿名ダイアリ事情を見ている中で、「それはサブ垢ですればいい」、「捨て垢でやる」みたいな話を散見します。 一つ前の記事で、アカウントやIDの愛着を書いてました。 →はてなIDとアイコンの個別の歴史の積み重ねと個としての増田とシステムとしての匿名ダイアリ。 - 団劇スデメキルヤ伝外超 些細なことかも知れませんが、メイン

    捨てアカ、サブ垢の使い捨てとアカウント、IDへの愛着。 - 大学院卒ニート、しやわせになりたい。
    schrift
    schrift 2014/07/26
  • テスラの「モデル3」が自動車を変える!

    フォードの「モデルT」以来の革命と言えるかもしれません… テスラの新しい電気自動車、モデル3。一見すると何の変哲もない普通のセダンです。3万5,000ドルという価格もごくごく一般的な物ですが、このモデル3は自動車の歴史においてフォードのモデルTと同様に非常に重大なマイルストーンとなるはずです。 3万5,000ドルという価格がどんな特別な意味を持つかはテスラの現在のラインアップを見る事で分かってきます。まず、10万ドルのコンヴァーティブル、そして7万ドルの高級セダン。両者ともマーケットは限定的です。確かにモデルSはテスラの目標販売台数を上回っていますが、それでも昨年の販売台数は2万3,000台程度です。トヨタ自動車のカムリが最初の20日間で売り上げた台数程しか売り上げてないのです。 今まで、電気自動車と言うと非常に高価で、ハリウッドスターが購入するような価格帯と言えたかもしれません。しかしこ

    schrift
    schrift 2014/07/26
  • 「もはや計画は不要になった」 MITメディアラボ・伊藤穰一氏が語る、"インターネット後の世界"と"新しい原理" - ログミー[o_O]

    「もはや計画は不要になった」 MITメディアラボ・伊藤穰一氏が語る、"インターネット後の世界"と"新しい原理" 革新的なことをしたいなら「ナウイスト」になろう #1/2 マサチューセッツ工科大学(MIT)のメディアラボ所長に日人として初めて就任し、またNYタイムズ、ソニーなど多くの一流企業で取締役を務めるなど実業家、投資家としての一面も持ち合わせる伊藤穰一氏。そんな氏が考えるイノベーションの新しい原理を、世界各地で起こっている実例とともに紹介しました。(TED2014 より) 素人集団による放射線量公開プロジェクトを成功に導いた、新しい原理 伊藤穰一氏(以下、伊藤):2011年3月10日。私はケンブリッジのMITメディアラボで、学部生やスタッフと、私が次期代表にふさわしいか議論していました。その夜。マグニチュード9の地震が日の太平洋沖を襲いました。 そのニュースを見た瞬間、私はパニック

    「もはや計画は不要になった」 MITメディアラボ・伊藤穰一氏が語る、"インターネット後の世界"と"新しい原理" - ログミー[o_O]
    schrift
    schrift 2014/07/26
  • 平凡社 PR誌『月刊百科』のユニークな猫たち:アートディレクター・服部一成さんインタビュー

    Jan 23, 2013 / Topics Tags: column Photo:Kazuho Maruo Text:Madoka Hattori 平凡社 PR誌『月刊 百科』のユニークなたち アートディレクター・服部一成さんインタビュー 平凡社のPR誌『月刊百科』の表紙に描かれた一風変わったフォルムのたち。アートディレクターとして表紙のデザインに携わってきた服部一成さんに、表紙のたちについてお伺いしました。 —2008年1月号から、休刊する2011年6月号まで表紙のデザインを手がけられたそうですね。なぜ、表紙にを起用したのでしょうか? 「んー、なんとなく(笑)。『月刊百科』の表紙をデザインしてほしいという連絡をいただいた際、2色で構成してほしいという制限はあったものの、それ以外は特にテーマはなかったんです。この冊子は、屋さんで無料で配られるものなので、愛嬌のある具象なモチーフで

    平凡社 PR誌『月刊百科』のユニークな猫たち:アートディレクター・服部一成さんインタビュー
    schrift
    schrift 2014/07/26
  • イベントレポート|GRAPHIC TRIAL 2010|「ギャラリートーク(1) 菊地敦己×服部一成」|GA info.

    サイトトップ イベントレポート GRAPHIC TRIAL 2010「ギャラリートーク(1) 菊地敦己×服部一成」 EVENT REPORT イベントレポートGACからのお知らせや関わったイベントをレポートします 2010年参加の菊地氏と2007年参加の服部氏による、グラフィックトライアルを起点にしたギャラリートーク。(於:P&Pギャラリー、2010年6月17日) 今回で5回目を迎えたグラフィックトライアル。今年は今年度の参加クリエーターと過去のグラフィックトライアルに登場したクリエーターによるトークセッション「ギャラリートーク」を企画しました。その第1回が菊地敦己氏×服部一成氏です。服部氏は2007年のグラフィックトライアルで、網点を線に置き換えたグラフィカルな作品を発表、その後も同じ流れを汲む作品をいくつも発表し続けています。 トークは両氏のグラフィックトライアルで発表した作品を中心に

    イベントレポート|GRAPHIC TRIAL 2010|「ギャラリートーク(1) 菊地敦己×服部一成」|GA info.
    schrift
    schrift 2014/07/26
  • 服部 一成さん(アートディレクター・グラフィックデザイナー)レポート|神戸学校|フェリシモ

    今日は、デザイナーがどういう気持ちで作っているか、いちデザイナーである僕がどんなつもりで仕事をしているのか、作品を見ていただきながら、自分に引き寄せたところで話をしたいと思います。 都会にひとりで住んでいる女性のモノローグみたいな広告を作っていこうという意図があったので、いかにもデザイナーがデザインしたようなものではなくて、手書き文字を使ったりとかスナップ写真をポンと置いて、ホントに「偶然できちゃった」みたいなそういうものを作っていこうとやったわけです。レイアウトも、きちんとではなくて、なんかラフに並べて、決まってるんだか決まってないんだかわかんないようなデザインですね。 そういう、日記みたいな作りにしたかったということもありますが、僕が手書きとか即興的なレイアウトに興味を持っている大きな理由は、手書きの文字っていうのは、結局、ただ一度だけのものっていうこと。もう一度同じものは書けないし、

    服部 一成さん(アートディレクター・グラフィックデザイナー)レポート|神戸学校|フェリシモ
    schrift
    schrift 2014/07/26
    “すごくしっかりした写真をプロのカメラマンに頼んで撮ってもらうんじゃなくて、いい加減なように撮ったものの方が逆に一瞬のリアリティが出るかなと。UFOの写真なんかあやしいものが多いですよね。画質がぼやー