浄土三部経(じょうどさんぶきょう)とは、大乗仏教の経である『仏説無量寿経』、『仏説観無量寿経』、『仏説阿弥陀経』の三経典をあわせた総称である。法然を宗祖とする浄土宗・西山浄土宗や親鸞を宗祖とする浄土真宗においては浄土三部経を根本経典としている[1]。ただし時宗は『阿弥陀経』を重んじる[2]。 浄土宗や西山浄土宗、浄土真宗などにおいて、下記の漢訳経典を浄土三部経という。 『仏説無量寿経』2巻 曹魏康僧鎧訳 252年頃[3](略称『大経』) 『仏説観無量寿経』1巻 劉宋畺良耶舎訳 430-442年?[4](略称『観経』) 『仏説阿弥陀経』1巻 姚秦鳩摩羅什訳 402年頃[3](略称『小経』) 阿弥陀仏とその本願、またその仏国土(浄土)である「極楽」に関する教えなどが説かれている。詳細はそれぞれの項目を参照。 大正新脩大蔵経では、これらは「宝積部・涅槃部」に収録されている。 中国・日本において、