タグ

ブックマーク / wiredvision.jp (136)

  • 紙のメモを駆逐するか? デジタルペン | WIRED VISION

    schrift
    schrift 2009/03/24
  • 好きな形にできる、軽量粘土でできたマウス『Moldable Mouse』 | WIRED VISION

    好きな形にできる、軽量粘土でできたマウス『Moldable Mouse』 2008年2月 6日 カルチャー コメント: トラックバック (0) Charlie Sorrel 台湾のLEDメーカー、Lite-On Technology社の『Moldable Mouse』は、いろいろな形に変形できるマウスだ。 ワイアード・ブログ『Gadget Lab』編集者Rob Beschizzaの夢も、これでかなうかもしれない――男性の象徴の形をしたマウスという夢だ[以前の記事(英文記事)で、銃の形をしたゲーム用マウスについて紹介し、次に開発されるマウスの形を予想していた]。 軽量のモデリング用粘土を使い、ナイロンとポリウレタンによる素材でカバーされている。ちょうど子どもがプレイドー[小麦粉粘土]で遊ぶ感じで変形でき、それぞれの手にぴったりの形にできる。いったん形づくられると、もう一度遊ぶ前まで形を保って

    schrift
    schrift 2009/03/24
  • 両手両足を使って作業効率をアップ!『フットマウス』 | WIRED VISION

    schrift
    schrift 2009/03/24
  • 感触を伝えるマウスが登場 | WIRED VISION

    schrift
    schrift 2009/03/24
     「われわれは一般の人たちに、高精度の『感触』シミュレーションを提供するつもりだ」と「ユーザー・インターフェースはもはや、視覚的に優れているだけではだめだ。感触がよくなければ。現実の世界のように、直感
  • 魅力的な都市とは〜ジェイコブスの四原則 | WIRED VISION

    魅力的な都市とは〜ジェイコブスの四原則 2008年1月24日 経済・ビジネス社会 コメント: トラックバック (0) 前々回と前回は、宇沢弘文の提唱する「社会的共通資」のことを書いた。「社会的共通資」とは、自然環境、社会インフラ、それに教育制度・医療制度のような社会制度を合わせたもののことである。これらは、市民の生活に必要不可欠であり、その希少性と公共性から、私的所有や自由な価格取引が認められず、その適切な供給と制御によってこそより人間的で快適な経済生活を設計することができる、そう宇沢は主張しているのであった。 前回までは、この「社会的共通資の理論」の根幹を成す基礎の部分を解説したので、今回からは各論に入ることとしよう。 今回は、「都市」について論じる。つまり、「社会的共通資」という観点から見たとき、どんな都市が好ましいのか、という問題を、宇沢弘文と間宮陽介の研究からまとめることに

    schrift
    schrift 2009/03/22
  • 「科学の世界」を地図に:10億のデータベース交流を可視化 | WIRED VISION

    前の記事 スペースデブリ接近で、ISS乗組員が緊急避難 「科学の世界」を地図に:10億のデータベース交流を可視化 2009年3月13日 Brandon Keim 知識の追求には形がある。 ロスアラモス国立研究所の研究者たちが、学術的なデータベースでの10億を超えるやりとりのデータを分析し、さまざまな科学分野の関係を詳細な地図にまとめた。 科学の地図が作られたのは今回が初めてではない。しかし同チームは、自分たちの地図がこれまでで最高だと主張している。彼らによると、これまでの地図は最新の研究動向を反映しておらず、自然科学系データベースの比重が大き過ぎるという。 だからこそ、『Public Library of Science』が運営する『PLoS ONEに掲載された今回の地図は、どこか天の川に似ているのかもしれない。一方、『Nature』誌や『Seed』誌が高く評価する以下の美しい科学の系統図

    schrift
    schrift 2009/03/13
  • ハブを交換、簡単に電動自転車に変えるモジュール:MIT開発 | WIRED VISION

    前の記事 ASUS社の新製品「キーボード自体がネットブック」、今春発売 途上国では「携帯電話が銀行」:世界人口の6割が携帯を使う時代 次の記事 ハブを交換、簡単に電動自転車に変えるモジュール:MIT開発 2009年3月 6日 Charlie Sorrel 電気自転車は脚を使わない「怠け者」向けのものだと馬鹿にする人たちは、こういう風に考えてみて欲しい。より多くの人たちを二輪車へと導くものはなんであれ素晴らしいものだと。少なくとも、お年寄りたちが動き回るのには役立つだろう。最良の場合は、一部の人たちが自動車から離れて、道路が少し安全になるかも知れない。 マサチューセッツ工科大学(MIT)の『GreenWheel』は、おそらくわれわれがこれまでに見た中で最も簡単な方式で、ペダル式の自転車を最高時速約48キロメートルの電動自転車へと変える装置だ。前輪や後輪にある通常のホイール・ハブを、モーターと

    schrift
    schrift 2009/03/09
  • 「アンティキティラ島の機械の謎」解明プロジェクト、ギャラリー方式でご紹介 | WIRED VISION

    「アンティキティラ島の機械の謎」解明プロジェクト、ギャラリー方式でご紹介 2007年12月18日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (1) Rob Beschizza 存在を確認された最古の「コンピューター」(英文記事)である『アンティキティラ島の機械』は、発見から1世紀以上も科学界の謎とされており、その秘密はたやすくは明らかにならなかった。 腐し石化の進んだ81の部品の謎がようやく解明されたのは2006年11月のことだ。総経費50万ドルの画像システムを、残存する部品の周囲で直接組み上げるなど、画期的な調査の成果だ。 この機械の長い旅が始まったのは、おそらく今から2100年前、古代ローマの共和制の最盛期のことだ。長い間クレタ島の近くの海底に沈んでいたが、2000年以上を経た1902年、ある海綿採集者の手で発見された。 この機械はおそらく、古典古代にオートマタ[欧州のか

    schrift
    schrift 2009/03/01
     「存在を確認された最古の「コンピューター」(英文記事)である『アンティキティラ島の機械』は、発見から1世紀以上も科学界の謎とされており、その秘密はたやすくは明らかにならなかった。」
  • 歴史上の偉大なガジェット、ベスト10 | WIRED VISION

    歴史上の偉大なガジェット、ベスト10 2008年12月17日 サイエンス・テクノロジーカルチャー コメント: トラックバック (0) Rob Beschizza 電子回路やシリコン、ストックオプションがすべてではない。人類は太古の昔からテクノロジーを生み出し続けてきた。数百年、あるいは数千年前に作られた素晴らしい「ガジェット」ベスト10を発表しよう。 (1)天体や地球の動き/暦や時間に関連したガジェット5選 アンティキティラ島の機械 紀元前1世紀ごろ 1世紀に及ぶ研究と、50万ドルもするX線断層撮影装置のおかげで、アンティキティラ島の機械の謎がついに解き明かされた(日語版記事)。 1901年に古代の難破船の残骸から発見されたとき、この装置は、激しく腐した機械と、その他ばらばらになった無数の金属の塊でしかなかった。この装置は当初、一緒に見つかった古代の像の脇役にすぎなかったのだ。ところ

    schrift
    schrift 2009/03/01
  • 第17回 検索と入力の素敵な関係 | WIRED VISION

    第17回 検索と入力の素敵な関係 2008年1月11日 IT コメント: トラックバック (0) (これまでの増井俊之の「界面潮流」はこちら) 「入力システム」という言葉を聞くとキーボードやかな漢字変換システムのことを連想するでしょうし、「検索システム」という言葉を聞くとGoogleのような検索サイトやSpotlightのようなデスクトップ検索システムのことを連想するもので、入力と検索は全く別物と考えられているのが普通です。一方、辞書やWebで検索した単語や例文を自分の文章にコピペしたり、面白いサイトのURLをメールに貼り付けたり、検索結果を自分の文章作成に利用することは広く行なわれています。実は検索と入力はほとんど一体のものであると考えると両者の関係がすっきりします。 ■検索と入力の関係 検索結果を自分の文章にコピペするだけで文章を作ろうとは普通は考えないかもしれませんが、POBoxのよ

    schrift
    schrift 2009/02/28
     「実は検索と入力はほとんど一体のものであると考えると両者の関係がすっきりします」。
  • 動物動画の傑作10選 | WIRED VISION

    動物動画の傑作10選 2008年11月20日 カルチャー コメント: トラックバック (0) Aaron Rowe 動物を観察したことがきっかけで生物学を学ぶようになった人はいくらでもいる。動物のユニークな行動や驚くべき能力に気づくことから、興味深い研究が始まるのだ。 動物の振る舞いをうまく捉えた動画を見たくない人なんているだろうか? こうした優れた動画をいくつか紹介しよう。 10位:擬態の天才タコ [ミミックオクトパス(ゼブラオクトパス)。体の模様をうまく使って、ウミヘビやオニカサゴ、カレイ、イソギンチャクなど数十種類の生物に擬態する。主にインドネシアの限られた島の砂地に住み、視界の良い環境で生き延びるために身に付いた能力と見られている。擬態がうまいため、1998年まで種として認識されていなかった] 9位:犬と仲良しのホッキョクグマ [カナダChurchilの町にあるホッキョクグマ施設、

    schrift
    schrift 2009/02/19
  • 読者が選んだ、動物の傑作動画トップ10 | WIRED VISION

    前の記事 次世代の音楽配信は「iPhoneアプリ」:リミックスなどリッチな体験が可能 変形する電気スポーツカー『iChange』――iPhoneで制御するクルマ 次の記事 読者が選んだ、動物の傑作動画トップ10 2009年2月19日 Aaron Rowe 2008年11月に動物動画の傑作10選(日語版記事)を紹介したところ、これに対して読者から、もっと驚くような動物動画の情報が新たに多数寄せられた。 今回はその中から、ハリネズミやイルカ、ライオン、犬の他、前回とは違うハムスターのおもしろ映像など、選りすぐりの傑作10個をお見せしよう。 第10位 正義の味方ニワトリ 第9位 ビーグル犬の大脱走 第8位 イルカは泡のリングを作って遊ぶ この映像を見た人の中には、水槽の中の大きな泡が上に登っていかないように見えるため、物かと疑うものもいた。だが、イルカたちは素早く頭を振って泡のリングを作れる

    schrift
    schrift 2009/02/19
  • ハードディスクで、スターウォーズ「帝国のテーマ」を演奏(動画) | WIRED VISION

    前の記事 世界初:「顔の8割」移植手術が成功 バッテリー寿命8時間で200ドルを切るネットブック:Freescaleマシン今夏登場へ 次の記事 ハードディスクで、スターウォーズ「帝国のテーマ」を演奏(動画) 2009年2月18日 Charlie Sorrel ハードディスクで演奏されたスターウォーズ「帝国(ダース・ベイダー)のテーマ」。これ以上の作品はあり得ないだろう。 これよりもし良いものがあるしたら、それはおそらく、3.5"のフロッピーディスクで演奏されたバージョンだだろう……おっと、誰かがそれもやっていた!次ページへどうぞ。フォースはそこでこそ強力だ。 (2)へ続く WIRED NEWS 原文(English)

    schrift
    schrift 2009/02/18
     「もしこれより良いものがあるとしたら、それはおそらく、3.5"のフロッピーディスクで演奏されたバージョンだだろう……おっと、誰かがそれもやっていた!次ページへどうぞ。フォースはそこでこそ強力だ。」
  • 「影」をテーマにした読者写真7選:画像ギャラリー | WIRED VISION

    「影」をテーマにした読者写真7選:画像ギャラリー 2009年2月13日 カルチャーデザイン コメント: トラックバック (0) [ワイアードでは定期的に読者投稿による写真コンテストを行なっている。今回のテーマは「影」。 何かに見える影、模様を描く影、幻想的な景色を生み出す影――読者投票による人気作品10点と、編集部が選んだ作品10点のなかから7点をご紹介する] 白鳥の影を持つはさみ 撮影者のコメント:「グロテスクな死骸(しがい)が、それ以上のものに見えることもある」 Submitted by Martin Cathrae WIRED NEWS 原文(English)

    schrift
    schrift 2009/02/16
  • アップル社30周年、インターフェースの歴史を振り返る | WIRED VISION

    アップル社30周年、インターフェースの歴史を振り返る 2006年3月29日 コメント: トラックバック (0) Owen W. Linzmayer 2006年03月29日 今年の4月1日(米国時間)に、米アップルコンピュータ社は30周年を迎える。最も早い時期にパーソナルコンピューターを世に送り出し、マウス操作とメニュー選択を組み合わせたグラフィカル・ユーザー・インターフェース(GUI)――現在では大半のパソコンに採用されている――を開発したアップル社は、今では『iPod』(アイポッド)と『iTunes』(アイチューンズ)で音楽業界を塗りかえようとしている。同社の誕生日を祝って、アップル社のオペレーティング・システム(OS)とユニークなユーザー・インターフェースの歴史を振り返ってみよう。 1978年:『アップルII』と『DOS 3.0』 スティーブ・ウォズニアック氏がシンプルかつ独創的で、比

    schrift
    schrift 2009/02/16
  • 「たった1種の細菌からなる生態系」、地下約3.2kmの水中で発見 | WIRED VISION

    「たった1種の細菌からなる生態系」、地下約3.2kmの水中で発見 2008年10月15日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) Alexis Madrigal ムポネン金鉱山のトンネル内部 Courtesy Anglo Gold 南アフリカにある鉱山の地中、熱く暗い水[リリースによると、摂氏60度]の中、世界で最も孤独な生物種が発見された。 これまでに生物学者が調査の手を伸ばした地球上の場所では、例外なく生物たちが共同体を構築していた。ところがこのほど、1種の細菌のみで構成される生態系が見つかったことが、9日(米国時間)に発表された。 他のあらゆる既知の生態系では、生命の主要な機能――エネルギーや炭素、窒素といった元素を環境から取り込むこと――は、さまざまな種の生物によって分担されている。しかし、ムポネン金鉱山の地下約3.2キロメートルの水中では、Desulforu

    schrift
    schrift 2009/02/01
  • ネットブックに『Mac OS X』を搭載する方法 | WIRED VISION

    前の記事 『B-2』爆撃機20周年記念、ノースロップ・グラマン社が特注したバイク 「動物」をテーマにした読者写真コンテスト:画像ギャラリー 次の記事 ネットブックに『Mac OS X』を搭載する方法 2009年1月16日 Brian X. Chen 『Eee PC』にMac OS Xをインストールした動画。Wired how toセクションの英文記事「Run Mac OS X on an Eee PC」より 米Apple社には、安価で機能を抑えたネットブックを提供する予定は今のところない。それなら、自分で作ってしまったらどうだろうか? ここでは、ネットブックの1つである『MSI Wind』に、改変版の『Mac OS X Leopard』をインストールする方法について紹介する。 まずは、改変版Mac OS X Leopardをダウンロードできるサイトをお教えしよう。また、『OSX86 Too

    schrift
    schrift 2009/01/17
  • 「LEGO電気製品」が登場へ | WIRED VISION

    「LEGO電気製品」が登場へ 2009年1月15日 カルチャー コメント: トラックバック (0) Dave Banks 1月上旬に開催されたCESでは、小さいが素敵なニュースがあった。LEGO社がエレクトロニクス・メーカーのDigital Blue社と提携して、一連のLEGOブランドの電気製品を制作するというのだ。 デジタルカメラ、ビデオカメラ、MP3プレーヤー、トランシバーなどの製品が予定されており、価格は20ドルから60ドルで今夏に発売が予定されているという。 残念ながら、どれもLEGOで作られたように「見える」だけで、実際にバラバラになるわけではない。デジタルカメラをLEGOキットで作れたらとてもクールだったのだが。 WIRED NEWS 原文(English)

    schrift
    schrift 2009/01/17
  • スティーブ・ジョブズ名言集(上) | WIRED VISION

    スティーブ・ジョブズ名言集(上) 2006年3月30日 コメント: トラックバック (2) Owen Linzmayer 2006年03月30日 米アップルコンピュータ社の最高経営責任者(CEO)、スティーブ・ジョブズ氏(写真)の何がすごいと言えば、その口から出てくる言葉の数々だ。 ジョブズ氏は、誇張した大げさな描写を使い、人の気を引く言葉を操る達人だ。普通に話そうとしているときでも、表現力豊かで鮮やかな言葉が次から次へとあふれ出てくる。 今回はジョブズ氏のこの上なく素晴らしい発言の数々を厳選して紹介しよう。 イノベーションとデザインについて: 「30代や40代のアーティストが斬新なものを生み出して社会に貢献できることはめったにない」――『プレイボーイ』誌1985年2月号、当時29歳 「私はずっと、自分たちの事業に関わる主要技術を保有し、自由に操りたいと思っていた」――『ビジネスウィーク・

    schrift
    schrift 2009/01/17
  • 自分のパソコンを供出する「愛国プログラム」:イスラエル学生が開発 | WIRED VISION

    自分のパソコンを供出する「愛国プログラム」:イスラエル学生が開発 2009年1月 9日 IT国際情勢 コメント: トラックバック (0) Noah Shachtman イスラエルの学生とサイバー志願兵のグループが、ハマス支持派のウェブサイトに対する猛攻撃を誰でも簡単に仕掛けられるようにするプログラム『Patriot』[愛国者]を開発した。これを使用すると、自分のコンピューターの制御権をイスラエルのハッカー・グループに譲り渡す形で、オンライン戦争に参加することになる。 「彼らのプログラムを実行すると、その間、彼らはその人のコンピューターを使って何でもできるようになる」と、米iDefense社(米Verisign社の子会社)のマリシャス・コード対応マネージャー、Mike La Pilla氏は述べる。 オンライン・グループ「Help Israel Win」が結成されたのは昨年12月、ガザで現在続

    schrift
    schrift 2009/01/09