タグ

メディアに関するscott1115のブックマーク (23)

  • 印刷業や新聞社は写真フィルム業界のように衰退するのか

    紙のメディアは究極まで減少する 先日、面白い小説を読みました。 『象の墓場』という経済小説です。 アメリカの写真業界大手『イーストマンコダック』がデジタルの波に乗れず、最終的に上場廃止になった出来事を、日法人の社員の目で描いたフィクション。 もちろん小説の中ではコダックという社名は出てきません。 でも、明らからにコダックのことを書いたものです。 この作者、楡 周平さんは、コダックの日法人に在籍していた人なので、上質のノンフィクションを読んでいる感じでした。 この小説を読んで、当に今の時代変化の凄まじさを感じた。 そのスピードとインパクトの大きさ。 写真やフィルム業界の話だけじゃないって思った。 例えば印刷業界。 いずれ紙のメディアや印刷会社は、どんどん少なくなるだろうなって思った。。 すでに言われていることですが、印刷は衰退の一途をたどっている。 出版業界全体の雑誌や書籍などの発行部

    印刷業や新聞社は写真フィルム業界のように衰退するのか
  • その会社で一番影響力のある社長がメディアとなり、初めてその会社がメディア化する。 | 短パン社長 奥ノ谷圭祐

    札幌営業所をカネマツが開設。オープニング式も。 “短パン社長”と知られているアパレル会社「ピーアイ」社東京の 奥ノ谷圭祐社長によるセミナー「芸能人より芸能人から学ぶこれからのビジネス」や撮影会、懇親会など行われた。 こうしてマツモト社長もメディア掲載されて、有名人の仲間入り? と、まぁ。そこまで大袈裟な事ではないと思うけど、マスメディアに掲載されるという事は少なからずともたくさんの人の目に触れるということ。注目されるって事は決して悪いことじゃない。 大切なのは、その先に受け皿があるかないか。 そこで彼が、彼の会社が、SNSを使って何も発信してなかったら一時的な話題で終わってしまう事もあり得る話。 幸い、マツモッティの会社は、社員みんなが日替わりでブログを書いてるし、人によっては、FacebookやTwitterでも発信してる。

    その会社で一番影響力のある社長がメディアとなり、初めてその会社がメディア化する。 | 短パン社長 奥ノ谷圭祐
    scott1115
    scott1115 2016/03/19
    企業のメディア化というのは、個人がメディアになった時に初めて可能になる。まずは経営者がメディアにならなければ、企業のメディア化は無理です。きっぱり! #SNS活用 #エクスマ
  • 洋服の買い上げ客数を増やすことが難しい時代 : 南充浩の繊維産業ブログ

    2月 18 洋服の買い上げ客数を増やすことが難しい時代 Tweet カテゴリ 考察 昨年11月、12月とユニクロの既存店売上高が減少した。 これをもって盛んに「ユニクロ失速」という記事がメディアに掲載されたが、今年1月はセールが好調で既存店売上高が伸びた。すると、その手の記事はほとんど掲載されなくなった。 まあ、メディアなんていつも現金なものである。 個人的にいえば、ユニクロの前年実績は好調だったからそれを越えるというのはかなり高いハードルだと思うし、国内市場でいうと飽和点に達しつつあるのではないかと考えられるから、成長曲線が鈍化もしくは少しくらい下落しても不思議ではない。 そういえば飛ぶ鳥を落とす勢いだったソフトバンクだが携帯電話の加入者が前年実績を割り込んでいる。 いつまでも無限成長し続ける企業はないということである。 一方、ライトオンは11月、12月と好調だったからユニク

    洋服の買い上げ客数を増やすことが難しい時代 : 南充浩の繊維産業ブログ
    scott1115
    scott1115 2016/02/19
    「洋服を買ってもらう」ことがかなり困難なことになりつつある。アパレルはずっと冬の時代が続く。 #アパレル
  • 新規客が消滅している未来|つながることでしか売れない時代

    新規客がいなくなる? 近い将来、「新規客」という概念がなくなるんじゃないかと思うんです。 「そんなバカな!」って思うかもしれませんが、そんなバカなことが起きるのが現代です。 5年後は誰も予想できなくなっている。 たった一つのテクノロジーが、あなたの業界に壊滅的な被害を与えることもあるかもしれません。 音楽CDの発明が、レコード針の業界に影響を与えたように。 デジタルカメラの登場がDPE業界を壊滅させたように。 3Dプリンターの登場で危なくなっている業界もたくさんある。 だから「新規客」という概念がなくなる、ということも可能性としてはあると思うのです。 どうしてかというと、つながりの経済になって、友人や知人の発信がすごいメディアになったから。 不特定多数ではなく「特定少数」 資主義が終わって、つながりの経済になるということを、最近ブログで書いています。 もう見ず知らずの人から、ものは買わな

    新規客が消滅している未来|つながることでしか売れない時代
    scott1115
    scott1115 2016/02/06
    不特定多数の人に向けた販促はもう必要ない時代になる。すべての売上が「つながり」の中でつくられていくから。 #エクスマ
  • 宮城のみなさま!河北新報「座標」に連載決定しました | 鈴の宿 登府屋旅館

    宮城の皆様、はじめまして。 来年のことですが。^^ こんにちは。 東京よりも仙台にあこがれを感じる… 鈴の宿 登府屋旅館の遠藤直人(@naaot)です。 この度、河北新報のコラム「座標」に連載をさせていただくことになりました。 宮城県ナンバーワンのコラム欄です 連載といっても、月に1回。 6か月で6回です。 ブログを書いていただけで、まさかこんなお声をいただくと思いませんでした。 ありがとうございます。 初回は、1月です。 1月から6か月間、宮城のみなさま、お世話になります。 SNSを続けるとマスからお声がかかる 短パン社長こと奧ノ谷圭祐さんの「人生のパイセンTV」と「繊研新聞」。 エクスマの藤村先生や塾生が毎月のように登場する雑誌「商業界」。 そのほか、ネット系のメディアなどなど。 SNSを続けている方は、どんどんマス媒体からお声がかかっています。 SNSとマス媒体というと、いかにも対立

    宮城のみなさま!河北新報「座標」に連載決定しました | 鈴の宿 登府屋旅館
    scott1115
    scott1115 2015/11/27
    SNSとマス は、対立するものではなく、補完しあうものです。 #SNS活用 #エクスマ
  • ICTとSNSの進化で、プロが普通の個人に駆逐される時代になった。

    個人のメディアが中心になっている 北海道の釧路の中小企業診断士の塾生さん、乘山さん(コードネーム:シーサー君)のブログを読んでいて、共感しました。 【SNS第三幕が始まった】 SNSが普及して、たくさんの人が発信するようになった。 それがここにきて、リアルの場で発信する人が増えている。 SNSの時代は、第三幕の幕開け。 そういう記事です。 確かにソーシャルメディアの登場で、人々は情報発信の手段を手に入れました。 SNSは発信コストを劇的に下げ、敷居も低くなった。 今までは特別な人や大きな会社しかできなかった、情報発信が、誰もができるようになった。 ライブ中継のできるTV局や、雑誌やを発行している出版社を、個人がもっているような状態です。 まさに個人がメディアになった。 そして、SNSのコンテンツは、属人性が高い。 属人性というのは、カンタンに言うと、誰が発信しているかが重要だってこと。

    ICTとSNSの進化で、プロが普通の個人に駆逐される時代になった。
    scott1115
    scott1115 2015/07/31
    プロの仕事の領域に、素人の人がたくさん入ってきています。それもプロよりいい仕事をする人たちが。プロの人はもっとがんばらなきゃならない時代。 #SNS活用 #エクスマ
  • 看板のマーケティング 従来の考え方を変えることが大事

    効果のない看板は、存在しないのと同じこと これだけ世の中が激変すると、看板の考え方も時代に合わせて変えていくことが大事だと思う。 先日、雑誌『商業界』が主催する『第一回看板大賞』の審査委員長をさせていただきました。 第一回目にもかかわらず、60以上もの応募がありました。 たくさんいい看板を見ました。 選ぶのを迷うくらいでした。 だから自分で選ぶ基準を作った。 もちろん看板というのは、販促物として成り立っていなければなりません。 そんなの当たり前。 効果がない販促物は、存在しないのと同じことですから。 さらに、看板の役割の今日的な意味合いにおいて、求められる要素。 以下の項目が入っているかどうかを中心に審査していきました。 1:目立つ。 2:楽しい。 3:SNSとの連動。 ボクが審査委員長をするってことは、今までだったら選ばれたであろう、従来のきれいなデザインのイメージだけの看板は選ばれない

    看板のマーケティング 従来の考え方を変えることが大事
    scott1115
    scott1115 2015/07/28
    看板って、今まで通りの考え方だと、もう効果がないのかもしれない。どんな看板を作れば効果的なのか? そういう記事です。 #看板 #エクスマ
  • モノではなく、共感した「思想」を買っている

    特徴や個性は、スペックではない。 特徴がなかったら、コモディティになるだけです。 コモディテイとは、カンタンに言うと、個性がないこと。 それは安売りの対象になって、価格競争に巻き込まれてしまいます。 あなたの会社や店が個性的な魅力があったら、少々高くてもお客さまから選んでもらえるのです。 たとえば薄型TVを考えてみてください。 同じ画面サイズの、パナソニック、シャープ、SONYの薄型TVが3台あります。 会社のロゴを削り取って、どれがどの会社のものかがわからなくなっています。 それぞれを使ってみて、どれがパナソニックで、どれがシャープで、どれがSONYかわかる人は、あまりいないと思う。 みんなそれぞれ、素晴らしい商品です。 これがコモディテイ化です。 製品的な優位さはなくなっているということ。 カンタンにいうと、みんな同じくらい性能はいいということ。 現代社会は製品が「コモディテイ化」しや

    モノではなく、共感した「思想」を買っている
    scott1115
    scott1115 2015/04/21
    性能やスペックで選ばれているわけではない。 #メディア化 #エクスマ
  • 『買えなくなると買ってみたくなるレモンジーナは自作自演?』

    サラリーマンもソーシャルメディアでビジネス活用しようブログ 今は個人もメディアになる時代です。”サラリーマンもソーシャルメディアを活用して発信力をつけないといけません。 「発信力」「編集力」を身につけて圧倒的になろう! 今日から雨が続く名古屋。 せっかくお花見が見ごろなのに・・・ 来週は入学式なのにね。 桜よ、踏ん張れ~ ソーシャルメディアサラリーマンのイッシーです。 ◆買えなくなると買ってみたくなるレモンジーナは自作自演? 3月31日に発売し、4月1日で年間目標を超え 販売休止のお知らせをしたサントリーのレモンジーナ。 えっ、エイプリルフール?と思いましたが 新聞に社告を出していたので当らしいです。 でもね。個人的にはちょっと解せない。 だって年間目標100万ケースで 2日間で125万ケースを出荷って・・・ 年間で売ろうとしているのに発売前にどんだけ作ったの?って思った。 と言うか オ

    『買えなくなると買ってみたくなるレモンジーナは自作自演?』
    scott1115
    scott1115 2015/04/05
    かなりシナリオっぽいところがある。かなりSNSで話題になったから。2日間で一年分も売れたって、一年分まとめて作っていたって嘘っぽい。でも結果成功したからいいか。 #SNS活用 #エクスマ
  • 怠慢と呼ばれても・・・

    昨日の記事では販売士の資格更新研修でSNSをやっている人に挙手してもらったら1割しかやっていなくて固まってしまったと書きました。 僕は瞬間的にたじろぎながらも「当ですか?せめてフェイスブック位、すぐに始めれるんだからやった方が良いですよ!きっかけがないんだったら、今ならフェイスブック入門講座とか結構やっているし、そういう機会を捉まえてデビューしたら良いですよ。」とお話しました。 後で冷静に思い返してみて、あの会場に居た人たちのSNS率は確かに凄く低くて、直感的にあんたらヤバいみたいなこと言ってしまったけど、SNSやらないとどうしてダメなんだろう?と深く考えたことはなかったなぁ~と思いました。 SNSをやらぬ者は人にあらず、なんてことを言うつもりは勿論ないのですが、ビジネスってことに絞って考えると色々ヤバいことが多いと思います。 まず、 1.良い情報が入ってこない。SNSやっていない人がシ

    怠慢と呼ばれても・・・
    scott1115
    scott1115 2015/03/22
    SNSをやらないと情報は遅いし、存在感はないし、でもやりたくない人は無理にやらなくてもいいと思う。チラシとマス広告だけを続けてもらいましょう。 #エクスマ
  • 企業のメディア化をするのなら、個人のメディア化を最初に考えること。

    SNSとスマホの普及で個人がメディアになる 今週も一週間始まりました。 先週は超忙しかった~。 というか今週も超忙しい~~~。 セミナーが多いです。 ボクが主催ではない一般参加可能セミナーが3回。 クローズドのセミナーが2回。 今日は福岡で無料のセミナー。 水曜日は大阪で3000円のセミナー。 木曜日は名古屋でセミナー。 この3つが一般参加OKのセミナーです。 さてさて、個人がメディアになっているというコトを書きます。 SNSとスマホの普及で、個人的なコミュニケーションも「メディア」になった。 これが人々の消費に大きな影響を与えています。 今までメディアというのは、TVや新聞、雑誌、などのことを言いました。 マスメディアです。 大企業なんかは、自分のところで情報誌なんかを出していますよね。 それもメディアです。 それがSNSとスマホの普及で、SNSをやっている個人はそれだけでメディアになっ

    企業のメディア化をするのなら、個人のメディア化を最初に考えること。
    scott1115
    scott1115 2015/03/16
    ソーシャルメディアマーケティングでは個人のコミュニケーションが重大なファクターになる。
  • 企業のメディア化に絶対必要な2つの要素 コンテンツだけではメディア化できない

    役立つ、優れたコンテンツだけではメディア化は無理 企業のメディア化するためには、質のいいコンテンツが必要ですが、それだけでは不十分です。 どんなに優れたコンテンツでも、見てもらえなかったら存在しないのと同じだから。 オウンドメディア(企業のオリジナルのメディア。ブログやウェブサイトなどはこれです)を使って企業をメディアにするためには、「文化」と「マーケティング」が大切な要素になってきます。 「文化」とは、メディアが伝える内容(コンテンツ)の部分です。 ブログでも、ウェブサイトでも、キュレーションでも、広告でも、デザインでも、店舗でも、 時代性のある、有益な、楽しい、情熱あふれるコンテンツが必要になってくる。 要するに面白いコンテンツです。 これは必要だということは、誰もが知っていることです。 そして今は、どこの会社もコンテンツを創っています。 あなたの会社以外も、みんなこぞってメディア化し

    企業のメディア化に絶対必要な2つの要素 コンテンツだけではメディア化できない
    scott1115
    scott1115 2015/03/11
    メディア化するためには、優れたコンテンツを発信するだけでは不十分です。マーケティングの概念が必要。 #メディア化 #エクスマ
  • なぜデザイン事務所やマネキンメーカーや広告代理店がVMDを学ぶのか?

    ボクに仕事を依頼してくださるのは、直営のショップやブランドを経営されているアパレルやファッッショングッズのメーカーさんです。 店舗の売上を上げる為のVMD指導やスタッフ教育や販売促進の提案などを行なっている。 しかしそれ以外の業種からの依頼もあります。 意外な業界からの依頼 それは、内装の設計を行なっているデザイン事務所やマネキンのメーカーさん、広告代理店さんなどです。 そういった会社の社員さんに向けてVMDの講習やセミナーを行ないます。 さてどうしてそのような業種の方達にVMDの知識やノウハウが必要なのでしょう? クライアントの利益に貢献すること! 内装のデザイン事務所、マネキンメーカー、広告代理店にはクライアント先(仕事を依頼してくれる先)にアパレルメーカーやファッションの小売業があります。 そういったクライアント先は何が欲しいのでしょう? 一枚のカッコッ良い店舗デザイン? 美しい立ち

    なぜデザイン事務所やマネキンメーカーや広告代理店がVMDを学ぶのか?
    scott1115
    scott1115 2015/02/25
    店はモノを売る場所ではなく、メディアにする。そういう意図を持つことが大事。リアルの店が発信するメディアになること。 #メディア #エクスマ
  • 2015年どういう考え方でビジネスをやればいいか、仕事始めの日に予想した。

    今日から仕事始めの方、今年も仕事がんばりましょう。 人間はがんばるものです。 ボクはまだお正月の続きみたいな生活です。 自宅に帰ってきて、温泉の疲れをとるために寝ています。 温泉って楽しくて大好きだけど、ちょっと朝が早いのが苦手(笑)。 朝ご飯じゃなくブランチにしてもらえるとうれしいな。 さてさて、今年はどんな年になるんでしょうね。 今いろいろと読んだり、調べたりしてどうなるかを予測しているところです。 ボクのお弟子さんたちのブログを昼くらいから読んでいたんですけど、昨日から今日にかけて、仕事始めってこともあってか、面白い記事が多い。 それを見ていくと、今年がどういう傾向になるのか透けて見えてきます。 マスメディアより友人のリアルタイム発信の方が信用できる 一昨日と昨日、NHKスペシャルで「ネクストワールド」というのをやっていましたね。 けっこう観ていた人も多いと思う。 人工知能がどこまで

    2015年どういう考え方でビジネスをやればいいか、仕事始めの日に予想した。
    scott1115
    scott1115 2015/01/05
    今年はどういう視点でビジネスをすればいいか、お弟子さんたちのブログを読むとそれが浮かび上がってきた。今年はこんな感じか!? #エクスマ
  • SNSが浸透すればするほど、プライバシーという概念がなくなっていく。それは良いことか?悪いことか?

    それはボクや共通の友人のFacebookの投稿を見ていたら、わかってしまう。 もはやプライバシーの概念の崩壊です。 でも、それは当たり前のことです。 それが嫌だったら、ソーシャルメディアなんてやらなければいいだけの話しです。 「インターネットやフェイスブック以前の世界では、誰もが無名だったからこそ膨大なプライバシーが存在した」 Facebookの創始者、マーク・ザッカーバーグはそう言いました。 ボクたちはインターネット以前はパブリックというツールを持ちえなかった。 発信するメディアはごく限られた少数の企業しかもっていなかったんです。 今は誰もが発信できる時代になった。 ある意味、それは大企業でも個人でも平等な発信ルールだということ。 ザッカーバーグはつづけます。 「だから問題は『完全にプライベートかどうか』ではなく『何をシェアし、何をシェアしたくないか』です」 もしこのままソーシャルメディ

    SNSが浸透すればするほど、プライバシーという概念がなくなっていく。それは良いことか?悪いことか?
    scott1115
    scott1115 2014/12/17
    Facebookが普及することで、プライバシーが隠せなくなっている。それが嫌なら、やらないコト。 #ソーシャルメディア #エクスマ
  • 中国人客、機内でCAにお湯ぶちまけ大ヒンシュク マナー悪すぎ、国営英字紙も「野蛮人」と非難

    中国人観光客のグループが、格安航空会社(LCC)の機内で立腹してカップ麺のお湯を客室乗務員にぶちまけ、顔にやけどを負わせたとして大問題になっている。国外に出かける中国人は増加の一途で、中国当局も国外の中国人のマナーの悪さには神経をとがらせている。 中国当局はこの4人を「ブラックリスト」入りにしたことを発表。マナーの悪さが重大な結果を招くことを国民に警告している。中国国営の英字紙も、トラブルを起こしたグループを「野蛮人のようだ」と強く非難している。 グループの席が離れ離れになったことに立腹 事件は2014年12月11日、バンコクのドンムアン空港発中国の南京空港行きのタイ・エアアジアFD9101便で起きた。中国メディアが報じた目撃者の話を総合すると、離陸の時点で中国人の4人グループが、お互いの席が離れたことで紛糾していた。ある女は、離陸中にカップ麺のお湯を注文したが安全上の理由から断られ、男は

    中国人客、機内でCAにお湯ぶちまけ大ヒンシュク マナー悪すぎ、国営英字紙も「野蛮人」と非難
    scott1115
    scott1115 2014/12/16
    これはひどいですよね。中国人がみんな、こんな人間ばかりだと思われるよね。ボクはそう思ったくらいだから。
  • 断言!!他人のブログはパクってもいいです!! | クリーニング屋が伝える上手なご家庭洗濯のブログ

    scott1115
    scott1115 2014/12/14
    結局のところ、スキルやノウハウを発信するだけでは、独自の価値にならないってことです。どんなに素晴らしいコンテンツでもね。 #マーケティング #エクスマ
  • テレビに出たからって自社の商品が売れるとは限らない。 | 短パン社長 奥ノ谷圭祐

    ウケる(笑) でもね。 このギャップがたまらない♡ 現にめっちゃ売れてますからね。フラムちゃん。 それにしても、最近はアパレル関係の会社がちょくちょくテレビに出てます。もちろんメディアに出れば、注目はされますけど、それが商品に結びつくか?と言ったらそうでもない。あの天下の百貨店とコラボして、全国放送のテレビに出てたって、注文数は数十枚と聞きました。 大事なのは、マスメディアとソーシャルメディアを組み合わせること。

    テレビに出たからって自社の商品が売れるとは限らない。 | 短パン社長 奥ノ谷圭祐
    scott1115
    scott1115 2014/12/10
    TVに出たからって売れる時代じゃないです。ソーシャルメディアを活用しなければ、まったく売れない。TVとソーシャルメディア、をどう組み合わせるのかが重要。 #マーケティング #エクスマ
  • 『●やっぱり体験(2日連続で同じことを思った)』

    ダイエット・美肌・健康のサポート!堺市ハッピー薬店の悩み解決ブログダイエット相談、美容相談、心理カウンセリングや誕生日占いで女子力UPのお手伝をしています。 自分に自信を持って自由に生きて欲しい! 女性が笑顔で明るいと世界も平和! 質問や相談は遠慮なくコメントやSNSでどうぞ!

    『●やっぱり体験(2日連続で同じことを思った)』
    scott1115
    scott1115 2014/11/19
    ブログ記事も講演も単にスペックを並べているだけだと、いいこと言っても伝わらない。ディズニーってすごいのに、もったいない。 #ディズニー #エクスマ
  • 動機付けで売る⓬ 『魂を込める』

    こんにちは。 大佐です。 「動機付けと関係あるの?」って感じだけど、大事なことです。 これ大事。 意外とこれができてない人が多い。 動機付けを技術として捉えてるから、技術的に上手くなろうとする。 それはそれで完全に間違ってる訳じゃないけど、そういう気持ちだと上手になれない。 コメントを書くにしても、 イベントをやるにしても、 スタッフに何か伝えるにしても、 魂は必要になる。 ウチ的なコトバだと、根っこになるかな? 人に何かを薦めるときに、“その人のためになるはず”という心(気持ち)は必須のはず。 根っこが決まってる人は、常にそれをベースに行動する。 全ての行動を。 ということは、コメントを書くときも、イベントやるときも、それ以外の時もそういう気持ちが入ってるはず。 魂が宿ってるはず。 魂が宿ってないモノは見破られる。(詐欺師以外) いくらうまくやっても人の心は動かさない

    動機付けで売る⓬ 『魂を込める』
    scott1115
    scott1115 2014/10/23
    どんなにいいPOPでも、販促でも、魂が入っていなかったら、伝わらないよね。 #マーケティング #エクスマ